• 締切済み

経鼻チューブについて

sakyomaruの回答

  • sakyomaru
  • ベストアンサー率15% (16/106)
回答No.1

投稿カテゴリーを 社会⇒医療 にして再質問されてはいかがでしょうか。そのほうがお詳しい方の目にとまるのでは?

関連するQ&A

  • 膵炎の患者さんに経管栄養を投与する際、マーゲンチューブをトライツ靭帯を

    膵炎の患者さんに経管栄養を投与する際、マーゲンチューブをトライツ靭帯を超えて挿入するのは何故でしょうか。 どなたか教えて頂けると嬉しいです。

  • Mチューブの排液について。

    療養病院で働く新人看護師です。 本で調べても分からなかったので、質問させて頂きます。 嘔吐しやすい患者様はチューブの食前開放があるのですが、先日その排液に茶~黒色の排液が見られました。 本で調べたところ、黒色になるのは胃からの出血と胃液の酸が混じることによってそのような色になることが分かりました。 ですが、なぜ胃から出血してしまったのか分かりません。 原因があるとすれば、滴下速度によるものしか思いつきません。 茶~黒色の排液が少量であれば、滴下速度を遅くして様子を見ながら経管栄養を実施することは分かりますが、あまりにも多量だった場合にはどうするのでしょうか。 よろしければ教えてくださるとうれしいです。

  • 脳梗塞時の経鼻栄養について

    脳梗塞の後遺症で経口での食事が出来ない患者に対しては、高カロリーの点滴、経鼻栄養(鼻から胃へチューブを挿入して栄養を与える)、胃瘻造設手術をするとの事を調べましたがどちらの方が体に対して負担が少ないでしょうか?どちらにしてもメリット、デメリットがあると思うのですがその辺りも教えて頂けますか。お願い致します。

  • 医療関係の方へ 経管栄養について

    新人のため初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。 マーゲンチューブの患者さんで注入の際 チューブの位置確認をするのですが 毎回 胃ではなく他のところに入っていたらと心配になります。 気泡音も聞こえにくいし 胃より上でも聞こえてきたり分かりにくいのです。 胃内容が少しでも引けてきた場合、安心して大丈夫なのでしょうか? 肺に入ってたりチューブが抜けてたりする場合は内容物が全く引けないものですか?

  • 肺炎を繰り返す経鼻栄養の患者

     医師か専門の看護師さんへ質問です。私は脳の専門病院に勤めているものですが、困っている患者のケースについて何か良い方法を教えてほしいと思っています。脳梗塞で入院した80代の男性患者ですが、20年前に胃切3/4を行っていて、PEGの適応はありません。  経管栄養を行っていて、度々肺炎を繰り返し、熱が上がるなどのトラブルが起こします。そこでテルミールという半固形の注入物に変えたところ、落ち着いているような現状です。鼻からの注入で抵抗が強く、注入用のガンを使っています。  しかし、次の転院先では、そんなに手間のかかることはできない。と引き取ってはくれません。IVHや腸ろうなどの選択肢も、転院先が狭まるので困難です。  何か良い方法はないでしょうか。教えてください。

  • 経管栄養について

    現在、病院で看護助手(ヘルパー)として働いています。 疑問に思ったことを看護師さんに聞いても、いまいち要領を得なかったので、質問してみます。 経鼻と経腸は、どちらも直接、栄養を胃に流し込むみたいですが、この違いがわかりません。 どちらも、直接胃に行くのなら、どうして鼻と腸とわかれているのでしょうか? あと、うちの利用者さんでIVHの方がいるのですが、近々IVHから経鼻に変わるそうなのですが、どうして変えるのでしょうか? ネットで調べても、限界を感じたのでお願いします。

  • 冠動脈バイパス手術時にグラフトとして用いる右胃大網動脈について

    冠動脈・大動脈バイパス移植術について質問です。 グラフト選択肢の中に右胃大網動脈(GEA)がありますが、胃潰瘍の患者さんには使用を控えると聞きました。 その理由がハッキリと分かりません。 私が考えるには、胃に穴が開いているため胃壁の血管を採取してはならない、もしくは栄養血管であるため・・・?と何だか曖昧な感じでしっかりとした根拠がありません。 胃潰瘍のある患者さんに使用できない理由について、詳しい方宜しくお願い致します。

  • 母の余命をチューブを外して口からの摂取にしたい

    母86歳は痴呆で要介護5です。5年前に脳梗塞で倒れ半身不随です。 施設に居ましたが昨年胃の出口が塞がり食事を取れなくなり入院しました。 点滴での栄養補給を、長期的なことを考え小腸へバイパス手術を行いました。 本人は食べることしか楽しみがないので、バイパス手術でそれを確保したいと思いました。 その時、同時に小腸へチューブ取り付けました。栄養はチューブ補給が基本になり食べる楽しみは昼のゼリーのみになりました。 ところが小腸からのチューブが抜けてしまい現在は鼻からのチューブです。 痴呆の母はこれに違和感がある様子で、動く方の手で外そうとしています。経験者からは苦しいと聞きました。 鼻からのチューブを外して、口からのみの食物摂取にしたい、それが原因で短命になってもいいと思います。 先生は再度胃にチューブを付けることも可能とおっしゃっていましたが延命治療は母も望んでいませんでした。 よく泣いている母を人としての自然な方法で残りの時間を過ごさせ、最後は眠る様に逝かせたい。 自宅で介護することはできない状況です。 チューブを外して、口からのみの食物摂取がうまくいかなかった場合病院の責任になる等問題があるのでしょうか? 3食を口から食べさせることは看護士さんにとって大きな負担で現実的には出来ないことなのでしょうか? 病院スタッフからは患者を治療して退院させることの熱意が伝わります。 病院は基本的にホスピスの様なことは避けるのでしょうか? 先生に「チューブを外して、口からのみの食物摂取で逝かせたい」と言えるものなのでしょうか? 入院して10ヶ月です。私の考え方も狂ってきているかもしれません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 経鼻管栄養について教えて下さい

    何度も、こちらに質問しています。引き続き宜しくお願いします。脳梗塞の母が入院をしていて最近、目が開きました。 目があくまで1ヶ月半かかりました。意識障害と診断されて、もう目は開かないだろうと言われたのですが…開きました。びっくりしました。でも、元気はありません。 経鼻管栄養を1日2.3回しているそうです。鼻からチューブを胃まで流してご飯を入れてますが、これって水分はどうなっているんでしょうか?口や喉は潤っているんでしょうか?喉が渇かないのかな?と心配になります。母の場合は、たぶん水やお茶は飲んでいないというか…飲めないかと思います。ベットの上での生活です。自力で動くことができません。動くとわかったのは右腕、右手です。左側は麻痺が残ってしまいました。  寝ている時も、どっちかの膝が曲がったまま  伸ばせません。まっすぐ伸ばそうとするだけで  痛がるそうです。痛がるということは神経  ありますよね?麻痺してると痛みとして感じ  ないのでは?と思ったりします。 いろいろ、すみません。宜しくお願いします。

  • 胃ろうの増設が出来ないと言われました。

    90歳の父が脳梗塞より左半身が麻痺になり 嚥下も出来ないため胃ろうの造成をいたすこととしましたが 胃カメラでを膨らましても、腸がじゃまして、腹部の皮と 胃が近接しないため、出来なかったと言われました。 胃の内壁がストレスのためかかなり荒れているので 鼻よりチューブで薬で治し、その後に栄養を注入するようです。 胃ろうはまったく不可なのでしょうか? その場合はチューブか中心静脈栄養が選択となるのでしょうか?