• 締切済み

土井正三氏とイチロー

この二人の関係が、本当の所どうだったか知っている人いますか?土井氏はイチローの才能を見抜けなかった説と、そうじゃ無く、一軍で試合にださないならくらいなら、二軍でも試合にだしたほうが良いからと二軍に落とした説。本当はどっちなんですか?土井氏が病気で倒れる直前まで、チチローとゴルフに行く関係だったって聞いたこともあるんですが?

みんなの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

本当の所は当事者しかわからないでしょう。 土井さんは巨人V9戦士のひとりで素晴らしい実績を残し、監督としてもチームをAクラスにしているのにイチローの件で評価を落とされているのは気の毒だと思います。 結果論で批判するのは簡単ですが2軍時代のイチローの才能を見抜いていた人なんて日本中で何人いますかね?

okkiy
質問者

お礼

 ご意見参考にします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xyzblue
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

新聞・週刊誌に書かれていることはどれが本当かはわからないのでとりあえず良い話と悪い話をいくつか紹介させてもらいます。 良い話 ・イチローは大リーグから帰国した際には何度か入院している土井氏の お見舞いに何度かいっているそうです。 ・下記の投稿者さんがいわれるように訃報に際したときのイチローの  「そうじゃないのにね」という発言をしている 悪い話 ・土井氏はイチローが大リーグで活躍している際にあいつが4割を打っ ても私は認めないといった発言をしている ・土井氏はイチローに限らず当時のナインから相当嫌われていたようで す。ことあるごとに自分のV9時代の話をしていあたらしく、相当嫌 われていました。チームメイトからV9さんと呼ばれていたそうです 。 私はどちらかというと悪い話のほうを信じています。 私は土井氏とあったことがあるのですが、自分の昔の自慢話が大好きでとても嫌なかたでした。 これは嫌われてるだろうなと思ったら案の定でした。

okkiy
質問者

お礼

ありがとうございました。土井さんて自己犠牲で勝利に貢献するタイプで、あまり自慢話とかしない人かと思っていました。意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryosuke-s
  • ベストアンサー率24% (60/250)
回答No.2

訃報に際したときのイチローの「そうじゃないのにね」発言にも現われているように世間が言うほどの確執は無かったようです。しかし2軍幽閉とその意図を直接伝えたときにイチローが感情を露にして涙を流した話や、土井監督の考える1・2番像はバットを短く持って転がすタイプだったのは確かなようです。

okkiy
質問者

お礼

ありがとうございます。実際僕も、イチローはタイプ的には1番より3番のほうがむいてると思っています(ただ年間200本安打に拘るなら、打席が多く回る1番を打ちたいだろうけど。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dron-dron
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.1

土井正三氏とイチローとの関係と言うことですが、こういう記事というか一般的に報道されたりするものはどこまで真実かというのは当事者たちしかわからないと思います。 ですので、あえてどれが正しいということは記しません。 私個人が勝手に思っていることを書きますと、土井正三氏とイチロー選手との仲を誤解するような発端はノムさんこと野村克也さんがどこかでそういうことを発言したからではないかと思います。 著書の「監督ノート」74ページ辺りの件に イチロー選手の入団当時、ノムさんの後輩がフロントにいたそうです。そしてノムさんがイチロー選手を見て「いい選手やな、なぜ一軍で使わない?」といったらそのフロントの人が「土井監督が使わない」と言ったらしいです。---長くなるので省略します。--- (興味がおありでしたら本をご購入されるかして、ご覧になってみて下さい。) また、 ノムさんはイチロー嫌い?「弱者の兵法」 (IZA) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/books/breview/295366/ ノムさんの著書をざっと斜め読みしてみるとイチロー選手の才能は認めているもののどこかで批判めいたことが書かれています。 ノムさんの言動も含めてなんですが、この人の「真意」というものがなかなか読めないというか掴めないのが私の率直な意見です。 土井さんはイチローに教えたかった…野球は全員でやる(スポニチ) http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/09/30/15.html 【四季折々】イチローに“獅子の子落とし”(サンスポ) http://www.sanspo.com/baseball/news/090929/bsr0909291052000-n1.htm これらの記事見たり読んだりして、ご自分の中で感じたまま消化するのがいちばんいいのではないでしょうか。

okkiy
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 韓国人とイチロー。

    多くの韓国人がイチローを嫌っているようです。 イチローが韓国との野球の試合でカメラに向かって大声で何かシャウトしたことがあるっていうのは本当でしょうか? あのクールなイチローがそんなことをしたとは思えないのですが実際に見られたかたはいますか?

  • イチロー選手の2軍時代は回り道?成功への雌伏の時?

    イチロー選手は日本プロ野球20歳、プロ三年目でレギュラーを獲得すると日本記録となる シーズン210本安打を達成し、以後首位打者を取り続けました。 大リーグ移籍後であっても連続200本安打、3割 30盗塁を記録し続け、首位打者争いの常連、最有力候補として輝かしい実績は、低迷知らずといえるかと思います。 ですが、プロ二年目までは、一軍に定着していませんでした。 当時の監督がイチローを嫌って二軍に落としたという俗説があり、イチローが、あの野茂からプロ初のホームランを打った次の日に二軍に落とされた事が、その説の強い証拠として挙げられる話をちょくちょく聞くのですが、、、 イチローの2軍時代は、ただの回り道だと思いますか? それとも必要な二年間だったと思いますか? 私なりに考えた判断材料を以下挙げます。 【回り道説】 ・実際、トップ選手にイチローがなってからも、波に乗るまでイチローは打撃成績が低迷する傾向(4月の打率が低い!)がある! 高校時代、二軍時代と、群を抜く打撃成績を残しており、レギュラーであれば、イチローは必ず結果を残すであろう。 【必要だった二軍時代説】 高卒一年目の選手が一軍で結果を残す事は非常に厳しい。松井も立浪も一年目は2割台前半。イチローの体型を考えると、二軍で実力に磨きをかけてから上がった方が良い! 実際二年目は、レギュラーとして期待されながら打撃不振に陥ったわけだし、周りの人間が節穴、というわけではない!必要な二年間であった。 イチロー選手についてもっと知りたいと思って質問します。 回答の方、宜しくお願いします。

  • イチロー選手に会いたい!

    初めまして 単刀直入に聞きたいんですがイチロー選手と会う方法を知ってる方いますか? 試合観戦とかじゃなく10分でも30秒でもいいから会って会談したい 私は今大学4年で内定もいただきやることもやってきました。 あと心残りなのが私が一番尊敬する人に会えてないことです。 本当に会いたいと考えているので、なにか方法ご存知の方マジレスください。

  • イチローの発言を検証する

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000019-sanspo-spo  例えば、 「一塁にヘッドスライディングすると怪我をしやすい」  という理由なら判る。  または、 「一塁を走り抜けたほうが早く到達できる」  という理由なら、さらに判る。  前者が肉体的な懸念なら、後者が物理的な真理だ。  これら両者の主張をイチローがいったというのなら、わたしは理解できなくもない。  ただ……「かっこ悪いから」という理由なら、わたしは断じて共感などできない  確かに、一塁へのヘッドスライディングは、スマートなプレーとはいえない。ユニフォームが泥だらけになる点からいっても、文字通りの泥臭いプレーともいえる。なんだか少年野球っぽく見えなくもない。ああいう我武者羅なプレーを鼻で笑うものもいるだろう。  しかし、川崎のあのプレーで、 「こいつら、必死こいて、マジで戦ってんだなぁ……」  と思った人間は少なからずいる。  なにを隠そう、このわたしもその一人である。 「ムネリン、怪我をしないで欲しいなぁ……」  と祈るように見ていたものだ。  間違っても、イチローのように、 「かっこ悪い」  とは思わなかった。  人の美意識はそれぞれなので、わたしの意見が正しいともいえない。現に、イチローのような意見を持つ人間もいるので、彼が間違っていると決めつけることはできない。  それなのに、わたしはイチローの発言が引っかかってしまう。なぜなのかをよく考えてみたところ、ある一つの事実に気がついた。  それは、イチローのプレースタイルだ。  打率を稼ぐために、意図的にボテボテの内野安打を打って、一塁上で得意そうにしている顔は決して美しい姿とはいえない。これこそ「かっこ悪い」ものだ。  内野安打がいけないといっているわけではない。内野安打だって、立派なヒットだ。チームのためになるなら、どんな形であっても塁に出ることは素晴らしいことだと思う。公式記録だってカウントされるわけだから、誰にも文句をいわれる筋合いもない。  問題なのは、イチローの発言なのだと思う。いつも人を小馬鹿にしたような言葉で、上から目線で語る口調が鼻持ちならないのだ。捻くれたような豪語ばかりするから、イチローの偉業も素直に見れない自分がいるのだ。イチローに謙虚さがない点が、わたしは嫌いなのだと思う。  今回の件だってそうだ。一塁にヘッドスライディングをしたのは、川崎や青木だけではない。確か、宮本キャプテンもしたはずだ。  では、イチローがいうように、彼らは本当に「かっこ悪い」のだろうか。  わたしは、そうは思わない。見ていて鼓舞されるものがあったし、無駄なプレーだとは思えないのだ。先ほどもいったように、肉体的・物理的な面からいえば、能率のいいプレーだとはいえない。だが、あの試合に参加するもの(視聴者も含めて)たちの心に、なにかを訴えかけてくるものがあったのは事実なのだ。  つまり、精神的な影響力というやつだ。  決して数値には出てこない作用だが、死にもの狂いのプレーで必死さが伝わってきた。アマチュアだからとか、プロだからとか、そんなことは一切関係ない。切羽詰った状況で、ああいうプレーが出てくるところに感動するのではないだろうか。  だから、イチローにいわねばなるまい。  あのプレーは「かっこ悪い」のではなくて、むしろ「かっこいい」のだと――。  それが判らないイチローこそ、実は「かっこ悪い」のだと――。  ここからは余談だ。  以前、イチローはホームランについて、 「打率が二割台でいいなら、年間四十本は打てるかな」  といった発言をしていたから、是非打って欲しいものだ。  せこい”非力”なバッターのくせして、口だけはデカイのが気に食わない。しかも、本人は大打者気取りだから、どうしようもない。はてさてイチローは、お得意の内野安打を捨てられるかな。イチローいわく、ファンはそれを望んでいないらしいから、どうせ実行するつもりもないんだろうけれど。  というか、メジャーで年間十本も打てない選手が、四十本も打てるとかといって欲しくないものだ。  噂では、イチローはフリーバッティングの時に、たくさん柵越えをするといわれている。 「彼は、ホームランを『狙えば』打てる」  のだと。  逆にいえば、 「彼は、ホームランを『狙わなければ』打てない」  と解釈することもできる。  わたしはそういう意味で、上記において”非力”という言葉を使った。  ゆめゆめイチローに、 「野球技術がない」  などと、野暮なことをいっているわけではない。  そこらへんは、どうか勘違いしないで頂きたい。  さて皆様は、このイチローの発言について、どう思われましたか?  これが質問です。

  • イチローのファールフライの質問について

    まず、以下の質問を読んでください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2037246 この質問に回答をしようとしたところ、すぐに、締め切られてしまったので、皆さんのご意見を聞きたいです。 映像を見たところ、3人ほどの若い男性の観客が、手を伸ばして、ボールを取りにいこうとしてましたが、結局、ボールは、誰も取っていなく、地面の下についていたようです。 それに、TBSの実況アナウンサーも、最初は、「邪魔されたか!」と言ってましたが、その後、スローのリプレイを見て、「これはイチローでも無理ですね」と言ってたはずです。 イチローが本当に、「韓国人の観客が、英語で罵声を浴びせた」ということを言ったのかは、知りませんが、 映像で見ると、3人ほどの男性の内の一人は、どう見ても欧米系の男性で、とてもアジア系には見えなかったです。 その男性が一番近く、イチローに向かって何か、言葉を放っているのは見えました。 残りの2人はアジア系の男性なので、韓国人である可能性は高いですね。 以上で私なりの結論ですが、何の珍しくもない、野球の中の、日常茶飯事的な、一つのプレーに過ぎないということです。 その根拠は、アメリカの野球では、ファールボールは、皆、取りに来ますよね。 あの時に限ったことじゃないです。 それに、ヤジなんてつき物だし、例えば、甲子園球場で巨人の選手が、ファールボールを追いかけ、一塁側の観客席近くに来たら、阪神ファンが、罵声を浴びせることもあるでしょう。 だからと言って、巨人の選手が、阪神ファンに、「罵声を浴びせられた」とか、試合後のコメントで、いちいち言わないですね。 やはり、相手が韓国で、プレーもイチローだから、少し、過剰反応してる感が否めない気がします。 本気で、あのプレーがアウトなら、あの試合に勝っていたと言う発言があったりしますが、 皆さんは、どう思われますか?

  • イチロー選手、年間安打数世界記録樹立おめでとう!でも・・・

    今日、イチローが1シーズンの年間安打数の世界記録を塗り替えました。 本当にすばらしい! 同じ日本人として誇りに思うし、この瞬間をともに生きていたことに本当に感謝しています。 確か今までの記録は今から84年前の記録とか。。。 でもちょっと疑問に思ったことがあります。 前記録保持者、シスラー選手がこの記録を作ったときと今とでは年間の試合数も違うし戦う相手チーム数も違うし。 とにかく環境が違いすぎると思うのです。 そこで野球ファンの方。あるいは自称、野球評論家の方。 実際にシスラーとイチロー。どちらがやっぱり凄いのでしょうか? 地元アメリカ人は本当にイチローの記録達成を喜んでいるのでしょうか? いろんな観点から捉えて、意見を聞きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 【もしも、野球編】 イチロー9人 vs 松坂9人

    「もしも」の話で恐縮なのですが、 もしも、メジャーのイチロー選手9人と松坂選手9人が試合をしたら 何勝何敗でどっちが勝つと思いますか? 条件として ・日程、ルールは日本シリーズと同じで7試合 ・両選手、投打共に調子は普通 ・怪我はしない、監督は各自、真剣勝負 僕は、松坂選手が4タテで圧勝すると思うのですが、 先日、酒の席で色んな意見が出てきたもので。。 また、「この選手の方が二人より強いよ!」と思う日本人選手がいれば 古今東西を問わず教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マーリンズのイチローは、皆さんが言う様に

    マーリンズのイチローは、皆さんが言う様に 年齢から来る衰えだけでしょうか? 春先は、3割を残していただけに他にも、何かが有ると私は思うのですが、最近は、ゴキローとか言って馬鹿にする人が居ますよね?どうしてそんなにも嫌われるのかも知りたいですし、せっかく 日本人が、遠い他国で活躍してるのに可愛そうです。批判をするだけではなく、誰か本当に野球の詳しい方に説明をお願い致します。

  • 安重根と日本軍

    先日の「時空警察」の説、「伊藤博文暗殺の首謀者は日本軍幹部」という説が 一応正しいとしてください。 その場合、軍部側の犯人と安重根はどういう関係になるのでしょうか? 考えられる可能性は、だいたい以下のようでしょうか。 1.全くの無関係。たまたまその日、ハルビン駅に2人の暗殺者がいた。 2.日本軍側は安重根がやってくるのを知っていた。  (a)安重根も軍部と通じていた。  (b)利用されているのを知らなかった。

  • 好きな人に幻滅されたか不安です。

    好きな人に幻滅されたか不安です。 昨日好きな人(先輩)と二人っきりで話をしました。ほかの人に見つかると面倒なので、だれも来ない所で二人で座って話をしてました。普通に世間話をしていました。そこまで酷くはないですが、少し愚痴っぽくなってしまったりしてたかもしれません。向こうがたくさん質問してくれたのもありますが、ほとんど私が話をしてしまっていて、相手の話も聞けばよかったと後悔してます、、話が終わって教室に戻った時に、話の内容などを振り返っては心の中で反省してしまいます。 話し終わったあとにLINEで、楽しかった!また話そな!と送ったら相手も楽しかったな、また話そ!と送ってきてくれました。本当にそう思ってくれているのかが不安になってしまいます。もしかしたら幻滅されたんじゃないかと考えてしまいました。私はすごくマイナスに考えてしまう事が多いです。 今日は好きな人がサッカーの試合に出るという話を聞きました。LINEで今日サッカーの試合?と聞こうと思うのですが、それさえも迷惑なんじゃないかと考えてしまって、なかなか送信出来ずにいます。 私は恋をするといつも悪い方向に考えてしまいます。なので今までに好きになった人とは、付き合う直前まできても私が諦めてしまいます。 どうしたらマイナスに考えないようになれますか?LINEは送っても迷惑じゃないでしょうか?幻滅されたかもとか毎回考えないほうがいいですか?

専門家に質問してみよう