• ベストアンサー

肝炎の診断と治療のタイミングについて

3週間前から、37度の微熱、だるさ、オレンジから茶色の尿が出ており、近くの内科(肝臓専門医)に受診し血液検査とエコーをみられ、すぐに総合病院の肝臓内科に行くようにいわれ、さらに検査を受けました。エコーで肝臓が少し腫れ気味、脾臓は正常範囲だが少し腫れ気味で、血液検査でも、今のところ原因は不明で、あとは生検してみるかどうかと血液検査を定期的にしていくということになりました。動物を扱う仕事なので未知のウィルスの事もあるかもしれないし、薬剤などが原因のこともあると言われました。仕事はしばらく休んで安静にする用にいわれただけですが、このままだと生活していけなくなりますし、かゆみによる睡眠不足で自分がだんだん弱っていくのがわかります。肝臓の数値は5日でALTが465から580にあがってきているし、きついので何か治療は始められないのか尋ねると、「薬を使ってしまうと自然と落ちてきているのか、薬で数値が下がっているのか、わからなくなるのでしないほうがいい」と言われてしまいました。 そこで相談なのですが、こんな高い数値でも治療を始めないで大丈夫なのでしょうか?どの大きな病院にいっても同じ対応を受けるのでしょうか?どう相談したら治療してもらえそうか、教えてください。 質問2 EBVVCAIgMは0.0なのにEBVVCAIgGは1.3(+)(正常0~0.5)EBVEBNAIgGも1.3(+)というのは過去の感染のことなので問題ないといわれたのですが、この数値は問題ないのでしょうか?何らかの理由でIgMが0なだけで、このウィルスが今活動中ということはないのでしょうか? 質問3 普通の肝臓生検で、もし未知のウィルスの場合、見つかる可能性はあるのでしょうか?電子顕微鏡でないとみつからないでしょうか?そこまで調べてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 質問4 E型やG型の肝炎ウィルスも調べてもらおうと思ったら、どこで調べてもらえるのでしょうか? 質問5 肝臓が悪くなってから、全身がかゆくて夜もまともに眠れなくなって困っているのですが、薬を使わずに何かかゆみを抑える方法は無いでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

1.普通はASTの方が半減期が短いので急性期はASTの動きを見ます。ALTはかなり病勢から遅れます。ASTが減少傾向なら様子をみるかもしれません。これだけでは何ともいえません。 2.慢性活動性EBウイルス感染症には確かに肝炎の病態をとるのがありますが、ウイルス抗体価だけでは診断はできません。ただ、肝炎が表に出ても基本はVAHSと病態が似るので、フェリチンが増加したり40℃近くの高熱がでるのが普通です。 3.ウイルス以外にも肝障害をおこす薬物の摂取なども考慮する必要があり、電子顕微鏡でみなくても普通の生検でかなりヒントになります。 4.私は最初は感染研に頼みましたが、最近はBMLなどでも調べられます。E型肝炎は日本でもそんなに稀ではないですが、普通は猪や鹿肉を食べたという既往が大事です。私の症例は、バーベキューでよく火は通したと言ってましたが、E型肝炎でした。 TTVやHGVは本当に最後の最後でしょう。 5.PBCの人は特に痒がりますが、あまりいい知恵はないのが実情です。ただ、診断がつくまでは担当医に黙っていろいろするとかえってやっかいな事になります。私の患者さんは私に黙ってウルソを飲んでいたのでγGTPが1000以上になってかなり悩んだ事があります。ウルソをやめてすぐ下がりました。 総合病院の肝臓専門家ならそう検討違いな事はしないでしょう。発症どのくらいか不明ですが、あまりあせらないでいいかと思います。

その他の回答 (1)

  • fi990082
  • ベストアンサー率78% (47/60)
回答No.1

文章から大分ストイックな治療をされる先生だなという印象を受けました。納得がいかなければセカンドオピニオンを求めるのも手と思います。 質問1 原因によりますが、肝細胞型肝障害とはっきりしているのであれば治療を始める先生もいます。全身倦怠感やビリルビン尿も出ているようですので自分ならば入院加療をお勧めすると思います。 質問2 仰るとおり既感染です。 理由を説明すると長くなるので割愛します。 生物学に多少の恩恵があるようですので、免疫学の本を参照されてみると良いかと思います。 質問3 未知のウィルス=「まだ知られていない」ウィルスです。 調べる方法は現在のところありません。 質問4 E型肝炎は日本では非常に珍しいのですが、インドなどでは比較的メジャーなようです。そのようなところへ渡航していれば可能性はあるかもしれませんが…。調べてもらうことは総合病院クラスであればできると思います。G型は見たことないので回答はひかえさせてください。 質問5 んーこれは難しい。 良い案が浮かびません。申し訳ない。

関連するQ&A

  • 肝炎、肝癌について

    肝癌に移行するといわれれるB,C型肝炎ウイルスは一般の検査で感染してるかどうか調べることはできますか? いまのところ血液検査の数値は異常なしですが、将来がこわくて。。。 そして肝内胆管癌や線維層板状癌などの、アルコールやウイルスが原因ではなく、だれもがなる可能性があるといわれている肝臓癌でも、エコーや血液検査で早期発見はできるのでしょうか? 23歳♂

  • ウイルス性肝炎?についてです。

    こんにちは、フリーター24歳女性です。 私は去年11月末に腰、背中、胸の痛みで立っているのがつらいくらいの痛みがあり、病院に行った所血液検査をして、肝臓の数値(GOT?)などのが400くらいあり、A型肝炎と胃腸炎かな?とあやふやな感じで言われ肝臓の薬や漢方薬をいただきました。 でも次の日から昼~朝まで高熱、朝~昼まで微熱が4日ほど続き、脱水症状で病院に行き血液検査をした所肝臓の数値が500くらいに上がっていたため、大きい病院を紹介されて、すぐに血液検査やエコーをしました。 結果はA型肝炎ぢゃなくて、ウイルス感染症肝炎?と言われて、じっとしてれば2週間あれば治ると言われました。 それから1週間後にまた検査をすると数値が200くらいに下がり、さらに2週間後に検査したら80くらいに下がっていました。 この検査の時にお医者さんに原因を聞いたのですが、EBV?という菌の数値だけ全然下がらない、おかしいなーということを言っていました。 あまり言いたくないのですが、このお医者さんは質問しても黙ってしまったりわかりませんばかりで、現状がよくわかりません。 セカンドオピニオンを実家の近所の有名な病院で受けようと思ったのですが、30分以内の相談で2万円以上かかるらしく、断念しました。 私は元々胃食道逆流症と食道裂肛ヘルニアを患っていますが、それにしても食欲がなく、体重も減ったままで、少し外出するとぼーとして胃?肝臓?が重苦しく、だるくてつらくなります。 お医者さんはすぐ治ると言われてるのですが、こんなに1ケ月以上も続くものなのでしょうか? なんだか治る気がしません(;_;) ネットでいろいろ調べたのですが、もしかして慢性肝炎になってしまっているのではないかと勝手に思っているのですが、ウイルス感染症肝炎?でも慢性肝炎になるのでしょうか? どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら御回答いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • これからの治療方法で悩んでいます

    12才の雑種(メス)の事で悩んでいます。 1年少し前から、1ヶ月か2ヶ月に一回のペースで病院に通って 毎回血液検査をしてきました。毎日薬も飲ましています。 薬は、朝プロヘパゾンの小さい錠剤とウルソ1錠で、夜はウルソのみ1錠 を毎日欠かさず飲ましています。 1年前からの血液検査では、 ALPが3500以上(正常値47~78)で、正確な値は分からないとの事で、 他の値としては、 GPT 50(正常値17~78)で、正常範囲。 TBIL 1.3(正常値0.1~0.5)で高めでした。 1,2ヶ月に一回の血液検査では ALPは、相変わらず3500以上のままで TBILは、0.6や0.8だったものの、最近は、0.4や0.5と正常範囲に なっていましたが、今月は0.7と正常範囲を超えました。 GPTも、最初の検査では、50だったものが、次は108,108,117,114と高めになり、今回は141でした。 エコー検査は何回かしてもらっていますが、特に何か原因が写っている事はありませんでしたが、 胆管がつまり気味になっている様で、胆汁の流れが悪いので完全に胆管が機能を 失わないようにと言う事で、プロヘパゾンやウルソなどを処方してもらってきました。 ドッグフードは、ウォルサム肝臓サポートフードを一年位あげています。 他のドックフードや人間の食べ物は一切与えていません。 前々から、黄疸が心配なので気をつけて目や口を見てあげるように言われていますので、毎日チェックしていますが特に変わりはなく、元気で食欲もあります。 今回の診察(ALPが3500以上のままでGPTが141,TBILが0.7になった)結果、これからの事を先生に言われたのですが、 (1)内科治療 今の2つの内用薬を継続していくが、 一度ステロイド剤を試行してみてはどうか?効くのかは詳しい検査 をしていないので何とも言えないが、免疫抑制剤としての効果をみる為一度試行してみる。 (2)肝生検(開腹) 総胆汁酸の測定をしてから、全身麻酔をしての開腹手術。 それによって、肝臓の組織判断が出来るので、適切な治療がし易い。 ステロイドが効くかどうかの判定もきちんと出来る。 少し考えるという事にしたのですが、どうして良いか本当に悩んでいます。 専門家の方にお聞きしたいのは、同じ症状の他の患者さんは、どうしている方が多いのでしょうか?? また、どちらがより良いのでしょうか? 他にも何かお勧めの手段はありますか?? 同じ症状を持ったワンちゃんを飼っている方いらっしゃいますか? 肝臓は眠れる臓器なので、悪くなるギリギリまで症状が出ないと先生から言われています。 本当に毎日元気なので開腹手術をするのも抵抗があるし、 今まで通り内科治療(薬も2つのまま)で・・・と思いますが この1年間毎日薬を飲ませてきても、数値を見ると、現状維持もなく少しずつ悪い値 になってきているので、このままの内科治療じゃ、どんどん悪くなって黄疸が出て・・ ダメなのかなとも思います。 しかし、ステロイド剤も少しネットで調べただけですが、強い薬の様なので試しに使うのも怖いです。 もし、一度ステロイド剤を試行したとしたら、投与してから1週間~10日後に、 効果があったかを見たいので見せにくるように言われています。 どうしたら良いのか本当に悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。 長々とすみません。

    • ベストアンサー
  • 肝炎治療に踏ん切りがつきません

    娘を妊娠した時にした血液検査で自分がC型肝炎だという事がわかりました。(輸血などした事はありませんし昭和49年生まれなので注射針の回しうちとかも、私の年代にはなかったと思います。) 定期的にエコー検査で肝臓の状態などを調べているのですが今のところ特に異常はないけれど40歳までに治療した方が薬の効き目もいいので治療しませんか?と先日、主治医に言われました。 肝臓などに異常のない今のうちに治療した方がいいのは分かっているのですが入院して治療となると会社の人にも私がC型肝炎だというが知られてしまうので、なかなか踏ん切りがつかず悶々とした日々を送っています。仕事をしながらC型肝炎の治療を入院せず通院で治療した方がいらっしゃいましたら体調の変化やどんな事でもいいので教えていただけませんか?

  • アルコール性急性肝炎について

    先日、体調の不調を感じ血液検査をしたところ、GOTが7000IU/リットル超 GPTが10000IU/リットル超 との結果で、即入院しました。  2週間で正常の数値に戻り、無事 退院することができました。  病名は、アルコール性急性肝炎で、脂肪肝でもあると言われましたが、肝生検では異常はありませんでした。  私は、お酒が大好きで、また飲みたいのですが、医師からは止められています。  このような場合、肝臓はいつ正常に戻るのでしょうか。また、本当に二度とお酒は飲めないのでしょうか。  ど素人の私にどうか教えてください。

  • B型肝炎について

    私は母子感染によるB型肝炎キャリヤーです。 数年前の血液検査でわかりました。詳しい検査の結果、専門用語は分かりませんが、 ウィルスは血液中になく、肝臓のみにあると・・・・なので、誰かに感染させる可能性は極めて低い。と言われました。( 肝臓を触らない限りほぼ感染しないだろうと。。。。) 出産の場合のみ、移る可能性はあるので、気を付けた方がいいと。本当にそんなケースもあるのでしょうか? 現在は肝臓の数値も安定しており特に治療もしておりません。 この場合、性交渉での感染の可能性も低いのでしょうか? 将来結婚を考える時、相手の方には感染する可能性はどれくらいあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 健康診断で肝機能が・・・

    エコー検査で肝臓が白く映り脂肪肝中程度の可能性ありと言われました。 脂肪肝から肝硬変へ進行すると言われましたが 血液検査ではGOT15 GPT10 ZTT6.7と正常値内でした。 血液検査は異常ないのにエコーだけでそんなことになると分かりますか? どなたか教えてください。

  • B型肝炎について

    兄が急性?のB型肝炎に去年なりました。 当時、黄疸と身体のだるさや熱が出て検査したところ、肝臓の数値がケタ違いなほどに上がっていて、即入院でした。 その際に兄はB型肝炎と診断されました。 入院時の治療は薬とかは使用せず、安静にして、食事療法でした。 1か月ほどして、肝臓の数値も元に戻り、無事退院しました。 今でも定期的に検査していますが、普通に食事をしてもお酒を飲んでも大丈夫な状態で、検査数値もいつも正常値だそうです。 そこで聞きたいのですが、自分の浅はかな知識だと、B型肝炎=治らない病気と思っていました。 一度感染するとウイルスは消えることなく一生体の中に住み続けると思っていました。 現に、兄の入院時も食事と休養のみで、薬は使用しなかったようです。 そう考えると、今は兄は肝臓の数値は正常値ですが、治ったわけではないのですよね? 兄と同じ家で暮らしているので、少し心配があります。 何かしらの時に生活の中で、自分も兄から肝炎が感染してしまわないかと心配です。 兄に直接聞けば良い事ですが、兄に聞きづらく、悩んでいます。 どなたか詳しい方教えてくださいませ

  • C型肝炎 PIVKAIIの数値について

    私の身内38歳がC型肝炎を患っています。 子供が小さい諸々の事情でインターフェロンの治療は先送りになってまして定期的に血液検査、エコーを受けてます。 今年2月に肝臓癌の腫瘍マーカーPIVKAIIが42と上がり、先生から覚悟した方がいいと言われたらしいのです。 その後4月に血液検査に行ったところPIVKAIIは54に上昇、本人はこの結果を見て怖くなり、5月に検査に行ったときに今までインターフェロンの治療を拒んでましたが治療をしますと先生に言ったらしのです。そしたら、今まで治療を薦めてた先生の方がまだ経過を見てからでいいと言ったそうです。本人はやる気になったのに、へし折られた感じでした。しかも次回の検査は3か月後でいいと言われたらしいです。5月の時はPIVKAIIの数値は聞いてないようです。 仮に肝臓に癌が出来てたとしたら、その前に肝硬変になってると思うのですが、肝硬変になるとインターフェロンは出来ない、効かないと何かで見た気がします。 先生はもう手遅れと言う意味でインターフェロンの治療に消極的になったのでしょうか? ちなみに肝臓数値、GOT,GPTは正常値、血小板もちゃんとあります。AFPも正常。 エコーでは所見見られず。 CTは造影剤のアレルギーの為、造影剤を入れず撮影したので信憑性に欠けますが所見は見られません。 自覚症状あり、体がだるい、前はアルコールを多量に飲んでましたが、今はビールを少し飲むとお腹が張って飲めない、油物を食べると胸焼けがするそうです。 どちらにしても今月に定期健診に行くと本人は言ってますが、とても心配なので、この文面を見て何かご助言頂ければ幸いです。

  • c型慢性肝炎から肝硬変

    私は、6年前にインターフェロン治療を行い、その後数値も安定し定期的にエコー検査などを行いながら通院していました。 今年2月に行った針を肝臓に直接刺して行う生検で、C型慢性肝炎から肝硬変に移行していると告げられました。 先生の指導で今年7月からペグインターフェロン・リバビリン併用療法を行っています。肝硬変の患者にもこの治療法は有効なんでしょうか? 詳しい説明を聞きたくても、あまり詳しく説明してくれません。

専門家に質問してみよう