• ベストアンサー

日本の親はあまり子供の話を聞かない

日本の親は、あまり子供の話を聞こうという習慣がない、と言うことらしいですが、どうしてこういった伝統ができてしまったんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iia_aii
  • ベストアンサー率47% (171/358)
回答No.2

日本の伝統としては存じ上げないのですが・・・ 実際に子どもやその家族とかかわって仕事をしていると 「子どもの話が聞けないなぁ」と思う親は実際にいました。 おとなしく大人の話を聞く子どもがいい子と見られがちなところにひとつの原因が考えられると思います。 話を聞く→じっと耳を傾ける、という子どもを目指すときに安易にだまった聞いている子を求めようとします。しかし実際には・・・ たくさん大人に話を聞いてもらっている子→人の話を聞くことができる これです。 聞いてもらっている子は、人の話も聞くことができます。 逆に聞くことばかりさせられて聞いてもらえない子どもは、大人の話が耳に入っていきません。聞いてもらいたい欲求をある程度満たされた状態でないと聞くことができないと思います。 「うちの子、話がきけなくて」という親ほど子どもの話を聞いていません。そんなとき、私は「まず子どもの話を聞いてみたらいかがでしょうか?聞いてもらえる子どもは聞く子どもになるのでは?」と言います。 海外の親子を見ていると、親子関係でもディペートがかなりできます。物事をはっきりと言いますし(時に威圧的と思えるほどでした)、大人も子どもの意見を一人の人間として受け止める傾向が感じられました。伝え合う、ということが家庭でも成り立っているといった感じです。 日本の教育がいけないとはいいませんが、子どもの話に耳を傾けることなしには「聞く子」にはならないと思いました。何事もバランスだと思います。 伝統は存じ上げませんでしたが、たしかにgarcon2001さんのおっしゃるように子どもの話を聞かない親が確かにいるなぁと思い、回答させていただきました。 ご参考までに・・・

その他の回答 (4)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

大人の人権が守られて、子どもの人権は無かったのは世界何処でも同じです。

回答No.4

No.3です。補足。 そして、その後、明治期に国民教化政策として行われた学校教育。特に「教育勅語」(これは、内容的には世界的に高く評価されてはいますが^^;)の影響です。

回答No.3

思想的には江戸期の儒教の浸透、社会的にはやはり江戸期に一般民衆にまで広がって定着した家父長制の結果ですね。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

そんな伝統聞いた事ありません。

関連するQ&A

  • 子供たちがかわいそうと思っている日本人はいるのか。

    このビデオを見たら、ちょっとびっくりしました。外国人の視点から見ると、日本の伝統だと思われる習慣がおかしいようです。どう思いますか。 http://mayomo.com/#/id=25924/

  • 子育て中の親は何故子供の話をしたがるのでしょうか

    子育て中の親(特に母親)は何故子供の話をしたがるのでしょうか。 こちらから子供のことを聞いたわけでもないのに 「うちには子供が二人います・・・」とか「うちの娘は・・・」とか自分の子供のことを話す人が時々います。 子供を育ててることが偉いと思っているのでしょうか。

  • アメリカにとっての「親」、日本にとっての「親」

    こんにちは。私なりにいろいろ考えたことがありましてお尋ねしたいことがあります。 日本にとっては「親」は尊敬すべきとか「年配の人を敬う」というような思想が伝統的にありますよね。 アメリカにもそういう思想はありますか?あるとしても、日本ほどに強くない気がなんとなくしていますが、どうでしょうか。むしろ「神」を敬うとか信じるという思想の方が強いと思っていますが、どうでしょう。 ちなみに私がこの質問をする理由は、日本に成果主義は適しているのかというような事と関連しています。

  • 日本古代の親の子ども観ってどんなものだったのでしょうか?

    日本古代の親の子ども観ってどんなものだったのでしょうか?

  • あなたの知っている日本のいい話

    私は純粋に日本は大変すばらしい文化・伝統を持った世界に最も誇れる国だと思うのです。 そしてもっともっと日本の素晴らしさを知りたいのです。そこで あなたの知っている日本・日本人、歴史でも近代史でも現代でも身近なところでもスケールは問いません。教えてくれませんか?

  • 親と話しがかみあわない…

    前に進路について質問をした者です。 皆さんの話しを聞いたりして、武蔵野へ進路を決めたのですが親が猛反対します。 今は親を説得中なのですが、 親は武蔵野は名がしれてないと言って反対しますし、偏差値ばかり気にします。 あげく、違う学部なのに指定校のある他の名のある大学をすすめます。 はっきり言ってしまえば親には失望しました…。 もっと俺の気持ちをわかってくれると思ったのに…。 親としては史学から日本語・日本史にいくの対しても疑問があるようです。 俺が1から説明してもそんなのは後から付け足した言い訳だ、と怒鳴ります…。 自分の気持ちをぶつけてもわかってくれません。 最終的のは金も出さないと言われました。 今までバイトをしてなかった俺に学費をはらうなんてかなり無理な話しです。 どうしれば良いのかもうわかりません。 皆さん、何かよい方法はないでしょうか…。 お願いします

  • なぜ(日本の親は?)子供たちにお稽古事を(しばしばたくさん)させるので

    なぜ(日本の親は?)子供たちにお稽古事を(しばしばたくさん)させるのでしょうか?わたしは人の親になったことがないのですが、ご意見をおきかせください。

  • 親と子供!!

    親と子供!! 私は親に、軽くですが「お前とは波長が合わない」 と言われる始末です。(笑) 確かに親とは話があまり合わないかもしれませんが それでも一緒にいてくれるととても安心感があります。 親の方も離れて暮らしてると、やはり子供なので普通に私を心配してくれます。 別に中が悪いとかいうことではないですが、 とにかく私という人間は今まで家系の中では いなかったニュータイプみたいです。 親と子供は違う人格で生まれてくると言いますが、 自分と同じような境遇の方がいらっしゃるかなと思って、 投稿してみました。

  • 親が私に望んだこと、私が子供に望むこと。

    子供の頃を思い出してみると、親からいろいろ言われた事を思い出します。 親であるがゆえに、子供に寄せる期待も大きいのでしょう。 子供にとっては迷惑な話ですが。 ですが自分が親になってみると、やはり勝手に子供には期待していることに気付きました。 繰り返されることなんですね。 そこで質問です。 皆さんは幼少の頃、ご両親からどのように育つ事を望まれていましたか? また、現在お子さんをお持ちの方(いらっしゃらない方は将来)お子さんに、何を望みますか? 私はとても両親が望むような大人にはなれませんでした。 子供も私の期待に反して順調に育っております(笑)

  • 何故日本では親が子どもを殺めても罪が軽いのだろうか

    何故日本では親が子どもを殺めても罪が軽いのだろうか? 子どもは人権が考慮されない親に隷属、依存させるものと思われているからなのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 児童虐待の殺傷事件の判決は親に甘すぎないか? con-isshow.blogspot.com/2017/08/kodomo… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/児童虐待 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/about.html