• 締切済み

今の日本

awjhxeの回答

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.19

⇒今の日本をみてどう思いますか? 格差社会が益々酷くなり,どん底の人は,幾らもがいて抜けられない。政策の歪みを強く意識する。 特に国会議員天国,公務員天国に因る社会制度上,全国民一般との制度的差別化の歪で, 底辺の人々は八方塞で,政府は何の対策も講じないのが問題だ ⇒自分は明るい未来が見えません 全く同感です。格差社会に手をつけて来ない現状では,↑内容と同じです。派遣切を現在に至っても, 政治でなくせず続いている現状では根本は,労働者を無視した,政官財の癒着に尽きる。 日本政府誕生以来から延々と,今日に至るまで続いてきた,その歪みが一般庶民に降りかかっている。 貧困から抜けられないのが,同じ労働者でありながら派遣社員が正社員を養う為に3分の1の 待遇で犠牲を払う矛盾,同じ国民ながら,人権侵害に等しいこの派遣制度を一向に政治で変えられない 現状では,派遣労働全国民が一丸となって立ち上がり革命でも起こさない限り潰せないのだろうか?。 労働者が皆等しく,平等な対応で無い故に,生活困窮から明日が不安で,明日を迎えるのに怯え, 日本全国何処へ相談すれば良いか判らず,凶器翳し血迷う事件が頻発に繋がっているのだとも思う。 ⇒これからの日本が心配です。 心配は通り越し,一部だけの国民は毎日,々,が,不安で眠れないです。 派遣社員制度の矛盾は,社員制度を保障する為に,150%のピン撥ねを許し,政府が黙って何もして 来ないのは,政財界の癒着が派遣社員の首を絞めいるのである。 では,両者同じ国民でありながら,裕福な国民を,貧乏派遣社員が支える矛盾した労働体系の有り方を, 派遣労働者組織団体が団結を強行にし,労働制度の有り方を抜本的に変えていく様に仕向けなければ, 明日の日本の国民の不安は取り除けまい。 ⇒とくに民主党政権になってからますます心配です、経済はダメになっていってます。 質問者の将来の日本に展望が全く持てない不安感は私も同様に痛感します。 私も民主党なら明るい展望が持てるものと勘違いしていたが,期待薄です。★仕分けで,はっきりと読めてきた。 天下り法人は完全に手を下せず,蓄え金だけ返金させ,一般庶民国民に何の関わりも無い事業で, 貧乏からの血の滲む大切な税金を,天下りを養う為にそのまま存続させ,解体に至らなかったのが 殆どで,民主党は仕分け作業の公開は,ただのポーズーを国民に見せたように思う。 ⇒正直怖いです,日本人はどこで道を踏み外したんでしょう 政治の間違いを国民が徹底的に追求してこなかったのが原因です。 年金制度の差別化もそうであり,天下り制度を徹底的に潰してこなかった,労働制度では, 正社員制度を維持させる為に,派遣社員が犠牲を払われ150%のピン撥ね制度を許して来てしまった 国民の責任,★議員天国,公務員天国を許してきた国民の責任,★就職年齢差別をなくす為に,アメリカを真似,求人票に年齢を明記してはならないとしながらも, 求人社が面接,採用では依然として年齢差別撤廃は全く無くならならず,労働監督署, 厚生労働省でこの違反に対し,何等取り締まる所か,違反社に対し何の処分も,指導も無かったので あるから,事実上,厚生労働署は,この年齢撤廃制度導入しながら,実行しなかったのであるから, 国民を裏切った政治と言わざるを得ない。 ★この事を許して来ている国民が問題なのではないのか?

関連するQ&A

  • じゃあ次はどこに入れたら日本の国債はへってく?

    選挙の原則は、現政権が駄目なら違うところに入れる。 これが僕の自論でした。 前政権の麻生さんのときに自民が変な法律をつくり続けたので、僕は怖くなったので民主党に入れた覚えがあります。内容が難しかったのでその法律の細部までは覚えてないです。 特に市民税が半端なく高くなって、とても払えなくて5年たった今でも差し押さえぎりぎりの感じでようやく払い終えた状況でした。確定申告はそれ以来してません。 民主党に入れたきっかけはそんな感じでした。あと、そのときは嫌韓流というものも知らず、民主と外国人参政権のつながりもわかってませんでした。 その後の民主党の日教組の問題のときに、日教組は韓国つながりだというような話がネットで出回り、それを信じていたら、それは全くの間違いでした。 何なのっていう。ノンボリの自分には政治はついていけない・・・。 もともとは興味ない界隈。やはりそれではだめだと思って勉強した挙句、操り人形のようなだめっぷり。 もうとにかく国債を減らしてくれる政権。日本を経済的に救済する政策を採る政権に投票したい。自分はそこに入れることが間違いない票の生かし方だと考えるようになりました。 それはどの政権でしょうか。そんな政権があるのかないのか教えてください。

  • もしも、今夏の総選挙で

    麻生自民党が政権を維持していたら、日本の未来は、どうなっていたでしょう? そして、今は、民主党政権です。 沢山の自民党や民主党関連の過去の質問も読んできました。 感想として、自民が保守。 民主が改革。 という印象があります。 民主党の政策には、外国人参政権などがありますが、それらを含めて、これからの日本の未来が民主党政権で、どうなって行くのか。 中立な考えを含む、皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本は終わりましたね。。

    今、テレビをつけると、民主党が勝利したみたいですね。 該当アンケートも『とにかく政権交代』と連呼する若い主婦たちが映っていました。恐ろしいことです。。 民主の中には外国で反日活動をする議員も居て、鳩山議員なんて『日本は日本人の物だけではない』と言っている始末。日本は日本人の家なのに。。。 民主党は北朝鮮関係とも繋がっていたりしているのに、目先の『児童手当て』とか、ホント目先の利益を考えていますが、これから怒る『売国行為』の恐ろしさに、国民はまだ気づいてないのでしょうね。。。 恐らく、民主党が成立させようとしている法案が通れば、自民党復活は無理だとか。 日本は、破滅に向かって進み始めました。麻生氏の仕事振りは評価されずに。。 前置きが長くなりましたが、皆さんは、本当に政権交代で、未来が見えますか?? ちなみに、私は『無記入投票』をしました。

  • 民主党政権になって、日本にとって良かった事は?

    民主党が政権をとってから1年以上過ぎました。 政治には詳しくないので、どなたか教えてください。 民主党に変わって、日本にとって、または日本国民にとって良かった事はなんですか? TVやWebで民主党議員さんがよく「自民党が」「前政権が」と、何かと以前のことを引き合いに出しているのを見かけます。 自民党がダメだったから… 前政権がこうだったから… そういう答えではなく、純粋に、民主党が○○をした、という答えが知りたいです。

  • 【大疑問】革新政党は日本をどうしたいんだろう!?

    総理大臣に散々、あれこれ批判する 民主党、ほか共産党などいわゆる革新政党。 疑問です。 彼らは日本をどうしたいんだろう!? 経済政策は? 外交は? まさか、かつての民主党政権のようには なるまい…と思いたいところですが どう思われますか?

  • 今の日本

    民主党は政権交代を掲げ、日本を変えると言っています。 そう言うからには「日本の現状が悪い」というのが前提条件になると思います。 ここで疑問に思うのが、そんなに日本の現状ってそんなに酷いですか? 世界不況や派遣切りと言った暗い話題が世間を騒がせておりましたが、 日本に限れば、なんだかんだでご飯が食べられている人がほとんどだと思います。 医療費が高くなったと言っても、(もちろん今より更に安くなるのは歓迎ですが)風邪を引けば医者にかかれますし、 医療費を払えない人の為に制度も存在しています。 大地震が起きて家屋が倒壊すれば、仮住宅が作られている報道もありました。 それなりにうまく回ってるんじゃないの?という疑問が有ります。

  • なんでもありの今の民主党は

    なんでもありの今の民主党は 政権を維持するためにはこの国の経済を無茶苦茶にしても 問題ないと考えてるのでしょうか? 代表戦後に為替介入なんてわざとらしい、ドヤ顔されても・・・ 多くの中小零細企業は今も現実に苦しんでいると思うけど。

  • 日本の未来は?

    今、盛んに自民党と民主党の対立が取りざたされていますが、実際、どっちもどっちのような気がしてなりません。 私達(国民)のことは何も考えず、ただ自分と所属している党のために敵対するものを排除していくといった感じに見えます。 第二次世界大戦直後の政治家達はアメリカから押し付けられた法律の眼を盗んでまでも日本の未来のために働いたと聞いたことがあります。 そのころの政治家の『国民のために』という心意気はどこへ行ってしまったのでしょうか? そして国民もなぜそんな議員に票を入れるのでしょうか? やはり『自分だけが良ければいい』という考えなのでしょうか? 派閥を超え党を超えて本当に必要なことをして行こうと思う人間はもうこの国にはいないのでしょうか? そこで皆様にお聞きします。 自民党と民主党 どちらが政権を担った方が良いと思われますか?

  • 外国人増しておけば外国人参政権の良い布石になるので

    今から外国人を増しておけば、外国人参政権の良い布石になるのではないでしょうか。 あとは民主党系が政権を取れればよい訳だし、公明党と自民党の政権が未来永劫続くわけではないです。それに公明党も外国人参政権には実は賛成ですし。 それにある程度数が増えてくれば、何も言わない日本人とは違い、外国人はちゃんとデモを行い意思表示を行えます。 もちろん衝突が起こることもあり得ますが、それでも今より数が多ければ勢力拡大になります。もう今では外国人なしには日本経済は立ち行かないところまで来ています。 私は、外国人が日本で仕事をして、日本人と同じように税金を払い、日本人と同じように社会保障を受け、日本人と同じように選挙に行くことに賛成です。 今から外国人を増しておけば、外国人参政権の良い布石になるのではないでしょうか。

  • これからの日本は、どうなっていくのでしょうか?

    今年は、東日本大震災、福島の原発の問題等があり、日本は、今までにないくらいの窮地に追い込まれていると思います。他にも、会社の雇用問題や国の借金の問題等解決できない状況にあると思います。 政治の世界でも、2年前に民主党が政権をとりましたが、これといって私達の生活にいい影響があったとは、考えられません。 正直な話、この先、日本に明るい未来はあるのでしょうか?このまま日本という国は、崩壊してしまうのでしょうか? あなたの率直な意見を投稿してください!