• 締切済み

光る首輪について

夜間の散歩におすすめの光る首輪を教えて下さい。 条件は… ぶら下がりタイプでない首輪タイプ。 安全で壊れにくいもの。 遠い場所(200~300m先)からでも光が、確認出来る。 長持ち経済的な電池。 正面、後ろからでも光が確認出来る。 ※現在はVisiglo LEDタイプを使用していますが、顔デカ犬の為、正面後ろからは、光が確認出来ません。

みんなの回答

  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.1

こんにちは。 tetsu_nabeさんの欲しい回答になるかどうか判りませんが、ペットショップやホームセンターで警備員が着るような反射テープの付いたベストの犬用を見た事があります。 各種サイズも有るようでした。 値段はサイズにもよるようでしたが、3500~6000円位だったかと記憶しています。 ちなみに家の子は100円ショップで買った吊下げタイプのLEDライトを付けてます。 これはこれで結構目立ちます。 参考程度ですみません。

tetsu_nabe
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 散歩中に首輪からリードが外れる

    散歩中に首輪からリードが自然と外れる事があります。 今まで大型犬だけ飼っていて、これまで外れたことはありませんでした。 最近、中型犬を引き取りまして、この子を散歩に連れて行った時に外れました。散歩開始から三ヶ月目ですが、三度外れました。 まだ少し引張り気味ですが、特に暴れもせず歩いています。 一度目は首輪が変なのかと思い、首輪を別の物にしました。しかしまた外れました。 次はリードが変なのかと思いリードを変更しましたが、また外れました。 最初に使っていた首輪とリードは、DCブランドの洒落た物だったので、新しく買った物は犬専門店で扱っているオーソドックスな皮製首輪と、普通の丸い綱のリードです。 毎回必ず首輪にあるリードと接続するための金属のリングと、リードの先端にあるフックがしっかり接続出来ているかを確認してから散歩に出発しますが、ふと外れてしまう時があります。 なにか異常があるのかを確かめましたが、特に何の異常も見付からず、リードの先についているフックの出っ張り(フックを解除するために押し下げる部分)を人間が押し下げて解除する以外に外せません。 なので何かの拍子に、偶然そのフック解除の出っ張り部分を何かが引っかかって押し下げているのが原因としか思いつきません。 ですので、ここ最近は散歩の時に非常にハラハラしています。 このような現象は今まで経験したことが無かったのですが、皆様は経験ありますでしょうか? また、なにか対策等があったらアドバイスいただけると助かります。 ちなみに今考えているのは、2頭同時散歩用リード(リードの先端がY字状に2本に分かれているもの)を使い、この場合は首輪に接続するフックが2つになるので、その2つのフックで接続しようかと考えています。これなら一つが外れても、もう一個別のフックがあるので安全性があがるかと思案中です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • おすすめの夜間散歩用ライトを教えて下さい。

    生活サイクル上どうしても夜間の散歩になってしまいます。 これまで色々なブリンカーや散歩グッズを試してみましたが、 運悪く、買ってもすぐ壊れてしまうものばかり当たっています。 (100円ショップの携帯電話用ストラップ付きLEDで、色々な種類をもう数千円ぶんほど反故しました) お勧めのブリンカーやライトを教えて下さい。※ライト付きリードやライト付き首輪を除外で。 軽くて耐久性があって、充電や電池交換が楽なものだと助かります。 丈夫で長持ち/PCのUSB充電対応などでしたら、最も理想的です。 お勧め製品の通販URLでも結構です。

    • 締切済み
  • フロントフォークにつけるライト

    ランドローバーのクロスバイクを購入して、フロントバスケットを装着しました。 すると、ハンドルに取り付けるタイプのLEDライトの光がバスケットで遮られ、充分な機能を果たせなくなりました。 そこで、フロントフォークに取り付けるタイプのLEDライトを購入しようと思ったのですが、オススメはありますか? できるだけ明るくて、電池が長持ちするものが良いのですが。

  • MAG-LITEをLED電球化

    MAG-LITE Dタイプ 単一電池2本用です。 元々付いているクリプトン電球からLED電球に交換したいです。 色々ネットで情報収集していると、 メリットとして、LEDならばクリプトン電球よりも明るい光を得られる、消費電力が少ないので電池の長持ちができる。 デメリットとして、ネットで拡散光とスポット光の切替が出来ないとありました。 この情報がMAG-LITE純正だったか社外品だったか忘れてしまいました。 MAG-LITE純正のLED電球であれば拡散光とスポット光の調整が出来るのでしょうか?

  • 明るいが電池が持たないLEDライト

    夜間、LEDライトを使用します。 CATEYEの製品は、電池寿命が長い製品が多いですが、 自転車用ではない、アメリカ製単3電池2本使用の、 高輝度LEDライトを持っています。 95ルーメンでアルカリ電池寿命は2時間です。 電池が持たなくても、明るい分安全性に寄与するでしょうか? <PELIKAN 2360 LED Flashlight> http://pelican.com/lights_detail.php?recordID=2360

  • 小型ラジオ で、オススメ製品を教えて下さい。

    小型ラジオ で、オススメ製品を教えて下さい。 条件は、 5ヶ月間の、長期ツーリングで、使いますので、 1、コンパクトで有る 2、単3電池 もしくは、単4電池を、1~2本 使うタイプ 3、電池が、物凄く長持ちする 4、AM・FM 聞ける と言う、条件です。 現在、パナソニック:RF-P70(電池長持ちタイプ) を、使ってますが、 もう少し小さいラジオに、買換え予定なので、質問します。 価格.comの、ラジオ部門に スペック検索が無いので困ってます・・・。

  • 電池3Vをきったことが分かる回路

    電池を使った電子小物を作って楽しんでます。 電池を使うと安全で簡単でいいのですが、しょっちゅテスターで電圧確認 するのが面倒です。LEDの明るさで判断というのも分かりにくいです。 そこで、電池が3Vを下回ったことをはっきり知る簡単な回路ないでしょうか。

  • 明るいが電池を食うLEDライト

    夜間、LEDライトを使用します。 CATEYEの製品は、電池寿命が長い製品が多いですが、 自転車用ではない、アメリカ製単3電池2本使用の、 高輝度LEDライトを持っています。 110ルーメン 2時間 158m 6,242カンデラ 防水 電池が2時間と持たなくても、 6,242カンデラも明るい分安全に寄与するでしょうか? <PELICAN 2360 LED Flashlight> http://pelican.com/lights_detail.php?recordID=2360 http://pelican.com/lights_detail_print.php?recordID=2360

  • LEDの直射日光下での視認性向上について

    LED光によるインジケーターが直射日光下で見えにくい、という問題があり、直射日光下でもLED光を視認できる方法を模索しています。 正面からは直射日光下でもLEDの光を確認できますが、範囲が狭くインジケーター全体を光らせることが出来ません。また斜めから見るとほとんど見えなくなってしまいます。 LED光を広範囲に分散させつつ、斜めからも見え、かつ直射日光下でも見えることが必要です。 何か良い方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LEDライトの電池

    自転車用のライトとして,KNOG社のFROGというLEDライトを使用しています。 元々入っていた電池は一年以上も使用できたのですが, その後電池を交換するたび,一ヶ月くらいですぐに電池切れになってしまいます。 一般に市販されているCR2032型の電池で,長持ちするものの種類やメーカーなどご存知でしたら,ぜひ教えてください。 お願いします!

このQ&Aのポイント
  • juno-diのPatchごとにvelocityを変える方法について教えてください。
  • 特定のPatchでは鍵盤の強さによって音量が変わらない現象が起きています。同様に他のPatchでも鍵盤の強さによる音量の変化を制御したいです。
  • menu>keybord touchでは全体で共通のvelocity設定になってしまうので、Patchごとに個別にvelocityを変更する方法を知りたいです。
回答を見る