• ベストアンサー

敷地について

wan-wa-wanの回答

回答No.1

もともとは敷地だったのでしょうか・・それが問題です。普通、歩道は市道・町道かそれに順ずる扱いだと思いますが_ 送迎や、環境に配慮してわざわざ開放して歩道のように作ったのであれば敷地内でしょうが、一般人には敷地内だとはわからないでしょうし・・電柱も敷地内に立てることはあります(年間いくらか戴くんですよ~)

関連するQ&A

  • 敷地内にある電信柱に登るのをやめてほしいです。拒否できるの?

    敷地内にある電信柱に登るのをやめてほしいです。拒否できるの? 東京電力の電信柱が敷地内にあります。東京電力とはきちんと契約をしているのでそれは仕方がないと納得をしているのですが、その他の業者が電信柱に登らせてください、作業させてくださいと言ってきます。(携帯電話会社やケーブルテレビなど) 東京電力とは契約していても、ほかの業者とは電信柱使用の約束などはしていなので、拒否したいです。お断りすることは可能ですか? 近所でケーブルテレビに加入する人がいると毎回業者が来ます。 1カ月に3度とか来られて、そのたびにインターホンを鳴らされ、うんざりしています。だからと言って勝手に電信柱に登られても気分が悪いですけど。 まとめて作業してくれって感じです。

  • 自宅の敷地内上空を高圧線があり困ってます。

    いままで電力会社に地役権など契約した覚えはありません。最近ハムをするため屋根にアンテナ立てようと思って屋根に上ったらかなり近い距離に高圧線が屋根と敷地内を横切っていたので 電力会社に高圧線を敷地から外してもらおうと電力会社に連絡すると素直に対応して近くの公道に電信柱を立てましたが住民の電信柱が邪魔になるとの抗議で電力会社は立てた電信柱を引き抜きました。それから電力会社からその後連絡もなく対応を心配しています。このままムニャムニャにするつもりかもしれません。もし、私が屋根にアンテナを立てるのをあきらめて電力会社の送電線の敷地通過使用料月決めで契約など出来るのでしょうか また、月決めで20万円ぐらいは高いでしょうか それらは電力会社と私だけの関係で契約内容しだいでしょうか 電力会社はその送電線は幹線で自宅から避けるのは電信柱を近くに立てないと幹線のルート変更か撤去しざるえないと言ってました。(わたしとして一番良いのは高圧送電線6600vを敷地から避けてくれればよいだけです) 可能であれば期限付き契約とすることは出来るのでしょうか? (たとえば一年単位で契約更新など) どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 敷地内の電信柱

    ご存知の方、ご教示下さい。今、新居を建築中なのですが、敷地の角に電信柱が建っております。この場合電力会社の対応は、どのようなものになるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 敷地内に電信柱が建っています

    初めまして質問が有ります。昨年の1月の末に自宅を購入しました。家の敷地内に電信柱が2本建っていました。使用料が貰えるという事は今まで知りませんでした。只、前の持ち主さんが家の前に現在も済んでおり今日、立ち話しをしている中で聞いたのですが、電信柱の使用料を現在も前の持ち主さんの方が電気会社から貰っているそうです。前の持ち主さんはそれを知っているにも関わらず、この家を売る時になんの説明もしてくれず、現在も貰っているのです。話し終わった後、バツが悪そうにしてすぐに話しを反らされてしまいました。それは、現在家の私有地に有る電信柱の使用料を前の持ち主さんが私達に内緒にして貰っていると言う事は、横領?と同じ事ですよね?こういう場合は前年度と今年の分は前の持ち主さんの方へ請求出来るのでしょうか?

  • 同じ敷地内に2棟分の工場があり(くっついています)、その片側にキュービ

    同じ敷地内に2棟分の工場があり(くっついています)、その片側にキュービクルが設置されています。その場合はもう片方の工場に動力引くのに、そのキュービクルから引かなければならないのでしょうか?(同じ敷地内にキュービクルがある場合、別会社でもそこから引くしかないと聞いたことがあります。) また、そのキュービクルを無視して、新たに電信柱から動力を引く良い方法はありますか? よろしくお願い下します。

  • 電気工事について。

    電気工事について。 屋外で、電信柱から、三相200V水中ポンプの制御盤へ電気を通す計画です。 電信柱から敷地の境界線までは2m。 敷地境界線から制御盤までは距離14.33m、高低差1.2m。 電力会社に問い合わせしたところ、敷地境界線より内側に、「受け」になる柱のようなものを用意すれば、電信柱からその柱までは無料で送電線を引いてくれるといっていました。 質問させて頂きたい点は、この柱の設置及び、そこから制御盤に対しての電線の設置にかかる費用です。材料費も知りたいです。 電線は敷地内の地中を通すタイプと、空中を飛ばすタイプが考えられるかと思います。 仮に地中を通すのであれば、その際の掘削などは自分でやりたいと考えています。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 何で敷地内を歩くのか

    駅前にある自宅の1階が貸し店舗なんですが、その1階部分周辺の歩道沿いのタイルを週末掃除していると、通行人が多いので唾の跡だとかガムだとか痰の痕跡がよくあります。これらを高圧洗浄で一気に掃除するんですが、私が作業中に、通行人が平然とタイル上を歩いているのを見て何だかすごく嫌になります。 作業外でも日常的によくこういう人を見かけます。人の家の敷地歩かないで欲しいなぁって・・・ 雨の日なんか特にそういう人が多く、水溜りでもない歩道を歩けばいいのに敷地内を歩かれるんです。 こういうのって許容なんでしょうか?新築なのでなお更嫌です。

  • 敷地内の駐車は違反?

    これは私ではないのですが、歩道の内側の大学の敷地内にバイクが止めてありましたが、例のシールが貼られていました。 歩道に止めてシールを貼られた経験はありますが、大学の敷地内は歩道ではないので取り締まりは出来ないのではないでしょうか? 大学が通報したのでしょうか? 他人事で関係はないのですが少々気になりましたので質問しました。

  • 初めての質問です!よろしくお願いします。

    初めての質問です!よろしくお願いします。 今日我が家(一戸建て)の敷地内にある電信柱に一言声かけもなく、住宅メーカーの広告貼り紙がでっかくされていました…電信柱の半分は貼り紙で埋めつされています! しかもオープンハウスの貼り紙で値段まで載っています! まるで我が家が売りに出ているような感じです…確かに電信柱は我が家の所有物ではありません。しかし敷地内に立ててあるし東電からもお詫びみたいな感じでお金も頂いています。 このような場合警察へ通報して良いのでしょうか? すごく不快で怒っています。 わかる方よろしくお願いします!

  • NTTの電信柱の移動

    我が家は西側と北側が道路に面しています。 西側道路に面して3台分の駐車スペースがあります。 現状、駐車スペースの辺のちょうど真ん中に、支柱のついたNTTの電信柱が立っており、車の出し入れが非常に不便です。 電信柱が立っているのはうちの敷地内ではなく、側溝すぐの所です。 いつか電信柱に車をぶつけるのではないかとひやひやしています。 家を新築する前は畑だったため、電信柱や支柱があってもそれほど邪魔にはなっていませんでした。 こういった場合電信柱の移動はできるのでしょうか?また普通費用はこちら持ちになってしまうのでしょうか。 以前は畑であったとはいえ、お隣さんとの境界等ではなく真中に電信柱を立てるのか理解に苦しみます。。