• ベストアンサー

花の名前を教えてください。

tjhirokoの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.7

#5です、またお邪魔させてください。 それぞれの花が何であるかはさておいて、問題を答えるにあたって重要なのが、Cの花びらは何枚に見えるかですね。私は4枚のように思ったので(下のぷっくりした部分は茎と仕切り線がなく繋がっているように見えるので、花びらではなく子房かと思いました)アブラナ科ということで、桜の仲間は5枚の花びらを持っているバラ科ですからEとしました。 というわけで、この絵はあんまりいい絵ではないのでは?花びらか子房かすら見る人によって惑わせるのですから(椿というお答えは花びらがたくさんに見えたことに他なりません)。 花の具体的な名前が何かをこの絵からだけで言い当てるのは無理です。 例えば、皆さんが「ユリ」とお答えになっているDだって、へメロカリスかもしれませんしね。 http://www.greenecho.co.jp/zukan/ha/04hemero.htm Gだってヒルガオかもしれませんし。 花は似たようなものがたくさんありますから、選択肢があってその中から選ぶのでなければ、この絵からだけで正確な花の名前はチューリップ以外無理かと思います。

covanonki
質問者

お礼

確かに、絵から「間違いなくこうだ」と確定するのは至難の業かも知 れませんね(^_^;)アセアセ まあ、一応中学生のテストの問題に出された花ですから、そんなに妙 な花じゃなく、多くの方がご存知のような花だと思うんです。 皆さんのお答えを参考にして、設問の解答的にはほぼ満足のいくお答 えがいただけたかな、とは思っています。 Cがアブラナということはどうやら間違いはなさそうなので、Eは多 分ツバキではなくバラ科の植物だということは多分間違いないと思い ます。 皆さんのお答え、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 花の名前について

    花の名前について 私見ではレモンローズゼラニウムなのですが、ペラルゴニウムトリステで某オークションから落札しました。 それはさて置き、この写真の花の名前を知ってる方や特徴について詳しい方、、よろしければ、どんな植物か教えていただけませんか? よろしくお願いします! 参考 https://blog.goo.ne.jp/tetsuo_shiga/e/69bcb030286bad4b38c180e5a19576c1

  • この花の名前を教えてください

    妻が頂いてきたお花なんですが、名前が分かりません。 ネットで調べてみたところ、照波または三時草というお花に近いようなきもするのですが、画像を見るとちょっと違うようです。 分かる方いらっしゃいませんか? 特徴 ・黄色い花が咲いています。タンポポのように花びらがたくさんある花です。 ・葉、茎を見るとサボテンのような多肉植物と思います。 ・ひとつの花が、朝日を浴びて花が開き、日が暮れると閉じる、を毎日繰り返します。 ・太陽光が当たると花が開きます。夜や、日中でも曇りの日は花が閉じます。 ※三時草は、時刻によって花が開いたり閉じたりするようなので、この花は違うと思いました。

  • 花の名前が分かりません (ToT)

    新装開店のお店で苗木(?)をもらいました。 すでにお花が咲いていますが、 花の名前が分からないので、育て方も分かりません・・・。 特徴は ・色は、濃いピンク (他にも黄色とかあるらしい) ・見た目の形はタンポポのような形状  真ん中に、黄色い丸があり、  その周りに花びらが放射状にあります。  タンポポよりも、もっと細長い花びらで、  無数についています。  フサフサといった具合です。 ・花の直径は、3センチ強 ・もらった状態での高さは、  土の表面からだいたい15~18センチぐらいです。 分かる方がいましたら、 どうぞよろしくお願いします。

  • 花の名前を教えてください

    花の名前を教えてください。ふたつあります。ひとつは園芸店で買った青い花ですが、名前の札をなくしたのかわかりません。 もうひとつは写りが悪いのですが、花が白くて花のつけねがピンクになっています。葉はヒメヒオウギズイセンと同じような剣の形をしています。 画像は下記URLをクリックしてしてください。写真の下部にあるマークをクリックすると拡大します。よろしくお願いいたします。 青い花 https://gyazo.com/6f418092904521993ca7a89989376e83 白い花 https://gyazo.com/e07e74f900c8f4932d373f3669da76a0

  • スケッチした花の名前がわかりません

    スケッチした花の名前がわかりませんわかったものから 教えて下さい 1,花びら白でしめっぽい6枚おしべはオレンジ6本 2,タンポポの白黄色にしたようなはながたくさんあり外側は緑っぽい 3,花びら黄色で透けていて5枚おしべは5本紫 少しでも思い当たれば教えて下さい

  • 花の名前を【2つ】教えてくださいませんか。

    所有している花の名前を教えてくださいませんか。 1.手前に写っている、花びらが明るい赤紫色の花です。  見ただけでお分かりの方もいらっしゃると思いますが  葉に特徴があります。丸く厚みを持った葉です。  多肉植物のような葉をしています。 2.ぼやけて見難いかもしれませんが、1の花の奥に写っている  濃い藤色をした花です。  庭先でよく見受けられる花だと思います。  すずらんに似たような小さい花がたくさんついている花弁を  しています。 右横は春蘭という事は分かっています。 分かりにくかったら補足致します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中学理科・植物について

    中学理科・植物についてです。 種子植物は裸子植物と被子植物に分けられ、被子植物は単子葉類双子葉類に分けられる そして、双子葉類は花が、花びら1枚か2以上かで分けられるんですよね。  ■それじゃ、単子葉類の花ってどんなつくりになっているのでしょうか・・?

  • タンポポらしき野草の名前を教えて下さい

    道端に咲いていたタンポポらしき野草。 ガクは花びらにそって日本タンポポにみえます。 良く見ると分かるが花びらの下に蕾が数個ある。一見コウリンタンポポにもみえるが、全体像は異なる。 この植物の名前を教えて下さい。

  • 花の名前

    あるイベントで、花の鉢植えをもらいました。 形はマーガレットに似ていて、 花びらの表は白、裏は紫です。 その花の名前を、誰かが花屋さんに「ホウセンカ」と聞いたというのですが、 ホウセンカって、実にさわると種がはじけてとぶ植物ですよね? 全然マーガレットのような形の花ではなかったと思うのですが、 そういう花の形のホウセンカもあるのでしょうか?

  • 2010/8/15に雲取山に登りました。その際見かけた花の名前を知りた

    2010/8/15に雲取山に登りました。その際見かけた花の名前を知りたく、お分かりの方ご教授下さい。 aはユリの仲間だと思いますが、形はササユリに似ていますが花のつき方が異なります。 bはフサ状になっています。マメ科でしょうか? cは形が点対称でない面白い花でした。 a:標高850m、小袖付近 b:標高1400、三条の湯と三条ダルミの間 c:標高1100m、三条の湯付近