• 締切済み

将来に悩んでいます。

forever116の回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.7

30代既婚者♂です。 私も少し前まで、あなたと同じようなことを考えていました。 男一人で生きて行く場合に、いったいどれだけのお金が必要で 老人ホームに入るにはどうすればいいいのか?病気や怪我を した場合の保険などはどうするか? などと真剣に考えていました。でも縁あって結婚できましたが、 あなたの場合、まだそんな風に諦める必要は無いと思いますよ。 こうした事を真剣に悩んでいると、その方向へ進みやすく なってしまいます。 一人で生きていく為に資格を取るのではなく、あなた自身を 成長させる為に勉強して欲しいです。 恐らく今のあなたのままで資格をいくつも取っても、 なんら活かすことが出来ないまま過ぎていくことになります。 資格というのはただ取ればいいという事ではありません。 それを活かすには、それからも勉強や経験が必要です。 頭で理解しているうちはあまり有効ではなく、体で理解できる くらいまでの経験が必要です。 もう一度いいますが、一人きりの人生などと思わないで ください。必ず良い出会いがあります。 今はまだそのときでは無いだけです。私も12年間一人思い 悩み、やっと先月結婚できた38歳です。 今がとても幸せです。今までやけを起こさず信じて諦める ことなく生きてきて本当に良かったと思っています。 あなたに良いご縁がありますこと、心よりお祈り申し上げます。

saki7215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 励まされました。 1人になる不安は消せませんが、決めつけることはせず 少しは可能性を信じてみようと思います。 ご結婚されたんですね。 おめでとうございます。 私も幸せになれるよう頑張ります。

関連するQ&A

  • 資格についていくつか教えてください。

    資格についていくつか教えてください。 知人から簿記の資格を勧められました。 営業事務の仕事を私はしてますが 数字やグラフなどを扱う仕事ではありません。 (1)簿記は会社の数字や仕組みが理解できるから勉強したら?と知人に進められましたし簿記の資格を取ってるとうちの会社は資格手当てがあります。簿記の資格をとるメリットを教えてください。 (2)数字やグラフを扱えるようになりたいので、そういう表計算を実践以外でスクールなどで学ぶことって可能でしょうか。 そういったスクールでお金の安いところがあれば教えてほしいです。 また独学ならどういった参考書がいいか教えてくれればとおもいます。 (3)今のところ、簿記、表計算(マクロ集計など)、の他にPOP作成、新聞、チラシ、雑誌の表紙のデザイン一面のデザインなどの広告をPCで手がける技術にすごく興味があります。(フォトショップとかCGとかなんでしょうか・・??) そういう分野で扱うソフトやまた、独学で可能かなど教えてほしいです。 (4)趣味でトラベル英会話程度を身につけられればと思っています。 外人の友人を作り英語を身につけられればと思いますが、そういった交流の場があれば教えてほしいです。 (5)自分はこういった資格の取得をして得をした。いいスクールがあり、ためになった。などの情報があれば教えていただきたいです。資格でもいい経験や役立つ資格の勉強方法やスクールや講習があれば教えてほしいです。

  • 将来の職業について

    私は今大学一年生です。 今なりたい職業はデザイン系ではDTPデザイナー、webデザイナーで、情報系ではシステムエンジニア、プログラマーです。しかし私は今英語とパソコン(プログラミングなど)を学ぶ大学に通っています。そうなるとやはりパソコンを使うとしてもデザイン関係の仕事は独学では難しいでしょうか。また、30万円くらいのデザインスクールに通って自分でも勉強すればなることが出来るのでしょうか。それとももちろん難しいとは思いますが独学で情報関係の勉強をして就職先を見つけた方が良いのでしょうか。お答えお願いします(__)

  • DTPの業界の就職・転職状況についてアドバイスをください。

    私は専門学校で短期間、グラフィックデザインを習い(Illustrator、Photoshop)その後デザイン事務所などに就職を希望していたのですが、経験がないため断られてばかりでした。ようやく見つけたのが、デザイン事務所ではなく、とある中小企業の広報という仕事でした。それから数年、チラシ制作も任されるようになり(自社広告の制作というかんじです)やっと本望の仕事を今しています。しかし制作する人間は私一人で、たまにもっと効率的な仕事のやり方があるのではないか…と考えてしまいます。制作の同僚や先輩がいれば、デザインや技術面で話し合ったりアドバイスがもらえるのですが、経験もないため暗中模索してばかりです。本来ならば広告代理店やデザイン事務所で制作を主体に仕事をしたかったので、今のままでは自分の技術UPにはいつまでたっても限界があるかなぁ…と悩んでいます。制作して1年くらいたち少しは経験もあるので思いきって転職をしようかと思いますが、このご時世で私は26の女性なのですが年齢的にも厳しいのでしょうか?でも最後のアガキでやっぱり広告を作る会社にきちんと勤めたいです。なにかよい情報やアドバイスをお願いします。

  • 文系の学部の大学生なんですが新卒でDTPオペレータになれるものなんでしょうか?

    私は、オペレータになりたいために一応ダブルスクールに通ってDTPエキスパートを取得したのですが、(ソフトは基本的に扱えます)デザイン関係の専門や大学を出ていない私に資格をとったぐらいで、広告代理店や印刷会社はオペレータとして雇ってくれるものなのでしょうか?

  • 将来デザイン・イラスト関係の仕事をしたくて・・。

    27歳の女です。昔から絵を描くのが好きで、趣味として独学でフォトショップや画材を使って絵を描き続けてきました。今まで医療の仕事をしてきたのですが、 趣味から脱したいと考えるようになりました。 将来イラストやデザインの仕事をしたいと思い、模索中です。  通信の芸術大学のデザイン科に通うか、それともDTPをパソコンスクールで学び、そのまま企業を受けるか、迷っています。 私のイメージでは感性を養うなら美術系の学校。 スキルを重視するなら、パソコンスクールでDTPなど グラフィック系のソフトをマスターする。 というイメージです。 クリエイティブな分野は厳しいことは覚悟しています。 どなたかアドバイスいただきたく思います。

  • 将来に悩んでいます。

    将来に悩んでいます。 3年前に広告代理店でDTPデザイナーとして勤務しましたが 体を壊し、1年少々で退職しました。 退職後、その代理店の営業さんの紹介で イベント会社から外注でデザインのお仕事を頂き 父の紹介で、WEBショップを運営しているお店から カメラマンとしてお仕事を頂き…と会社勤めをせずやってきましたが 不況の煽りか、カメラマンのお仕事が終了し デザインのお仕事も、非常に不定期でだんだん減っている…という状態です。 現在24歳の女、独身で特に相手もいない実家暮らしです。 会社勤めさも経験しました。 1人で仕事をすることも経験しました。 そろそろ、何かしら腰を据えて打ち込みたいと思うのですが ここへ来て、自分が何をしたいのか分からなくなってしまいました。 もう1度、就職しようかとは思うのですが デザイナー業は好きですが、激務を考えるとこれからも長く続けられるのか疑問です。 が、とにかく「作ること」が好きで、これからも携わりたいです。 この先も長く働けるような仕事がしたく、手に職をつけたいと思っています。 どのような職業がありますでしょうか? 凄く自分が甘い人間だと思います。 今まで、自分で決めてきたと言うよりかは 流されてここまで生きてきたような人間です。 ただ、何だかんだ心配かけ、迷惑をかけてしまっている両親に 早く安心させてあげたいと思っています。 ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。

  • webデザイナーについて教えてください。

    webデザインを勉強し、そういった職業に携わりたいと考えているものですが、独学か、スクールに通うかで迷っています。お金に余裕がないので、専門学校は避けたのですが...。 一時は独学で頑張ろうと思ったのですが、求人広告に出ている条件(例:photshop,illustratorを使いこなせる方)をみたしているかどうかさえ分からないので、スクールの方がいいのかと思ったのですが...。どなたか、アドバイスや体験談など、何でも構いませんのでお願い致します!

  • WEBデザインや広告デザインの仕事の方へ

    今、仕事で広告のデザインなんかをしています。 パソコンは好きですが今までは事務職だったので、使うのはもっぱらオフィスでした。 転職した会社の広告がイマイチだったのでエクセルで作ってみたら楽しくて今もエクセルで広告作ってます。 元々デザインの仕事が好きなので、きちんと勉強して独立したいと思うようになりました。レイアウトや色使いなんかは学び方もわかるのですが、パソコンに関して何から始めればいいのだろう?と悩んでいます。 デザインやホームページするなら、これ使えなきゃみたいなソフトはありますか? また、数年勉強すれば独学でも独立可能ですか? 今はカラーコーディネーターの資格の勉強中です。持っていると役立つ資格はありますか? 読むと役立つ本はありますか? パソコンも買い換えるつもりです。オススメ機種や選ぶ基準はありますか? 広告デザインとWEB制作したいです。営業のつても築いているところです。まずは知り合いを増やす!? 儲からなくても?(儲けたいけど)楽しいと思える仕事を夢見てます。 どうかご助言お願いします。

  • IllustratorとPhotoshopの資格について

    まったくの素人なのでおしえていただきたいのですが、 イラストレーターとかフォトショップの資格ってあるんでしょうか? 資格があるとすればスクールに通ったほうがいいのでしょうか? 大阪在住なのですがお勧めのスクールはありますか? (専門学校に入学することは考えていません) 私は20代後半の女性なのですが、 今後、派遣でもいいのでデザインをする仕事に就ければと思っているのですが、これらのソフトには遊びで少し触ったことがある程度でほとんど知識がありません。 広告会社などに勤めるとなればかなりの知識が必要だと思いますが、一般企業(食料品会社やホテルなど)の広告担当とかになれればと思っています。