• ベストアンサー

傷害保険の診断書の額について

夫が先月、趣味のスポーツの最中に足を捻挫しました。 コルセットをしたり、仕事に支障が出そうなので、団体加入のスポーツ保険に頼る事にしました。 ところが、損害保険会社の診断書を病院にお願いしたところ、5千いくらかかるという事でした。こんなにかかるものなのですか? (私は交通事故で1000円台で済んだ事がありますので) あと、思いのほか、夫が早く回復しましたので「保険に頼らず、初めから健康保険で受診すべきだった」と二人で後悔しています。 (診察・治療費が通院毎、全額支払いになるのは承知していました) 今から「やはり健康保険を使います。今まで全額で支払っていた分から7割を返金願いますか?」とお願いしその通りして頂く事は可能でしょうか?可能な場合、リミットの日数(レセプトの問題で月をまたぐとダメとか)はあるのでしょうか? どうか、バカな夫婦にお知恵を授けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.2

傷害保険に限らず、診断書の作成料金は文書料となりますから、健康保険が適用されるかどうかは分かりません。 地域的な相場ありますが、安い地域で2千円、高い地域で7千円、目的によっても金額が違うことがあります。 傷害保険は、1日あたり○千円で通院日数をかけるというような日額方式や診断名による定額方式がありますが、まれに発生する実際の損害を支払うという実損填補型の傷害保険もあります。 ただし、スポーツ保険ということですので、おそらく日額方式であろうと予測します。 1日◯円で何日分という支払い方法で保険金の支払いを受けた場合は、治療費等が支払われているのではないと言うことに注意してください。 健康保険は、どういうケースでも使用する権限があります。 知らなかったと申し出て、強引に返金させた事例も知っていますが、病院で返金等の手続きを行うことは、その事務手続きが大変なようです。 まず、ご自身が加入されている健康保険組合に直接相談してから、その指示を仰がれることをお勧めします。 親切な健康保険組合であれば、その担当者が直接話してくれることもあります。 ただし、実損填補型の傷害保険の場合、ご自身で治療費支払いを行っていない場合は、変更は困難と思われます。

lonlon5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 診断書の作成料、地域的な相場があるのですね。7千円に驚きました。 若かりし頃、お願いした病院で1500円位支払った覚えがあるので、夫の5千円に驚いた次第です。 スポーツ保険はおっしゃる通り日額でした。 あと、大変多忙で家にほとんど居ない夫にきちんと確認出来ないままご相談してしまいました・・・。 ゆうべ夫が持って帰ってきた領収証等をチェックしましたところ、治療費に関しては、きちんと健康保険は適用されていました。始めのコルセット代のみ全額支払っており、書類を保険協会に送付すれば7割返金して頂けるそうです。 この始めの全額支払いと、治療費の額で、当方、てっきり健康保険が適用されていないと思い込んでおりました・・・。 色々と勉強になりました。今後の参考とさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

趣味のスポーツであろうと、交通事故であろうと健保は使えます。 通常 傷害保険は治療費が出るのではなく、1日いくらかの定額が 出るのです。 何故健保を使わなかったのか不思議ですね。 今から遡及して健保の適用の可否は病院に聞いてください。

lonlon5
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ag0045様の回答を読み、全くそうだと思った次第です。 一方、主人が数週間前、病院で 「健康保険被保険者(家族)療養費支給申請書」 と初診時のコルセット等の代金の領収証を頂いてきました。 これで残りの7割を返金してくれるという事でしょうか? (夫はそう思っています)

関連するQ&A

  • 保険証について

    病院に行ったのですが、最近、就職したのでまだ会社から保険証を貰っていません。 前にもそういうことがあり、その日は治療費を全額支払い、後日(1ヶ月後)保険証を持っていき、返金してもらいました。 今回もそうしようとしていたのですが、今回行った病院では27日までに保険証を持っていかないと返金できないそうです。 しかし、いつ会社から保険証をもらえるか分かりません。 今の会社に就職する前に国民健康保険に入っており、今もその保険証を持っているのですが、この保険証は今回使うことが出来るのでしょうか? 思ったより高額だったので、返金してもらいたいのですが・・・。

  • 健康保険をかけていない労働者

    が医者にかかって全額負担したとします. 健康保険の適用条件にあった場合、会社はその労働者に健康保険を掛けなければなりませんが、健康保険を掛けた後全額負担した労働者は7割分を社会保険庁から、遅延損害金を会社から受けることはできるでしょうか?遅延損害金は受けることができないでしょうか?

  • 損害保険(傷害保険)と生命保険の通院保険金の日数

    損害保険(傷害保険)と生命保険の通院保険金の日数計算の違いについて 保険の見直しをしています。 約款を読んだり、ネットで調べたりしながら、 自分が入っている保険の内容を学んでいるのですが、 ひとつわからないことがあります。 損害保険の傷害保険普通約款では下記のように記載されています。 「被保険者が通院しない場合においても、 骨折等の傷害を被った部位を固定するために 被保険者以外の医師の指示によりギプス等を常時装着した結果、 平常の業務に従事することまたは平常の生活に著しい支障が生じたときは、 その日数について、通院をしたものとみなします。」 足指はダメとか、シーネ程度じゃダメとか、 細かい話はとりあえず今は無しにして、 とにかく傷害保険では、通院していなくても、 自力で外せないような石膏のギプス固定をガッチリしていたら通院日数とみな されるようです。 が、生命保険の約款にはこの記載が見当たりません(介護保障特約に似た内容 がありますが、今はあくまで通院保険金の日数計算の話です)。 生保にはこういった考え方はないのでしょうか? どこでもそうなのでしょうか? 通院日数の数え方に大きな違いがあるように感じます。 それとも、本当は書いてあるのに私が見落としているのでしょうか?

  • 健康保険の扶養の申請中の医療費

    会社の健康保険で質問です。会社の健康保険の申請中で手元に健康保険が無い場合に医者にかかったとします、とりあえず全額実費で負担し、後に会社に立替払いの返金の申請をします。 被保険者の場合は就業した日?から保険に入っている事になるからですよね?? 扶養の場合はどうですか?同じく申請中でも全額負担すれば返金の申請ができるでしょうか?もしできないとしたら、立替払いは被保険者のみの制度という解釈でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 搭乗者傷害保険について

    九月に事故にあい(相手10自分0)頚椎捻挫で現在もリハビリ中です。まだ症状は続いているのですが、そろそろ示談を考えています。そこで、自分の保険の搭乗者傷害保険のことで知りたいのですが、自分は通院1日につき10000円の契約をしています。今現在、100日くらい通院をしています。搭乗者傷害保険は平常の生活又は業務に従事することが出来る程度に治った日までの治療日数に対して支払うと書かれていますが、実際その基準が分かりません。いったいいつまでがその期間なのか、専門家の方、また、同じように搭乗者傷害保険を請求した方でどのような結果になったのか具体的に教えてくだい。どうかよろしくお願いします。

  • 生命保険額とその受取人の分配について

    過去ログや国税庁のタックスアンサーを見たのですが、良くわからないので質問させてください。 夫の死亡保険金として3000万の保険をかけています。現在は全額が、妻受け取りになっています。実際のもくろみとしては、子供二人の学費に1000万ずつと、生活費として1000万と、おおまかな分配の予定です。 この場合、全額妻が受け取る場合と、妻・子(二人)それぞれ1000万ずつ受け取りにする場合とでは、受け取ったあとの税金などは違うものでしょうか? この保険は、夫の会社の団体契約を利用しているので、毎年この時期だけ更新・変更するのです。今年もその時期が来て、ふと、保険金を受け取ったときに、妻が全額より子供と分配したほうが税金で有利なのではないか?と思ったのです。この点で違いが出るのでしょうか? 保険料は夫の給料から天引き。妻は無職(将来働く予定あり。現在のところ扶養範囲内のパートで。万が一夫の死亡後はフルタイムも可:看護士)です。

  • 国民保険 未加入??

    はじめまして 私はアルバイトで、ある県の医療請求・審査事務をしているものです。まぁ、レセプト・続紙を機械に読み込ませるものですけど・・・ そこで気になるのが、普通なら退職・老人・国保以前に、読み取りの時に未加入と一般というのがあります。ふつう国民保険に未加入なら、医療費は全額負担なので、その地方公共団体に請求はしないと思うのですが、今のレセプトを見ると未加入でも請求されているのですが、どうして2重にお金を取っているのでしょうか?

  • 親権がない 籍の入っていない子供の保険の傷害保険の加入について教えてください。

    子供が春から高校へ自転車通学する事になりましたが、その際傷害保険加入が義務付けされています。うっかりものの子供なので、学校の団体のものでは、入院や通院の費用が少ないと感じるのですが、団体の学生総合保険以外は、契約がスムーズに出来そうにありません。 理由は (1)前の夫との子供であり、親権は前の夫にある。子供は、籍は入れていないが、私の家族と同居しており住民票は私の家にあります。 (2)ファミリー保険に入る場合は生計維持者が契約者なのですが、今の夫は自分で保険に入っており、前の夫の子供を保険に入れるために自分が再び加入する事に難色を示しています。 (3)前の夫が親権者なので契約すれば済む話ですが、生活がぎりぎりで子供を養育する事ができず、私が引き取って高校に出す形ですので、私が保険料を払い、万が一の時に前の夫が受け取るというのは考えただけでも気持ちが悪いです。 一番いいのは私が契約者になり、子供を保険に入れることだと思うのですが、ネットで調べて電話で確認した所では見つかりませんでした。 保険屋さんは、親権者でないのなら、ファミリータイプで、、といいます。 私のような立場でも子供を保険に入れられる保険はないでしょうか。 こういった例に詳しい方がおりましたら教えてください。 また、生計維持者は夫なのですが、私も家族を養える程度に収入があり、前の夫の子供である事から子供にかかる費用はすべて私が出しています。こういった場合、生計維持者として認められないのでしょうか。

  • 健康保険の空白期間中の医療費

    失業保険をもらうにあたり、夫の扶養からはずれ(共済組合保険)国民健康保険に入ることになりました。 8/16に扶養からはずれ、8/31現在まだ夫の勤務先から喪失証明書が発行されていなくて、国民健康保険に加入していないので、今は空白期間になります。 しかしこの空白期間中にどうしても妊婦の検診があり昨日行ったら実費で42000円かかりました。このような場合でも国保に入ったらさかのぼって医療費が戻ってくるのでしょうか?(病院では返金はしないとの事で社会保険庁に返金してもらって下さいと言われました)教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯の保険

    最近になって保険の見直しをしてますが 歯に関する損害保険とはあるのでしょうか?スポーツや日常生活のなかのアクシデントで歯を損傷したときなどに有効な保険とはあるのでしょうか>?健康保険外の治療でも有効な損害保険とはあるのでしょうか? その他の保険は完璧でした。

専門家に質問してみよう