会社のミスで扶養に入れなかった分の保険料

このQ&Aのポイント
  • 会社のミスで夫の扶養に入れなかった保険料は返金される?
  • 国民健康保険料の遡及払いに行く必要はあるの?
  • 保険証の間違いを病院に知らせる必要はある?
回答を見る
  • ベストアンサー

会社のミスで扶養に入れなかった分の保険料

今年1月に入籍して、夫の会社の総務に 「前年度の収入が多いから扶養には入れない」 と断られたのですが、その後、夫の健康保険組合に確認したところ、 それは間違いで実は1月から扶養に入れたという事が発覚しました。 今現在、手続きをしてもらっている最中ですが、 私は、1月から遡って夫の扶養に入れるのでしょうか? 年金は既に国民年金で支払っています。 これは返金されるのでしょうか? 国民健康保険は、保険料をまだ1月からの分を払っていないのですが、 遡って入れるのなら払いに行く必要はないのでしょうか? 会社のミスで払わなくてもいいお金を(国民年金)払っているので、 返金して欲しいですし、保険料も最初から夫の扶養に入れたなら、 本来払う必要のないお金ですよね? あと、今産婦人科に通院しているのですが、病院に保険証が間違いだったことを知らせる必要がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

まず言っておかねばならないのは、健康保険の扶養については法律等で全国統一のはっきりした決まりがあるということではないということです。 各健保組合では独自に規定を決めることが出来るということです、もちろん厚生労働省のガイドラインがあってそれから大きく逸脱することは許されませんが、許容範囲の中ではかなり違っていることもありうるのです。 ですから究極的には健保に聞かなければ正確なことはわからないということです。 >私は、1月から遡って夫の扶養に入れるのでしょうか? それも健保によって異なります。 協会健保ですと遡って扶養になることは可能ですが、組合健保ですと遡れないところもあります。 また遡れるにしても健保によって、どこまで遡れるかも異なってきます。 それにそれぞれの健保で提出書類も異なってきます。 つまり遡れる可能性はあるが、夫の健保に聞かなければ究極的には判らないということです。 繰り返しますが健康保険というのは日本全国統一のひとつの組織ではなく、健保組合ごとに別で規定も各健保組合ごとにまちまちだということです。 ですから単に健康保険の扶養になれるかとか遡れるかと聞かれても、どこの健保組合かもわからないのに答えようがないということです。 ですから夫の健保に聞いてくださいということになるのです。 >「前年度の収入が多いから扶養には入れない」 と断られたのですが、その後、夫の健康保険組合に確認したところ、 それは間違いで実は1月から扶養に入れたという事が発覚しました。 そもそもこのときにではいつまで遡れるか聞くべきなのです、このときに聞かずにこのサイトで質問しても誰にもわかりません。 >年金は既に国民年金で支払っています。 これは返金されるのでしょうか? 国民年金の第3号被保険者であれば、夫の健康保険の扶養とは関係なく退職して無職・無収入になれば適用されます。 >国民健康保険は、保険料をまだ1月からの分を払っていないのですが、 遡って入れるのなら払いに行く必要はないのでしょうか? 1月まで遡れるなら支払う必要はありません、ただ1月に遡って喪失届を出さねばなりません。 遡れなければ当然支払うことになります。 >会社のミスで払わなくてもいいお金を(国民年金)払っているので、 返金して欲しいですし、保険料も最初から夫の扶養に入れたなら、 本来払う必要のないお金ですよね? 国民年金については保険料は戻ってくるでしょう。 しかし遡れなければ国民健康保険の保険料は支払うことになります、つまり総務の担当者個人がミスを認めて自腹を切るか、会社が会社としてのミスとして何らの補填をしてくれなければ、会社のミスでも国民健康保険の保険料は個人負担となるでしょう。 >あと、今産婦人科に通院しているのですが、病院に保険証が間違いだったことを知らせる必要がありますか? ありますね、病院から医療費の7割の請求(窓口負担が3割だから)が来るので支払うようになります。 後日夫の健保にその支払った7割分の金額を請求することになります。

hirolaf
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 夫の健保は協会健保です。 私と総務の間に夫を挟まなければいけないので、 私の意見や疑問点がなかなかリアルタイムに伝わらず やきもきしています。 夫も多忙な身で、こちらから確認しないとなかなか 動いてくれないのですが、今日改めて会社と協会側に 確認してもらうことにしました。

関連するQ&A

  • 健康保険と年金(失業保険待機中)

    12月で会社を退職し、現在失業保険の3ヶ月の待機中です。 3ヶ月だけ夫の扶養に入ろうと手続きをしていたのですが 健康保険組合より、受給中はもちろん待機中も入れないといわれました。 病院に通っている関係上、すぐに国民健康保険に入ったのですが 年金はどうすればよいのでしょうか。 最初は待機期間中は扶養に入れるということで、年金手帳を夫の総務へ 渡していて、帰ってきていません。 国民健康保険の加入手続きの際に役所の人が、国民年金に入らなくてはいけないから、年金手帳を持ってきてと言っていました。 私は夫の会社から年金手帳を返してもらい、国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 会社退職後の年金・保険などの扶養手続きについて

    会社退職後の年金・保険などの扶養手続きについて 7月末で正社員として3年強勤めていた会社を退職しました。夫の扶養家族としての申請をしたいのですが (1)保険・・こちらで他の方の回答を見る限りは、8月からの収入が0円であればほぼ加入可能(夫の保険組合によるので確認必要)でしょうか?それとも、国民健康保険への加入が必要でしょうか? (2)年金・・先日夫の会社へ「給与所得者の扶養控除等申告書」というのを提出しましたが、国民年金加入の手続きは不要でしょうか?書き方もわからないままとりあえず提出してしまいましたが、条件などありますか? また、自己都合で退職したため、3ヶ月後から失業給付を受けることになりますが、 (3)失業給付を受けている間は、年金・保険ともに何か手続きが必要でしょうか? 恥ずかしながら、こういった手続きや条件のことをよくわかっておらず、よければ教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険の扶養について

    妊娠を機に、夫の扶養に入ろうと思うのですが、夫は外国人で、夫の会社では社会保険がなく、国民健康保険と国民年金に加入しています。 私も先月退職した際に国民健康保険、国民年金に切り替えました。 夫が国民健康保険の場合、その扶養に入ることは出来るのでしょうか? すいません、扶養という概念がよく分かっていないのかもしれませんが、私はこれから12ヶ月は間違いなく収入が103万円以下になるのですが、夫の不要になれば来年の確定申告で、夫に税金が多く返ってくるということになるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 130万?扶養&保険について

    教えてください。 妻は1月末に会社を退職します。現在は夫の扶養になっていません。会社をやめるので当然給与所得はなくなるのですが、雑所得が年160万ほどあります。 1.こういった場合は、夫の扶養に入れるのでしょうか?(たぶん入れませんよね?) 2.入れない場合、妻が払う健康保険料、国民年金?はどれくらいですか? 3.健康保険は任意継続というのもあるようですが、(夫の扶養になれない場合)続けたほうが得なのでしょうか?持病があり毎月病院に通っています。 4.ここがポイントなのですが、家計全体で考えたときに妻の雑所得を130万以下になるようにして夫の扶養となるのが、妻が払う保険料、国民年金?を考えたときに得になるのでしょうか?夫の扶養となれば夫の会社で扶養手当が月2万出ます。 5.扶養に入れば、妻は保険料、年金は納めなくていいのですか? いろいろまとまりなく質問していますが、回答よろしくお願いします。

  • 失業保険と結婚後の扶養について

    こんにちわ。 2/15付けで会社を退職し、県外へ引越し、2/29に入籍するものです。 2/16からの3ヶ月間は夫の扶養に入り、その後国民健康保険に切り替え、失業保険を受給する予定でいました。 しかし、夫の会社から、「失業保険を受給予定の人は、扶養には入れない。今年の1月から制度が変わった」との返答がありました。 何でも扶養に入る為に離職票を会社に提出しなければならず、離職票の返却はできないとのことです。 夫の保険は、トヨタの健保組合です。 ここで、私のとれる選択肢がいくつかに分かれます。 (1)国民健康保険、国民年金を払い、失業保険を受給する。 (2)失業保険をあきらめ、夫の扶養に入る (3)以前の会社の任意継続手続きをとる。 一番金銭的にお得なのは、どの方法になるのでしょうか?どなたか教えてください。 ちなみに、退職までの平均給与は総支給で22万程度 支払っていた保険料は9020円でした。

  • 扶養から外れるための手続き

    今夫の扶養に入っています。10/1から派遣でフルで働くことになり、社会保険にも加入します。そこで質問です。 夫の会社には、どうやって言えばいいのでしょうか? というのも、今会社に扶養抜いてと言ったら現時点で9月分を1か月分だけ国民保険と国民年金を自分で払うということなんでしょうか?(すぐ社会保険入るのに??)それを避けたいと思って、健康保険と年金の切替をうまくやりたいのですが、健康保険被扶養者異動届は、自分で書いて夫の会社に渡せばいいのでしょうか? それとも10/1に就職して自分の保険証きてから、夫の扶養から抜けた方がいいのでしょうか? 所得税上の扶養から外れるのは早く抜けなければと思いつつ、健康保険上の扶養は、切替を上手にシフトしたいと思うと(色々見て、扶養には2つ考え方があると書いてあったので、このあたりもごちゃごちゃしてまして)夫の会社にどういえば伝わるのだろうと思いまして。 こんなことは、会社に言えば確実にやってくれそうなのですが、そこの総務がよく手続きを間違うので、確実に伝わる言い方が知りたいのです すみません、わかりづらいかもしれませんが教えて頂けたらと思っています。

  • どなたかわかる方教えて下さい!

    どなたかわかる方教えて下さい! 私は2009年の12月下旬に3年9ヶ月勤めた会社を退職し、2010年1月中旬に入籍しました。 その後、失業保険を受けるには夫の扶養には入れないと、総務の担当者などに言われたので、夫の扶養に入らず国民健康保険、国民年金、失業保険の手続きを済ませました。 しかし、3月の25日という健康保険の納税期限ぎりぎりになって、失業保険の受給待機中に夫の扶養に入ることができたことを知りました。 夫の会社に聞くと、扶養予定日から2ヶ月過ぎると、さかのぼって扶養に入れないと言われてしまいました。 入籍したときに総務の方がちゃんと調べて教えてくれていたら、失業保険の受給待機中の4ヶ月分の国民健康保険税、約11万円を払わずにすんだはずです。 なんだかとてもお金がもったいない話だと思うのですが、どうにか入籍日にさかのぼって扶養を認めてもらい、国民健康保険税を払わずに済む方法はないのでしょうか?

  • 国民年金と共済組合の扶養、健康保険について

    国民年金と共済組合の扶養、健康保険について 2週間後に入籍を控えています、それに伴う年金や健康保険の手続きについて質問させてください。 現在私は自営業で国民年金(1号)、国民年金基金を自分で支払っており、国民健康保険は父親が世帯主になっています。婚約者は市町村共済組合に加入しています。 私の希望としては、国民年金を1号のままとどまり(国民年金基金の加入条件を満たすため、3号にはならない)、今のように自分で両方とも支払い、健康保険は彼が世帯主となる(私は実質支払はしない)、というものです。 基本的なことが分かっておらず、申し訳ないのですが、これって可能ですか? 扶養に入ることと、国民年金、健康保険の関係が分かりません。 市町村共済組合、というのは、年金と健康保険の組合だとすれば、私はこの共済組合年金の扶養者にならないと、健康保険をもらえないのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養認定基準について教えてください

    私の今年のパート収入は、103万を超えて130万円未満になりそうです。 夫の会社が加入する健康保険組合の扶養認定基準はは、130万円未満です。 ところが、夫の会社では、所得税も社会保険も103万円を超えたら、外されるとのことです。(文書がきました。) 保険組合の基準を超えなければ、加入している会社がそれぞれに基準を設けることは、認められているのでしょうか。 同じ保険組合に加入しながら、不公平に思います。会社が間違っているということは、ないんでしょうか? 仕事を辞めるか、扶養を抜けて国民健康保険・国民年金に加入するしかないのでしょうか。

  • 健康保険の扶養申請について

    はじめまして。 現在会社勤めをしている33歳の男性です。 この5月に入籍することになりますが、妻の社会保険(健康保険)について 教えていただければと思います。 ◆私 会社員(組合健保に加入) ◆妻 今年3月末にパートを辞めて現在は収入なし。 妻(まだ入籍をしていませんが)は、以前の会社の保険が終了したため 現在無保険の状態となっています。 (まだ、前職から資格喪失届などの書類がまだ届いていないため) 5月初旬に入籍する場合、一旦国民健康保険に加入してから、 その後、私の組合健保の扶養に入るのがいいのか それとも、入籍後すぐに組合健保への加入手続きをするのか どちらが良いと思われますか。 また、組合健保の扶養登録というのは、承認してすぐにできるものなのでしょうか。 分からないことが多いので、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。