籍の入っていない子供の保険の傷害保険の加入について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 親権がない場合でも、籍の入っていない子供を保険に加入させる方法があるのか疑問です。
  • 子供が春から高校へ自転車通学することになり、傷害保険加入が義務付けられています。
  • しかし、親権がないため保険契約が難しく、自分が契約者となり子供を保険に入れる方法を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

親権がない 籍の入っていない子供の保険の傷害保険の加入について教えてください。

子供が春から高校へ自転車通学する事になりましたが、その際傷害保険加入が義務付けされています。うっかりものの子供なので、学校の団体のものでは、入院や通院の費用が少ないと感じるのですが、団体の学生総合保険以外は、契約がスムーズに出来そうにありません。 理由は (1)前の夫との子供であり、親権は前の夫にある。子供は、籍は入れていないが、私の家族と同居しており住民票は私の家にあります。 (2)ファミリー保険に入る場合は生計維持者が契約者なのですが、今の夫は自分で保険に入っており、前の夫の子供を保険に入れるために自分が再び加入する事に難色を示しています。 (3)前の夫が親権者なので契約すれば済む話ですが、生活がぎりぎりで子供を養育する事ができず、私が引き取って高校に出す形ですので、私が保険料を払い、万が一の時に前の夫が受け取るというのは考えただけでも気持ちが悪いです。 一番いいのは私が契約者になり、子供を保険に入れることだと思うのですが、ネットで調べて電話で確認した所では見つかりませんでした。 保険屋さんは、親権者でないのなら、ファミリータイプで、、といいます。 私のような立場でも子供を保険に入れられる保険はないでしょうか。 こういった例に詳しい方がおりましたら教えてください。 また、生計維持者は夫なのですが、私も家族を養える程度に収入があり、前の夫の子供である事から子供にかかる費用はすべて私が出しています。こういった場合、生計維持者として認められないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.1

元ご主人が子供さんが保険の被保険者になる事を反対でもしているのですか? 難しく考えすぎのような気がします。 親権者とは 1:身上監護権 子供の世話や教育、躾を行なったりと生活全般における子供の面倒を見る事です。 2:財産管理権 子供の名義の預貯金などの管理や契約行為の際の代理人となることです。 元ご主人が親権者なら、ご主人がOKと言えば、母親である質問者さんが保険の契約者と受取人になれるのではないですか? 保険加入に関しては、成人なら契約者イコール被保険者(保険を掛けられている人)受取人は生存保険なら本人ですが、死亡保険等なら配偶者や親・子です。 しかし他にも、契約者が父親、被保険者が成人している子供、受取人が父親の保険もあります。 そして被保険者も字書する箇所があり、自分が承知しないと契約は成立しません。(保険を掛けられる事) 成人だから、自分でそれを判断できます。 未成年の場合になると、それらの権利が本人には無いので、親権者が未成年の子供の代理として登場する事になります。 親権者が未成年の被保険者に代わって承諾すれば、契約者と受取人が親権の無い母親でも可能であると思います。 >保険屋さんは、親権者でないのなら、ファミリータイプで、、といいます。 保険屋さんだと法律的知識が無いのでしょうかね? 普通はわかると思うのですが・・・。 行政書士さんで保険の代理店を兼ねている方がいます。 その方ならわかるはずですので、探してみる事をお勧めします。 (タウンページで調べられると思います)

mountblanc
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 とても判りやすい説明で納得出来ました。 さっそくタウンページで調べてみたいと思います。 保険屋さんと書きましたが、大手の保険会社のコールセンターの方それぞれが「親権者でないのならファミリータイプを、、」と、電話を離れて調べた後回答していました。どの大手保険屋さんもコールセンターの人がよくわからないって事でしょうか。 行政書士さんで保険代行を兼ねている方を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の国民健康保険加入について

    私は専業主婦で子供が二人おり、来月離婚予定です。 子供の親権は夫、監護権は私と、私だけ夫の籍を抜きます。 が、子供への配慮と、私の資格取得のため、離婚後しばらくはこのまま生計を共に一緒に暮します。 現在の健康保険は、夫の職場の組合の国民健康保険の第3被保険者です。 分からないことを教えていただきたいのですが、 ・離婚後、夫の扶養から外れ、自分で国民健康保険に加入するのに、  しばらくは生計を共にするとしても、私は無職です。  国民健康保険、国民年金の軽減、住民税などの軽減の対象になるのでしょ うか? ・子供は夫の扶養で、時期、完全に住む家、生計を別にした場合、  親権は夫ですが、子供達と一緒に住み、育てるは私です。   子供達の健康保険は今後どうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の学資保険

    現在離婚裁判準備中の者です 16歳の子供が居て 学資保険に加入しているのですが契約者が夫になっています 裁判で争って親権が私になった場合契約権は私になるのでしょうか

  • 親権について

    知人の話なのですが、よくわからないので投稿させて頂きました。 【質問】 下記のような状況で、親権者になれるのでしょうか? 10歳になると、子供の意思が尊重されるとのことですが、 一度夫に親権が渡った状況、収入が少ない状況で 親権者になれる可能性はあるものなのでしょうか? 【状況】 知人は女性で、子供が2人(17歳、9歳)います。 知人はパートと生活保護を受けながら生計をたてております。 1年前に離婚しております。 現在、子供の親権は、17歳の子供は知人が、9歳の子供は夫が持っております。 離婚に至った経緯は、夫の暴力が原因のようです。 親権に関してですが、 17歳の子供は自分の意思で知人についてきました。 9歳の子供は、調停の結果、夫に親権がゆだねられました。 水商売をしていたことが原因で親権を夫側に取られたようです。 夫の暴力に耐えかねて、子供を連れて家出をしている期間に 水商売で生計をたてていたそうです。 現在、知人は、週1または、隔週でのペースで 夫が許可した時だけ子供と会っています。 夫が許可する時というのは、子供が母親に会えない寂しさから泣いてしまって、 夫がお手上げになって、知人に会うように言ってくるようです。 なお、夫は子供には暴力は振るわないようです。 父親としては問題はないようです。 ダラダラとした文章ですが、 よろしくお願いいたします。

  • 子供の親権

    ネット、知り合いなどで色々調べましたが分からないので教えて下さい。 私の姉なんですが・・・。 姉は夫の暴力などで8年前離婚して、子供は夫の親権になりました。 悔しかったけど、経済的などいろいろな理由で親権を取られたそうです。(同じ地区なのでたまに逢うこともあった) 子供が高校2年になり、突然父親と別れて母親と暮らしたい。 と、姉の所にきたそうです。 理由はあえて聞きませんでしたが、姉は親権を取り返すと怒り噴騰です。 テレビで13歳以上は、親権は自分で決めれる。と聞いた覚えがあるのですが、どうなんでしょう。 やはり、家庭裁判所などの手続きがいるのでしょうか?

  • 子供の親権について

    夫と離婚を考えています。 夫は、前妻との子供を連れての再婚でした。 私と夫の間にも、昨年、子供が生まれました。 夫は、以前、ケンカして離婚すると言い出し、子供は渡さない!と言っていたので、親権で調停離婚になると思います… 前妻との離婚も親権問題で調停離婚したそうです… 夫は借金があり、DVもあり、離婚を考えてました。 DVは、私にであり、子供に直接はありません。 子供の前で私に暴力はありました。 私は専業主婦で、今は、仕事をしていません。 実家も母が一人暮らして細々と生活しているので頼れません。 夫の実家は、持ち家があり、お義母さんも、まだ60歳前で若く、環境が整っていると思います。 私は、これから、仕事を見つけて、なんとしてでも子供を連れておきたいと考えているのですが… やはり、私は親権をとるには弱いですよね…? ちなみに前回の夫の親権問題は、前妻が育児を積極的にしていなかった、子供が小さいときに、感情的になり抱いていた子供を投げた…と話したら親権が父親に決着したそうです…

  • 普通障害保険に加入したいのですが生活保護者で

    父親が手術後、 自転車で転倒してしまい腰が悪くなってしまいました。 そんな時に万が一、他人にお怪我をさせてしまうような事があったらと、不安感がよぎります。 普通障害保険に加入させようと思っていますが、父親は、生活保護を受けていて生計を共にしていない家族です。 それでも普通障害保険は加入可能なのか、可能であれば契約者は父親自身、又は契約者は子供で被保険者は父親にしたらよいのか教えてください。

  • 保険加入したいんですが

    大学生と高校生2人の母親です。昨年夫が急死しました。これから私が家庭を支えていく身となり、生命保険の加入を考えています。子供たちの学費は夫の残した資産でまかないますが、これから万が一の時のため保険に加入したいと思っています。私は医療を重視したものを考えています。子供たちは加入した方がいいかどうか迷っています。現在私はかんぽに加入しています。しかし、来年に満期となります。子供は入っていません。どなたかご指導をよろしくお願いします。

  • 原付で搭乗者傷害保険に加入したい!

    今度原付を購入する予定です。 車も保有しており、そのファミリーバイク特約に加入すれば保険は大丈夫かな?と思っていたのですが、搭乗者傷害保険は含まれない様子。 それは、ちょっと不安だな~と思い始め、調べているのですがよくわかりません。 できたら、今はいっている車の保険に一緒に入れないか?と思っています。いろんな会社ではいると私自身よくわからなくなってしまうので。 そういう場合は、ファミリーバイク特約+αで入れるのか、別で個別になるのか? あと、年間費用はどれくらいかかるのか。 教えていただけると助かります。

  • 国民健康保険に加入したいのですが・・・

    現在私と子供は、自営業の夫の扶養家族として、国民健康保険組合に加入しています。 夫と離婚を考え別居中なので、夫の扶養家族から抜けて私と子供だけ、国民健康保険に加入しなおすことはできるでしょうか。 来月、今の保険証の有効期限が切れるのですが、おそらく夫は新しい保険証を渡さないと思います。そうなると私と子供が病院に行けなくなるので困るのです。 何かいい方法はないでしょうか・・・。

  • 親権を財産管理と監護権に分けるにあたってやはり{親権}の方が子供に関して有利ですか?

    離婚するにあたり、夫は{親権}と「財産管理権」を、私は「身の上監護権」に分ける事にしました。一般的に財産管理権は子供達の財産管理、法律的財産行為代表権。監護権は保護責任者、教育権、居所指定権、懲戒権等も権利があることは調べてわかりましたが、夫側は「親権」を持っているという事からいろんなことに口を出してくるのですが、やはり夫が親権者である以上反論は出来ないのですか?例えば子供達の保険証を夫は自分の所からは抜かないと言っているので私としてはじゃあ、{遠隔地被保険証明}(だったかな?)という物を作って子供達の分だけでも独立させて持たせてという希望を言ったのですが、「毎回病院に行ったとき後で持ってくることを説明すれば良いじゃないか、後日俺が持っていくようにする」と言って取り次いでくれなかったので私的に(これは私が子供を養育していく上で私の希望を取る事が私の権利なんじゃないか?)と思ったり、(親権者である以上、夫の意見には逆らえないのか?)と思ったりで。。財産管理はともかく、親権者としての夫の立場と、監護者としての私の立場はどこまでがラインを引けるポイントなのか教えて下さい(泣)。

専門家に質問してみよう