• 締切済み

「タダ○○」このCM!世間を馬鹿にしてません!?

 度々すいません11/14「コマーシャルの倫理とスポンサーの使命」で質問した者です。 論点を絞りたいので再度問いかけさせて頂きました。  以前、CMで耳にされたキャッチコピー「タダトモ」の「タダ」と言う言葉が俗世間(周りも普通に使ってます)ならスルーですが影響力の大きい大企業が公共の電波を通して厚顔無恥に使われていると「ちょっと待てよ!」てことにならないでしょうか?  例えば大人の真似をしてしまう子供や青少年が「これタダでもらってん!」「ただにしてや!」・・嫌な気分になりませんか?  マイナーな環境で宣伝するならともかく受けとりようによってはゲスい言葉を全国区で正々堂々と使われると日本人が培ってきた伝統や繊細な文化をいとも簡単に壊されてる気がします。  こんなにたくさんあるのだから一つぐらいタダで手に入れてもと万引きに走ったり命を粗末に扱う原因になりうると言えば大げさでしょうか?    サービスは問題にしてませんのでユーザの方は怒らないで下さい。 はびこるには抵抗のある「タダ」ココだけをコノ言葉ダケを問題視してるのです。  皆様このキャッチコピーどのように感じられますか?

みんなの回答

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

> 例えば大人の真似をしてしまう子供や青少年が「これタダでもらってん!」「ただにしてや!」・・嫌な気分になりませんか? 普通の会話でしょう。 関西人とくに大阪では普段から良く耳にする言葉です。 「これタダやってん、ええやろ」 「これタダでつけてぇや」 「あそこの店でタダでもろてん」 などなど 本当にタダ(無料)なら全く問題ない話でしょう。 私は無料を謳い文句に客、特に未成年を誘導して有料と気づかれないように円の単位は使用せず○×Gなどと仮想通貨とごまかしを行い集金するシステムの方が遥かに悪質だと考えます。 タダ(無料)ではないものをタダと言う事に対してマスコミも政府ももっと批判や取締りを強化すべきだと思います。

  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.6

ライバル企業の「シャベル」のほうが迷惑だった(われわれはスコップというのだよ)。 東京を全国と勘違いした、まさに押しつけ。 でも「どうせ馬鹿企業の言うことだから」という感じでしたよ。 そもそも公共の電波という発想が間違い。 公共のものを寡占したり金で買えたりするわけがないでしょうが。

4649_1941
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 信頼してるから面倒な契約は担当に丸投げして(honde様でないですよ)まかすのが日本人の大部分だと思いますし悪いとは思いません。 その結果が「どうせ馬鹿企業の言うことだから」はあまりに悲しすぎます。 相手が馬鹿企業とは思ってないので僭越ながらこの場をお借りして意見を言わして頂いてます。 寡占されてる企業は世の中を動かせるエネルギーがあるだけに方向性がずれてませんか?と問いたいわけです。

4649_1941
質問者

補足

N社シャベリッチでしょうか?電話回線を選択出来る混沌とした時代でしたね、利用者も深く詮索はせず損しなければみたいな・・ 話を戻します。投稿の発端は「タダトモ」を耳にした時ですから!?  何だかんだ言って無料なら文句ないでしょ的な何かあっさりとプロセスを抜いた荒っぽい囲い込みで違和感があり, こういった風潮は日本の将来にマズイなあと・・ ライバル会社が出たついでに寡占してる(私的)携帯会社CMの印象を並べます。 N社:昔から垢抜けしないからコメントなし  a社:「おっさん割引」これがツボにハマッた!シュールでレベル高い S社:勢いは認めるが仏作って魂入れずかな?

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

タダに何が問題があるのか。それなら同意語の無料も同じ。 >こんなにたくさんあるのだから一つぐらいタダで手に入れてもと万引きに走ったり命を粗末に扱う原因になりうると言えば大げさでしょうか? >市民権を得てたら例えばNHKで堂々と使うと思うのですが使えない理由があるわけで(モラルと思うのですが?)それをやったもん勝ちに >みたいに一線を越えられたので熱くなってしまいました。 「ただ」「無料」「料金を取らない」 こういう言葉がテレビで流れたら世間で万引きに走ったり命を粗末に扱う原因になると言う理由はどこにある? 「○○では、被害に会われた方の為に一時的にただで施設を利用できる措置をとっています」 こういう報道をしたら世間で万引きが横行するのか?

4649_1941
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。万引き・・命を粗末に・・心象悪い言い回しをしてしまいました。 「タダ」の響きや誘惑に思考回路が止まって相手の手の内に入ってしまうのが危惧されたので極論になってしまったようです。 その相手が節度をわきまえてるのなら宣伝で済むのですが勝てば正義で続けると結果まわりは潰れると思います。(ユダヤ商法?まさかそれから値上げはしないでしょうが・・)    一人勝ちになり誰にも邪魔されずエゴな常識で突走っる企業の姿が目に浮かんでしまいましたのでお許し下さい。

4649_1941
質問者

補足

「無料」や「料金をとらない」ハッキリした口調なら気にも止めなかったと思います。 「ただ」ある意味親しみやすく口にしやすいフレーズを強引なやり口に使われたと印象受けました。  弱小企業で「無料」「料金を取らない」に匹敵するサービスの為に日々精進されてる方々の思いが報われる合間もなく(別に競争相手でないし摩擦もないでしょうが)資金力をたてに簡単に飛び越える行為が品がなく見えたのだと思います。    繊細でここまでなるのに時間をかけた仕事に目が行くことなく圧倒的パワーに大ナタでなぎ払われた気がしてなりません。 例えにならないでしょうが数億年かけて出来た干潟がいとも簡単に破壊された横暴な行為アノ諫早湾”ギロチン”とかぶってしまいます。    愛くるしく憎めない”むつごろう”に逢えず巨大な堤防だけが残ってます・・(これは独り言です無視して下さい)

noname#108428
noname#108428
回答No.4

#2です。 > 意図があるのがキャッチコピーで悪意がないのがサービスの呼称なんですね! そのような区別の仕方は初耳です。 私が、そう申したと受け取られたなら誤解です。 意図があろうとなかろうと、 キャッチコピーとサービスの呼称は、そもそも別物です。

4649_1941
質問者

補足

キャッチコピー:〔和 catch+copy〕消費者の心を強くとらえる効果をねらった印象的な宣伝文句。 U-ta_m様に失礼のないよう辞書を引いて見ました。

  • c-snake99
  • ベストアンサー率42% (72/170)
回答No.3

以前の質問も見させて頂きました。 私は家電関係の仕事をしてます。私はタダという言葉に限らず、現在の宣伝各種に色々な面で大きな疑問を感じている一人です。 現在インフルエンザの流行で空気清浄機が非常に良く売れています。しかし、実際の空気清浄機の能力を理解していて購入してる人は皆無です。メーカーの宣伝文句を疑いもせず真に受けているだけです。メーカーは除菌を分かりやすくイメージという便利な騙しのテクニックを使います。消費者はわかり易く騙される訳です。 そこに家電の素人がカタログを丸暗記して芸の一環としてテレビで自慢げに家電商品を語る。面白いから局は番組を作成するのでしょうが、またそれを視聴者が見て鵜呑みにする。 以前はモラルという曖昧なものがありました。現在は善か悪か。悪でなければ膳です。だれがそれはおかしいよ!と指摘すれば、指摘した人にその証拠を見せてくれ、と逆に迫られるのが今の時代。 完璧な嘘でなければ許される。誤解したのは消費者の責任。儲けた者が勝ち。これらは全てモラルやマナーといったグレーゾーンといわれるような部分がなくなってしまった結果に生まれた弊害であると私は思ってます。 ちょっと質問者の論点とずれてしまいましたが、私は根底が同じ部分にある内容だと思い書かせて頂きました。現段階では消費者が賢くなるしかないでしょうね。長々と済みませんでした。

4649_1941
質問者

お礼

いえいえ全然長く思わなかったです、生き生きした論調ですし真摯に受け取れたので一気に読んでしまいました。売り手側なのに良心を前に出されて勤めておられる姿に感銘します。「それはおかしいよ!」穏やかに笑いながら指摘できる職場環境が理想ですよね!c-snake99さんは相手の立場を尊重しながら傷付けずに指摘出来る方だと私は確信しております。

noname#108428
noname#108428
回答No.2

他者を殺傷するのに使われた包丁、を製造・販売している企業に 対し、その責を負わせようとするかのような論調に聞こえました。 大企業が「ただ」という語を用いたら、はびこる…という 前提には無理があるように思えます。何故ならば、 その「ただ」という語は、既に市民権を得ています。 また、私の主観では子供や青少年が「ただ」という語を 使えば、即座にイヤな気分になる…ということは想定できません。 あくまで言葉は「どのような意図で用いられたか」が重要です。 尚、タダトモはキャッチコピーではなくサービスの呼称です。

4649_1941
質問者

お礼

ありがとうございます。意図があるのがキャッチコピーで悪意がないのがサービスの呼称なんですね! 「言われてみれば私も気分悪かったです」・・と耳にしたことはないので私の主観や思い込みと言われても無理はありません。 ご指摘のとおり市民権は得ていますしお世話になった言葉です。 でも庶民が友達に使うのとリーディングカンパニーが消費者に使うのでは雲泥の差がありますし影響力が違うと思います。 市民権を得てたら例えばNHKで堂々と使うと思うのですが使えない理由があるわけで(モラルと思うのですが?)それをやったもん勝ちにみたいに一線を越えられたので熱くなってしまいました。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

別に何も思いません。 CMですので。。。それにCMは製品を見るのであって、言葉を見るものではないし。。。 あなたの気にしすぎだと思いますよ。 過去にも同じようなキャッチはあったと思いますが、せいぜい流行語とまりで大きな社会問題になったことは思いつかないなので。。。

4649_1941
質問者

お礼

「製品を見てる」そうですね、私は鼻から製品に興味がなかったので言葉に引っかかったのかも知れません。  角度によって全く印象が違うのはおかげ様で勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう