• ベストアンサー

単相3線式中性線欠相について

ymmasayanの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

これは色んなことが絡んできますので説明するとキリがありません。 基本部分のみ説明します。 1.単相三線式で電線をプラス100V、マイナス100Vというのは正しくありません。   判りやすくするための例えです。 2.交流ですから1秒間に100または120回プラスマイナスが入れ替わっています。   その中のある瞬間を捉えるとプラス100V、マイナス100Vだということです。 3.中性線は200Vの中点をアースしています。 4.中性線が切れると2つの相の負荷が直列になってこれに200Vが掛ります。 負荷がバランスしていないと負荷に掛る電圧も不平衡になります。

nbobo
質問者

お礼

ymmasayanさん、素早い御回答有難うございます。 1.は判ります。 2.ですが、100または120回入れ替わっているというところ、50または60回、では無いのでしょうか?また、交流100Vは0と100V(0と95~110V)を1秒間にそのように+と-の入れ替わりをしている、ということで合っていますか? 3.は、よく判りません。200Vのコンセントのアース端子のこと、じゃないですよね。 4.についてですが、『中性線が切れると2つの相の負荷が直列』 その文言は、検索をしていると、解説にそれが必ず出てきます。詳しく解説しているところで。僕から見ると逆に、そこまでしか、解説されていません。 直列ということですが、100Vの各コンセントには黒白の線が降りてきてると思うのですが、中性線が断線した場合、白線がどこにも接続されていない浮いた状態の線、という理解は間違っていますか? 自分の頭の中では、回路的にプラスの線しか機器に繋がれてない状態になっているのですが。 そもそも100Vしか取り出せない赤、または黒線の回路から、中性線がだん線することによって、何故200Vが印加されるのか理解できません。100Vの回路は直列になろうが並列になろうが最大100Vしか加わらないのに、何故。という次第です。 結果的にそうなるといことだけ色んなページを見て知ったのですが、どのような直列回路になる仕組みなのか、不思議なんです。

nbobo
質問者

補足

今自己解答しました。多分ですが。 家の配電盤で中性線は一番使われている銅バーで(L1L2によって)、その銅バーを伝って、L1とL2間に回路が出来、200Vの回路が出来る、ということですね。づっと、何故繋がれてない(直接)L1とL2の回路が出来るのか?と思っていたので。確かに「中性線」が断線すると、L1の回路とL2の回路の中性線側が本来の接地線ではなく、異相の極と繋がり、相互の機器が直列になりますよね。 公に質問してすぐ自己解答してしまって恐縮ですが、以上の説明で、 単相3線式の中性線欠相における異常電圧、の解答になっていますでしょうか?

関連するQ&A

  • 単相3線式について

    会社の仕事でインバーターの使い方を自宅で勉強したいと思い、我が家の積算電力計を見て見ますと、3相三線式200Vと書いて有りますので、電気工事やさんに頼んで 200Vが使える様にコンセントを作って貰いたいと思っています。 そこで単相3線式200Vは中性が欠相すると過大な電圧がかかるときが有ると記載されています。 この中性欠相が発生する可能性が有るのは、単相100Vで配線をした時で、単相200Vの配線をした時は中性は使わないので、欠相の件は考えに入れなくても良いのですよね。 もし欠相が発生した時、アクシデントが起こるのを防止する為に欠相遮断機を入れてインバーターに繋がなければ成らないのかなとも考えています。 勿論入力200Vラインにはブレーカーは付けます。 インバーターは単相200V入力で3相200Vが出力されるようなインバーターが有る様なのでそれを使いたいと思っています。 インバーターの負荷は小さい3相モーターを使ってみたいと思います。 以上宜しくお願い致します。

  • 単相3線式に変えたい

    自分の家は古いつくりなので、単相2線式で30A契約までしかできません。 これを単相3線式にして、単相200Vのエアコンを使いたいのですが、 電気屋さんに頼むといくらくらいかかるのでしょうか。 200Vエアコンは、分電版のすぐ近くで使い 分電版を3線式タイプに交換してエアコンまで200Vコンセントを一箇所露出配線で引きたいだけです。 契約は、単相100V? 単相200Vでも同じ電気メータのままなのでしょうか。 第二種電気工事士をもっている程度の知識の者です。 さらに上の専門の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 単相3線式100V回路の改造

    古い分電盤(ナイフスイッチ式)に単相3線式100Vで電源が供給され、室内照明が接続されてます。(テスターで分電盤内導体の相間電圧を確認しました)今回、単相100V(2線式)で、この分電盤に電源を送電し、既設の照明機器に給電したいのですが、分電盤にどのような改造を施せば、分電盤2次側の配線(照明側)は外さずに、単相100V(2線式)の給電で使用可能でしょうか。

  • 分電盤 単相三線 100V線

    分電盤内についての質問です。 東京都内ビル 単相三線  50A 東電ブレーカー(サービスブレーカー) で200V(赤、黒)は来ているのですが、 赤白、黒白が来ていない。多少(30V程度)きている。1次側 この状況は何が考えられるのでしょうか? 動力専用電源なし ビル4階建 1フロア2部屋程度の小さいビル 中性線欠相でしょうか?

  • 欠相によるサーマルトリップ

    3相3線式200vのモーターでS相が欠相になり、サーマルがトリップしていました。なぜ欠相でトリップするのか、調べてみたのですが「欠相による過電流」や「過電圧になり、モーター焼損」などしか書いておらず理屈がわかりません。単に単相でまわそうとしているので過負荷状態になっているだけなのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

  • 単三中性線欠相保護機能について

    納屋の電気解体の際に 主幹の単三中性線欠相保護機能付きの遮断器において、図の赤の部分のN相のネジをドライバーで多少緩めました。 仮に中性線欠相が生じた場合において、 1. 図の青のリード線を何処にも接続していなかったら、中性線欠相が検出されないというのは本当なのでしょうか? リード線を何処にも接続していない場合検出範囲は何処から何処までなのかを知りたいのです。 数年前、近くの電気屋さんは「リード線は関係ない」と言われたのを記憶しておりますが、分電盤の遮断器が遮断するという事なのでしょうか? 2.機器に中性線欠相で100V以上の電圧が掛かった場合において、  その機器に過電圧が掛かった痕跡を調査する方法は存在するのでし  ょうか?

  • 動力200Vと単相200Vは違うの

    電気の知識は素人レベルです。 職場に動力200Vがあり動力として使用しています。今度、単相200V仕様の機器を導入し動力200Vに接続をしたいのですが、電気業者の方はアースが合わないのでダメと言われました。その理由がよく理解できません。動力と単相では同じ200Vでもなにか違いはあるのでしょうか? 補足 動力200Vは昭和44年製の2線式金属開閉器です。白、赤の2本とアースの白線で計3本です。テスターで測ると赤と白で200V、赤とアースの白線で200V、白線とアースの白線で0V でした。2線式と表示されているので単相だと思います  よろしくお願いします。 

  • 中性線欠相事故について教えて下さい。

    電気については素人ですが、漏電遮断器について調べていて疑問が湧きました。 赤、黒、白(中性線)の3線があるとして、赤と黒の電圧差が200V、赤白、黒白の電圧差がそれぞれ100Vだとします。 中性線欠相事故は、赤白、黒白に接続した、100V用の負荷に、白の中性線が切断することで、最大で赤黒の電圧差の200Vが印加されてしまう事だと理解しています。 しかし、なぜ、100Vの各負荷を、赤白、或いは、黒白のどちらか一方だけに決めて接続しないのでしょうか? 片方だけであれば、中性線が切れても、停電するだけで過電圧の事故などは起こり得ないと思うのですが。

  • 中性線欠相保護付き遮断機の設置について

    例えば幹線に100A中性線欠相保護付ELBが主SWの文電盤が設置されています、その2次側から分岐幹線が取られておりその先に75A中性線欠相保護付ELBの分電盤が設置されています。この度、電圧降下や許容電流の点から改修して、分岐口に60A中性線欠相保護付NFBを取り付けますが、単に60ANFBではダメでしょうか、75A分電盤はそのままにしておきます。。

  • 単相三線式の負荷電流値について

    初歩的な質問ですが、200V単相三線式分電盤の主幹MCCBの一次側で L1相・L2相の電流値を計測しました。  1)単相三線式の場合、負荷電流の総和は各L1、L2の電流値の総和でよいのですか? 2)概算で負荷容量を求める場合は、200V*電流値の総和でよいのですか? 以上 よろしくお願いいたします。