• 締切済み

ノドンに対抗する現用ミサイルの改良

ノドンの脅威が高まっています。政府はパトリオットPAC-3の導入なんていっていますが、そんなにすぐに配備できるはずがありません。現用のミサイルの改良などはやっていないのでしょうか。

みんなの回答

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.11

こんばんは 発射機は従来のものが使い回しできるようです。 ペトリオットについては、たぶんメーカのサイトが一番詳しいと思いますのでHPを載せておきます。 改良内容については雑誌に書いてある程度しかわかりません。また改良の意味はよくわかりません。 ミサイルが細身になって飛行距離が短くなっているのはなぜか? またミサイルの胴体に方向を変えるための小さなロケットがたくさん付いていますが、単純な経路で落下してくるミサイルを撃ち落すのになぜこんな凝ったものが必要なのか? 近接信管を止めて直接信管にすることにどういう意味があるのか? そもそもこれがノドンにどの程度効くのか?etc. うーん回答になってませんね

参考URL:
http://www.raytheon.com/products/patriot/
SCNK
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。英文なので理解するのに苦労しそうですが、なんとか読んで、つかわさせていただきます。(英語がよく判りません。) 近接信管を止めたのは、実体弾になるからでしょう。すべては直撃を狙うためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.10

ちょっと調べたので今回は「自身あり」です。 まずは一番重要な質問について、 ぺトリオットは日本では昭和60年から配備が開始され、平成6年に配備が完了しましたが、翌7年から早速改修が始まっています、目的は勿論TBM対処能力の向上で、改修内容は米国から導入したものです。毎年少しずつ(0.5個群/年)ずーっとやってるようです。 PAC-3もこの続きということですね。ですからSCNKさんの提案内容そのままで既にずーとやってたということです。(ホッ) ところでPAC-3の改修内容ですが、PAC-1,2よりはるかに大掛りなもののようです。まずミサイルが全く新しいものになります。細身になり、従来と同じサイズのミサイル箱に4倍の本数が積めるようになります。レーダやソフトウエアも改良されます。

SCNK
質問者

補足

なかなかご返事できなくて済みません。いろいろ調べてもらってありがとうございます。実は私もここまでは、概ね、判りました。しかし本当に知りたいのはその中身です。具体的にどのように改良されるのかがわかりません。資料がないので調べています。もしご存知でしたらお願いします。 ミサイルの数が増えるそうですが、発射台の後ろのコードは4本しか出ていませんよね。発射台も新しくなるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.9

>ライセンス生産とは図面や製造ノウハウ等全てを手取り足取り教えてもらって作ることです。(ブラックボックスを買ってきてパチパッチと組み立てるのはノックダウン生産といって最初の1年だけです。) 中身が全部わかっているわけですから細かな改良はやり放題です。 誤りがありますね。 ライセンス生産でもブラックボックスはありそれは今でも輸入してます。ミサイルのキモはとにかく誘導です。だからもし誘導装置まで相手国に生産させたらどんどんコピー生産されてしまい「商売」として成り立たなくなります。 それを防ぐためにブラックボックスというもので完全なコピーを防いでいます。 F15も「ライセンス生産」ですがちゃんとブラックボックスがあり、その部分の整備はアメリカに送って整備してもらうんだそうです。 アメリカにとって「同盟国」より国内経済のほうが大事なのはあたりまえなわけです。 参考URLは「国産」戦闘機のF2についての文章ですが、かりにも「国産」であるF2ですらこんな状態なんですからパトリオットにどのくらいブラックボックスがあるか、ということは推して知るべし、と思います。 「なぜ国内で改造ができないか」という疑問に対しての、 「ブラックボックス等で手をいれられない」という回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.8

おはようございます。(今回は“自信なし”です。) PAC-3の具体的な改良内容については残念ながら知りません。しかしPatriot Anti-tactical missile Capability(Patriot対戦術ミサイル能力:PAC)という位ですからノドンなどへの対処能力の向上を狙ったものでしょう。(添付URLは更新が滞っているのであまり参考にはなりませんがどうぞ。) “PAC-3への換装より簡易な改良”というのも残念ながら存じません。たぶんPAC-3の改造内容を分析して一部分だけを適用することになるのでしょうが、アメリカが用意したセットメニューから好きな一品だけつまみ食いするような器用なことができるのか?難しいと思いますが… “そんなに簡単に現状から改造できるのですか?”とのご質問ですが、たぶん配備したのと同じ位の期間がかかっちゃうのではないでしょうか?ま、重要なとこから順にやるのでしょうけど。

参考URL:
http://www.index.ne.jp/missile/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.7

SCNKさんこんにちは。 ペトリオットは米国で開発されたものを日本でライセンス生産しています。 ライセンス生産とは図面や製造ノウハウ等全てを手取り足取り教えてもらって作ることです。(ブラックボックスを買ってきてパチパッチと組み立てるのはノックダウン生産といって最初の1年だけです。) 中身が全部わかっているわけですから細かな改良はやり放題です。 そして“PAC-3の導入”とは現在配備されているペトリオットを改修することを意味します。決して丸ごと新しく作るわけではありません。 しかも米国で開発済の改修メニューに従ってやるわけですから日本独自に改修するよりも安上がり且つスピーディーというわけです。 まあこんなことができるのもペトリオットシステムが最初から順次改良することを前提にして開発されているからですけど。

SCNK
質問者

補足

回答ありがとうございます。パトリオットは各国で改良がたが導入されているということは多少聞いていたのですが、具体的にどのような改良が行われるのでしょうか。逐次改良されるということですから、PAC-3への換装より簡易な改良も行われると思いますが。ご存知でしたらお願いします。 ところでPAC-3は一台にかなりの数のミサイルが載っていますが、そんなに簡単に現状から改造できるのですか。ちょっと疑問なのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.6

>手段はPAC-3しかないと言う事ですね。それはそれで結構時間がかかると思います。私は小さな改良でもやるべきだとは思いますけど。 >PAC-3を導入して運用するまで、要員の訓練や輸入にかかる時間が馬鹿にならないでしょう。やはり現用品の改良しかないようにも思えますが。 一見もっともな意見に聞こえるんですが大きな見落としがありますね。 論点は二つ、 (1)改良できるか? (2)配備、訓練の時間があるか? だと思うんですよ。 (1)の問題は以前答えたとおり非常に高度な技術の集合体なので不用意に手をつけられないものだと思います。軍事機密も問題もあります。アメリカは肝心なとこはブラックボックスにしていて中を開けたり手をつけられなくしてます。 もしこれが国産兵器なら日本でいくらでも手が入れられるんですけどパトリオットはアメリカ製ですからね。 (2)ですが「できあがってるものを値段交渉して送ってもらう」のと「問題点を洗い出して改良製品を開発して生産」とどっちが早いと思いますか? 開発ってすごい時間かかるんです。 訓練の時間はどちらも変わらないですよね?どちらにしても新型なんだから。 とすればいまさら(嫌な言い方だが)国内改良しても間に合わないですね。 あとは早く導入してもらうしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

PAC(3)でも弾道弾の迎撃はほぼ不可能でしょう。 現用のミサイルは改良したとしてもPAC(3)には及ばないでしょうし、PAC(3)の配備のほうが実質的に早いでしょう。 脅威が高まってから準備しても遅い典型例になりつつありますね。 ノドンの50%が日本に飛んできて、仮に50%がほぼ目標どおりにあたったとすれば、少なくとも日本の都市機能は完全に麻痺するで方ねぇ。現在の日本では都市機能の停止=日本の壊滅といっても過言ではないでしょう…。現行ではブッシュ親分に頼むしかありませんがそれで一体何発落とせることやら…。ブッッシュ親分もさすがに600発のPAC(3)は日本に持ってきてないと思うし…。しかも一発ぐらい核があったりして…。 確かに相手はまともな戦争はできないかもしれないけど玉砕戦争はまだできると考えるべきでしょうねぇ。 とりあえずわたしは都市部にすんでないから飛んでくる割合はかなり低いけどね…。

SCNK
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし、PAC-3を導入して運用するまで、要員の訓練や輸入にかかる時間が馬鹿にならないでしょう。やはり現用品の改良しかないようにも思えますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_chief
  • ベストアンサー率15% (19/124)
回答No.4

600発のノドンが日本に向いてセットされているとか聞きました。 でも、たったそれだけのロケット爆弾で日本が壊滅するわけでもなし、何十発か飛んで来たって、ブッシュ親分にお願いしてアッという間に返り討ちです。 何をビクビクしているのですか? 相手は石油の備蓄もない国ですよ。まともな戦争はできないんです。  ドタバタするのはヤメましょう。そのうち相手は自滅しますから。

SCNK
質問者

お礼

そうでしょうか。返り討ちの前に日本の政治家は音を上げそうですけど。一発目が米軍基地に命中すればいいですけど、そうじゃなきゃ米国だって腰は重いでしょう。その前に何でも北からの要求を飲まされそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruthless
  • ベストアンサー率26% (34/129)
回答No.3

現用の対空ミサイルがパトリオットであったと思います。 で、その改良型がPAC3ではないでしょうか? 弾道弾の迎撃というのは現在でも非常に難しい、と聞いたことがあります。現代の兵器は非常に高度な技術の集合体なので国内でオリジナルの改良をするよりもう出来上がってる新型パトリオットを買ったほうがはるかに短時間で配備ができる、と思います。

SCNK
質問者

補足

手段はPAC-3しかないと言う事ですね。それはそれで結構時間がかかると思います。私は小さな改良でもやるべきだとは思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

予算さえつけば、アメリカがすぐに配備してくれると思いますが。 (当然、事前に交渉して下準備をする必要がありますが) 理想を言えば、迎撃ミサイルの国産化が望ましいのですが、 まだ世論がそれを許す状況にはないようです。

SCNK
質問者

補足

下準備をすれば、そんなに早く配備できるのですか。もし予算があれば何時間で配備できますか。発射準備がわかってからではやはり無理ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミサイルの数え方

    昔の新聞の抜粋です。 「防衛庁は2006年度末からパトリオット・ ミサイル3(PAC3)16基、 07年度からイージス艦4隻にスタンダード・ ミサイル3(SM3)を順次配備・・・」 無知な状態で見るとパトリオットミサイルって16発しかないんだ~ノドン200発打ち込まれたらお終いだね~と、見えてしまいます。 実際16基というのはどういう意味で、日本はミサイルを何発買うのでしょう?

  • 北朝鮮のミサイルは日本上空を通過するときにはもう大

    北朝鮮のミサイルは日本上空を通過するときにはもう大気圏を越えてるわけですよね? 自衛隊が配備したPAC3って大気圏のミサイルを撃ち落とせる高度まで上がらないのでは? ミサイルの破片を撃ち落とす精度もPAC3にないし、そもそも北朝鮮のミサイルが日本上空でロケットエンジンが止まって落下してきたら、撃ち落としたらもっと破片が降ってくるのでは? PAC3の配備って国民へのパフォーマンスだけど意味がない撃ち落とせない配備って意味があるんですか?

  • 北朝鮮のミサイルが沖縄上空を飛ぶときに

    北朝鮮のミサイルが沖縄上空を飛ぶときに、辻元清美民主党は≪マンセー≫と叫び狂喜乱舞するのですか。 自衛隊に破壊措置準備命令 時事通信 12月1日(土) 参考 辻元清美は『マンセー』ですよね。 この北朝鮮ミサイル発射に備えて、防御用PAC3の配備に沖縄県民は、大反対してきたんですから。 横断幕が沖縄の各ストリートに張られますよ。 【熱烈歓迎、北朝鮮ミサイルご一行様】 参考記事 パトリオット・ミサイル(PAC3)の嘉手納基地配備に関する質問主意書 PAC3は、二十四基が嘉手納基地へ配備され、それに伴い兵員六百人、家族を含める と千五百人が新たに沖縄に駐留することになる。 ... PAC3の防御範囲の根拠となる 具体的な高さと射程距離は既報の通りか、また、それは政府の統一見解なのかを 明らかにされたい。 三 前記の佐藤局長は、平成十八年十月四日、PAC3配備に反対 する「嘉手納飛行場に関する三市町連絡協議会」の代表に、PAC3配備は「沖縄の政治 経済の機能 ... www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/.../a165097.htm 専守防衛の要となるPAC-3配備に反対する中核派、日教組を粉砕せよ ... 政治結社誠憂会並び市民団体千風の会は防衛省陸上自衛隊第一空挺団を支持、叱咤 激励し、PAC ... 再生時間:7:07 投稿日:2008年11月26日 www.youtube.com/watch?v=qLa4QapNFls 自衛隊に破壊措置準備命令 時事通信 12月1日(土)23時37分配信 森本敏防衛相は1日夜、北朝鮮が「人工衛星」として長距離弾道ミサイルを発射すると発表したことを受け、ミサイルの日本域内落下に備え、自衛隊に対して破壊措置準備命令を出した。

  • PAC3は陸自が担当すべきでは?

    新聞に、「北朝鮮がミサイル発射を準備している。防衛省は、もしミサイルが日本の方へ飛んでくる場合は、これを迎撃する計画を進めている。迎撃する場合は、 (1)先ず、日本海に展開する海自のイージス艦に搭載した海上配備型迎撃ミサイル(SM3)で撃ち落す。 (2)これに失敗した場合は、空自の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)で撃ち落す。 という、二段構えの迎撃態勢とする。」 と書いてありました。 質問ですが、海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を担当するのが海上自衛隊なのは分りますが、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を担当するのが航空自衛隊というところが理解できません。PAC3は地上に配備されている武器なのだから、戦車などと同じように陸上自衛隊が担当すべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  • 米国弾道弾迎撃ミサイルGBIの失敗は無防備ですか

    アメリカ軍が巨額の資金で開発した、敵のICBM核ミサイルを宇宙空間で撃墜するGBI弾道弾迎撃ミサイルによる模擬ミサイル命中テストに失敗したと報じられました・、アラスカ州とカルフォルニア州の強固なコンクリート製地下サイロに配備された、この弾道弾迎撃ミサイルは、秒速7km以上の高速で宇宙空間を落下してくる核弾頭や敵の軍事人工衛星を撃墜できるという鳴り物入りで開発されたのに、この結果では、北朝鮮が米国本土攻撃のために改良中の長距離テポドンミサイルと、ミサイル登載できる核弾頭の小型化に対して無力になるということでしょうか、自衛隊のイージス艦のSM-3対空ミサイルや地上配備のPAC対空パトリオットミサイルで米国本土を守るために、北朝鮮のミサイルを撃墜する役目が日本に課せられるという意味でしょうか、教えてくださいhttp://www.youtube.com/watch?v=paOWlXC57fo&feature=player_embedded

  • 不意打ちミサイルの迎撃について

    北朝鮮のミサイル迎撃に備えて、自衛隊のPAC3が出動しているニュースを最近よく見ます。 この目的は主に日本領域内にミサイルが落下した場合に迎撃して、 国民の安全と財産を守るというものだと思います。 今回、北朝鮮は戦時態勢に入り、ミサイル発射をほのめかしているため、 PAC3を配備することは理解できます。 しかし、平時に、不意打ちでミサイル攻撃を受けた場合、 ミサイルを迎撃することは可能なのでしょうか? 初めから常に万全な迎撃システムを展開しておかなくて大丈夫なのかな~ と素人ながら思いました。 ご回答宜しくお願いします。

  • ミサイル防衛(MD)について

    オバマ大統領がポーランド、チェコへのミサイル防衛(MD)配備計画の見直しを表明しましたが、MDについて質問があります。 MDの配備がどうしてロシアに対する脅威になるのでしょうか。

  • PAC3配備の意味

    北朝鮮のグアム周辺へのミサイル発射計画の発表を受けて、ミサイルの飛翔ルートにあたる、島根、広島、愛媛、高地に迎撃ミサイル「PAC3」の配備をすすめています。ただ、毎回PAC3の話が出る度に疑問に思うことがあり、この際質問させていただきます。 Q1. 北朝鮮で何か発表があるか、兆候があると、それにあわせてPAC3を移動させて配備します。これじゃあいざと言う時に間に合うはずが無いので、あくまでも「念のための防衛強化」だとは思うのですが、じゃあ、日頃は何を守る目的でどこに配備されているのでしょうか? Q2. 北朝鮮がグアムに向けてミサイルを発射したとして、そのミサイルの一部(下段ロケット?)が日本領土に落下してきたとして、PAC3を発射することなどあるのでしょうか? 日本海に向けて発射することになる島根ならともかく、広島、愛媛、高地から発射したら、北のミサイルの一部がばらばらになった破片とPAC3自身が人の居住域に落下してくる可能性があると思います。 PAC3の精度を考えると、何も対応しないまま落下する北のミサイルの一部と、PAC3を発射したことによる破片やPAC3自体と、どちらが危ないか計算の使用もなく、今回のケースではPAC3は撃たないほうが良いと結論がでそうなものですが。 Q3. そう考えると、北のグアム周辺への発射の脅威に対して、島根、広島、愛媛、高地へのPAC3配備は、安心材料にならないと思いますが、それであれば発表しなければ良いと思うのですが、何で発表したのでしょう? 北朝鮮から見れば、いちいち転ばぬ先の杖で役に立つかたたないかわからないことをやって発表する日本がおかしく見えるのではないでしょうか?

  • 結局、北朝鮮はミサイルを発射しない?

    4月に入ってから、北朝鮮がミサイルを発射台に載せた、複数発射する可能性、 日本はイージス艦やPAC3配備したとか、特に4/10-12くらいは マスコミがわーぎゃー騒いでましたが、金正日誕生日の4/15を過ぎても 発射してないですよね。 ミサイルは燃料注入したら腐食しちゃうから数日内に打ち上げるのでは なかったのですか?いったいどうなってるんですか?

  • 民主党

     北朝鮮によるミサイル発射を受けて開かれた民主党の外務防衛部門会議。 防衛省から、発射の誤探知の経緯や秋田、 岩手両県に配備された地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の説明を受けると、 リベラル系のある議員はこんな意見を真顔で言ったのだという。  「種子島から発射するロケットも、日本の島の上を通るのだろうから、 これにもPAC3を配備すべきだ」 と言ったオバカがいるらしいけど どの議員かご存知ですか?

【DCP-J562N】白スジが直りません
このQ&Aのポイント
  • 白スジが直りません。メンテナンスを何回もやっています。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る