• ベストアンサー

日本で剣が普及しなかった理由

タイトルの通りです。 古墳時代においては、剣がよく使われていたのになぜその後は 日本刀にとってかわられたのでしょうか?。ちなみに僕は両刃の剣派(笑)で、こっちの方が戦いがスムーズにいってたと思うのですが。

noname#110669
noname#110669

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 剣が廃れた理由に関しては、私には判りませんが、剣は主に刺突のための武器で、腕を伸ばした片手で持ち、先端を回すようにして扱うもので、扱うためには技術を要します。  【参考URL】剣 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3  それに対して、刀は断ち切るための武器で、剣と比べると、扱うために技術を要しません。  【参考URL】刀 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%80#.E9.80.86.E6.AD.AF  又、剣は直刃であるのに対し、刀の刃には反りがあります。  反りがある刃は、切断対象に接触した際に、刃が斜めに当るため、切れ味が良くなります。  又、刃物で切る場合には、切断対象に刃を押し付けただけでは殆ど切れません。  切るためには、刃と平行な方向に、押すか又は引くかする必要があります。  反りのある刃は、手元で引く距離が短くとも、先端に近い部分では、刃が引かれる距離が長くなり、切れ味が良くなります。  それから、反りのある刀を振り回した時、刃の部分は柄の向いている方向(柄の中心軸を延長した直線)よりも後ろになるため、切断時の抵抗力により、刃が後方に引っ張られる事で、刃の向きが自然に切断方向に対して平行になります。  これが直刃の剣では、刃が柄の中心軸を延長した直線よりも前にあるため、切断時の抵抗力が、刃の向を切断方向に対して平行から外れるように働くため、斬激の際に刃の向きが正確でないと切れませんし、刃が折れ易くなります。  又、鞘から抜き出す際には、真っ直ぐな刃よりも、反りのある刃の方が抜き易く、緊急時に素早く抜く事が出来ます。  【参考URL】反り   http://serious-rabbit.sakura.ne.jp/html/nh_sori.html  憶測ですが、このような違いにより、刀の方が好まれたのではないかと思います。

noname#110669
質問者

お礼

使い勝手の問題だったんですね。回答してくださって有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.3

ずいぶん昔に聞いた話で、根拠といえるかどうかも怪しいけど・・・ 刃物にも「東洋と西洋に文化の違いがある」という説を聞いたことがあります。 東洋(特に日本)の刃物は「引いて使う」・・・刀だけでなく、大工道具の鋸も鉋も、日本は引いて切る・削るのに対し西洋のモノは押して切る・削るようになっている。 数百年の長い歴史で、それぞれに民族の文化として根付いて、刷り込まれてしまった・・・らしい。 刃物じゃないけど、車のハンドル操作も、”送りハンドル”が日本では禁じ手になっているけど、欧米では普通に使われてるそうな。

noname#110669
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文化的な違いによる原因もあるんですね。

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.1

幾つか説がある様ですが、よく聞くのは >承平天慶の乱などが発生した平安時代中期以降(10世紀ころ)従来の直刀に代わって騎乗時に扱い易い刀身に反りのある蕨手刀(彎曲刀)が使用されるようになった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%80 つまり、 それより昔は両刃の剣を使っていたが、実際に戦場で使って比べてみて、両刃の剣より彎曲刀の方が戦いがスムーズにいったから、両刃の剣は使われなくなっていった。 ですね、

noname#110669
質問者

お礼

回答して頂き、ありがとうございます。 実用性からして、刀が勝っていたんですね。

関連するQ&A

  • 剣の戦いが良い!日本の映画、ドラマ、マンガ

    最近剣での戦いに惹かれだし、色んな作品を見たいと思い投稿しました。 皆さんの、この作品の剣でのやり取りには痺れた! という視点で、映画・ドラマなどの映像やマンガを教えて頂きたいです。 ・戦国~幕末あたりの日本の時代もの ・チャンバラではなく、果たし合いなど1対1がメイン ・ゲームの戦国BASARAの様な見た目が個性的なのはNG  るろうに剣心ぐらいまでで。(大して変わらないかなあ笑) どうぞ宜しくお願いします!! あ、ちなみに戦国BASARAは仙台の観光客増やしたし面白いし、いいと思います。ファンの方の気分を悪くしたらすみません。

  • 両刃の剣って褒め言葉?

    タイトルのままですが、この言葉はモノに対して使うことが多いと思います。 ですが、人に対して君は両刃の剣のように思う。という場合、褒め言葉でしょうか?それとも違う意味と受け取られるものでしょうか。

  • 日本刀は、何故両刃が?無い?

    何故、日本刀は両刃がなかったのでしょうか? 洋式は剣、中国も剣、です。 流れから言って、中国からだと思うのですが?

  • 日本刀はいつごろ出来たもの

    日本刀はいつごろからあるものなのでしょうか? 古墳時代の副葬品に似たもの(剣)がありますが、あれから発展していったものと想像しています。 テレビドラマなどでは、源平合戦のときにはすでにあったように描かれていますが。

  • 体から剣を出して戦うアニメ

    今年の秋アニメ「ギルティクラウン」の説明?で、「体から武器を出して戦う斬新な」とあります。 が、昔、体から剣を出して戦うアニメがあったような記憶がありますが、思い出せません。 剣は、たぶん両手持ちの両刃の剣だった気がします。 どのくらい前なのか全く不明ですが、自分以外でも「あった気がする」という人がいるので、 たぶん妄想ではないと思っています。どなたかご存知のかた、いらっしゃいませんか。

  • もろはの剣・改ときせきの剣・改どちらがお得?

    質問はタイトルの通りなのですが、攻撃力そのものはきせきの剣・改が上なのですが、もろはの剣・改のおまけの攻撃?を合計するとこっちの方が威力がある様な気がするのですが、きせきのHP回復も捨てがたい気もするし。結局のところ進めて行く上でどっちがお得なんでしょうか?あとふぶきの剣も練金したのですが、後々これがあれば役に立つ強敵等と遭遇することありますか?売っちゃった方がいいですかね?

  • 剣を使うアニメなんですが・・・

    昔に見たアニメでタイトルとか忘れてしまったんで 知ってる方がいましたら教えてほしいのですが 覚えてる限りではパーティー会場みたいなところの外で 女の子が自分の剣で親指を切って剣に 血を流し込んだシーンしか覚えてないんですが 覚えてる方はいませんか?

  • なぜ剣という字が使われる?

    イメージだと、日本は刀、西洋は剣、という感じがします。 曲がっているか、真っ直ぐかという違いもあったりするのでしょうか。 武士が使っているのは刀と呼んでいます。 けれど、「刀道」ではなく「剣道」ですし、「剣術」や「真剣」「剣戟」など刀を使っているのに、表すには「剣」を使っている言葉が多い気がします。 なぜこうなっているのでしょうか。 その言葉が出来た頃は「刀」とは呼ばずに「剣」と呼んでいた? 「剣」のほうが語感がいいから? ちょっとした疑問なのですけど、ご存じの方がおられましたら教えてやって下さい。

  • 三種の神器・草薙の剣について

    日本神話で有名な三種の神器、 ご存知の通り八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙の剣です。 質問なのですが、八咫鏡・八尺瓊勾玉は天照大神に関するものなので神器に数えられることにも納得できるのですが、 なぜ八岐大蛇から出てきた剣を神器に数えるのでしょうか…個人的意見ですがなんとなく穢れを感じます。もちろんこれのおかげで日本武尊が助かったというエピソードもありますが… 私は剣を神器にするなら八岐大蛇を倒した十握剣のほうだと思うのです。 資料に基づく答え、個人的見解どちらでもいいので回答をお願いします。

  • CR 萌えよ剣の大当たり中のうたの名前

    CR 萌えよ剣の大当たり中のうたの名前を教えてください。 「正義の剣が、斬る、斬る、斬る」なーんて唄っています。3,4人の人が変わる変わる唄っています。女声です。声優さんですね。カワイイ声です。パチンコにも、PS2の様なゲームにも詳しい方、お願いします。 因みに、間違っても、「時代の無双花」や「始まりの風よ吹け」では無いのでヨロシク。(^∧^) オ・ネ・ガ・イ♪

専門家に質問してみよう