• 締切済み

地球温暖化について教えてください!

y-konsanの回答

  • y-konsan
  • ベストアンサー率37% (30/79)
回答No.8

平成7年(1995)、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)より、「人間活動の影響による地球温暖化が既に起こりつつあることが確認された」とする第2次評価報告書が発表された頃、日本のマスコミは言うに及ばず、気象庁を始めとする多くの政府機関でも「地球温暖化」には懐疑的でした。 平成16年(2004)頃、気象庁はこれまでの見解を変え、人間活動による温室効果ガスの増加が温暖化の主な原因であるとの見解に移行しました。 2007年2月、IPCC第4次評価報告で、人為起源の温室効果ガスの増加が温暖化の原因とする可能性は90~99%(2001年の第3次報告では66~90%)と発表されると、日本の多くのマスコミは「人為起源の温室効果ガスの増加が温暖化の原因とほぼ断定」と報道するようになりました。 ところで、IPCCで示される科学的知見は、学会発表や第3者研究者による審査制度(査読)などの学術的システムによってその客観性が守られたものを整理したものです。しかし、一般によく見受けられる地球温暖化への懐疑論の多くは、このような正式な審査を経ないで発表されているものがほとんどで、特にネット上では野放し状態といってよいでしょう。ところが、この種の懐疑論は一見もっともらしく見えますが、これは、地球で起きている現象の一部分を解釈しただけで、残念ながら全体のメカニズムについて分析しているものはありません。 しかし、このような無責任な懐疑論に対して、その真偽を判別する専門知識をもたない一般国民がその意見に影響され、温暖化防止対策に二の足を踏むという結果も生んできました。 消防自動車は火災の一報が入ると、事実が100%確認できなくても現場に駆けつけます。それは、何よりも人命や財産を守ることを優先させるからです。地球温暖化は、火災とは次元が異なりますが、放置すると人の生命や財産に取り返しのつかない事態に至るという点では、火災レベルではありません。 現在、各国政府がどうすれば経済と両立させながらCO2を減らすことができるか真剣に協議を重ねている中だというのに、いまだに温暖化の原因や現実に起きている事実を認めようとしない人がいますが、これはもはや、オウム真理教状態ということではないでしょうか。ずるずると懐疑論を引きずって来てしまったのかも知れませんが、ここらで思い切って、悩ましい懐疑論を切り捨ててみてはいかがでしょうか。気持ちがすっきりすると思います。

関連するQ&A

  • これからの地球はどうなるか?

     テレビCMドラマで地球の40年後をテーマにした環境問題ドラマが放送されていますが、あれを見て皆さんはどう思われましたか?。  私は以前からこの人類の文明はあと100年持たないと思っていました。  学者でもないので説得力のある根拠はないものの、去年一年で無くなった森林の数は400年で地球のすべての森林を無くしてしまうほどのスピードという点だったり、地球温暖化においては今すぐにCO2の排出をなくしても10年くらい経たないとその影響が反映せず、2020年くらいまでに現在のCO2排出量を大幅に削減しなければ、地球上の氷が危険なレベルまでに氷解してしまうという点からして、現在の時点で地球はかなり深刻な状況にあると個人的に思っています。  これから人類はどれくらい生き残れるでしょうか?

  • co2と地球温暖化には関連性がありません。

    co2と地球温暖化には関連性がありません。 地球のクーリングは雲によって行なわれ、その雲を作るエネルギーが宇宙線であり、その宇宙線は太陽の活動によりさえぎられているだけだった。 今後、黒点の少ない時期を通り越して太陽の活動が比較的に小さくなると宇宙線が地球に多く到達し、雲が増えるために地球表面の気温が下がる傾向に推移すると予想されています。 科学者の研究によると、過去にco2が現在の50倍の時期にでも。気温が非常に低い時代もあったのです。 排出権取引による利益を使用して、中国はすでに地球寒冷化に備え、食料確保のためにアフリカで100年規模の土地の借り上げによる大規模な農場を作っています。 アメリカはこの問題に敏感ではなから排出権取引には参加していません。 さて、ここで質問ですが、すでに上記のとおり、co2排出権取引には何ら意味がないことがわかってきているのですが、日本は、この似非排出権取引から脱退することは可能でなのでしょうか? このままでは、日本は食い尽くされます。 正直者がバカを見る世界ですよ。

  • 地球はもう終わりが確実?

     いろんなニュースで「これからCO2を排出をゼロにしても温暖化がとまらない」という専門家の話を聞きます。  この話を聞くと地球はどうあがいてももう助からないと解釈できるんですが、やはり人類地球はあと数世紀で終わりでしょうか?

  • 私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか?

    私たちが住んでいる地球表面のCO2濃度はあがらないでしょうか? CO2排出量の増加で地球温暖化していることが問題になっていますが、CO2は空気より比重1.5倍あるため、上昇しないで下降すると思います。そう考えると、私たちが住んでいる地球表面はCO2濃度が上がっているはずですが、そんなニュースは聞いたことがありません。地球表面のCO2濃度は上がっていないのでしょうか?

  • 二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t

    地球温暖化について調べていると、二酸化炭素排出量の単位が「t」と書かれているときと「t-co2」と書かれているときがあります。このtとt-co2の違いは何なのでしょうか? 例えば二酸化炭素排出量が20tと20t-co2だったら両者の重さは同じと考えて良いんでしょうか?

  • 地球の温暖化について

    地球の温暖化が人間が出したCO2が原因ではない、と言っている人がネット上などにいるんですが、実際のところはどうなんですか? 地球温暖化懐疑論批判(東京大学) http://www.ir3s.u-tokyo.ac.jp/sosho 気候変動を止めないと2030年までに1億人が死亡する報告が出される http://lucifer.ldblog.jp/archives/18248502.html 太陽の影響? http://ks.nwr.jp/d/?date=20101004#p01 ↑をみるとどうもやはり人間が出したCO2が原因な気がします。 特に東大の論文は、懐疑論をことごとく論破していますし。 それにNASAやIPCCなどが嘘をついているとは思えません。 アメリカってどっちかと言えば大量消費の国で、大排気量のエンジン車を作ったり、世界最強のオイルメジャーであるエクソンモービルを抱えるなど、CO2の大量排出の原因のような国です。 その国が、CO2を出すことで温暖化をすると認めているので、やはり温暖化はCO2が原因だと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 地球温暖化の原因はCO2なのか?

    http://www.youtube.com/view_play_list?p=92017CE052741A03 地球温暖化詐欺 上の動画をみて、地球温暖化CO2原因説は科学的に問題があると思います。 すくなくともまだ科学的論争をしなければいけない段階であると考えますが、 アルゴアやIPCCは科学的論争を避け、「議論は終わった」としか答えないまま 排出権取引市場を形成し、発展途上国に化石燃料を使わせないようにしています。 アルゴアは世界で初めての環境長者と言われています。 (環境関連株を買い占め巨大な利益を得た?) あなたはそれでもまだCO2排出削減の努力のために経済的負担をしますか?

  • 地球温暖化「energy branch」はなんと訳すのでしょうか?

    地球温暖化「energy branch」はなんと訳すのでしょうか? 英語の論文に出てきます。エネルギーブランチからのCO2排出、とあるのですが、 エネルギーブランチとは何のことでしょうか?

  • 地球温暖化

    最近地球温暖化について興味を持ち始めました・・・ そこで少し疑問に思った事があるのですが、CO2排出量が アメリカはとても多いのに、他の国はそれほどでもありません。 どのような事で排出量の差が生まれるのでしょうか? 当然、途上国と発展国との差ですが、やはり一番の原因は車の 使用頻度が多いかとか、工場の数の違いとかといったものですよね? 他になにか理由が考えられるとすると・・・なにがあるでしょうか? みなさん御協力お願いします。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化防止に当たって、日本が取るべき対応策を教えてください。 例 CO2を減らす  原子力発電や燃料電池などクリーンな技術を広く使用し、石炭などの汚染物質を排出しやすいような行為をやめる。 など 具体的にどのような方法で対応できるのかを教えてください。 常套手段や意表を突くようなもの、なんでもいいです。 よろしくお願いします。