満足度調査についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 購入者1000人の製品Aと2000人の製品Bの満足度調査結果について、統計学的手法での解釈に関する疑問です。
  • 製品Aでは満足と回答した人は60人であり、製品Bでは150人でした。回答者数と満足度の関係についても検討したいです。
  • 結果から単純に判断するのではなく、統計学的手法を用いて回答者数や他の要素を考慮した解釈が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

満足度調査についての疑問

統計に関する質問です。 私自身はまったくの素人で恐縮ですが、よろしくご教授下さい。 ある製品の満足度アンケートがあるとします。アンケートに参加するしないは任意です。 製品Aは1000人が購入し、うち100人がアンケートに回答、”満足”と回答した人は60人、 製品Bは2000人が購入し、うち500人がアンケートに回答、”満足”と回答したのは150人、 と結果が出たとします。 Aは好意的な印象を持つひとばかりがアンケートに回答したかもしれませんし、 Bは満足度の低い人が多く回答したかも知れません。 また、Bの方が回答者数が多い分、実際を反映しているような気もします。 この結果を”BよりAのほうが満足したひとの割合が高い”と言いきるのは妥当でしょうか。 あるいは統計学的手法で、この結果を是正する計算手法はあるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • naiz
  • お礼率83% (60/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.3

> 具体的に たとえば土屋隆裕という統計数理研究所の先生の論文 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004851272 をご覧ください。 > その手法で検証したいものがあるため、適用してみたい 上の手法ではアンケートの設計段階から、補正に使う変数を予め考えておく必要があります。ですから、既にあるデータだけで何とかする、というのは難しいです。 > 要するに世の中にあるさまざまなアンケート結果は、注意すべきものである そう思います。実験はいろいろな意味でアンケートよりは信用できますけれど、背後に政治経済的な思惑がある点は同じです。実際「実験データがあるんですけど、自分が予想した結論が出ません。どう処理すれば良いですか?」という相談は多いです。大概は手遅れです。せめて実験する前に相談してくれれば、予め打っておくべき手はいろいろあるのですけど。

naiz
質問者

お礼

何度もお手数をおかけし恐縮です。 教えていただいた論文はさすがにハードルが高く歯が立ちませんが、ところどころにある考え方は勉強になり、検証に役立てる事ができそうです。ありがとうございます。 回答いただくなかで、期せずして普段知ることのできない貴重な話をきくことができ、今後の日常に新しい視点ができました。重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (2)

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.2

> なにか数値的な処理によって多少でも信頼性をあげる方法があってもいい気がしますが、 「多少」の少のほうなら、できるわけですけど。 > 本当に今現在で研究段階でしかないのでしょうか・・・? 私の知る限りでは。 > アンケートがそういうものであるなら、世の中で実施されるあらゆるアンケートがすべて疑わしく、ある意図によって都合よく結果が出されている気がしてきます。 アンケートをする側としては、事前に持っている仮説を確認しようという意図が当然あります。アンケートにはコストがかかりますから、仮説の確認は、そのコストを上回る利益をもたらさねばなりません。逆に仮説を否定するようなアンケートは、ほとんどの場合ビジネスとしては成立しません。「わからないからアンケートしてみよう」などという悠長な話は学校でしか見たことがありません。 また、アンケートに答えるということは手間や時間がかかりますから、答える側としては、回答することによってそのコストを上回る利益を得るという意図を持つのは自然です。その相場が上がると回答拒否が増えます。 このように、アンケートの設計や解析は政治的にならざるを得ない面があります。それだけに、回答する行為そのものを楽しくするとか、誘導的な設問の設計とか、手前味噌解析の技術も発達しています。

naiz
質問者

お礼

再びありがとうございます。 なるほど、金と時間がかかるからには当然のことなんでしょうね。 要するに世の中にあるさまざまなアンケート結果は、 注意すべきものであると理解しました。 >「多少」の少のほうなら、できるわけですけど。 具体的に教えていただけませんか。参考サイトなどでも かまいません。 素人レベルで理解できるものではないでしょうが、 その手法で検証したいものがあるため、適用してみたいのです。 何度も申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • ur2c
  • ベストアンサー率63% (264/416)
回答No.1

> この結果を”BよりAのほうが満足したひとの割合が高い”と言いきるのは妥当でしょうか。 妥当ではありません。そのことが、たいへん問題になっています。 社会調査は近年、回収率が悪くなっています。たとえば 「日本人の国民性調査」 http://www.ism.ac.jp/kokuminsei/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%80%A7%E8%AA%BF%E6%9F%BB の回収率は 1953 年には 83% だったのが、2008 年では僅かに 52% だそうです。 http://www.ism.ac.jp/kokuminsei/response.html これだけ調査不能が多いと、回答しなかった人たちを無視するわけにはいきません。 調査不能理由は拒否が 48%、不在が 29% です。 http://www.ism.ac.jp/kokuminsei/nonresponse.html その背景には生活時間の配分、回答の手間に関する意識、調査の意義や権威に対する評価、などの変化があると言われています。 > 統計学的手法で、この結果を是正する計算手法はあるのでしょうか。 手法の提案があるという段階です。決定打が出たという話は聞きません。 たとえば上記「日本人の国民性調査」について統計数理研究所 http://www.ism.ac.jp/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E8%A8%88%E6%95%B0%E7%90%86%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 では、調査に対する回答者の態度を表す変数を導入し、それによって調査不能バイアスを低減する計算法を採っているのだそうです。そういう研究発表を聞きいたのが、 2009 年の夏頃です。

naiz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 国民性調査で今問題になっていることがとても意外に感じました。 アンケートというものが基本、対象者の任意にまかされているとするなら、こういった回答率の低さは十分予想できると思います。 たとえ厳密性の検証が十分ではないとしても、なにか数値的な処理によって多少でも信頼性をあげる方法があってもいい気がしますが、 本当に今現在で研究段階でしかないのでしょうか・・・? 重要な国民調査とそのへんで行われるアンケートとを一緒にするつもりはありませんが、アンケートがそういうものであるなら、 世の中で実施されるあらゆるアンケートがすべて疑わしく、ある意図によって都合よく結果が出されている気がしてきます。

関連するQ&A

  • サンプル数の決定

    こんばんは、皆さん。 ある製品を買ったユーザに対してアンケートを取ることを考えています。 アンケートが例えば5段階で次のようになっているとします。 ・たいへん使いやすい ・使いやすい ・普通 ・使いにくい ・とても使いにくい これを母集団(製品を購入した人)の姿を反映している結果を得たい場合、 何人からの有効回答が得られなければならないのでしょうか? 当然、完全に妥当であるかどうかは確率論になると思いますので、 条件として信頼度が95%以上であるという場合、どのように考えたら よいのでしょうか?

  • ホテルの満足度アンケートを行いました。

    ホテルの満足度アンケートを行いました。 「設備は整っている」「従業員のサービスは適切である」といった設問に対しての、回答欄は+2・+1・0・-1・-2の5段階評価をつけてもらいました。 160名程お答えいただいた結果をから「設備が整っている」に対して+2は何名、+1は何名、という各評価の人数と、皆さんがくれた平均点をこの5段階から出したいです。 A2列以降下向きに設問を入れてB2以降に回答者のお名前&評価をどんどん横向きに入れていく形式と、逆の配置にするのではどちらか見易いでしょうか。 またどのような関数で集計を取るのがベストか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アンケート統計学

    統計学になると思うのですが、 アンケートを実施した結果。 例として、 駅からの距離100m では満足度が 3       駅からの距離300m では満足度が 4       駅からの距離500m では満足度が 2 となるようなアンケートの結果から、満足度が高いと想定される距離○mは、どういった解析手法で求めたら良いのでしょうか。

  • アンケート調査の信頼度について

    こちらのカテゴリーでいいのか分かりませんが… アンケート調査をする場合、母体の数に対する抽出数によって信頼度(%)というのがあると思うのですが、それらが分かるサイトなどがあれば教えてください。 例えば、母体数1万人に対して、30%(3千人)を無作為抽出。 内70%(2100人)から回答が得られた場合、そのアンケートの結果は どれくらいの信頼度なのでしょうか? 数学・統計はまったくの不得手ですので、分かりやすいとありがたいです。

  • 身近な製品と満足度

    レポート課題で、困ってます・・。よければアドバイスでいいのでお願いします。 最近購入した製品の中で、満足度が高かった製品は? その製品と競合すると思われる製品を選び、マーケティングミックスの観点から比較しなさい これらの考察をふまえ、なぜその製品は満足度が高かったのかについて、意見を述べなさい。 どうかお願いします!!!!!

  • 統計分析の満足度について

    看護研究で職員の満足度分析をしています。 満足度は、 (1)給与に関して(1)勤務時間に対して、(2)年齢に対して、(3)役割に対しての満足度、 (2)職業的地位に関して(1)経験年数に対して、(2)自分の希望に対しての満足度、 (3)医師と看護との関係に関して(1)意思伝達に対して、(2)緊急時の対応に対して、(3)カンファレンスに対して、(4)患者様への説明に対して の満足度、 (4)看護業務に関して(1)専門性に対して、(2)夜勤に対して、(3)超過勤務に対しての満足度、 などのように各大項目を更に細かく分けて、「大いに満足+3点~どちらでもない0点~大いに不満-3点」の7段階評価を、病院内の看護師すべての132人にアンケートにして答えてもらいました。 個々の小項目では、、「大いに満足6点~どちらでもない3点~大いに不満0点」で満足、どちらでもない、不満の3つに分類できると思います。 しかし、大項目である”給与に関して”、(1)勤務時間に対して、(2)年齢に対して、(3)役割に対しての満足度点数を足して、プラスになれば満足、0になればどちらでもない、マイナスになれば不満と判断して統計的に良いのかどうかが判断できずに困っています。 同じように、全部の大項目の満足度点数を足して、プラスになれば満足、0になればどちらでもない、マイナスになれば不満と判断しても統計的に良いのかどうかがわかりません。 どうしても、各大項目を総合した全体的な満足度の人数を、満足、どちらでもない、不満であらわしたいのですが、上の2点で悩んでいます。 どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 満足度を測るアンケートの項目について

    勤めている会社で研修を行うのですが、 その研修の受験者向けに、その研修の満足度を問うアンケートをとろうと考えています。 ただ、ストレートに「研修に満足しましたか?」と聞くと、 研修のテーマを事前に理解していた人と、 全く興味を持たずに研修を受けた人で満足度が変わってくるのでは?と思うのです。 そこで、興味や知識を持って受講した人と、そうでない人の差があまり出ないような質問があればぜひお教えください。

  • 調査、反映の仕方について

    去年、新入社員で入り、そろそろ1年経つ者です。 お客様アンケート、受注センターの問合せ内容に ある程度の分類項目を作り、それで統計を取りたいと考えています。 現在は、ただひたすら、データベースにお客様の声が溜まっていってます。 会議でも、ただ1件1件気になった内容をピックアップし、原因調査と対策について 話すような形です。私としては ---------------------------------------------------------------- ◆調査目的◆ そこで分類を付与させ、月別統計を取り どの分野に、お客様の注目が溜まっているのかを測る。 △商品について  ○満足 ○ご意見 ○不満足 応対について  ○満足 ○ご意見 ○不満足 ↑こんな形のものを、用意し統計していきたいと考えています。 ◆反映の方法として◆ 会議などでも、解決すべき優先度をこちらで測った上で議題を上げれればと考えております。 ---------------------------------------------------------------- まだまだスキル的に初心者です。 調査方法には、回帰分析や正規分布などあると思いますが、 お勧めの調査手段及び、こういう反映のさせ方もあるよってアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 上司が退社される事になり、部署で私一人リサーチ業務をするという形になり、相談できる人もいなく困っております。

  • 顧客満足度アンケートの英文

     こんにちは。  海外の取引先に対し、顧客満足度調査のアンケート用紙を作っています。うちはメーカーでお客さんの製品の分析もやります。分析や試験サービスを利用したお客さんへのアンケート調査です。  質問文の中で  Q1)お客様の依頼内容は全て実施できていましたか?  A)満足  B) 普通  C)不満  という内容があります。回答は全て満足、普通、不満という書き方です。 直訳するとおかしくなるので、「弊社が行ったお客様の依頼内容全てに満足していますか?」という質問文にしてみました。  In your opinion, how satisfied are you with all your requests for the analysis had done ?  これは固い文章のような気もしますが、皆様どう思いますか?    またこんな質問もあります。  Q2)図やグラフ、写真、その他資料内容はご理解頂けましたでしょうか?   これも満足、普通、不満の回答をしてもらう上で考えるなら  How satisfied to understand are you with the data, graph, photograph and another documents? がいいかと思いますが、直訳すぎるでしょうか?  いろんな方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 人生の幸福感・満足度を表した調査結果などはありますか?

    人生の幸福感・満足度などを表した調査結果を探しています。 ご存知でしたら教えてください。 例えば 「幸せに感じてる人とそうでない人、どちらが多いでしょうか?」のような調査結果があるサイトがあれば教えてください。 サイト、本など何でも良いです。