• 締切済み

統計分析の満足度について

看護研究で職員の満足度分析をしています。 満足度は、 (1)給与に関して(1)勤務時間に対して、(2)年齢に対して、(3)役割に対しての満足度、 (2)職業的地位に関して(1)経験年数に対して、(2)自分の希望に対しての満足度、 (3)医師と看護との関係に関して(1)意思伝達に対して、(2)緊急時の対応に対して、(3)カンファレンスに対して、(4)患者様への説明に対して の満足度、 (4)看護業務に関して(1)専門性に対して、(2)夜勤に対して、(3)超過勤務に対しての満足度、 などのように各大項目を更に細かく分けて、「大いに満足+3点~どちらでもない0点~大いに不満-3点」の7段階評価を、病院内の看護師すべての132人にアンケートにして答えてもらいました。 個々の小項目では、、「大いに満足6点~どちらでもない3点~大いに不満0点」で満足、どちらでもない、不満の3つに分類できると思います。 しかし、大項目である”給与に関して”、(1)勤務時間に対して、(2)年齢に対して、(3)役割に対しての満足度点数を足して、プラスになれば満足、0になればどちらでもない、マイナスになれば不満と判断して統計的に良いのかどうかが判断できずに困っています。 同じように、全部の大項目の満足度点数を足して、プラスになれば満足、0になればどちらでもない、マイナスになれば不満と判断しても統計的に良いのかどうかがわかりません。 どうしても、各大項目を総合した全体的な満足度の人数を、満足、どちらでもない、不満であらわしたいのですが、上の2点で悩んでいます。 どうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

看護大学の教員です。 分析の仕方が分からないのに調査しちゃえ!ってのは、研究倫理的に問題がありますが、まあ調査しちゃったわけなので、それを活用できるようにするのがせめてもの義務でしょう。 既成の尺度ではなく、御自分で作られた質問項目であるとすれば、各項目の得点を大項目ごとに合計することで、対象者の満足度を適切に測定・評価したことになるのかが妥当かどうかということに尽きると思います。 例えば、(1)勤務時間に関する項目が5項目あるとして、そのうちの1項目が、実際には勤務時間に関する満足度とは違うものを測定していて、合計するのは適切ではないとか、ある項目は、ほとんどの人が+3に丸をしていて、意味があまりないとか、検討すべき点があると思います。 このような測定の妥当性や信頼性を統計的に評価する方法はいくつかありますが、例えば妥当性を調べるには因子分析、信頼性を調べるにはα係数の算出がよく用いられます。 参考になりましたでしょうか?

noname#77517
noname#77517
回答No.1

7段階評価の意味と、その点数配分のところが、よく理解できませんが、 いずれにしても、小項目というのは、何に対して不満に思っているかを 調べようとしているわけですから、それを足してしまうと、不満の意見が 埋もれてしまいます。例えば、勤務時間と年齢に対しては、最高点(3点?) だったとすると、役割に対して、大いに不満(-3点?)でもトータルで3点と プラスになってしまいます。 どれか1つでも大いに不満と思っているとしたら、その人は給与に 対しては、大いに不満でしかありません。単純に加算するのではなく、 1人1人の大項目毎の最低の評価を拾い出すのはどうでしょうか? 例えば、全て大いに満足なら、最低の評価は「大いに満足」となります。 それが、その人の給与に対する評価だと思います。

関連するQ&A

  • あなたが履いている靴の満足度

    こんにちは。 ちょっと変わった質問なのですが。 私が購入する物の中で最も満足度が低いのが「靴」です。 自分の足にあう靴が見つからない・・・。 通勤・通学・買い物・レジャー等、日常生活で履いている靴ってありますね。 その靴について、あなたはどれくらい満足していますか?点数でいうと何点?(100点満点で。 ) また、靴選びの際に心掛けているポイントやコツなんかありますか?

  • エクセルで従業員の満足度を%で表したい

    こんばんわ。 ただいまエクセルにてシフト表を作っています。 その中の項目に従業員(アルバイト)の満足度指数を入れようと思っています。 1 A列には1ヶ月のシフト決定後のアルバイトの予定収入額が自動的に表示されている 2 B列には1ヶ月にアルバイトが稼ぎたい希望額を聞いて入力する というようなかんじで、A列の店側の予定額と、B列のアルバイトの希望額の差をC列に満足度0~100%で表したいのですができますでしょうか?もちろん差額が少なければ満足度が100%に近くなるというようにしたいです。 絶対値みたいなものを使うのかなとも考えたのですが、知識不足でできませんでした。 アルバイトの許容範囲は希望額のプラスマイナス10%以内で満足度100%に近くなるようなかんじにしたいと思いますが、より良い方法があれば許容範囲は無視しても構わないので、わかる方はどうか宜しくお願いいたします。

  • 最近買ったゲーム機の満足度は?

    最近買ったゲーム機の満足度を100点満点で何点くらいになるか教えて下さい。 (DS・Wii・プレイステーション3・PSP・XBOX360など) 何故その点数になったのか、よろしければ理由も合わせてお願いします。 わたくしの場合 DS・・・75点 (理由) ・何だかんだで一番電源を入れているゲーム機 ・暇な時間に少し遊べるゲームが何となく今の自分に合っている ・ツール系ソフトには飽きてきたのでマイナス25点 Wii・・・50点 (理由) ・3月くらいまでは楽しめたが、それ以降のソフトに自分好みのものがない ・期待していたドラクエがあまりにも出来が悪くて閉口した PSP・・・30点 (理由) ・今手元に持っているソフトはみんゴルとリッジレーサーのみ (それ以外のソフトに興味の持てるソフトが無い) ・メディアプレーヤーとして使おうという気になれない(お金がかかりすぎる) XBOX360・・・60点 (理由) ・ブルードラゴンとトラスティベルで結構久しぶりにRPGで遊んだ (評価はいろいろだが、自分には楽しめるソフトだった) ・XboxLiveなど優れたオンラインサービスだと思うが、何せ日本人が少ない ・日本人好みのゲームが増えそうな気配が無いのがマイナス点 PS3は所持していませんので点数はつけられません。(興味はかなりあります)

  • 病棟看護師の看護師の患者満足度調査の質問項目について

    病棟看護師としての患者満足度調査を独自で行いたいのですが質問項目をどのように上げればよいかわかりません。行ったことのあるかた・このような項目で行ったという方知恵をお貸しください。お願いします。

  • 家庭用プリンタの満足度について

    先日、「コンピューター [家庭向け] > PC周辺機器 > プリンター&スキャナー」のカテゴリで以下の質問をしたものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1641549 いただいた回答を読みながら、皆さんが使用されているプリンタに、どのくらい満足しているかを聞いてみたくなり、あえてアンケートのカテゴリで同じような内容を質問させていただくことにしました。 自分もそうなのですが、買い換えを検討する人にとっては有益な情報になるかと思いますのでご協力をお願いします。 質問;お使いのプリンタについて以下の点をご回答ください (答えられる部分のみで結構です) 1.プリンタのメーカー・型番 2.購入時期・価格(おおまかでかまいません・・・私も覚えてないですし) 3.以下の項目について「満足」「どちらでもない」「不満」のいずれかとその理由を教えてください  a.画質  b.印刷スピード  c.騒音、振動  d.紙送り(スピードや騒音、紙送りミスの頻度など)  e.汚れ(印刷面や裏など印刷物に付着するものなど) 4.その他満足している点 5.その他不満な点 ちなみに自分は 1.EPSON PM-780C 2.4~5年前に15,000円前後(だったと思う) 3.a.満足;写真等も十分満足できる画質だったから   b.どちらでもない;大量に印刷するわけでもないので可もなく不可もなく   c.不満;うるさい。電源を入れただけでもすごい音がする   d.不満;やっぱりうるさい。ローラーの掃除などをサボるとミスが続発。       でもローラーなどは掃除しにくい   e.不満;正確に言えばものすごく不満。       ふちなしプリントなどをするわけでもないのに、裏面を支える       ローラーにまでインクが付着し、紙を汚している 4.とくになし 5.メンテナンスのし難さ   汚れるのがしかたないのならユーザーで掃除しやすくして欲しい

  • 【統計】メディアン、標準偏差の問題

    こんにちは。 統計の問題でどうしても分からなかったので質問させていただきます。 以下の2問です。 (1)クラスの平均点が悪かったので、全員の点数に12点プラスしました。元の平均点が31,5点の時、新しい平均点は??また、新しいメディアンが42,5点の時、もとのメディアンは?? (2)クラスの平均点が悪かったので、全員の点数に1,2を掛けました。新しい平均点が40,2点の時、もとの平均点は??また、もとの標準偏差が14点の時、新しい点数の標準偏差は何点?? どちらか一方だけでも分かる方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 統計的に必要なサンプル数について

    以下のようなアンケートを実施した場合、統計学的に信頼のおけるサンプル数について、どのように考えればよいか教えていただけないでしょうか? 下記のようにビールについてのアンケートを実施し、最終的にビールの満足度ランキングを作成するとします。 【質問1】 普段一番よく飲むビールの銘柄は何ですか 1|アサヒスーパードライ 2|キリン一番絞り 3|キリンラガー 4|サッポロ黒ラベル 【質問2】 (1)「コク」についての満足度をお聞きします 1|大変良い 2|良い 3|普通 4|悪い 5|大変良くない (2)「切れ味」についての満足度をお聞きします 1|大変良い 2|良い 3|普通 4|悪い 5|大変良くない (3)「のどごし」についての満足度をお聞きします 1|大変良い 2|良い 3|普通 4|悪い 5|大変悪い 【質問3】質問1でお選びになったビールの総合満足度についてお聞きします。 1|大変良い 2|良い 3|普通 4|悪い 5|大変悪い ---------------------------------------------------- 【前提】 回答結果の内訳は以下の通りだったとします。 スーパードライ|600 一番絞り |400 ラガー|15 黒ラベル |100 各社ビールの総合満足度は上記3つの設問から算出します。 なお、3つの設問全てに下記の通り点数を付与します。 大変良い=5点 良い=4点 普通=3点 悪い=2点 大変悪い=1点 ここで質問です。 (詳細は省略しますが)ざっくり、まず総合満足度についての重回帰式を立て、それをもとに各ビール毎に総合満足度の平均値を算出、それらを比較(分散分析⇒多重比較で有意性の判断もする)して、順位づけを行う方法を考えています。 この時、例えば上記の前提条件では、キリンラガーのサンプルサイズが15と他と比べて少なかったりするわけですが、何をどう考えて、ランキング対象とするビールを決めればよいのでしょうか?

  • 大阪に来た外国人の満足度は?

    大阪は日本の中でも東京に次ぐ2位の訪問率41.9%、人数にして1007万人。国別の内訳を見れば・・・ (国籍/47都道府県中の大阪訪問率の順位/日本訪問者数/大阪訪問者数) 中国人 2位 65.1% 6372948 415万人 台湾人 3位 28.7% 4167504 120万人 香港人 1位 36.1% 1839189 66万人 韓国人 1位 31.2% 5090302 159万人 タイ人 3位 27.8% 901458 25万人 米国人 4位 32.8% 1242702 41万人 カナダ人 4位 36.7% 273211 10万人 英国人 4位 27.8% 292457 8万人 豪州人 4位 45.8% 445237 20万人 東アジアの人が大多数で、最近は東南アジア(ASEAN諸国)の人も増えてきた。欧米系の人もちょこちょこ見るという感じでしょうか。 訪問率を期待値と考えれば、大阪に対する期待は相当高いものだと思います。観光局を主導にした官民挙げての外国人誘致のためのソフト面・ハード面の強化や大阪の魅力を伝える種・仕掛け作りが功を奏してるのは疑う余地はないと思います。そこで、疑問に思ったのですが、外国人の大阪に対する満足度、不満度はどうなのでしょうか?具体的に言えば、どのような点に満足して、どのような点に不満に思ってるのでしょうか? https://honichi.com/news/2016/07/21/honichigaikokujinkank/

  • 皆さんが使っている携帯電話の機種は何ですか?それに満足していますか?

    皆さんはどんな携帯を使っていますか? 満足度はどのくらいでしょうか?(100点満点で評価して下さい) そしてその満足度の理由も答えて下さい。 因みに私は、vodafoneを使っています。 満足度は90点くらいです。 その理由は家族割引なのでメールの量を殆ど気にしなくてもいいけど、自分の場合はウェブの方を見たい。 しかし一回につきどのくらいかかっているか分からないのでそれだけが不満です(10点分はそれです) 説明書にも書いていなそうですし。

  • 統計処理についてのアドバイス

    研究の為の統計処理のアドバイスを頂けたらと思い、投稿しました。 ある内容の説明が説明者をする側と受ける側で内容の認識に差があるかをみたいと思っています。 この内容は質問紙において調査し、6項目を、「1:全くそう思わない」「2:あまりそう思わない」「3:少しそう思う」「4:強くそう思う」の4件法で表し、点数化します。そして、この6項目の平均点を個別の点数と考え、これを多人数に調査します。 質問形式としては、 説明者には「~~について話しましたか」 説明を聞いた人には「~~について教えてもらいましたか」 のように同じ内容の裏返しのような形で質問をします。 分析では具体的には 『説明者が話したと思う内容(~~について話しましたか) と  説明を受ける側が聞いたと思う内容(~~について教えてもらいましたか)』 の点数の差をみたいです。 この場合、対応のあるT検定を行いたいと考えていましたが、対応のあるものとしてみなしていいのかという疑問があって、悩んでいます。 あるいは、マン・ホイットニーなどで分析するのが正解でしょうか。 説明も下手で済みませんが、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。