• 締切済み

割合を求める計算の質問です;;

たとえば麻雀をしていたとします 1000点50円払いだったとして 三回勝負をしたとします 1回目の結果が A君3000点プラス B君5000点プラス C君13000点マイナス D君フラスマイナス0 2回目の結果が A君10000点マイナス B君3000点プラス C君10000点プラス D君8000マイナス 3回目の結果が A君5000点プラス B君10000点マイナス C君10000点マイナス D君15000点プラス だったとすると 最終的には A君マイナス2000点 B君マイナス2000点 C君マイナス13000点 Dプラス7000点 になります D君がプラス7000点なので 350円もらえるわけですが それぞれの局によって点数の動きにはバラがありますよね そうすると、マイナス組のABC君たちは どういう風に額を割りあって支払えばいいんでしょうか?? 問題みたいになっちゃってますが 頭の良い方居ましたら、計算の仕方をぜひ教えてもらえないでしょうか^^;

noname#172755
noname#172755

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

マージャンは、1回ごとに、4人の持ち点の合計は0になるはずですが、1回目も2回目も、4人の持ち点の合計がマイナス5000点になっています。 だから、最終的に、4人の合計がマイナス10000点になっています。 1回目と2回目はなぜ4人の持ち点の合計が0になっていないのですか?

関連するQ&A

  • 麻雀での得点計算

    麻雀の得点計算についての質問です。 いつも順位点なし、25000点が原点で25000点返しで点5でやり取りしているんですが、時たまに3人で行う時があります。(ゲーム自体は4人で麻雀です) 2人でやり取りする場合は点差を計算するだけなので簡単なのですが、3人で行う場合、計算に入らない1人の点数(勝ち分、負け分)をどう動かすかで問題になってしまいます。 やり取りする3人をそれぞれABC、やり取りしない1人をDとした場合、 Aがプラス、BCDがマイナス ABがプラス、CDがマイナス ABCがプラス、Dがマイナス ADがプラス、BCがマイナス ABDがプラス、Cがマイナス など計算がごちゃごちゃになってしまいます。 たとえばAがプラスでBCDがマイナスの場合、Dのマイナス分をBCのマイナス分の比で分けて負担したり・・・ またそれがDの得点の大小によって変わったり・・・ Dの得点次第で原点を変動させたり・・・ 説明が下手でわかりずらいと思いますが、簡単な計算方法がありましたらどなたかお教えください。

  • 麻雀の強さの数値化

    僕の兄は雀荘を経営しているのですが、麻雀の強さを数値化してお客さん同士で競い合う仕組みを作りたいらしくて日々格闘しています。そこでちょっと相談なのですが・・。 麻雀は、まずゲーム開始時に25000点が平等に与えられ、終了時の点数を競うものです(点数は4人の間で閉じています)。 現在の麻雀の一般的なルールは3万点返しのウマが5・10というものです。 細かい話は省略して、これを数学的に数値化してみます。 (A,B,C,Dのゲーム終了時の持ち点 - 25000) をそれぞれ a,b,c,d とし、1位A、2位B、3位C、4位D だったとすると A: 25+a/1000 B: b/1000 C: -10+c/1000 D: -15+d/1000 (※a+b+c+d=0,1000以下切捨て) となります。 具体例を出すと、ゲーム終了時の点数をそれぞれA:40000、B:30000、C:20000、D:10000とすると、ポイントは A:40、B:5、C:-15、D:-30 となります。 (定義)1ゲームにおける「このポイントの期待値」を麻雀の強さと定義し、 以下 R と表す。 ただし、規定試合数20試合以上の人に適用し、それ以下の人は R=0 とする。 この定義に基づいて、Rが高い者同士で打った場合に R をプラスの方向に転じやすくし、逆に格下の相手とばかり打ってる者は R が上がりにくいということを数学的に加味したいそうなのですが、どなたかモデル化していただけないでしょうか。

  • 【計算式を教えてください】

    項目がいくつかあって、各項目に1~5の点数を付けます 項目はx個(まだ確定してません)あって各項目ごとの合計点数をy点として そのグル―プがいくつかあります。 3つあるとして、そのグループ事の割合があって、Aグループ40%Bグループ30%Cグループ30%で全部で100%=100点になるようにします。 (例) Aグループ         Bグループ        Cグループ 項目 13個         項目 5個         項目 1個 点数 52点(65点満点) 点数 25点(25点満点) 点数 4点(5点満点) Aは52点で80%の点数  Bは25点で100%の点数 Cは4点で80%の点数 がとれてることになりますが このグループごとにを100点満点分の○○点にする計算式はどうなるか知りたいのです。 もうすっかり算数や数学の勉強をしていなかったので訳が分からなくなってしまいました。 100点中の割合はAが40%Bが30%Cが30%になります。 意味が分からないと思いますが、どなたか宜しくお願いします。

  • このような場合のセル内計算式は?

    Aセルが、マイナス側 Bセルがマイナス側 であれば、Cセルは-1とする。 Aセルが、プラス側 Bセルがマイナス側 であれば、Cセルは、0とする。 Aセルが、プラス側 Bセルが、プラス側 であれば、Cセルは、1とする。 Aセルが、マイナス側 Bセルが、プラス側 であれば、Cセルは0とする。 こんな場合でのCセル内の計算式を教えてください。

  • 複素数平面の問題について質問があります

    異なる4つの複素数α、β、γ、δを表す点をそれぞれA、B、C、Dとする。A、B、C、Dが同一円周上に あるための条件を求めよ。という問題で、C、Dが直線A、Bに関して異なる側にあるとき、A、B、C、Dが 同一円周上にあるための条件は、 ∠ABC+∠ADB=π  ∠αγβ-∠αδβ=±π で、∠αγβ-∠αδβ=±π の部分が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、説明よろしくお願いいたします。

  • ある会員番号を除く一日のプラス・マイナスの合計を自動表示させたい

    以前の質問 現在 2-27のシート    B3 から B52 まで 会員番号が入っています 同列のD3 から D52 まで 点数が入っています 例 会員番号(B3からB52)点数(D3からD52) 1          10 2           5 1           10 5           3 1          -10 ひとつの会員番号、点数は一日に何度も記入があります 一日の会員番号のプラスとマイナスの合計を 別シートの(顧客成績)プラス点数はC3 マイナス点数はC4に自動表示させたいです。 よろしくお願いします 答え  たとえば会員番号が1の人のプラスは =SUMPRODUCT(('2-27'!D3:D52>0)*('2-27'!D3:D52)*('2-27'!B3:B52=1)) で、20 マイナスは =SUMPRODUCT(('2-27'!D3:D52<0)*('2-27'!D3:D52)*('2-27'!B3:B52=1))で-10と出ます。 この逆?ある会員番号を除く一日のプラスとマイナスの合計を 出したいです

  • 点数の求め方について

    下記問題について質問です。 AとCの点数の差が15点、CとDの点数の差が5点というのは分かるのですが、そのあとが思いつきません。 すいませんが、解き方を教えてください。 解答は78点です。 よろしくお願いします。 A,B,C,D4人のテストの合計点は353点であった。AはBより高い点を取り、その差はBとDの点数の差の1/4であった。また、AとCではAのほうが15点高く、AとCの点数の差はCとDの点数の差の3倍であった。Dの点数が一番低いとき、Dは何点か。

  • 割合計算

    割合計算がわからず困ってます。 よろしくお願いします。 皆でネットショッピング 700円の送料を平等に振り分けたいのです。 買い物の総合計 15550円 送料700円 Aさん 1350円 Bさん 825円 Cさん 2625円 Dさん 10750円 平等な送料、一人当たりおいくらになりますか? 計算方法よろしくお願いします。

  • 設問に対する回答、、CGIかな?

    ホームページ上で、下の例のような質問項目を問い、それぞれを選んだときに 問1のaは1点、bは5点、cは3点 問2のaは7点、bは1点、cは3点 問3のaは1点、bは3点、cは4点、dは7点 と点数を与えていたとします。(もちろん点数は非表示で) そして各自が選んだ点数の合計が 5点以下なら・・・・Xという結果 6~10点なら・・・・Yという結果 11点以上なら・・・・Zという結果 を出したいのですが、うまく記述してあるHPはありますか? 例) 問1,あなたはAだとおもいますか? aはい bいいえ cどちらとも言えない 問2,あなたはBだとおもいますか? aはい bいいえ cどちらとも言えない 問3,あなたはCをどのぐらいしますか? aしない b1時間以上 c3時間以上 d5時間以上 ※説明がヘタですか?すいませんm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 次の問題を教えてください。

    次の問題を教えてください。 3点A(aベクトル),B(bベクトル),C(cベクトル)を頂点とする三角形ABCにおいて、辺ABの中点をD、辺BC、CAをそれぞれ2:1,3:1に内分する点をE,Fとする。 CDベクトルを求めたら私の答えは(-aベクトル-bベクトル+2cベクトル)/2になりました。 しかし答えは(aベクトル+bベクトル-cベクトル)/2です。 答えとはプラスマイナスが入れ替わってしましました… この問題の考え方を教えてください。 よろしくお願いします‼