• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質的データと量的データからなるサンプルをグループ分けするにはどの分析を使えばよいでしょうか。)

質的データと量的データをグループ分けするための分析方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質的データと量的データからなるサンプルをグループ分けするためには、数量化3類の計算およびクラスター分析が有効です。
  • 具体的な分析方法としては、まずcのデータを数量化して点数で示し、次にa.b.cの点数データを用いてクラスター分析を行います。
  • また、bの段階で表したデータを数的データとして扱うことも可能ですが、その適切さには疑問が残ります。適切な分析方法を選択するためには、専門書やWebの資料を参考にすることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 No1です。 >cについて数量化3類を行い、  その結果で得られた"軸1""軸2""軸3"を cの量的データ c'として、  a・b・c' を変数としたクラスター分析を行う。  この分析方法は間違っていないでしょうか。  数量化にしろ主成分分析にしろ、情報量は減少します。a・b・c' を変数としたクラスター分析を行っても良いでしょうが、それくらいなら私は、生のデータでクラスター分析を行います。  さらに、1つのデータだけを最初に処理をしておくと、データの正規化が問題になることがあります。

emiom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはりいくつかのデータを先に処理すると少しずつ情報がおかしくなってしまうんですね… 本調査の質問項目をこれから作るので、これからは統計方法も考えながら作っていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>1)cのデータだけで数量化3類の計算をして点数で示す。 できますが、せっかく収集したa,bのデータは活用すべきです。 2)a.b.cの点数、のデータでクラスター分析をしてグループ分け 順序データも5以上であれば量的データとして扱ってもよいというのが暗黙の了解です。名義データもカテゴリカルデータにすれば良いでしょう。 それよりも、カテゴリカル主成分分析をしてはどうでしょうか。カテゴリカル主成分分析では、独立変数は、順序、名義、数値のいずれでも良いので、2次元空間にプロットすればグループ分けも可能かと思います。

emiom
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! 大変失礼をしてしまったのですが、1)と2)の書き方が間違っていました…  cについて数量化3類を行い、  その結果で得られた"軸1""軸2""軸3"を cの量的データ c'として、  a・b・c' を変数としたクラスター分析を行う。 この分析方法は間違っていないでしょうか。 重ねての質問になってしまい大変申し訳ございません。 よろしくおねがいいたいします。 p.s カテゴリカル主成分分析について教えていただきありがとうございました! 今回は締め切りが迫っているので勉強が間に合わなそうなのですが、 今後の分析にぜひ使いこなせたらと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう