• 締切済み

グループ分けの方法について

みなさん、初めまして。 グループ分けの方法で困っています。 A学校、B学校から集められたn人の男女の集団があるとします。 この集団に対し、年間最大10回グループ分けを行うのですが、 2回目以降のグループ分けにおいて、以前同じグループになった人とは、なるべく同じグループにならないようグループ分けを行いたいのです。 また、男女比及び所属校比も出来るだけ均等にしたいと考えています。 上手くグループ分けをする方法(計算式等)はないでしょうか? どなたかお知恵をお貸し下さい。

みんなの回答

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.3

>また、男女比及び所属校比も出来るだけ均等にしたいと考えています。 ここが微妙になってしまいますが簡単に考えると、それぞれの要素別に15グループに別けて、足りないグループや余る要素を組み合わせて、要素をずらしてローテーションのような感じになるのでしょうか…。 A校男子=A、A校女子=Y、B校男子=B A01~A05、A06~A12、A13~A15 A16~A20、A21~A27、A28~A30 A31~A35、A36~A42、A43~A45 Y01~Y05、Y06~Y12、Y13~Y15 Y16~Y20、Y21~Y27、Y28~Y30 B01~B05、B06~B12、A46~A48 A49~A53、Y31~Y37、Y38~Y40 一回目はこんな感じ…? うまく説明できなくてゴメンなさいね。

tgm8332
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちょっとまだ理解できていない状況です。 できましたら、2回目の例も載せて頂けないでしょうか? ご無理を言って申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.2

グループの人数でなく、何グループに別けるのかという点で変わってきます。 できれば、nや男女比、その男女に対応する所属校比の数値を具体的に教えていただければ計算できるかもしれません。 変数が多いと組み合わせの問題では非常に複雑になってしまいますので、条件を絞っていただきたいです…。

tgm8332
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 今年の例ですと、以下のようになります。  n=105人  A校男子=53人  A校女子=40人  B校男子=12人  B校女子=0人  グループ数=15グループ

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.1

集められたn人の男女比、所属校比、グループ数は全て不定ですか? 不定ですとグループ別けに於ける条件が無いと計算が不可能だと思われます。 男女数と個人に対応する所属校数そのものが分かっていたとしても複雑な計算になりますので。

tgm8332
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 集められたn人の男女比、所属校比ですが、毎年行いますので、不定ではあります。 但し、初回のグループ分け前にn人全体に対する男女比、所属校比は算出出来ます。 グループ数についても、n人を7~8名程度にグループ分けしているので初回のグループ分けの前に決定します。 ご質問頂いた答えになっていますでしょうか?

関連するQ&A

  • 50人を数回、グループ分けする方法について。

    グループ分けの方法について質問させて頂きます。 50人を7つのグループに分ける方法についてです。 人数は、7人グループ6つ、8人グループ一つです。 このグループ分けを5回行いますが、毎回、それぞれが 出来る限り同じグループになったことのない人とあたるように分けたいのですが・・・ 何かうまい方法はないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • グループ分けの方法を教えてください

    ディスカッションをする授業で、グループ分けのお手伝いをすることになりました。 14人を3グループに、13回の授業分、なるべくかぶらないように分けなければなりません。 地道に書いてわけてみたのですが、すぐに混乱してしまいます。 よい方法をご存知の方はいらっしゃいまさんか? よろしくお願いします。 カテゴリーがよくわからないので数学にしました。 カテゴリー違いでしたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 40人をグループに分ける方法?

    クラスの40人を4人ずつにグループ分けしたいのですが、 面白いグループ分けの方法を教えてもらえたらと思います。 小学校高学年くらいのレベルで(大学で使います) くじ引きや名簿順の他に何かあればと思っています。 能力や背の高さなどは考えずに人数だけ合わせて グループ学習をします。 知恵を貸していただければ幸いです><よろしくお願いします!

  • データに条件付をつけてまんべんなくばらばらにグループ分けする方法

    こんばんは いつもお世話になります 沢山の項目があるデータを内容にかたよりがなくばらばらになるように数枝にグループ分けする方法を教えてください。 まんべんなくランダムに、と言ったらいいでしょうか・・・。 例えば、日本全国からの個人データ(氏名・都道府県名・年齢・性別・職業・・・)があったとし これを「都道府県名・年齢・性別・職業・・・」がまんべんなくランダムに 3組に、 そして、それぞれ5から6人くらいのグループに分ける それぞれの組・グループの「都道府県名・年齢・性別・職業・・・」がまんべんなくばらばらになるように分けたいのです。 ランド関数だと、どうしてもかたよってしまい あるクラスは男女の比が6:4なのに、あるクラスは3:7とか・・・ 手直しすると、逆に他の項目でかたよりが・・・ときりがありません エクセルは中級・アクセスは初級程度ですが 多少原始的な方法があってもとりあえずいいので (時間がないので) なにかアドバイスよろしくお願いします。

  • 8人でのダブルスのグループ分け

    8人でダブルスの2試合を同時にするときのグループ分け テニスのダブルス対戦表を作っています。基本的な事実の確認としてグループ分けの数を下記の2通りの方法で計算しました。ところが値が一致しません。可能性として(A)両方とも不正解、(B)どちら一方が正解で、他方が不正解 が考えられるます。 (A)の場合は正解を、(B)の場合は不正解のどこが間違っているのかを教えていただけますでしょうか。 (I)8にんを4人ずつ2グループに分け(あ)、各グループの中でペアを組む(い)。 (あ)8C4 * 4C4 / 2! = 7 * 5 = 35 通り ※ 8C4 / 2! が簡潔 (い)グループの中でペアを組むことは4人を2人ずつ、2グループに分けることなので    4C2 * 2C2 / 2! = 3 通り ※ 4C2 / 2! が簡潔    2グループあるので    3 * 3 = 9 通り  答え 35 * 9 = 315 通り (II)8人を2人ずつの4ペアに分け(う)、できた4ペアを2ペアずつ組む(え) (う)8C2 * 6C2 * 4C2 * 2C2 / 4! = 7 * 6 * 5 = 210 通り ※ *2C2 省略が簡潔 (え)4C2 * 2C2 / 2! = 3 通り ※ 4C2 / 2! が簡潔 答え 210 * 3 = 630 通り 以上よろしくお願いします。

  • m個の数字をn個のグループに分けるとき、

    m個の数字をn個のグループに分けるとき、 各グループの和s(i) ,(1<=i<=n) が、指定した比 r(0):r(1): ・・・ :r(n-1):r(n) ( = s(0):s(1): ・・・ :s(n-1):s(n) ) に一番近くなるようなグループ分けを導けるアルゴリズムはありますか。 例えば、{1, 3, 4, 6}を和の比が1:2に一番近くなるように2つのグループに分けると、 {1, 4}, {3, 6} となります。(もし違ってたら指摘してください) アルゴリズムでなくても、こうしたら良いんじゃないか、という考えがありましたら 教えてください。 総当たりで調べる場合はどのようにすれば、効率良く調べられるかという点もお願いします。 よろしくお願いします。

  • 8個の標本を3つのグループに分けるときの計算方法

    統計学については、殆どわかりません。 1,1,2,2,3,3,8,12という数値をもった標本があり、これらを3つのグループに分ける時の境界線の計算の仕方がわかりません。 最大値が12ですので、12/3=4で、(1)グループ目は1以上4以下、(2)グループ目は5以上8以下、(3)グループ目は9以上12以下という方法でいいのでしょうか? この計算方法では、しっくりこないような気がします。 他に計算の仕方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 輪番停電のグループ

    自分の地域は2or4グループに属しているらしいのですが、 2グループは午前、午後の2回停電があり、 4グループは1回あります。 最悪一日9時間停電になるってことですか? それとも所属グループはどちらかで 2グループの場合、最大6時間、 4グループの場合は3時間停電ということでしょうか? そもそも、第1グループ、第2グループはなぜ2回停電があるのですか? 質問ばかりですいません。

  • 母集団の標準偏差

    統計の初心者ですが困っているので教えてください。 母集団(N=30)で各グループ(N=10)の標準偏差がわかっている場合、母集団の標準偏差は計算ででるのでしょうか? 例 グループA(N=10) σ=2 平均値=10 グループB(N=10) σ=3 平均値=9 グループC(N=10) σ=2 平均値=11 この場合母集団(N=30)のσは?

  • 母集団の標準偏差(No.2)

    統計の初心者ですが困っているので教えてください。 母集団(N=30)で各グループ(N=10)の平均値E(x)、 Σx、Σx^2がわかっている場合、母集団の標準偏差は計算ででるのでしょうか? 例 グループA(N=10) E(x)=10、Σx=100、Σx^2=1000 グループB(N=10) E(x)=9、Σx=90、Σx^2=900 グループC(N=10) E(x)=11、Σx=120、Σx^2=1300 この場合母集団(N=30)のσは?