• ベストアンサー

メダカの成長について

8-9月末に孵化したメダカがいるのですが、 一番小さいもので5mmに満たない程度の大きさです(4匹) 次に1cmあるかないかというのが多数で(20匹ぐらい) 2cm程度に成長したのが4匹です。 あまりの大きさの違いに別容器に分けましたが、これほど成長が変わるものなのでしょうか? どうにか成長を促進できないでしょうか? いずれも屋外で自然成長させました。 2cmほどのものは屋内に、その他はそのまま屋外においてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 天然の黒メダカであれば3月以降にエサを与える際に小さい個体を別にして飼育してください。彼らは2年目に入り交配は期待できませんがある程度の大きさになるまで一緒にせずに飼育してください。  2cm位の個体はエサを与えていると3月以降に産卵可能になります。小さい個体は産卵可能になるには半年位は余計に係りますが大丈夫です。育ちが悪いメダカは天然のメダカから派生する茶メダカの可能性がありますので問題はありません。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 親魚の大きさはどれくらいですか?メダカの種類は何ですか?一部の魚類を除き親より大きく成長する事は少ないのです。親の大きさ以外で考えられる事としては下記の場合には当てはまります。  1.匹数が多い事による成長の個体差  2.温度差による成長の個体差  1ですが何匹かエサの喰いの良い個体との差は大きいです。要領の良い個体は親が5cmの個体の場合は成長が早いのは否めません。これは温度が高い時の場合に多いです。  2ですが貴方の住まれている地域により異なりますが、朝夕の温度差により成長が遅れる場合が多いです。  複合すると夏に孵化が遅かった個体が、エサを食べれずに秋を向かえ温度差が出る事が災いして成長が遅れたものです。プランター用の雪避けカバーで飼育するか、室内で26度以上の温度で飼育するとある程度の大きさまでは回復は可能ですが、室内で飼育した場合は屋外で再び飼育すると死亡率が高くなります。白は比較的成長が遅く、品種改良のダルマ、半ダルマはあまり大きさは期待できません。新種の緑、紫に関しては誤差はあまり出ませんが、これは親が小さい個体が多いためです。

OK2009
質問者

補足

親は3~4cmぐらいですかね。。。種類はわかりません、川で取ってきた普通のです。 このまま置いておいても大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう