• ベストアンサー

就職について。人生相談的な部分もよろしくお願いします。

qazwsx21の回答

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

中高年無職です。面接を担当したことあります。 >その会社には客としての関わりがあり、志望動機などもしっかり答えられるものがありました。 私は喋るのも得意で物怖じしない性格だし、一次二次面接共にうまくいったので 縁とはよく言ったもので、面接は話の受け応えがうまく行ったり、会社に知り合いがいたりしても、不採用はあります。面接前から、ある程度絞り込んでしまい、採用候補じゃなければ適当に話をあわせておこうよなんてのもあります。 落ち込んでも始まりません。 知ってる会社ということで、タメ口を使ったとか覚えはありませんか?得意になってしゃべりすぎたとか、反省してみて次に生かすことも大事です。

noname#101325
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございます。 >落ち込んでも始まりません。 知ってる会社ということで、タメ口を使ったとか覚えはありませんか?得意になってしゃべりすぎたとか、反省してみて次に生かすことも大事です。 確かに喋りすぎたかもしれません。 面接を『受ける』のではなく攻めるような面接を心がけていました。 後に読んだ本によるとだいたい15秒以内で喋るように心がけろとありました。 あとは作ってきたテンプレート的な内容では見抜かれてしまうと思ったのであまり喋ることを考えてきませんでした。 でも気持ちはちゃんと伝えられたと思います。 失敗を次に活かしてがんばりたいと思います。 ご回答いただきありがとうございました。 あと余計なお節介かもしれませんが、qazwsx21さんの再就職先が早く決まるよう願っています。

関連するQ&A

  • 就職についての迷い

    現在1社コネみたいな感じで受けて結果待ちの状態ですが、もう1社興味のある求人があり、受けてみたいと思っています。最初に受けた1社ではまだ結果がこない状態ですが、手ごたえはあり、受かる自信もありますが、ですが本当にやりたいと思う求人では正直ないので断りたいなって思っています。かといってもう1社が受かると言う保障も無く今、迷っています。この場合、コネの会社を断りもう1社にかけたほうが良いのでしょうか?それとも今つけるつける仕事を選んだほうが良いのでしょうか?でもこんな気持ちならコネの会社は続かないって思ってます。

  • 就職活動の先が見えない…眠れない・・・

    就職活動が全く進みません。3月末までに最終面接まで行った3社全てに落ち、その他にも15社ほど(1次面接で落ちたのが4社、それより先の面接で5社、GDで2社ほど)落ちました。筆記で落ちたことはないです。 最近はほとんど1次面接で落ちてしまい、精神的にもまいってきています。どうせ説明会に行っても、また落ちてしまうし…悪い方向にばかり考えてしまいます。 落ち込んでる暇なんかない!とかは言われたりしますが、性格的にそんな風になかなか考えられません。「自信を持って取り組むと良い」と言われても、こう落ちてばかりだと自信が持てる訳もなく…。 企業ももうエントリーや説明会を終了していたり、実施していても満席になっていたりで、もうどうしたらいいのか…。今日も、2次面接不合格のメールがきて(笑顔も忘れず、自分の気持ちを正直に言いました)、もう選考が進んでいる持ち駒は1つもありません。 よく落ちたのは自分が悪いのではなく、その企業に合わなかっただけ、と言いますが、こう落ちてばかりだと、どの企業にも必要されない人物なんだという気分になってきます。 周りの友達に「就活どう?」と聞かれるたびに、全然進んでない自分に情けなくなってしまいます。 就職活動をしていて、どんどん自分に魅力がないような気がしてなりません、友達は順調に選考が進んでいるので、このような悩みも言いにくくて。 このままどこにも就職できないという気持ちで夜もなかなか眠れなく、寝れても30分とか1時間おきに目が覚めてしまいます。こんな状態から抜け出す方法はあるのでしょうか?

  • 就職や人生についての相談

    就職など将来を考えると、自分の事が分からなくなってしまいました。 人生の先輩方、以下の文章を読んで思う事がありましたら、何でも構いませんのでアドバイスをお願いします。(長文) 私は今春、大学三回生になる学生です。 大学では管理栄養士になるための勉強をしています。 現在、大学での成績は良好で学生の中では優秀な部類に属していると思います。 このように大学では、それなりの学生として生活しておりますが、私自信の人間性は非常に脆弱で、2年後社会に出て働けるものかと不安に感じています。 その理由として、私は非常に怖がりなのです。 詳しく言うと、怒っている人に対する恐怖の感じ方が尋常ではないのです。 周りの同年代の子の様子を見ていると、大人が怒っていると対抗したり、受け流したりしてやり過ごしていますが、私の場合は本当に震え上がってしまいます。 高校生の頃には授業中に生徒が問題に答えられないと怒鳴ったり体罰を加えたりする教師がいて、そのことを考えると精神的に学校に通えなくなり、学校を辞めた経験もあります。 自分でもこの性格を学生のうちに直さなくてはならない、学校の勉強だけでなく社会勉強を積まなくてはならないと思い、アルバイトも試みてみました。 でも、忙しい仕事の中でイライラしている先輩に嫌みや『仕事がとろい』等とお叱りを受けているうちに、完全に恐れを成してしまい、もっと働かなきゃ、やれることを見つけなきゃ、とは思うのですが、仕事について質問することも怖くなってしまい、結局半年ほどでアルバイトも辞めてしまいました。 私の場合、怒られるのが怖いので『さぼろう』等と考える事はないのですが、鈍臭くとろい為にどうしても結果的に怒られる事になってしまいます。 誰しも怒りたくて怒っている訳ではない。私のために怒ってくれているのだ。成長するためには失敗を繰り返す事が必要である。という事は頭ではわかっているつもりです。 それでも目で耳で、相手が怒っていると感じるともうダメで、恐怖感で一杯になってしまいます。 こんな私でも、2年後には絶対に就職したいと思っています。 高校時代は親に大変な迷惑をかけてしまったので、卒業後はきちんと就職して親孝行したいです。 高給取りになんてなれなくてもいいので、辞めずに長く続けてコツコツと生きて行きたいです。 社会に出て働く方々からしたらなんて甘くて駄目な人間かと思われるかと思います。 その点は重々承知しております。 しかし、少しでも興味をもたれた方がおられましたら、完全に自信を無くした駄目学生に人生のアドバイスをお願いします。

  • 第一希望の会社の回答が遅く、第二希望の会社が先に合格してしまった場合なんと言えばいいですか?

    2社面接が決まっています。もしも第2希望の会社が先に受かってしまって、第1希望の結果がまだ出ていない場合、なんと言ったらよいのでしょうか? 転職活動中なのですが、面接が2社決まっています。 それでA社は第一志望で、2度面接がありますし、大手企業なので結果がでるまでに時間がかかりそうなんです。 B社は第二志望ですが、一次がレポートでそれはうかりまして、社員が10人程の小さな会社で面接も1回しかないので、面接が終わり次第結果が出そうなんです。 もしも・・もしもですが、B社が面接終了時に採用、ということになったら、なんと言ったらいいのでしょうか? 正直に 他にも選考中の会社がありまして、お返事を待って頂いてもよろしいでしょうか? なんて言ってしまっていいのでしょうか・・? そんなこと言ってしまったら、A社に落ちてB社に行くようになった場合、気まずいですかね。。 その前にそんなんだったら・・って、B社もだめになってしまったりしますか? 昨日A社の第一面接を受けたのですが、 手応えとして受かる自信はあまり・・と言う感じです。 しかも、第二次面接まで2週間かかると言われ、 明日B社の最終面接です。 現在無職なので、仕事の都合上待って下さいなどとはいえない感じです。。

  • 就職活動。

    こんにちは、就職活動中の皆さんにお聞きしますが、皆さんはどうやってモチベーションを持ち続けていますか? 私はどうしても行きたい業界がありそこに絞り10社程度しかエントリーしていませんでした。今思うと準備不足だったと反省しています。けれど、幸運なことに第一希望の1社が特別枠で二次面接まで進み、面接を受けた次の日に突然の地震。特別枠とは、ES→筆記試験→GD→一次面接→二次、最終と進む選考フローの筆記とGDが免除になります。 確かに二次は緊張するあまり全く手ごたえがありませんでした。それから案の定一切連絡は来ていません(会社は東京にありました)もうすぐ3週間弱経つのでそろそろ諦めて次に行こうと思いますが、未だ諦めきれない自分が。。 けれどこのままだといけない、と再びエントリーシートに励み始めようと思っています。企業にお祈りを頂いた皆さんはどうやってこの気持ちを乗り越えていますか?またきつい言葉でも構いません、甘い私に叱咤激励をお願い致します。

  • 就職カテゴリーで質問すべきことなのかもしれませんが…人生相談です。

    23歳(女)です。 今年、実習が不合格になったこと・経済的に留年費用を捻出することが困難であったことを理由に医療系の大学を4年生で中退しました。 現在は、社会人の彼氏と同棲しています。 彼氏は、「結婚しよう」といってくれていて、「正社員ではなく、パートなどで、扶養内で働いてくれればいい」と言ってくれています。 しかし、お金もありませんし、子供も、今すぐに作る気にはなれません。また、社会人経験が一切なくフリーターから主婦…というのもどうかと思うので、一度くらいは、正社員で働いた方がよいのではないかと思いはじめています。そう思っていることを彼氏に告げたところ、「好きなようにしたら?」と言われました。 今は、とりあえず、扶養内に収まるような形で、半年契約のアルバイトのお仕事をしています。採用時は、彼氏の言うように扶養内で働こうと思っていたので、面接では、1年以上働くつもりだと言いました。 まだ仕事を始めて一か月程度しかたっていません。 でも、働き始めてみて、徐々に気持ちが変化があらわれてきました。 家事と仕事を両立することに自信がついてきたことも、その一因かもしれません。 万が一、正社員を目指して就職活動をするならば、今のアルバイトの仕事はきっぱりやめて、新しい仕事を探した方が良いのでしょうか。 それとも、アルバイトをしながら、就職活動をしてもよいものなのでしょうか。春からは奨学金の返済が始まるため、転職するとしても、できることならば、仕事が見つかるまではアルバイトは続けたいのですが…。 今の職場は、ある派遣会社の紹介でアルバイト先として紹介してもらい、面接を受けた会社です。 辞めたくなった際には、会社に連絡する前に、派遣業会社のスタッフ側に連絡を入れるよう言われています。 こういったことは、派遣会社に連絡をして、 相談をしてみてもよいものなのでしょうか。 また、1年くらいアルバイトを続けてから、新しい仕事を探し始めるのと、今すぐにでも仕事を探し始めるのと、どちらが良いのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません。 何かアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現在、転職活動中なのですが

     現在、転職活動中で二社の面接試験を受けました。そして、片方の企業様から内定を頂けそうです。  しかし、私は選考中であるもう一方の企業様のほうに魅力を感じています。が、第二志望である企業様の面接結果が先に連絡される予定です。先述しましたが、第二志望の企業様との最終面接に手ごたえがあり、面接官も採用が決定したようなことをお話していました。  こういった場合にどうしたらいいのでしょうか?

  • こんにちは、就職活動中の者です。

    こんにちは、就職活動中の者です。 ちなみにアルバイトか、できたら正社員で働きたいと思っています。 今日アルバイトの面接を受けてきました。合否は明日もらえるそうです。 しかし、昨日面接を申し込んだ会社から連絡が入っており、後日面接を行いたいとのことで した。 アルバイト採用の結果はわかりませんが、もしアルバイトが採用のときは「近いうちにもう 1社の面接をけたいのですが、数日待っていていただけますか?」ということは大丈夫で しょうか?

  • デザイナー新卒の就職活動で

    現在都内の美大に通う4年です。グラフィックデザイナー目指して広告制作会社、デザイン会社を中心に就職活動を続けていますが、未だに内定がとれず、非常に悩んでおります…(><) 今まで受けた数は10社~15社くらいで、最終試験まで行ったのが一社、面接までできたのが一社、ですが落ちてしまいました。 まず、大抵の会社が最初に「作品と履歴書」を送るか「課題と履歴書、それと作品」を送るか…という場合が多いのですが、送って、企業からの返信はその時点で、もう採用を見合わせるという内容の封筒が一通来るのみでそのたび落胆しています。 ポートフォリオは先生に見せたりしながら3回は作り直しています。正直、作品が悪いのか、履歴書が悪いのか…よく分からないのです。6カ月以上前に受けた会社になると、自分なりに消化できて、「斬新さ、新鮮さ、攻めの姿勢が足りなかったな~」とか問題だったてんも分かるのですが、最近のは何故落ちるのか、どうして?という気持ちでいっぱいです。明確な理由が知って改善したいです。 そして焦りとともに、自分は才能がなく、どこからも必要とされていない。この業界は向いていないのかもしれないと、ネガティブになり自信もなくなって来てしまいました…。 新卒をやとってくれる会社自体が少なく、今はまた会社探し…といった感じです。 かなり落胆しております。(;;) アドバイス宜しくお願いします。

  • 税金滞納での就職

    すみませんが教えて頂けたら助かります。 18で会社員となり25で退職しました。 退職してから35歳まで全く税金の類というものを 支払っていませんでした・・・・。 ずっとアルバイトで生活してきましたが いつまでもアルバイトではいけないと思い 就職活動をはじめました。 ところが16社受けて一社も受かりませんでした。 13社くらいは最終までこぎつけて9割方 就職できるかなと自信があり 面接も履歴書も問題は無いと思うのですが・・・・ やはり税金滞納が関係しているのでしょうか?