• ベストアンサー

年末調整の対象となる人の範囲について

年末調整の対象となる人の範囲についてですが、 法人の役員で以前の年間給与が2000万円を超えていたので、 年末調整をしていない(確定申告をしていた)だったのですが、 給料改定があり、現在は年間給与300万円ぐらいになりました。 こうなると年末調整の対象となる人の範囲に含まれるで よろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

年末調整の対象となる範囲でよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整の対象者

    国税庁のホームページを見ての質問なのですが 年末調整の対象者は ・1年を通じて勤務している人や、年の中途で就職し年末まで勤務している人 ・12月に支給されるべき給与等の支払を受けた後に退職した人 等あります。 11月末で退職した場合は、年末調整の対象者とはならないのでしょうか? その場合は、確定申告を自身で行う必要があるということでしょうか? 年末調整と確定申告の違いを教えていただけますか? また、11月退職と12月退職の違いありましたら教えて下さい。

  • 年末調整の対象となる者について

    いつもお世話になっております。 年末調整の処理の真只中ですが、、従業員の一人で病気の為、12月給与期間中(年内の最終給与です)欠勤していた人がいます。その為、12月給与額は¥0 です。通常なら年末調整の対象者なのですが、この人の場合の年末調整処理も通常通り行わなければならないのでしょうか。 それとも、確定申告をお願いすればいいのでしょうか。 年内最終の給料処理をしている最中に問題にあたり困っております。 年調処理の経験が浅く、基本的な質問かもしれないですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年末調整対象者についての質問です

    社員の中に当社と他社から給与を受けている人がいます。 年末調整のため「扶養控除等の申告書」の用紙を渡しましたが、確定申告をするから提出しませんとのことでした。 確定申告をする場合、当社は年末調整対象者からその人をはずしてもいいのでしょうか? また、当社からと他社からの収入のどちらが多いのかはわかりませんが、当社で社会保険に加入し、甲欄を適用して所得税の計算を行っています。もし年末調整を行うべきなら、他社ではなく当社の方ですべきなのでしょうか。

  • 年末調整

    年末調整 給料が2,000万円を超える人は年末調整ではなく 確定申告をしないといけけませんが これはどのような趣旨からそうなっているのですか?

  • 年末調整の対象者から外れますか?

    アルバイトで来られた方に年末調整の資料を提出するように連絡したところ、「自分は農業の経営者で、毎年確定申告で青色申告をしている。それでも提出しなくてはいけませんか?」と言われてしまいました。それを知らずに、今年の給料の源泉税は甲欄を適用していました。  こちらが副業ということなので、この方は年末調整は行わないということでよろしいでしょうか? また、この先の給与は、税欄「乙」で支給し、年末には今年の源泉票を渡して確定申告へ行っていただくということでよろしいでしょうか?回答お願いします。

  • 年末調整はしてもいいのでしょうか?

    年末調整の対象者は「12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人」とありますが、12月15日付にて退職する社員から「退職後は仕事をしないので出来るのであれば年末調整をして欲しい」と言われました。 給与の支給日は12月21日です。 こういった場合は、年末調整はしてはいけないのですよね? 自分で確定申告してもらうしかないですよね? ご回答宜しくお願い致します。

  • 歩合をもらっている営業の給与の年末調整について

    給与については年末調整をしておりますが 歩合は確定申告の対象となるため 年末調整をしておりません。 確定申告が必要な営業の給与の 年末調整はしなくてもいいのでしょうか? 扶養控除等(異動)申告書の 書類は提出してもらっております。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 年末調整について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2502697.html ↑の質問の続きになってしまいますが、教えてください。 やはり、それだけの給料をいただいていないのに、年間5万円ほどの出費は痛いと思い、何とかならないかと会社に相談してみることにしました。会社の給料担当の人に相談する前に、上司に何気なく聞いてみたところ「年末調整で戻ってくるから心配ない」と言われました。 その上司が言うには、年末調整は年収で計算(?)するため、年収に対し税金を多く納めていれば、その分戻ってくるとのこと。 その理屈は知っているのですが、これは4~6月の平均月収で確定される保険料もその対象になるという考えでよいのでしょうか? たとえば、私の場合、4、5月に多く残業をしたために、25万円ほどほど給料をもらっていました。それ以外の月は21万円ほどですが、保険料の計算は25万円の月収の月で計算されたため、通常より年5万円ほど多く保険料を払うことになります。 いろいろ計算方法があると思うので、金額は違ってくるかと思いますが、単純に考えてこの5万円(厳密に言えば10~12月給料分の3か月分ですので、もっと少ないですが)は年末調整のときに戻ってくると考えてよいのでしょうか?(つまり、今年と来年の年末調整で戻ってくる分は多くなるということ) もし、そうであれば月の収入が減るのは痛いですが、年末調整で戻ってくるなら納得できますので、会社の給与担当の方に相談するまでもないと思っています。 詳しい方見えましたら教えてください。

  • 年末調整について

    1.会社の役員収入と家賃収入60万くらい得ている場合は、年末調整してもらって、源泉徴収票を交付してもらい、確定申告。もしくは、年末調整してもらわないで、確定申告。という流れの解釈で良いですか? 2.給与支払報告書は、なぜ2枚なのですか?また、総括表とその2枚の計3枚を市区役所に提出するという理解で良いですか?どこに持っていけば良いんでしょう・・・ 3.給与支払報告書の市区役所への提出は、給与を支払っているパート、アルバイト、正社員の雇用形態に関係なく、必ず提出するものですか? 4.年末調整したあとの、源泉徴収票を税務署に提出しなくても良い人というのは、一般社員でいうと、500万未満の収入であれば出す必要はないという理解で良いですか?逆にそれ以上は当然に出さないとダメですよね? 5.年末調整しなかった人で税務署に源泉徴収票を提出する人、しない人はどんな人がいますか? ふとした疑問からちょっと混乱気味になってますが、よろしくお願いします。

  • 年末調整のことでおしえてください

    年末調整のことでおしえてください。今年の8月から会社につとめはじめました。それまでは無職で収入はありませんでした。毎月給料は額面で14万ぐらいで、おそらく今年の年間収入は100万円にもならないとおもいます。このぐらいの収入だと所得税はゼロだときいたのですが、毎月8千円ぐらい、税金をひかれています。この場合年末調整で、税務署にかわって会社が取りすぎの税金をかえしてくれることになるのでしょうか?会社がかえしてくれるのであれば、いつの給料でかえしてくれるのでしょうか?それとも、この場合は自分で税務署に確定申告をしなければならないのでしょうか?