• ベストアンサー

不採用の理由を聞くこと

noname#4772の回答

noname#4772
noname#4772
回答No.6

新卒でも中途採用でも、一般論として不採用の理由を聞いても本当の理由は話してくれないと思います。 採用者の立場からしても、応募者の潜在能力や人間性、将来性を否定することになりかねず、また不採用者にその理由を説明する義務もないのでタブーとされています。

rikiou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職の採用を待ってもらう理由

    本日、書類選考の会社へ履歴書を郵送しました。 本命としてはこの会社なのですが、明日違う会社へ面接に行くんです。 どうしても明日面接に行く行く会社の方が先に採用か不採用かの連絡がきますよね。 不採用ならいいんですが採用だった場合、返事を待ってもらう良い理由はないですか?

  • 面接の不採用の理由を教えてください

    初めて質問します。 事務職で初めての転職活動中の25歳女性です。 本などで勉強したか書類選考は7~8割通ります。 ですが面接になるとほとんど不採用です。 遅刻もせず、身だしなみ、マナーなども気をつけているつもりです。 面接時間も30分ぐらいで、しっかりと受け答えもし、手応えがあったと感じても不採用です。 もちろん質問も考え、3つくらいはしています。 第一印象が悪いが悪いのか、ありきたりな志望動機で不採用になるのか… 一人では分かりません。 さずがに落ち込んでしまいます。 何か良いアドバイスがあれば頂けますか?

  • 採用になる可能性あるのでしょうか・・・。

    あるホテルの面接を受験した者です。 当初採用枠1人と求人票には書いてあったのですが、面接時に3~4人採用予定と言われました。このようなことはあるのでしょうか?また少々長いんですが下記がこれまでの経緯です。この経緯ですと採用になる可能性はあるのでしょうか? 現在結果連絡待ちなので回答いただけるとすごく助かります。 「経緯」 書類選考→面接(筆記試験含む)を行い1人採用予定と求人票には書いてありました。 今回書類選考で1か月ほどかかり、その後支配人から面接の連絡がきまして、その時に「どうしてもお目にかかりたい」と言われました。 先週木曜日に面接に行ってきまして、「今回当社に合う方がいれば3名~4名(女性1名)採用したいと考えています」と採用枠が増えました。面接受けた方は9人(男性6名女性3名)で、全体に会社の説明(給与、休日、福利厚生、仕事内容について)を行った後、筆記試験、個人面接をやりました。 今回の面接官は支配人1人で私が面接を受けたときに、冒頭で「やっと会えましたね。」と言われ、その後「言葉遣いがしっかりしているけど前職で身につけたのですか?」や少し雑談、入社できる日などを話し面接中は笑顔で応対し、面接官の方も笑顔で話されていました。 最後には前向きに検討しますと言われました。面接終了後支配人はすぐに出張に出るため、結果は今週水曜日までに来ることになっています。

  • 採用・不採用の決定が遅い会社って・・・

    アパレル関係の会社の面接を受けました。 去年の暮れに募集を知り、年明けすぐに面接を受けました。 向こうの面接官は3人でした。 採用・不採用に関わらず遅くても20日までには連絡すると先方が言いました。 しかし20日のお昼になっても連絡がありませんでした。 こちからか「待っているのですが、何の連絡も頂いていないのですが・・」と電話してみたら「選考が長引いてしまって・・23日の昼までには連絡します」と言われました。 って、選考が長引くって・・・ 採用を決めるてもらうのにこんなに日にちがかかったのは初めてです。 採用選考が伸びるようなことがあるのでしょうか? またはじめに言っておいた採用決定日(お知らせ日)を伸ばす会社ってどう思われますか? 期限ぎりぎりまで何も言ってこない(こちらから問い合わせてようやく事情がわかった)会社って言うのもどう思われますか? ご意見いろいろお願いいたします

  • バイトの面接でこれを言われたら不採用?

    バイトの面接をしたのですが、 面接が終わる時に 「採用なら19日までに連絡します。「連絡がなかったら今回はご縁が無かったという事で」」 「ご縁が無かった~」と言われたのですが、 不採用とみていいでしょうか? 大抵不採用?

  • 採用試験後の再呼び出しについて

    採用試験後の再呼び出しについて ハローワークで地元企業の求人を見つけ、書類選考を通過し、8日に面接に行ってきました。面接では「採用になった場合は事前にもっと詳しい労働条件について説明します。結果については採用なら電話で、不採用の場合は郵送で13日までに連絡します」と言われました。ところが、9日にもう一度先方から連絡が入り「12日にもう一度来てほしい」と言われました。特に面接だとか試験とは言われませんでした。「わざわざ呼び出すのには申し訳ないようなちょっとの時間なんですけど」というような事を言われただけです。先方の説明はとても細かく、二次試験の場合は電話でそう伝えてくると思うのですが・・・こういうことってよくあるんでしょうか?一体、何をするんでしょうか?参考までにお教えいただければありがたいです。

  • 退職理由を聞かれず採用に採用されました

    前職を体調不良の為、休職を経て退職となりました。 体調も回復してきて、求職して面接を幾つか受けましたが、退職理由を問われた際に、体調不良と返答、不採用が続きました。 最近、面接を受けて、内定を頂いたのですが、面接時に退職理由を全く聞かず、面接したその日の内に採用のお返事を頂きました。 希望の仕事内容、条件の為、嬉しく思う反面、今迄面接を色々受けましたが「退職理由」を問われなかった事は滅多になく、私の体調について先方には伝えていない状況です。(仕事に影響は少ない位に回復はしておりますが…) 短期の仕事でもないのに退職理由を聞かずに採用するという場合、どのような職場のケースが考えられるでしょうか?

  • 書類選考通過後、第一面接で採用ってあるの?

    書類選考通過した後、面接にきてくださいと言われました。 その際、その場で即採用っていうのはあるのでしょうか?

  • 面接の採用不採用の連絡について

    4月の27日に、書類選考後の契約社員の面接を受けたのですが、面接では大変緊張してしまい質問に答えるだけで一杯一杯になってしまいまして、面接が終わった立ち去り際に一人の面接官の方が合否の連絡方法について話して下さったのですが、恥ずかしながら聞き漏らしてしまいました。その後、採用・不採用どちらにしろ一週間から10日以内に連絡が来るのではないかと考え待っていたのですが、連絡は来ませんでした。間にゴールデンウィークが入っているので、もっと遅れる可能性も考え、先週も諦め切れず待っていたのですが、結局何の連絡も来ません。採用の方にだけ連絡が来るということになっていたということなのでしょうか?それでも気になるようだったら、会社に問い合わせても良いのでしょうか?合否の問い合わせは失礼だと聞いたことがあるのですけれども、とても働きたい会社だったので、どうしたら良いか困っています。

  • 採用結果の連絡について

    先週の木曜日にテストセンターで適性検査を受けました。 選考過程は下記の通りです。   書類選考→面接→適性検査→内定 面接は8日(水)で、適性検査は16日(木)に受検しました。 書類選考の時も、面接も翌日に結果を連絡して頂いてましたが、 今回はまだ何も連絡を頂いていません。 テストセンターの受検期間が8/10~8/17まであったので、 その間に自分よりももっと条件のいい人が見つかったのかな、 とかいろいろと考えてしまいます。 不採用なら不採用で、仕方ないと思ってます。 ただ、ここが第一志望なので、他で内定を頂いてるんですが 現在待っていただいている状況です。 もし内定が出る確率が低ければ、現在内定をもらっているところに 早く受諾のお返事をしたいと考えています。 前置き長くなりましたが、 ○一般的に、テストセンターでの適性検査後の結果連絡は  何日くらいでしょうか。ペーパーと違って早いのではないかと  思っていますが、実際のところはどうなんでしょう? ○私は受検期間が17日まででしたが、他の志望者の方も  同様の受検期間になっているものなんでしょうか?  だとしたら、17日に受けた人もいるかもしれず、  まだ不採用だと諦めるのは早いでしょうか? ちなみに、面接時に、採用の結果連絡は2週間後くらいと言われました。 不採用時にも連絡が来るのかは聞きませんでした。 とりあえずもう少し待ってみるべきなんでしょうが、 なんだか気持ちがモヤモヤしてしまって、質問させて頂きました。 ご回答頂けたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。