• 締切済み

規程の改正履歴の表示の仕方と、一部改正・改正の違いについて

よろしくお願いします。m(__)m 組織内の規程が、相当に古いものから昨年制定されたものまで、各種あります。 新しい規約集を発行するにあたって、編集作業を行っています。 それで、古いものには改正が何度かなされていて、「●●●に関する規程 制定○年○月○日 改正■年■月■日 改正□年□月□日 改正◆年◆月◆日………」と、改定日の履歴がずーっと列挙されています。 最終の改正日が書かれていれば、良いような気がしますがいかがでしょう? そういうことで良いのか悪いのか、根拠となる指針や合理的な理由などないでしょうか? 文書管理上は、制定当時のものがどのような変遷で改正されていったかを残す必要があるのかと思っていますが、いかがでしょうか? それと、「改正」と書かれたものと、「一部改正」と書かれたものがあります。たぶん、提案の方法とかで違っていたのかと思うのですが、そのように書き残す必要があるのかどうか、「改正」と「一部改正」の違いについてもお教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

何か過去に遡って揉め事が起きれば、その時点の規定が適用されます。 「2年前に貰い損ねた手当をよこせ」といわれたらその時点の規定に 照らす必要があります。 ですので、改正記録を残しているのです。 (歴史保存という意味も多少はあるとは思いますが) 「改正」は考え方(最近はポリシーとかいうそうですが)を変えた場合 「一部改正」は、条件の追加変更、料率の追加変更などでしょう。

do-desyo
質問者

お礼

有難うございました。 改正履歴は、基本的に「書く」ということで了解です。 法律などでも、改正法の内容は本文書替されても、附則に日付がダラダラと残っていますものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規程を一部改定するにあたり

    5名の小さな会社を経営しております。社内規程を一部改定するにあたり、 規程の下に「この規程は、何月何日から一部改訂施行する」と書き加えましたが、  規程を会社で保管する際に 何年何月にどこをどのように変更したのか。という記録も残しておかないとならないものなのでしょうか?

  • 改正育児介護休業制度の規程の1本化について

    私は、社内規程を担当している者です。 平成22年6月30日から育児介護休業制度が改正となり 社内規定を整備している最中ですが 以前、社内で育児休業規程、介護休業規程、看護規程を別々に定めておりましたが 今回の改正育児介護休業制度にて上記規程を1本化(育児介護休業規程) できるとある社会保険労務士から聞きましたが、本当でしょうか? インターネットで育児介護休業申請書等、一本化された申請書のサンプル とかあるのは確認しましたが・・・・・・ だれか教えて頂ければ大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 取締役会規程で定めておくべき決議事項について

    取締役会規程を改定作業中です。通常、規程内に取締役会の決議事項を列挙しておく必要があると思うのですが、例えばどういったことを挙げればいいのでしょうか。法の定めにより、これだけは絶対に必要であるという項目はあるのでしょうか。参考になるものがないか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 社内文書の書き方

    会社規程一部改定について 今回改訂された規定。 1、祝い金申請 2.改正の趣旨・・・これについての書き方のアドバイスをお願いします。 内容として書きたいことは 入られて1年足らずの社員さんで ご結婚をされて該当金額をお渡ししてすぐに辞めてしまわれる社員さんなどがいるため そこを書きたいのですが・・ 3.改正の内容 入社三年目までは該当額の半額とする。 よろしくお願いします。

  • 地方自治法の一部を改正する法律の施行につきまして

    総行行第 191 号 総 行 給 第 2 3 号 令和5 年 5 月 8 日 各 都 道 府 県 知 事 各都道府県議会議長 各 指定都市市 長 殿 各指定都市議会議長 各人事委員会委員長 総 務 大 臣 地方自治法の一部を改正する法律の公布及び施行について(通知) 地方自治法の一部を改正する法律(令和5年法律第19号。以下「改正法」とい う。)は、令和5年5月8日に公布され、一部を除き令和6年4月1日から施行する こととされました。 貴職におかれては、下記事項にご留意の上、その円滑な施行に向け、格別の配慮を されるとともに、各都道府県知事におかれては、貴都道府県内の指定都市を除く市町 村長及び市町村議会議長に対してもこの旨周知願います。 また、改正法の施行に伴い、今後、必要な政省令の改正等を行うこととしており、 これに係る留意事項については、別途通知する予定です。 4月1日から施行される、この改正法につきまして、危険性を指摘される方がおられますが、具体的に、どのような危険性でしょうか。

  • 平成18年12月20日付公布の建築士法等の一部を改正する法律で変わったことって何ですか?

    平成20年12月20日付公布の建築士法等の一部を改正する法律で変わったことって何なんですか? どなたか教えてください。

  • 新・保育所保育指針について

    平成20年3月31日に保育所保育指針が改定され「新・保育所保育指針」になったそうですが 今までの保育所保育指針との違い(改定された箇所)を教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 内規や細則などの制定・改正の承認について

    非営利団体に勤務している者です。 ○○○規程などの下に位置する内規や細則の制定や改正についてはどのレベルの承認が必要なのでしょうか? 私が所属している団体には組合長以下、理事会、総代会といったものがあります。規程の制定や改正は理事会の承認を得ていますが内規なども 同様に承認を得なければいけないものなのか、組合長権限で決めてよいものか・・・ 具体的に解説してあるサイト等をご存知であれば教えてください。

  • 法令、条例と指針などの違い、また見方について

    まず法令などのタイトルについての見方ですが、 労働基準法を例にしますが、条文のトップに以下のようにあります。 ----------------------------------------------------------- 労働基準法 (昭和二十二年四月七日法律第四十九号) 最終改正:平成二〇年一二月一二日法律第八九号 (最終改正までの未施行法令) 昭和六十年六月一日法律第四十五号 (未施行) -----------------------------------------------------------  (1)(昭和二十二年四月七日法律第四十九号)というのは法が(改正して)誕生した日なのか、施行される日なのでしょうか? (2)最終改正は、前回改正した年月日でよいのでしょうか? (3)(最終改正までの未施行法令) についてはわかりません。 さらに、 (4)法令は国の法律、条令は地方自治による法律ですが、指針というのは法令、条例にもありますか? (5)指針はいわゆる「ガイドライン」のことですか? (6)指針は法的な強制力はないですか? (7)基準(「指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準」など) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11F03601000038.html も、指針と同じように強制力はないのでしょうか?例えば基準を満たさない場合どういうことになるのでしょうか?勧告や指導? いろいろ質問してしまい、回答が大変かと恐縮ですが、基本を改めて知りたいと思いました。 よろしくお願いします。 指針は

  • 自治会規約改正

    自治会会長をしています。 規約中で、一部実際の運用と異なる条文があります。 このため、4月の総会で規約改正を提案しようと思います。 (揉めるような改正案ではないです。実運用を規約にするだけの改正です) そこで、質問ですが、 今回規約改正は間違いなく承認される見通しです。 承認を見越して規約全文をコピーして、会員に配布すべきですか? 事前に配布する議案資料の中に、「現条文」と「改正後条文」は明記して、分かるようにしておきます。 更に規約全文をコピーする必要があるのでしょうか? 皆さん意見を下さい。