• ベストアンサー

自衛官の娘(未成年)の車購入について

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

自衛官ではありませんが、未成年者は車の所有者にはなれません。 理由は、自動車所有には印鑑証明書が必要な事です。未成年者は印鑑登録が出来ないので、印鑑証明書を発行してもらえません。 我が子達も、未成年の間は親が名義人となり、子供達に車を与えてました。 車のローンも親名義がスムーズです。未成年者のローンも結局は親が保証人にならなければ成立しません。 車通勤に関しては、自衛官の規律が不明ですので、回答になりませんが、上司に相談される事です。

edamame66
質問者

お礼

私が保証人にはなれないので、購入は難しいみたいですね。 急がず、よく考えるように話しますありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未成年の車購入について

    19歳学生です。 未成年なので、 保証人をたてて ローンで車を購入するの予定です。 その場合、未成年だと使用者は親になってしまいますか? 知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。 説明が下手ですみません(>_<)

  • 未成年で無免許で車購入について

    現在高3ですが車の購入を予定しております。 知り合いの中古車店からecr33スカイラインの一時抹消登録をしてある車を買おうと思っています。一時抹消登録で譲渡証明書を貰い自分が免許を取るまでは(けっこうボロイので・・)こつこつ弄ったりリペアしたいと考えております。 未成年の場合、車の所有者になる場合は親の委任状や印鑑証明、住民票が必要と聞きますが上記のように抹消登録をしている「置物」を購入する際も委任状や印鑑証明、住民票は必要なのでしょうか? ちなみに親の許可は得ていません。車の置き場は確保してあります(友人で理解のある親御さんがいらっしゃりそちらの方でしばらくは置かせて頂く予定です。) 親の承諾は取れそうにないのですが、以前エンジンのみは買えたので・・。 法律上問題や規制がされているのでしょうか? また、個人売買で一時抹消登録車を購入する場合でも上記書類は必要でしょうか?また親の許可が必要なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 新卒で車購入について

    大学4年男の就職相談です。 現在、内定をいただいでいる会社は交通の不便な所で就職したら車を購入しなければなりません。初任給が19万で、仕事内容は営業です。 自分としては公共の交通機関を使って通える会社を希望しているのですが、そういう会社はなかなか内定がもらえません。 やはり新卒で就職して車を購入するとかなり経済的に厳しいですよね? やはり車は金食い虫ですか?

  • 未成年の賃貸保証人について

    よろしくお願い致します。 4年前のことですが離婚した元夫が家を借りるのに、当時19歳だった娘が保証人になりました。 未成年ですが職についていたので、不動産会社の人は大丈夫だと言ったみたいです。 その後2度ほど家賃滞納の連絡があり、娘が払ったことにして私が支払いをしました。 今回、大家さんから連絡が来て「家賃も滞納してるし、家の状態もよくないので出て行ってもらいたい、そのことで話がしたいので1度会いたい」と言ってきました。 おそらく滞納の家賃分と、部屋の修理代等を請求されるのだと思います。 そこで質問なのですが、保証人なったのは未成年の時です。 ネットで調べた所、未成年者が保証人になる場合保護者の承諾書が必要とありましたが 私は承諾書を書いた覚えはありません。 仮に父親が書いていたとして、自分の保証人になるのに父親が承諾書を書いてもいいものなのでしょうか? この保証人は有効ですか?娘は父親の代わりに滞納分の家賃と修理代を払わなければいけないのでしょうか? 娘に支払能力が無い場合、母親の私が払わなくてはいけないのでしょうか? どうしたらよいのか本当に困っています。 この場合の対処法を教えて頂きたく、質問しました。よろしくお願い致します。

  • 車を購入するに当たってオートローンを組みたいと思います。

    車を購入するに当たってオートローンを組みたいと思います。 私は未成年なので保証人が必要になりますが、母に話をして承諾をもらいました そこで質問なのですが、 私:有名企業 勤務年数3ヶ月 年収300万 母:地方企業 勤務年数3ヶ月(諸事情で仕事が変わっていますのでこの勤務年数です) 年収200万 これで128万を買います。頭金は20万で48回払いになります。 これで審査は通ると思いますか? ネックなのは勤務年数になると思うのですが、どうでしょうか。 回答よろしくお願いします

  • 車の購入

    車を購入しようと思っています。私は未成年なので購入の際は親に保証人になってもらわないといけないと思うのですがお金を払うのは僕なので払いかたを教えて頂きたいです。例えば新古車で100万の車を買ったとします。払い方は頭金50~60万であとは月数万円という風に考えています。月々の支払額の設定は店側か私どちらが決めるのでしょうか?両者で相談という風になるのでしょうか?金利がかかると思うのですが金利というのは月々にどのくらいかかるんですか?

  • 未成年のディーラーローンについて

    現在19歳になる娘がディーラーで新車を購入したいと見積りを取ってきました。娘は去年高校卒業後、介護職につき正社員で働いております。年収は約250万です。働いているとはいえまだ未成年なので親権者が保証人にならないといけないと言われましたが親権者である私には消費者金融に借入れがあります。去年までは5社ほどありましたが1つにまとめて現在50万残高があります。事故歴などはありません。今勤めている職場は10年ほど勤務していてパートです年収は150万ほどです。こんな私が娘の保証人になれるでしょうか?ちなみに実姉が保証人になってもいいと言ってくれています。 購入する車は総額300万で頭金に100万入れると言っています。 ディーラーのローンに詳しい方 このような経験のある方がいましたらどうぞアドバイス下さい

  • 車購入時のローンについて教えて下さい。

    車購入時のローンについて教えて下さい。 私は、事情によりローンが利用できません。 娘が現在働いていて、21歳です。 娘が私の事情を知って、娘名義でローンを利用して購入することを 承諾しています。 しかし、娘は免許をまだ持っていません。 免許証を持っていない人が、車を購入して名義人になることは 出来るのでしょうか?? 免許証を持っていないと、車購入のローンは利用できないのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、教えて頂きたく、お願い致します。

  • 車の購入を考えてます

    車の購入を考えてます。 主に主人の通勤用(仕事用)です。 転勤で首都圏から北陸へ引っ越します。 公共の交通機関だけでは不便(幼児が3人おります)なので、 今所有している日産セレナをメインカーとして使い、 主人の通勤用にもう1台用意したいと考えてます。 単に費用が安く済むのではないかと、中古の軽自動車をと思ってましたが、 少し調べましたら、そうとも限らないようで・・・ 以下の点で、皆さんならどうするか、お知恵をお借りしたいと思います。   (1)通勤距離、時間は日によって違います。100キロ走る日もありますが、軽ではキツイですか? (2)転勤族なので、2年で手放すことがあり得ます。その場合、2、30万の中古を乗り捨てるのと(もう、売っても値段がつきませんよね?)、新車で購入し売却するのと、どちらがお得でしょうか? (3)中古のコンパクトカーの場合、税金、保険、燃費などの維持費は、軽に比べてどうでしょうか?

  • 車の購入について

    社会人になりそろそろ車が欲しくて購入しようかなと考えています。 実家から勤務地が少し離れているため実家から離れて一人暮ししてるのですが、免許証に登録してある住所は変更した方がいいのでしょうか?この先どれぐらいまでそこに住むかは分かりませんが、暫くはずっとそこで住みます。 車を買う際に住んでいる住所と免許証の住所が違うことで不便なことはあるのでしょうか? また、車のナンバープレートに登録してある地名はどうやって決まるのでしょうか? 車を買ったことがなく、全然分からないので教えてほしいです。