• ベストアンサー

対人援助のトラブル

nacchan-kの回答

  • nacchan-k
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.5

私は、福祉系高校に通っているのですが、 もうすぐ施設実習があります。 ボランティアならば、「何か手伝う事はありますか」 と聞くこともありますが、実習ともなると、 ただでさえ忙しい介護員の方に教えて頂く立場なので、 私なら言わないと思います。技術も知識も上の方に 「手伝う」という言葉は、使えません。

関連するQ&A

  • 社会福祉士実習先について

    こんばんは。来年に社会福祉士実習を控えているものです。 さっそくですが、現在、私は施設職員への支援(労働問題についての相談にのる等)に興味を持っています。このような活動をしていて、社会福祉士実習先になっているところはありますか?わかりづらい質問かと思いますが、回答やアドバイスを頂ければありがたいです。

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

  • 社会福祉士実習免除について

    現在私は臨床心理士指定大学院生の1年で、大学院に通っています。 しかし、来年度からは某政令市の社会福祉職員になることが内定しています(どの職域になるかは不明)。元々児童相談所での勤務を希望していましたのでこの道で頑張る事にし、スキルアップのために社会福祉士を取得しようと考えているのですが(臨床心理士は長期履修で取得予定)、ネックは社会福祉士試験の要件である実習です。通信制の短期養成施設に通う事を考えているのですが、実習は正直厳しいと思います。 今ある資源を活用しようと考えていると、私は2008年の9月からこの3月までの契約で児童養護施設でアルバイトをしている事が思い当たりました。そこでは、職員さんと一緒に児童に対しての生活指導のケアワークを行っています。 以降は私の考えですが、私の扱いはなんなんだろうと考えたとき、これは「児童指導員」なのかな、と考えられます(4年生大学で心理学を履修しており、その任用資格は得られています)。とすれば、児童養護施設での児童指導員は、社会福祉士実習の免除要件に当たるはずだと記憶しています。しかし期間は丁度半年、しかもアルバイトです。これは実習免除として認められるのでしょうか(確か保育士の場合はパート・アルバイトも認められていたと記憶しています)? 皆さんのご意見をお願いしますm(_ _)m p.s.もし内定先の勤務先が児童関係であった場合、5年間の実務経験で自然と受験資格が得られますが(児童福祉司に該当)、保障がありません。社会福祉士資格があることでその方面に配属されやすくなるかと考えて登校しました。よろしくお願いします。

  • 社会福祉士を目指したいが挫折しそう・・・

    社会福祉士の実習のため昨日、老人施設(特養やデイやショートなど同じ施設にある)を見学してきました。 なんか福祉の仕事をやる気がなくなりました。(まだ実習前なのに・・・) 社会福祉士の主な仕事は特養では結局は話し相手みたいです・・・ なんで嫌になったかというと、オムツ交換が同じ時間にいっせいに行われるので臭いが辛かった。 職員がみんなわざとらしい笑顔だった。(に見えた。) 男性職員の若い方はイライラストレスが多そうだった。(に見えた。) こんなもんなんでしょうか・・・ 地域包括の方がいいと思いますか? それともあきらめて一般企業の経理事務などのほうがいいんでしょうか。 ちなみに28歳男です。 家族が生活保護を20年以上受けていたり障害者がいたりで福祉に興味を持っています。 ホームヘルパー2級を取得したとき「やっぱ無理!」と思い社会福祉士を目指しました。 でも・・・ ちなみに今は経理事務補助の契約社員です。

  • 福祉・相談援助職に就いている方に相談です(長文)

    こんにちは。 私は現在大学4回生です。社会福祉士を志しています。 私の通う学校では今年度に相談援助実習があります。 また、就活も並行して行う予定でいます。 ですが、数か月前に行った怪我の治療の影響により、実習を 断念することにしました。 実習を受けないので、社会福祉士の国家試験の受験資格は今年度ありません。 そこで今迷っていることがあります。 このままあと一年留年して来年度に実習を受け、国家試験に挑むか 社会福祉士の資格は一度保留にして就職活動をするか、です。 皆さんにお聞きしたいことは社会福祉士の資格を所有してるか否かでの 仕事面・待遇面等の違いなどをご自身の経験範囲で結構ですのでお聞きしたいです。 名称独占資格ですから、資格を保持していなくても相談援助職はできると思います。 なので、資格所有の有無によって差があまり生まれないのであれば 資格にこだわるのを辞め、就職をして経験を積むほうが良いのではないかとも思います。 あまり現時点では考えていませんが、実務経験を積んでから養成校に行くという 選択肢もアリなのかなぁ、と思います。 あともう一つ、先述した怪我のことなのですが、後遺症と言いますか 今後患部にあまり負担をかけれないようになってしまいました。 部位は手なのですが、例えば介護職などは負担が大きい為、就職先には 考えていません。 施設で相談援助職+事務などのデスクワークなどを中心にお仕事されている方も 見えるのでしょうか。 是非、社会福祉士保持の有無・ざっくりとした職場の分類(障害者施設・特養・行政機関・・・) 社会福祉士以外の保有資格・大まかな仕事内容も含め回答いただきたいです。 長文・乱文失礼いたしました。回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 保育(施設)実習お礼状の書き方

    先日、重症心身障害児施設へ実習に行ってきました。 そのお礼状の本文は書き終えたのですが、最後の部分で悩んでいます。 敬具の後、一行空けて年月日、改行して自分の大学名と学科と名前は記入し、相手の施設名、施設長名と続けたいのですが…その書き方がわかりません。 1.施設名は「社会福祉法人○○会」から書けばいいのでしょうか? その場合、「社会福祉法人○○会」と施設名は改行して書くべきでしょうか?(改行しなくていいのなら助かります。もう行が足りないので…) 2.施設長名の後、職員さんを添えたいのですが、その場合「職員御一同様」とかでいいのでしょうか? 以上の二点、早めに回答いただけると助かります。

  • 実習先への電話について

    今度、社会福祉実習で特養に行きます。 今週中に実習先に電話をかけなければならないのですが、授業などの関係で電話できるのは昼休みとか授業の終わる16:30以降になってしまいます。 以前、施設などは始業時や昼時は申し送りなどで忙しいのでそういった時間帯は避けて、午前中なら10:30~11:30、午後なら14:00~15:00くらいにかけるのが良いと聞いたのですが、昼休みや16:30以降に電話をかけるというのは施設の職員さんに非常識に思われるでしょうか?ご存じの方アドバイスよろしくお願いします。

  • 実習先

    私は今年の秋 社会福祉実習に行くのですが 実習先で今悩んでいます 将来は高齢者の在宅ケアか医療福祉をしたいと思っているのですが そのやりたいことをするのにはどの実習先を選べばいいか わかりません… 実習先は高齢者は 特別養護老人ホーム 老人ホーム デイサービス 老人保健施設 地域包括支援センター あとは社会福祉協議会なんかもあるんですが できるだけ社協は避けたいなぁと考えています アドバイスお願いします!

  • 児童養護施設での実習計画について困ってます…

    10月に社会福祉士の実習のために児童養護施設に行くのですが…実習計画で困ってます…(>_<)もし、同じように児童福祉施設へ実習に行ったことがある人いましたら、実習計画書はどういう内容を書いたか教えて下さいm(_ _)m お願いします☆

  • 成年後見制度について

    介護老人福祉施設(特養)で常勤職員として働いている38歳の男です。 転職でこの福祉の仕事に就き、働きながら介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士を取得しました。社会福祉士を取得してからずっと思っていたのですが、自分の勤務先の利用者の成年後見人になることはできますか?おそらく今の制度ではできないのでしょうがもし何か手があるなら教えてください。 社会福祉士が成年後見人になるためのプロセスはある程度調べて知っています。社会福祉士から成年後見人になるのはかなり大変な事だという認識はあります。後見人には後見監督人がついてきちんと監視もつくのでもちろん悪さはできないでしょうし、するつもりもありません。 正直なことを言いますが、この仕事やはり給料が安くて妻と子供二人を養うには厳しいのが現状です。常勤職員なので副業はできませんし転職はしないでこの仕事を続けて行きたいです。特養では社会福祉士を持っているからといって特に役立つことはありません。あえて言えば生活相談員になれるか、条件を満たせば実習指導者になれるかです。せっかく取った資格を生かしつつ収入に繋がるのであれば今後の選択肢の一つにしたいと思っています。あくまでこの仕事をしながら利用者または施設、法人に役立つことをして少しでも収入に繋がれば思っています。 よろしくお願いします。