• ベストアンサー

新型インフルエンザの死亡率どれが本当?

narigonの回答

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.4

カナダで発表された死亡率は分母が感染者ですが、WHOの発表による日本の死亡者数は人口100万人あたり0.2人です。つまり、日本の計算方法は「死亡した人÷(感染していない人+感染した人)」だけど、カナダの分母は「死亡した人÷感染した人」なので、直接比較する事はできません。 また、日本とカナダでは発症してからの処置(抗ウイルス薬の投与の有無や投与までの時間等)が異なる為、数値に違いはあります。 また、0.2人/100万人の死亡者を見て少ないと思うかも知れませんが、新型インフルエンザの怖い点は重症化率が高いという点もあります。 季節性インフルエンザは既往歴の無い患者は重症化しにくいですが、新型は既往歴の無い方も重症化しております。 私の妻も妊娠中で、昨日新型インフルエンザのワクチンを接種してきました。 妊婦は優先的に接種されますので、焦らず掛かり付けの病院や市内の病院に聞いてみてください。 役所でも相談に乗ってくれますよ。

nankuma
質問者

お礼

掛かり付けの産婦人科には申し込んでいるのですが、まだ、連絡も無いようです。いろんなところに訊ねた方が良いみたいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザについて。

    新型インフルエンザについて。 今日、主人が新型インフルエンザに感染!! タミフルを処方されました。 私は、現在妊娠9ヶ月です。新型インフルエンザワクチンは接種しましたが 季節性インフルエンザワクチンの接種はしていません。 最低限のマスク、うがいはしたほうがいいと思いますが 隔離まで必要なのでしょうか? 新型インフルワクチンを接種しているならそこまでしなくてもいいのでしょうか? 別件になりますが、新型インフルワクチンを接種していても 季節性インフルエンザにはかかりやすいものなのでしょうか?

  • 新型インフルエンザワクチンについて

    厚生労働省の発表では11月中旬までに新型インフルエンザワクチンを接種した人数は450万人。 その内副作用で死亡した人が21人ということです。(日経11/21夕刊) 死亡率0.0005% 一方新型インフルエンザで医者に罹った人は600万人で死亡者が60人ということだそうです(日経11/19朝刊) 死亡率0.001% 普通に感染するのと変わらないこんな死亡率の高いワクチンて意味あるのですか。 更に言えば50歳以上で比べればワクチン接種の方が死亡率が高いのです。 分かる方おられますか

  • 季節性ワクチン接種により新型インフルに感染しやすい?

    先日、「カナダなど海外の一部から”季節性ワクチン接種者は新型に2倍感染しやすい”とする調査報告がある」との記事を読み、驚いています。 http://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/swineflu/news/sep2409canada.html(原文) 実は、週末季節性ワクチンの予約がしてあり、私達夫婦と子供(3歳と2歳)に接種するべきか、キャンセルすべきかで大変迷っています。 調査報告レベルから噂まで、この問題に関して色々な意見があり、 かなり混乱してしまっています。 そこで、以下の質問があります。 ●もしカナダの報告が真実だとして、季節性ワクチンをした後、  新型ワクチンもすれば回避できるのか? ●新型に感染しやすいというのは、単に感染しやすいということで  重症化するわけではないのか? ●新型インフルの出現のために、季節性インフル(A型)が消滅する  というのは本当か? ●新型インフルは終息に向かっていて、今度は季節性インフルが流行りだすというのは本当か? 本日、厚生労働省の窓口に電話で問い合わせをしたところ、 その問題についての回答の仕方の指示は受けていないので なんとも回答できない、とのことでした。 どなたか(できれば専門家の方に)ご意見をいただければ幸いです。

  • 新型インフルエンザの死亡率

    米疾病対策センター(CDC)のダニエル・ジャーニガン医師の計算では米国内の新型インフルエンザの感染数は現在10万人を超えるとされていますが、米国内の死者の数は未だ5人ということは死亡率0.005%と考えて良いのですか。 この計算方法なら季節性インフルエンザの0.1%の1/20と言うことになります。 それとも実際に遺伝子分析で新型インフルエンザと確定された患者数に対する死亡率を見るのかよく分かりません 0.005%なら死亡に関わる他の原因による危険因子怖さからから考えると全く恐れるに足らないことと思いますがどうなんでしょう。その辺を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • インフルエンザワクチンの有効率について

    いよいよ新型インフルエンザワクチンの接種が始まりましたが、このインフルエンザワクチンはどの程度有効なのでしょうか? 接種したことでどの程度、安心できるのでしょうか? それとも、一応保険をかけたくらいに考えて、十分に注意する必要があるということでしょうか? 当然、今出来たばかりの新型インフルエンザワクチンについては判らないかもしれません。しかし、例年の季節インフルエンザのワクチンと同じ方法で作られたそうですので、季節インフルの有効率と同様と考えて差し支えないのではないでしょうか? といいますのも以下のような記事を見つけたからです。 日本ワクチン学会学術集会で今の日本のワクチンは「水のようなワクチン」で「HAワクチンの力価は全粒子の5分の1から25分の1」だとか http://plaza.rakuten.co.jp/drkameyama/diary/20090928/ 2004年のシーズンでは有効率27%だったとか http://www.asyura.com/0505/health10/msg/698.html 日本小児科学会でも「乳幼児に対するインフルエンザワクチン接種について-日本小児科学会見解」で20-30%だとしているとか http://www.jpeds.or.jp/saisin.html#75 小児科学会でなぜ「有効率は20-30%となり、接種の意義は認められた。」という結論になるのか全くわかりません。 普通で考えたら20-30%の有効性なら、オマジナイと大差ないといったら言い過ぎかもしれませんが「しないよりはマシ」くらいのような気がするのですが、どうなのでしょうか? なぜ専門家であるはずの医師までその程度の有効性しかないワクチンが、足りない少ないと騒いだりするのでしょうか? 毎日、インフルエンザの患者を診ていたらいつの間にか感染してもうすでに免疫が出来ているかもしれないですのにね。 疑問ばかりですが、もしご存知の方があれば教えていただきますようお願いします。

  • 新型インフルエンザでの不安…。

    ・厚労省が今月末がピークと言っておりますが、果たしてどうなのでしょうか?次第に終息に向かうのでしょうか? ・季節性インフルは約5ヶ月ワクチンが有効ですが、新型インフルの場合はどうなのでしょうか?また、ワクチンは終生免疫でないですよね? ・新型インフルのワクチン後でも感染はしますか? 喘息持ちの為、毎日が不安です。このことを考えると毎日毎日が涙でそうで。考え過ぎなのかもしれませんが・・・。 もし可能なら、ワクチン後に感染し(多分症状は軽くなるので)、終生免疫をと考えたいです。

  • 新型・季節性インフルエンザ同時接種

    先週病院から電話があり息子が新型インフルエンザワクチンを早く打てる対象者だと言われました。11月16日から打てるといわれましたが11月14日に季節性インフルの接種があると言うと1週間あければ打てるとのことで21日に予約しました。しかし今日再度病院から連絡があり17日or18日に接種したいとの事。再度新型と季節性の接種間隔を聞いたら同時接種が可能ですと言われました。本当なのでしょうか?

  • 卵アレルギーの子供の新型インフルエンザワクチン接種について

    1歳5ヶ月になる息子は卵アレルギーがあります。 季節性のインフルエンザワクチンは接種を見送るつもりでいますが、 新型のワクチンも国産は卵から作られているようで接種をどうしたらいいのか悩んでいます。 亡くなっている方がいる現状、新型インフルのワクチンは受けさせたいというのが本音ですが、 アレルギーがあるので接種したら副作用などでどうなるのかも不安です。 ワクチン接種はあきらめ、予防をしっかりし周りの家族も十分に気をつけ、外出もなるべく控える等で防いでいくしかないのでしょうか? *特に同じ卵アレルギーのお子さんを持つ方など、どうされているのかお伺いしたいです。

  • 新型?インフルエンザ

    7歳の娘が30日(金)に季節性インフルエンザのワクチンを接種しました。翌日より発熱し今日1日にインフルエンザの陽性反応が出ました。副反応で陽性反応が出る可能性はあるのでしょうか・・・?小児科では新型だと思われるといわれましたが、今後季節性の予防接種の2回目および、新型の予防接種は必要なのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ

    今、私の地域では新型インフルエンザがまだ猛威をふるってます。 先週やっと小3の娘が新型インフルエンザの予防接種を受けることができました。、、、、、が昨夜から調子が悪く夜には少し熱を出しました。そして今日、仕事から帰ると明らかに熱があるような顔をしていたので病院に行きましたが、体温は37,3℃と平熱です。 医師も明らかに風邪だね!と言いましたが、実は娘のクラスが学級閉鎖の旨を伝えるとそれはあかん!調べよう!となり案の定インフルエンザの陽性反応でした。 そこで疑問に思ったのですが、すでに新型インフルエンザになった人は免疫が出来てるからワクチン接種しなくてもいいようです。 なんかタイミングが悪く損した気分です。 大抵インフルエンザは高熱が出て解熱して二日経過したら登校できるのですがワクチンをうつと軽症で済むけど熱が低いため、ウイルスが死滅しにくく解熱しても1週間は休むように言われました。 次回2回目のワクチン接種はどうなるんでしょうか? 新型のワクチン接種で季節性のインフルエンザには効き目はないのかなーーーーと思った次第です。 やはり季節性とは切り離して考えないといけないのでしょうか? 変な質問ですが宜しくお願いします。