• ベストアンサー

電源BOXトラブル?

takepon256の回答

回答No.3

>電源が壊れたままでファンは回るものなんですか? 経験上、電圧の立ち上がりが遅かったりすると起動しません。 (具体的に言うとATX規格上、電源ボタンを押してから500ms以内に規定の電圧に達しなければNG) NGの場合でも、最終的に電圧自体は供給されるのでファンは回転します。 電源ユニット内部のコンデンサの劣化によって、電圧の立ち上がり波形が遅くなってしまったのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ボードに通電していない?

    電源が入らない。 GA-EP45-UD3L&KRPW-V650Wの組み合わせで繋いでるんですが、電源BOXのファンは回らないし、モニターにもBIOSの表示もでません、組み合わせが悪いんですかね?アドバイスお願いします 両方のパーツ共新品です! 最小パーツで(ボード、メモリー、グラボ)やっても反応がありません、その他の組み合わせも一通りやりましたがダメでした。 電気がボードに流れてないみたいな様子なのかな? 自作も3台目ですが、ここまで反応がないのは初めてですw

  • 電源が入らない

    今はじめて自作パソコンに挑戦しています。 なぜが全く電源が入らなく困っています。 CPUは Core2Quad マザーボードは GIGABYTE GA-EP45-UD3LR 電源にはM12(ss-600HM) を使っています。 今までの作業内容は マザーボードにCPUとCPUクーラーを取り付けてメモリーをつけて グラフィックボードを取り付けてパソコンケースに電源を付けています。 その電源の24ピンのメインコネクターをマザーボードに付けて後4ピンのコネクターを付けています。 ケースに付いていたPOWER SWをマザーボードにつけています。 グラフィックボードには6ピンのPCIエクスプレス用のコネクターを付けています。 後ディスプレイとキーボードを付けた状態です。 その時点で最小構成で起動をかけようとしたら全く電源が入りません。 電源ユニットの電源も入っている状態です。 ケースの前に付いている電源スイッチを押しても全く反応がないのですがなぜでしょうか? 教えてください

  • 初自作パソコンで・・・

    一通り、パーツを組み合わせたのですが、電源が全くつかずファンも回らないしLEDランプも光りません・・・ 電源ユニットはNeoPower550を使っており、M/BはGA-EP45-UD3R Rev1.1を使っています。 そして、24ピンコネクタと8ピンコネクタはつなげたのですが、なぜか4ピンをさす場所がなくそのままになっております。 ただ接触が悪いのか、それともパーツが壊れているのか全くわかりません。 8ピンではなく4ピンをつけるべきなのでしょうか?・・・

  • GIGABYTEのマザーボードについて

    GIGABYTEのマザーボードを購入しようと考えているのですが、GA-EP45-UD3PとGA-EP45-UD3Rの違いがいまいちわかりません。 どなたか、教えていただけませんか?

  • 電源を入れた瞬間に再起動

    電源を入れた瞬間に再起動 パソコンを自作したのですが、原因不明のトラブルが発生して困っています。 自作して、まだOSも入れていない状態です。 電源を入れると、CPUとケースと電源のファンが一瞬だけ回転して、すぐ止まってしまいます。 その後数秒経つと、また一瞬だけ回転して止まるをずっと繰り返します。 私のケースは、電源スイッチを押したときにボタンの所が一瞬光るのですが、ファンが回りはじめる時に毎回ボタンが光ります。 CPU   Pentium Dual-Core G6950 マザボ GA-P55-UD3R メモリ W3U1333P-2G ビデオ MSI R4770 Cyclone HDD HDS722020ALA330 電源  550W J HEC-550TE-2WX ケース Antec solo white モニターにも繋いでみましたが、何も表示されなかったので、恐らくBIOSにすら行っていないのではないかと思います。 メモリーも、片方ずつ1枚刺しで試してみましたが、結果は変わりませんでした。 代替用のパーツも無いので、何が原因かわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 再起動について。

    現在新しく、パソコンを組んだのですが、ちょっとおかしいので、 質問します。 通常電源を切るときは電源が切れますが、再起動の時は 切れないと思いますが、再起動の時に電源が落ちてから 一呼吸置いた後に機動を開始します。 最近のパーツはそういう仕様ですか。 マザーボードはGIGABYTEのGA-EP45-UD3R CPUはPentium Dual-Core E6500です。 スイッチのリセットでも同じ症状になります。 セットの仕方が間違っているのか、仕様なのか教えてください。

  • パソコンの電源が入りません

    パソコンの電源が入りません パソコンの不具合で、パーツを交換、修理しました。 ほとんど自作のような状態です。 電源を入れてみたのですが、 スピーカーからは何も音がせず、画面にも何も表示されません。 ファンと、グラフィックボードのファンとは回っています。 また、ハードディスクが回るような音がします。 マザーボードのランプも点いています。 ケースは SCY-T33 マザーボードは P4C800-E Deluxe 電源は DPS-300KB-1A あとはほとんど Dell Demension8300 の部品を使っています。 何を調べたらよいのでしょうか。

  • 仮組中の自作PCの電源がすぐに切れてしまう

    初自作に挑戦しているのですがこれは正常なのでしょうか。 状況としては マザーボードにCPUとCPUクーラー、CPUファン電源ケーブルを装着 メモリ2Gx2を装着 2x12メイン電源コネクタをマザーボードに装着 ケースの電源ヘッダケーブルをマザーボードに装着。 以上を行った後に電源スイッチを押し電源を入れても数秒で切れてしまいます。 CPU:Q9550 CPUクーラー:HDT-S1283 M/B:GA-EP45-UD3P ケース:Twelve Hundred 電源:CMPSU-620HX 以上です。 よろしくお願いします。

  • ATXの電源から火花が散ったんですが・・・

    よろしくおねがいします。 今日、GIGABYTE(GA-8I945GMF)のマザーボードを取り付けて、電源が入った瞬間、バチリと火花が電源の穴から散って、電源をきりました。ちょっとしてから電源を入れると、他のファンが回るのに、CPUのファンが回らなくなりました。(電源は、ATX・12V・350W) 電源は、逝ったんでしょうか?マザーボードはどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • パソコンの電源について

    こんにちは。 3年ほど使ってきたパソコンがあるのですが、最近、ケース、電源、ハードディスク以外のパーツを総取り替えしようと思っています。 買おうと思っているパーツは CPU: Core2 Quad Q9650 M/B: GigabyteのGA-EP45-UD3R メモリ:2GB×2 VGA:Geforce 9800GTX HDD: 1 or 2台(流用、250GBと500GB)。 DVDドライブ:1台 です。 流用しようと思っている電源は、HEC社の500TD-TFです。 この3年間PCをわりと酷使(留守中もフライトシミュレーターで長距離フライトを飛行させてた)してきたので、電源も新しく買った方がいいのか迷っています。 やはり新しい、そしてもう少し出力のある電源を買った方が良いのでしょうか…?アドバイスお願いします。