• ベストアンサー

The evil day will not come the less surely~に関し

先ず Mary is not less beautiful than Jane. といった場合、MaryはJaneより美しいか同じほどであると考えていいわけですね。 lessですが、単純な英文なら戸惑わないのですが、少し複雑な英文になると意味を取るのに苦労します。 質問1.more beautifulは「もっと美しい」と直ぐ日本語に直結して理解しやすいのですが、less beautiful と出て来た場合、ぱっと日本語に置き換えられる適当な言葉はないのでしょうか?つまり、lessをぱっと適当な日本語に置き換えられないのかと思案しています。 次に、タイトルの全文は The evil day will not come the less surely because I put it off. ですが、not と the less があって意味が取りにくいです。 訳を読んでやっと解ったのですが、 質問2.will not come the less surely あたりをぱっと理解出来る方法があれば教えて下さいませんか。 あるいは、ぱっとがムリなら、順序立てて理解出来る方法があればお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 「less」は「~より劣る」と考えれば大きく外れることはないでしょう。「さらに「not」で否定されれば二重否定で「~より劣るわけではない。」となります。  質問1の英文は「メアリーはジェインより美しさが劣るわけではない。」という訳が考えられます。  質問2は「not ~ the less because ...」で「・・・だからといって~しないというわけではない。」と訳します。  ご提示の英文の訳は、「嫌なこと(が起きる日)は、先延ばししたからといって起きる(やって来る)可能性が小さくなるわけではない。」となります。  意訳をすれば「嫌なことは、先延ばしした(からとい)って必ずやって来るのだ。」でも良いでしょう。  ご参考になれば・・・。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「劣る」という日本語がありましたね。使ってみます。 >質問2は「not ~ the less because ...」で「・・・だからといって~しないというわけではない。」と訳します。 ほとんど構文になっているのでしょうか?覚えておきたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

質問1.less beautiful 「ほど美しくない」でいかがですか? 質問2. じゃ、順序立てて The evil day will not come because I put it off. 「私が延期したから、The evil day は来ない。」 ⇒ The evil day will not come surely because I put it off. 「私が延期したから、The evil day は来るはずがない。」 ⇒ The evil day will not come the less surely because I put it off. 「私が延期したからと言って、The evil day が来ないとは限らない(来るはずがないとは言い切れない)。」 二重否定の形になるんですね。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問1.は「ほど~ない」とやれば、スムーズに行きそうですね。 質問2.の順序立てた説明、よく分かりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 「悪の日は私が先延ばしをするからと言って、来る確実性が減る訳ではない」 なるほど我ながらまずい訳になりますね。  訳しなくてもよければパッと分かるんですが。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「読書百篇、意自ずから通ず」---う~んと唸りながら、何回も読んでいたら、突然、ぱっと意味が解りました。 こんなこともあるんですね(^_^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • lessなのかnotなのかどっちなのか。

    society could not care less whether we play it or not で「社会は我々がそれをしようがしまいが無関心だ」とあるのですが そのような意味に取れません。 lessはaが付かない場合「殆ど~ない」の意味になるそうですが、 それならばこの分ではnotでその意味を否定するわけですから 「社会は我々がそれをするかしないかに無関心でいることはできない」 になってしまい、おかしい気がするのですが… 初めに述べたような意味にする場合は、lessにaを付けなければいけないのでは、と疑問です。 果たしてどうなのでしょうか。

  • not less than…について

    「少なくとも」という意味であることは辞書にありましたが、その例文が… She has not less than seven children. (彼女は少なくとも7人の子供がいる。) とありました。しかし、notがあるので… She does not have less than seven children. となるのではと。意味も「7人以下の子供を持っていない」となりますし…。 notは普通「be動詞」やdoなどの「助動詞」にしかつかないのではないでしょうか?Not all…などの用法は理解できます。よろしければご指導ください。

  • the more.... , the less ?それとも、 The more..., the fewer,,, ?

    「外国語の学習は世界平和に通じる」と意見について、あなたはどう考えるか、70語程度の英語で述べよ」という問題の中で、次のことで質問させていただきたいことがあります。 「外国の文化を理解すればするほど、誤解は減っていく」をいうのに、 The more you learn about a foreign culture , the less misunderstandings among them will be. というのでは間違いでしょうか? them は 国と国のことをthem と書きました。 解答では The more they learn know about foreign cultures , the fewer misunderstandings there will be . となっていました。 なぜ、the fewer ....there wil be となっているのでしょうか? the less....will be ではいけないのでしょうか? もしかたしたら、補足をお願いさせていただくこともあるかと思いますが、回答よろしくお願いします。英語の文章での回答でも、日本語での文章での回答どちらでもけっこうです。

  • 英語 話法の問題について

    Mary said to me, "Will he come to the party?" を書き直して、 Mary asked me if he would come to the party. となるのですが、wouldに書き直してしまうと 「彼がパーティーに来たかどうか」という 日本語に変わってしまうように思うのですが、 なぜwouldになるのか教えてください

  • 「certainly」と「surely」の違い。

    お世話になります。よろしくお願いします。 ジーニアスに (1)「彼は必ず勝つと思います。」 He will certainly [×surely] win. (2)「必ず彼は降参するよ。」 He will certainly [×surely] give in. となっています。 surelyの項目の所にも「必ず」という訳はありますし、 ウィズダムでは (3)「私は間違いなくご一緒に参ります。」 I will surely come with you. となってます。 「Merriam Webster」でも「surely」は 「without doubt : certainly」 となっております。 「間違いなく」と「必ず」がそれほど違うとは思えないのですが、 わざわざジーニアスで[×surely]となっているのはなぜでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語を教えてください。

    次の英文を指示に従って書き換えてください。 (1)Will Betty come back soon? Please ask Betty. (一文にしてください) 次の日本文の意味にあうように、空所に入る最も適当な語を入れてください。 (2)本校は4月に創立85周年を迎えます。 Our school will be ( ) its ( ) ( ) in April. (3)このペンしかないので、君に貸すわけにはいかない。 I can't lend you ( ) ( ) ( ) I have. これを解いてみると、 (1)Please ask Betty whether she will come back soon. (2)celebrated 85th anniversary (3)what little pen になりました。 しかし、先生から間違っていると指摘されたのでどこが間違っているのか教えてもらえませんか? ちなみに、(2)は3つ目の単語が違ういまれました。あとは、根本的に違うみたいです

  • Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise ...の訳

    The value of will training in preparing the boy for life cannot be emphasized too much. A well-balanced personality is not a gift; it is not something we are born with; it is an achievement. Some persons are richly endowed at birth; but for all their advantages they fail to attain great success. Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights because they have made the most of their endowments. There are few people who could not do better even if they would. (質問) 英文和訳演習中級編 伊藤和夫著 (1983)の〈5〉の英文です。(一部改変) Others less gifted, but who have a strong will to succeed, rise to great heights の和訳ですが、「それほど才能はないが、成功するための強い意志を持ち、最高の地位まで上りつめる人もある。」の訳も構文の理解が明瞭だからOKだとこの本には書いてあります。では、何故、「~持ち、最高の・・・」というふうにつなげることができるのか自分には理解が不能です。この訳だと英文はこうならないでしょうか? Others are less gifted, but they have a strong will to succeed and rise to great heigths.. 「~持ち、最高の・・・」の「ち、」の部分は自分には、andでつなぐ、並列関係に見えて仕方がありません。もしこれがOKでも、なぜOKなのか説明をしていただけると幸いです。 当方、何分急ぎでございます。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。(推測などでも構いません。皆さんの多くの意見をお待ちしております。)

  • one day ill come and visit you 返事の仕方

    こちらへは来ないの?聞かれたので、いきたいけどいまは忙しいから無理。。あなたは日本へ来ないの?と聞いたら、 yeah,one day ill come and visit you.what do u think about that と入ってきました。これの訳は、いつか行くよ 君のとこに遊びに行くよ。それはどう思う? という解釈でいいのですよね。 で、 これにたいして、日本語で表現するならば、 いいと思うよ。もし来るときあったら知らせてね。 といいたいのですが訳を教えてください I think..... let me know if you come Japan. なんかよくないできです。教えてください

  • 時制の質問です

    『時と条件をあらわす副詞節の中では、単純未来の代わりに現在形を使う』とあるのですが、副詞節とか単純未来ってどういう意味ですか?? 後、I wonder when Jane (comes,will come,coming,come)next time. という選択問題でwhenの節の中だから、comesが答えと簡単に考えてはならず、when以下はwonderの目的語になる名詞節だから答えはwill comeになると書いてあるのですが、目的語になる名詞節とはどういう意味ですか?? 質問が多くてすみません。

  • toの使い方etc

    下記の英文について、是非教えてもらえませんでしょうか? Unfortunately it is not necessary to come to late; otherwise we get trouble and we have to take a waiting number for the registration and will to be late for the appointment at the immigration office. 1)it is not necessary to come to late →遅れてくる必要はありません=遅れてこないようお願いします、という意味でしょうか? "Please don't come to late"と比較するとより婉曲的な表現になっているということでしょうか? →come to lateはcome lateでもいいのでしょうか?なぜ前置詞のtoが入るのかが理解しにくいです(そもそも前置詞?)。 2)will to be late for the appointment これはどういう意味でしょう???willの主語はweでしょうか??? we will be late for the appointnmentなら簡単なのですが・・・ willのあとにtoが来る理由が理解しにくいです。 是非とも宜しくお願いします。