• 締切済み

NMOS の normal operation とはどの状態のことを言うのでしょうか?

NMOS の normal operation とはどの状態のことを言うのでしょうか? 電流がドレインからソースに流れている状態のことを言うのでしょうか? または、Nチャンネルができている状態のことを言うのでしょうか? それとも 他の意味があるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • qfc
  • お礼率61% (8/13)

みんなの回答

回答No.1

normal operationはそのまま訳すと正常動作ですが、何が正常なのか? 多分普通の使い方(ドレイン電圧>ソース電圧、ゲート電圧>ソース電圧)ということでしょうか。(どこで使われていたのか、前後の文章を見ればわかるような気はしますが) MOSの動作領域の言い方としては、 ドレイン電流の大きさでstrong-inversion,moderated-inversion,weak-inversionという区別があります。 ドレイン-ソース間電圧でlinera-region,saturation-regionという区別もあります。

関連するQ&A

  • MOSFETのチャネル長変調効果について。

    MOSFETのチャネル長変調効果について。 定電流領域で動作しているとき、ドレーン-ソース間電圧Vdsを大きくすると 実効チャネル長が短縮し、ドレーン電流が大きくなる。 これは、チャネルから出てきた電子がピンチオフ点からドレーンまで移動する際に、 Vdsによる電界によって電子が加速され、実効チャネル長が短いほど加速される距離が 長くなり、電子速度が大きくなるためドレーン電流が大きくなる、という解釈で正しいのでしょうか。

  • FETの電流特性

    CMOSなどFETの電流特性において、ソースドレイン電圧の増加に従って、最初は線形に電流が増加し、結局は飽和してしまうという特性が見て取れます。 その特性の理由として、チャネルのドレイン側が段々狭くなり、結局はピンチオフしてしまうからということだったと思うのですが、ここで、二点疑問点がありまして、なぜドレイン側のみのチャネルが細くなり、また、なぜピンチオフ後も一定の電流が流れ続けるのでしょうか? ピンチオフということはチャネルがそこで切れてしまって電流値がゼロになるような気がするのですが。トンネル電流の類なのでしょうか?また、さらに電圧を上げるとチャネルが短くなり始め、ピンチオフ点から先は完全にクウボウ化しているはずなのに、流れ続けるのも不思議です。 以上具体的に教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • MOSFETのゲートソース間電圧をかける向きについて

    ディプレッション型nチャネルMOSFETと エンハンス型nチャネルMOSFETで ゲートソース間にかける電圧の向きを 反対にする理由を教えてください。 特に、ディプレッション型nチャネルMOSFETについて、 ゲートソース間にかける電圧の向きを エンハンス型nチャネルMOSFETと逆にした場合、 ゲートソース間電圧を大きくするほど nチャネルは狭くなってドレイン電流量が 小さくなるような気がしてしまいます。 でも、特性図を見ると私の考えが 間違っているようです。 初歩的な質問ですいませんが よろしくお願いいたします。

  • PチャンルMOSFETの電流方向

    ON/OFFのスイッチングをPチャネルMOSFETで構成 いようとしていますが、PチャネルMOSFETは、 ソースからドレインに電流が流れるのでしょうか。 逆に流したら壊れるのでしょうか。

  • MOSFETの動作について

    ・MOSFETにおいてゲートとソースに印加する電圧が同じ場合ソース-ドレイン間に電流は流れないのでしょうか? ・ソース電圧がゲート電圧より高い場合、閾値はVs-Vgだけ変動するのでしょうか? ・ピンチオフしている際、チャネルが短くなると思いますが、なぜ飽和領域において一定の電流が流れるのでしょうか?チャネルが短いとイメージ的に電流が流れない気がしますが。。。 例えば、Gに2V、Sに1V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合のドレイン電流はどのように変化しますか? また、Gに1V、Sに2V、Dの電圧を0~10Vまで変動させた場合でのドレイン電流はどのように変化しますか? (全てN型での質問です) 独学でCMOS回路の設計を勉強しているのですが、疑問だらけですみませんが宜しくお願いします。

  • MOS-FETの特性

    勉強して分からない事があるので、是非教えて頂きたいです。 MOS-FETについてなんですが・・ 1. ソース電流とドレイン電流は常にイコールにならないのでしょうか?漏れがなければ、イコールになる気がするのですが・・。 2. IV特性からチャネル抵抗を算出する方法がよく分かりません・・。 大変恐縮なんですが、1つでもいいので教えて下さい。

  • MOS-FET特性

    勉強して分からない事があるので、是非教えて頂きたいです。 MOS-FETについてなんですが・・ 1. ソース電流とドレイン電流は常にイコールにならないのでしょうか?漏れがなければ、イコールになる気がするのですが・・。 2. IV特性からチャネル抵抗を算出する方法がよく分かりません・・。 大変恐縮なんですが、1つでもいいので教えて下さい。

  • FETによるアナログスイッチについて

    よく下図のような、アナログスイッチを見かけます。 この動作は、 「Vinに正の入力信号が入っているときに、 Switchが閉じればFETがOFFして、Vout=0V。 Switchが開けば、Vgs=0VとなるのでFETがONして、 Vout=Vinとなる。」 といった解説がなされます。 しかし、Vout=Vinのとき、 電流はFETのソースからドレインの方向に流れることになります。 これはおかしくないのでしょうか? N-ch FETはドレイン→ソースの向きにしか、 電流を流さないのではなかったでしょうか?

  • MOS-FETの動作について

    MOS-FETが飽和領域で動作するとき、厳密なドレイン電流値を見積もるにはチャネル長変調効果と基板バイアス効果を考慮しなければなりません。 それでは、MOS-FETが線形領域で動作するときはチャネル長変調効果は効いてくるのでしょうか?この場合、飽和領域の時と同じように、(1+λVds)が掛け合わせるだけなのでしょうか?λ:チャネル長変調係数、Vds:ドレイン-ソース間電圧とします。 (なお、基板バイアス効果は効きそうな気がします。)

  • MOSFETの基本について教えて下さい。

    いつもお世話になります。電子部品初心者ですがよろしくお願いします。MOSFETの基本について教えて下さい。 ゲート側に電圧をかけない状態では、ソース側にマイナス(-)の電圧、ドレイン側にプラス(+)の電圧をかけても自由電子が移動することはできないのでソース・ドレイン間の電流(Id)は流れないと理解していましたが、実際に購入したMOSFET(R6007ENX ローム)ではゲートに電圧をかけない状態で、DC24V電源の(+)→リレー→ドレインと繋ぎ、 DC24V電源の(-)をソースと繋ぐとリレーが作動します。(電流が流れます。) MOSFET単品をテスターで確認してもソース・ドレイン間は導通しています。 ゲート側に電圧をかけない状態でも図のように接続するとなぜ通電してしまうのか教えてください。よろしくお願い致します。