• ベストアンサー

一休禅師「大丈夫 心配するな なんとかなる」は当時の言葉でどう書かれていたか? 

一休禅師の遺した言葉「大丈夫 心配するな なんとかなる」の原文、原典を探しています。 とは言っても、どこに所蔵してある何の巻物か・・・という事ではなく、戦国時代の言葉は多少なりとも「大丈夫 心配するな なんとかなる」という文言とは違っていただろうという推測から、当時の言葉でどう書かれていたのかを知りたいのです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

確かにネットの範囲では原典が見つかりません。 しかし皆さんは出典を明記せずして一休さんのことばとして書いていますね。 私の姿勢としては、原典が明記されない限り出典不明として扱うべきと考えます。 ところで、一休説を否定する記事があります、稲垣収一さんと仰る方の文章です、  引用:「とりわけインターネット上で広まっているという遺言のエピソードとは、こうだ。     死の間際に「いよいよという事が起こったら、これを開きなさい」と一休が遺(のこ)     した封書。     100年ほどして寺に大変な難題が持ち上がり、弟子たちはついに開けた。そこに書かれ     ていたのは――。      しんぱいするな なんとかなる     それだけ。弟子たちは顔を見合わせ、吹き出して、笑いおさまった時、問題に立ち向かう     力がよみがえっていたという。」     「ところで、この話の原典を当たろうと探したが、見つからない。        ~中略~     「話を載せている書物の著者に尋ねて回った。一人から、思わぬ答えが返ってきた。      「私の創作なんです。随分前、講演で話に詰まってね。確か他のお坊さんかにこんな話     あったと思うんだけど、一休さんなら言いそうだから 一休説話は生まれ続ける。」」。 こちらです⇒http://note.b-do.com/note/print/27366 因みに、こんなQ/Aもあります、同じ疑問のお仲間のようですが、     納得いかずややお腹立ちの様子です。やはり原典はないと言うことでしょうか。   http://questionbox.jp.msn.com/qa1952137.html *回答になっていなくてすみません。   ご紹介したサイトは仮に冗談だとしても、一休さんに免じて乞ご容赦。

booter
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 がっかり&すっきりしました。 まあ一休さんのお話でなくとも、徳のあるお話ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの言葉に原典はあるのでしょうか?

    彼が残した言葉に、 「よき日によき眠りが訪れるごとく、よく生きた者にはよき死が訪れる」(トリヴルツィオ手稿) というのがあるのですが、これはレオナルドオリジナルのものでしょうか。 それとも彼以前の時代に原典があり、それを引用したものなのでしょうか? 彼の遺した言葉の多くには、原典があります。この言葉に関してはどうなのでしょうか。 なお、上記の名言の原文は以下の通りです。 Si come una giornata bene spesa da lieto dormire, cosi una vita bene usata da lieto morire.(符号省略)

  • 戦国時代の小物について

    戦国時代の小物について こんにちは。 早速ですが、戦国時代(日本)の武将のお部屋にありそうな小道具(小物)って何がありますか? 巻物とか?と考えているのですが、日本史に疎くて他が思い付きません。 武器類以外で何かご存じの方、教えていただければ幸いです! どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 戦国時代の僧侶の普段着について

    戦国時代、僧侶が儀式などに出席する場合は法衣を着ていたと思うですが、普段寺にいるときはどのような格好をしていたのでしょうか? アニメ一休さんのような恰好でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 一休禅師の詩

    大徳寺の塔頭の確か興臨院の掛け軸に一休さんの筆で、うろ覚えですが、「一鳥啼山幽」とあったように記憶しております。全文をご存知でしたらお教えいただきたく。

  • 日本の戦国時代、大名たちは「同盟を結ぶ」ことをなんと称したのでしょうか?

    日本の戦国時代、戦国大名同士が同盟を結ぶことを当時の言葉でなんと呼称したのでしょうか? 和睦、だとニュアンスがちがいますよね。戦っていたけれど、互いに矛を収めた、そんな感じです。 和議を結ぶ、でしょうか? ご教示願えれば幸いです。

  • 加藤清正の槍

     私は戦国時代の武将の加藤清正に関することなら何でも興味が有ります。清正公の槍が現存していると知り、東京の国立博物館に行きました。ネット検索によると、そこに所蔵されているはずでした。係員に尋ねたところ、9月現在、博物館内にはなく、行方も分からないそうです。(エーッ!??)  そこで、お尋ねいたします。清正公の槍の現物(片鎌槍?)を見たいので、展示・所蔵している施設等をご存じでしたら、お教え下さい。槍だけではなく、他の清正公ゆかりの物品に関する情報でも結構です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 言葉の発達やコミュニケーションについて

    もう少しで1歳9ヶ月になる息子がいます。 こちらの言っていることを多少は理解しているみたいなのですが、意味のある言葉を一言も発しません。 1歳7ヶ月の時にちょっと心配になりこちらで相談させていただき、こちらの言っていることを理解しているなら大丈夫とアドバイスをいただいてホッとしていたのですが、1歳9ヶ月になって全く話せないのはさすがに心配になってきました。 先日保健師さんに相談したところ、「たくさん話しかけてくださいね。」と言われたのですが、私も夫もよく話しかけているように思うのですが… 保健師さんに「結構話しかけてると思うんですけど…なにかコツとかありますか??」と聞いたら「じゃあもっと話しかけてあげてください」と… こうしたらうちの子はよく話すようになったよ!とか何かありましたら教えていただけたらうれしいです。 また、言葉の発達が遅いのはコミュニケーション不足とかって話もきくので、子供との関わり方についてや、言葉の発達に関する本などご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 武将 ?上杉謙信? 名言

     先日、ラジオで聞いたことですが・・ 戦国時代の武将(確か・・上杉謙信だったような)が 『死にたくないと思う奴は死に、死にたいと思っている奴は死なない』 というような意味合いの言葉を残したと聞きました。 どなたか、ご存知でしょうか?

  • 江戸時代あたりの衣装について

    こんばんわ!はじめて質問させていただきます。 江戸時代や戦国時代などの歴史上の衣装について、画像付きで詳しく書かれているサイトを、どなたかご存知ありませんか? 遊女や侍など、限定すれば検索も簡単ですぐ見つけられるのですが、(なんといったらいいのか…)全般的に知りたいのですが、どういう語句で検索したらいいのかわかりません。 また、ついででかまいませんので当時の家屋や生活などについても、詳しいサイトがあれば知りたいです! どなたかご存知でしたら教えてください。 複数でもかまいません。むしろお願いしますm(_ _)m 又、書籍などでもお勧めのものがありましたら教えていただきたいです。

  • キス(口付けor接吻)の歴史

    ふと思ったのですが、キスっていつ頃から人はし始めたのでしょうか。 江戸時代に異国の人が伝えたと書いてある本を見た事があるのですが、戦国時代とかよりももっと前の時代に「接吻」という言葉はあったようです。 異国(外国)の人が日本に伝えたのでしょうか。それとも日本人がそれと知らずにもうしていた?いったいいつぐらいに? 疑問があふれています(~_~;) 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • テキストをコピーしようとしたが上手くできない。色々置く場所を変えたがうまくいかない。インクも薄い感じがする。
  • Windowsで使用しており、無線LANで接続しています。Wi-Fiルーターはバッファローを使用しています。ひかり回線を使用しています。
  • 上手く印刷できない問題が発生しています。テキストをコピーする際にうまくいかず、色々な場所に置いてみましたが改善されませんでした。また、印刷結果がインクが薄くなってしまっているように感じます。使用している環境はWindowsであり、無線LANを使用しており、Wi-Fiルーターはバッファローを使用しています。また、ひかり回線を利用しています。
回答を見る