• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の訳)

英文の訳について困っています!

このQ&Aのポイント
  • 儒教が導入した社会的地位の授与の考え方について質問しています。
  • 典型的な常識観念は、りんごやゆっくり移動する惑星のようなものには適用されますが、光の速度に近いものには全く適用されません。
  • 英文の訳に困っており、助けを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.2

1) status on the basis と status of merit examination の対比ではあるまいかと思います。私は「儒教が導入した」と読みました。  → 儒教は、実績ではなくて、評価の基準となる試験の結果として得られる社会的な地位を、価値あるものとする考え方を日本に導入した。 2) 「文の構造」としては、単純に前半と後半に分けることが出来ると思います。 [Although our apparently commonsense notions work well when dealing with things like apples, or planets that travel comparatively slowly], [they don`t work at all for things moving at or near the speed of light]. 前半は、「リンゴの落下だとか惑星の運動のような、比較的ゆっくりとした運動についてなら、まぁ常識的な範囲で理解することができるのだけれども」という意味でしょう。 せっかくだから後半も訳しておくと、「しかし光速かそれに近いスピードで移動する物体・・・なんて話しになると、普通の常識は通用しない」という感じになると思います。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

(1)儒教は、社会的地位は業績試験の結果与え、「それ」を基礎として与えないという考えを日本にもたらした。  on the basis が何を指すのかこれだけでは、ちょっと。「それ」とも、社会的地位を基礎に社会的地位を与えるんでしたら、すこうし自分のしっぽを追っているワンコ的なとこあるんじゃないですかね。科挙のことを言ってるのでしょうかね。 (2)我々のいわゆる常識なるものは、林檎とか惑星とか比較的低速で動くものにはうまく当てはまるが、光の速さ、あるいはそれに近い速さで動く物体には全然当てはまらない。  みたいなことでしょうかね。

関連するQ&A