• ベストアンサー

IBMパソコン故障によるデータ復旧について

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.3

 パソコンショップで聞けば即わかりますよ。  上海問屋で購入されてもいいですね。  http://www.donya.jp/item/1689.html  これなら即購入出来ますね。ただし、HDDが故障している場合は認識しませんので、そのことはご了承願います。

asahimatsu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No.1とNo.2の回答頂いた後、ネットで調べようやくタイムリー社の「IDE-CASE3.5」までたどり着きました。 いろいろな製品があるのですね。教えて頂いた製品も参考にしながら購入し試していたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IBM PC故障

    IBMのノートパソコン(3-4年前のモデル)の電源コードの接続部(PC側)の接触が悪く、起動できません。 修理するのにどこにもって行けばいいのでしょうか。 量販店は、売ることは積極的ですが、オプションの 注文、修理などにはすごく消極的で少し腹立たしい感じ です。

  • IBMノートパソコン立ち上がらず

    IBMノートパソコン(Type2373-MiJ)立ち上がらず 電源入れたあとに、ウィンドウズのロゴが出ますが立ち上がらず セーフモードを試しましたがだめでした  中のデータの取り出しとリカバリーをしたいのですが、いい方法教えてください、現在あるのは、winxpNのCDだけで、リカバリーCDはありません

  • 以前のパソコンデータを復旧したい

    DELLのパソコンでXPを使用してましたが ウインドウズが立ち上がらなくなったので ハードディスクを入れ替えました。 以前のハードディスクをケースにいれて USB接続してフォルダを開いて、 データを写そうとしたら アクセスが拒否されましたの表示がでました。 ちなみにビスタを搭載したパソコンでは フォルダをひらけますがデータを開こうと すると管理者ではありませんとでます。 初心者なのでよろしくお願いします。

  • パソコンが故障?データが・・・

    けっこう前から画面本体の右横にあるボリューム、明るさ調整のダイヤルに触るときなり画面が真っ暗になり強制的に電源を落とすことになり強制的に電源を落としたんですが次の日普通にパソコンの電源を入れたところ黒の画面で、 「ご迷惑おかけしております。windwsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの更新の原因があります。コンピューターが応答しない場合予期せず再開した場合ファイルホルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合前回正常起動時の更正を選択して正しく機能した最新の設定に戻してください前回の試みが電源障害あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合又は原因不明の場合は通常機能を選択してください」 ・・・ という表示がでました。。。 これ以上何をしてもまたこの画面に戻ってしまいます>< 会社で使っているパソコンでデータもバックアップしていないため リカバリーをしたりが出来ないのですがこうなってしまったパソコンからはデータを取るのはできないでしょうか? 修理に出してもデータが消える可能性が高いといわれました。 自分で治す方法もないでしょうか? データを取ることもできないでしょうか? どんなことでもいいので教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 専用コンピュータのシステム異常(ハードディスク故障?)

    IBM社製のコンピュータが壊れました。 パソコン名:パーソナルシステム55 5551 ハードディスク:HD40MB(WD-L40) OS:DOSだと思います。 使用:三次元測定器という計測器に接続しています。 症状:電源は入ります。システムが立ち上がりません。 IBMに聞くと、古すぎで修理対応できないとの事。 計測器メーカーに聞くと、パソコンはともかく計測器のシステムごっそり変えてうんぬんで物凄い高額になる。 出来たら、壊れたハードディスクを復旧したいです。 方法とか、そういうお店の紹介とか、あったら教えてほしいです。

  • HDDデータ復元 (IBM travelstar)

    部屋の整理をしているときに、壊れて使えなくなってしまった富士通のパソコンが出てきました。昔一度、パソコンがわかる人に見てもらったところハードディスクはまだ使えるといったようなことを言われたと記憶しています。今更ながらパソコンからハードディスクを取り出して、型番を見てみたのですが、IBM Travelstar IC25N030ATDA04-0 と書いてあります。昔のものなので、データがまだ吸い出せるかどうかはわかりませんが、吸い出せる方法をご存じでしたらお教えいただけないでしょうか。 古いので端子も今の規格と合っているかどうかもわかりません…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンのどこが悪いのか分かりません。データではど

    パソコンのどこが悪いのか分かりません。 メーカーはacerのデスクトップで2、3年使用して動きが悪くなってきました。 windowsの診断のデータではメモリもcpuもハードディスクも余裕があるように見えますし、大したソフトも入れてません。 強いて言うならプロセスが重いぐらいです。 このパソコンで多くの事はしないので後2、3年持たせたいのですが、どのパーツを換えるべきなのかプロセスを減らすだけでいいのか判断できないので、アドバイス願います。

  • 壊れたパソコンのデータの移し変え

    デスクトップパソコン(ファンが壊れ、10分位で電源が落ちる)からハードディスクのデーターを別のパソコンに移す方法をおしえてください。

  • 起動しなくなったパソコンのハードディスクのデータ

    友達に自作してもらったデスクトップパソコンが起動しなくなりました。 パソコンの電源は入るのですが、モニターには『入力信号がありません』と表示され、そのままにしておくと、10分くらいで勝手に電源が落ちてしまいます。 友達も遠方におり、修理をお願いすることもできません。パソコン自体は6年ほど使用していて、そろそろ買い替えようと考えていたので、修理できなくてもいいのですが、ハードディスクのデータを取り出したいと思っています。 今、別のノートパソコンを使っているので、ハードディスクのデータを取り出す何かいい方法はないでしょうか? 内臓ハードディスクを外付けハードディスクのように接続できるようなパーツがあればなぁと、思っています。

  • IBMフォーマットのFDについて

    会社で経理を担当しています。 今度から給与振込データをFDで銀行に渡すことになったのですが、 IBMフォーマットでしか受け付けてもらえません。 現在Win2000を使用して給与計算を行っていますが、DOSフォーマットの データをIBMフォーマットに変換するツールがあれば教えてください。 以前、FTRANというソフトをどこかで見た記憶がありますが、今は見つかりません。 よろしくお願いします。