• 締切済み

積分なのですが

4028の回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.1

場合分けです。 0<x<=π/2の範囲 π/2<x<=3π/2の範囲 3π/2<x<=2πの範囲 の3つに分ける

tottemokom
質問者

お礼

回答ありがとうございます できればその後の積分もやってみて欲しいです

関連するQ&A

  • 無限積分について

    簡単な問題と思ったのですが、わからなかったので質問させていただきます。以下の問題です。 nを非負の整数とするとき、∫(x^n*e^(-x))dx の値を求めよ。積分範囲は0→∞とする。 この問題で、まず積分範囲を0→aとして求め、a→∞としてロピタルの定理とおもったのですが、積分ができずに困っています。部分積分かと思ったのですがn乗のためうまくいきませんでした。 ヒントだけでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 置換積分の積分範囲について

    置換積分をする場合、積分範囲を求めるときは、xの値を代入して求めるとありますが、cosθに すると積分範囲を決めることができません。 ∫√(r^2-x^2)dx 積分範囲 -r≦x≦r でx=rsinθと置くと、積分範囲は、x=-rの時θ=-π/2、 x=rの時θ=π/2となる。 ここで、x=rcosθと置くと、積分範囲は、x=-rの時θ= -π、x=rの時θ=0となる。すなわち、 ∫√(r^2-x^2)dx 積分範囲 -r≦x≦r でx=rcosθと置くと積分範囲 -π≦θ≦0 となり、これで 計算すと、-π r^2/2となりマイナスとなってしまう。 ここで、積分範囲をπ≧θ≧0 とすると計算結果はプラスとなります。 なぜ、π→0となるのか、積分範囲の求め方を教えてください。

  • 積分が出来ません!どうやるんだっけ?

    積分が出来ません. ∫(a/x - 1)dx   ・・・積分の範囲は0からaまでです. どうやって積分するんでしたっけ? 教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 絶対値 付き 積分 問題

    絶対値 付き 積分 問題 ∫[0→2]|(x^2)-1|dxについて、 f(x)=x^2-1とすると、f(x)=0はx^2-1=0より x=±1である。 積分範囲は0≦x≦2であるから、x=±1よりx=1で 積分範囲を分ける。 x<1のとき、|(x^2)-1|=-((x^2)-1)=(1-x^2) x>1のとき、|(x^2)-1|=(x^2)-1 ∫[0→1](1-x^2)dx+∫[1→2](x^2)-1dxとして解けます。 ここで疑問なのですが、∫[-2→2]|(x^2)-1|dxであった場合は 積分範囲をどのように分ければ良いのでしょうか? 以上ご回答よろしくお願い致します。

  • 積分に関する逆問題

    F(a)=∫f(x)・g(x.a)dx <積分範囲は0から∞> F(a) と g(x.a)が分かっている時、 f(x)を求める方法はあるのでしょうか? (aとxは実数値です) ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • 定積分と図形の面積

    a≦x≦bの範囲でf(x)≦0のとき、y=f(x)のグラフとx軸および2直線x=a,x=bで囲まれた部分の面積(Sとする)は、 ∫[a→b]f(x)dx これを計算して出てきた数値にマイナスの符号をつけることによって出てきますよね。 (∫[a→b]{-f(x)}dx)という公式もあります) しかしよく分からない点があります。 これはつまり、「a≦x≦bの範囲でf(x)≦0のとき、y=f(x)のグラフとx軸および2直線x=a,x=bで囲まれた部分がある」という前提があれば、「∫[a→b]f(x)dxの計算結果は負になる」という結果を表しているとも言えますよね? 何故こう言えるのでしょうか? f(x)とそれを積分して得られたF(x)は別だと思いますし、こう言い切れる理由が分かりません。 細かい上にあまり重要ではないと思われる質問ですが、気になっています。 よろしくお願いします。

  • 定積分の性質について

    定積分の性質について こんにちは。定積分の性質の中にこのようなものがあると思います。  a      b ∫ f(x)dx=-∫ f(x)dx  b      a この性質が良くわかりません。 どのような問題の時にこの性質が適応されるのでしょうか? できれば分かりやすい方がうれしいです。分かりにくくてすいません。

  • 積分の計算(難しい)について

    ∫x^r (1-e^(-x))^(a-1) e^(-x) dx  (積分範囲は0から∞まで、rは正の整数、a>-r 、aは実数) を計算すると r!(1-(a-1)/1!2^(r+1)+(a-1)(a-2)/2!3^(r+1)-・・・) と計算出来るらしいのですが、なぜそうできるのかが、全くわかりません。 (いろいろと部分積分やe^(-x)の巾級数展開などやってみましたが、上手くいきません。) もしもわかられる方がおられれば、お教えいただけないでしょうか?

  • この積分の解き方

    下記の関数(物理の本から) をdxに対して下記の範囲で積分したいのですが、 積分方法がわかりません。 どなたかわかる人教えて下さい。 因みに答は(π/λ)^1/2だそうです。 f(x) = e^-λx^2 積分範囲 +∞~-∞  

  • 微分と積分の関係

    画像の答えとできればその導出を教えてください 一番簡単?な d/dx ∫f(t)dt=f(x)の場合は 積分範囲はa→x ∫f(t)dt=F(x)-F(a) よってd/dx {F(x)-F(a)}=f(x) と原関数を使い導くのは分かります。