• ベストアンサー

定積分の性質について

定積分の性質について こんにちは。定積分の性質の中にこのようなものがあると思います。  a      b ∫ f(x)dx=-∫ f(x)dx  b      a この性質が良くわかりません。 どのような問題の時にこの性質が適応されるのでしょうか? できれば分かりやすい方がうれしいです。分かりにくくてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

置換積分をして、積分区間両端の大小関係が入れ替わったとき などに使えますね。 例えば、奇関数 f(x) に対して、 ∫[x= -a…a]f(x)dx = ∫[x= -a…0]f(x)dx + ∫[x=0…a]f(x)dx = ∫[y= a…0]f(-y)(-dy) + ∫[x= 0…a]f(x)dx  ; y = -x で置換 = ∫[y= a…0]{-f(y)}(-1)dy + ∫[x= 0…a]f(x)dx  ; f(y) は奇関数 = ∫[y= a…0]f(y)dy + ∫[x= 0…a]f(x)dx = -∫[y= 0…a]f(y)dy + ∫[x= 0…a]f(x)dx  ; ここで問題の式 = 0 とか。 ∫[x= A…1]dx/√(1 - x^2) = ∫[x= arccosA…0](-sinθ)dθ/sinθ = -∫[x= arccosA…0]dθ = ∫[x= 0…arccosA]dθ  ; ここで問題の式 = arccosA - 0 とか。

その他の回答 (1)

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

F(x)=∫ f(x)dx と置くと F(a)-F(b)=-(F(b)-F(a)) と言っているだけという気がするけど・・・ >どのような問題の時にこの性質が適応されるのでしょうか? 役に立ったという記憶があまり無い。殆ど当たり前のことだから、必要な場面に直面したら、意識せずに使えるでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう