• 締切済み

建物のみ競売にかけられることになりました。

実家が建物のみ、競売にかけられます。 土地は父の所有です。 病気のためローンの支払いができず、競売後は父は自己破産するしかありません。(競売後でもローンは1000万以上残ります。) 親戚で競売で落としてもいい、という人もいますが、 自己破産して土地を取られる事を考えると無意味になってしまう気がします。 もし悪徳業者が落札したらどうなってしまうのかとても心配です。 父は病気で何もできず、手続きは私と母で行うことになると思います。 競売のことは全くわからないので、 どのようにしたらいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#121701
noname#121701
回答No.4

補足します。 実務でいいますと弁護士より競売専門の不動産業者のほうが実務に詳しいのが現状です。 人のいい競売専門の不動産業者ですとかなり適切なアドバイスをしてもらえますが、そういう人を捜すのがまた難しいのですね。 知り合いの不動産業者さんに相談するのも一つの手です。

noname#121701
noname#121701
回答No.3

>実家が建物のみ、競売にかけられます。 >土地は父の所有です。 ということは土地名義と建物名義が違うということですね。 競売は建物のみなのか借地権も含めてなのでしょうか。 >自己破産して土地を取られる事を考えると無意味になってしまう気がします。 自己破産して土地がとられるということは土地名義のお父さんが自己破産するのですか。 >競売のことは全くわからないので 競売以前に法律の知識が不足しています。 有料で弁護士で相談を受けてください。 >親戚で競売で落としてもいい、という人もいますが、 強い味方がいます。 その方と一緒に弁護士と相談を受けてもらい、落札後の賃貸契約関係も整理してもらってください。

noname#212303
noname#212303
回答No.2

知人が競売にかけられましたが、その知人は任意売却という方法で競売の取り消しをしていました。 司法書士や弁護士に頼むそうです。 親戚の方に任意売却して買ってもらう、という手もあり得ます。 お父様が入院なさっている時ですので出費はできるだけ抑えたいものですが、司法書士や弁護士にお願いしてみるというのはどうでしょうか? ただし、司法書士や弁護士にも得て不得手があるようですので、信頼のおける知人等の紹介、もしくは最寄の弁護士会で紹介してもらって下さい。 市や区役所でも無料の法律相談がありますので、それを活用してみるということもできます。 それから、「自己破産して土地を取られる」と考えているようですが、土地を手放してもいいとお考えならば、任意売却してもらった建物と土地をセットで売却してはいかがですか? 先に回答された方の言うとおり、債権価値は建物と土地セットの方が価値がありますから。 もし、土地も建物も手放したくないとお考えならば、やはり信頼のできる司法書士もしくは弁護士に相談された方がいいと思います。 最後に、弁護士等に相談しては、と意見を出しましたが、司法書士や弁護士にも当たり外れはありますから、そこのところはくれぐれも注意してください。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.1

建築兼大家業してます。 競売入札します。 まず、競売の資料や知識はこちらでhttp://bit.sikkou.jp/ >>親戚で競売で落としてもいい、という人もいますが、 自己破産して土地を取られる事を考えると無意味になってしまう気がします。 無意味じゃありませんよ。 有効ですよ。 私の知り合いにも親が自己破産して子が競落したことがあります。 競売の入金は一括現金支払いです。 現金が用意出来なければ落札しても意味がありません。 入札には保証金として標準価格の2割を先に振り込まなくてはなりません。もし、落札して4週間程で残りの現金を準備できなければ保証金は返ってきません。 良い会社等に勤めているとか、担保にいれられる不動産があれば銀行融資が出来るでしょう。現金を用意出来なければ、入札前に銀行と相談してください。 >>もし悪徳業者が落札したらどうなってしまうのかとても心配です。 >>実家が建物のみ、競売にかけられます。 悪徳業者と言うか商売で考えて落札する方が多いです。 私の地域ですと建物のみだと商売性は無いです。 ほとんど入札する人いません。 質問者様の地域の過去3年間で建物だけで標準価格からどれだけの金額で落札しているのかhttp://bit.sikkou.jp/で調べてください。 下手すると、特別売却で最低価格以下かもしれませんよ。 基本的に >>父は自己破産するしかありません になるのなら、債権者は高く売るために土地と建物一緒に競売に出します。 もし、建物と土地が分かれて競売に出るのならば質問者様にとって大変安く落札出来るでしょう。

関連するQ&A

  • 登記がなされていない建物の競売と落札者の建物の明渡し義務

    裁判所の競売物件として土地のない(土地は対象外とする)建物のみの売却公示がありました。この建物は登記がなされていません(裁判所の説明)。しかも、建物が存在する土地はこれまた、過去に競売に付され、当時の落札者に所有権が移転しています。その時点で建物所有者(土地の占有者)に、土地の所有者(落札による)に土地を引き渡すよう裁判所の命令がなされています。そして一年経過、今般建物(表示登記、保存登記がありません)のみが競売に付されることになりました。土地所有者と建物所有者の間には土地の使用貸借その他何らの契約は存在しません。 この建物を裁判所の競売手続きに沿って、入札、落札そして、代金の支払いにより、有効に建物の所有権を取得しようとしています。さて、ここからが質問です。 建物の所有者(落札により所有者となった者)は土地の所有者に対して土地の占有を主張できますか。また、建物の収得によりその土地の地上権も収得することになりますか。

  • 建物だけ競売されました。

    実家が競売されました8月末に落札されました。 建物のみです。 まったく県外の不動産屋が落札し、9月に入ってすぐに落札業者から連絡がありました。 先方の申し出は、 (1)3年間月額6万で賃借し、その後200万で買い戻す。 (2)今すぐに300万で買い戻す。 です。 実家(父)は他にも多数の債務があり、自宅も含め不動産をすべて売却したいと考えています。しかし、建物が別名義になってるのですぐに売却することは難しいと思います。 そこで、質問です。 1.落札後、すぐに先方から連絡があったが、ネット等で調べると入札後入金し、初めて所有権は移転すると思います。 この期間は1週間とか短いものでしょうか? 2.私は第3者が建物も含め土地を購入してくれることが最良だと思うのですが、難しい状況です。 先方はすぐにでも返事をするように迫ってきます。 こういう業者は信用できるのでしょうか? こちらは四国で、この業者は北海道の住所になってます。どう考えても建物がほしくて購入した訳では無いと思います。こちらに高額で買い戻さすことが目的ではないか?と思います。 どう対応するのが良いのか思案しかねております。 良いお知恵があれば教えてください。

  • 競売について

    自己所有の不動産が競売に出されると(住宅ローン中ですが、残債のほうが時価よりあります。)住宅ローン以外の債権はどのような処置となりますか?それによって(競売によって)もその他の債権が弁済されない場合は、自己破産しないと債務はその不動産の所有者に残るのでしょうか?

  • 競売について

    お世話になります。 自己所有の土地で商売をしております。その土地の不動産ローンを抱えており今年銀行より債権がサービサーに回りました。その際に3ヶ月滞納すると競売への手続きに入りますと説明を受けました。色々悩み今後競売もやむ終えないと思っております。 その際にいつまでここにいられるのでしょうか? 又その後、個人に対してどのような回収があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 借地上の建物の売買、借地権?

    建物(住居)を所有しています(相続物件) その建物をAさんに賃貸しています。 土地は他人名義です(Bさん) 古い契約なので契約書等は存在していませんが 地代はBさんに(年払い)払っていました。 Bさんが自己破産?により件の土地が競売にかかりました。 競売で落札されて第三者のものになった場合借地権はどうなりますか? さて実は落札者はAさんだったのですが Aさんがこの際建物も購入したいと申し出がありました。 上記の条件では、売買の対象になるのは、建物だけでしょうか それとも借地権だけでしょうか(借地権の相場はどう計算するのでしょうか?) 若しくは両方でしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 競売で落とした物件の件外物件について

    競売の土地を競売落札しました。(わかりやすくAとします。)件外物件で別の所有者名義(B)の建物があります。債務者の親戚が別名義(B)で所有しています。当該建物を別の親戚(C)に賃貸借しています。BはAにの土地に対して地代は払ってません。建物撤去の裁判をしたいのですが、BC間の賃貸借に対抗できるでしょうか?。 相談者はAです。

  • 民法第389条一括競売の時の競売手続費用

    債務者兼所有者の土地が債権者(申立債権者)によって競売になり、その時に建物(第三者の所有者)も民法第389条に基づいて一括競売になりました。 この時にかかる競売手続費用は (1)一括競売の競売手続費用を控除するのは土地の売却代金と建物の売却代金とそれぞれ別個に控除されるものですか。 (2)それとも債権者(競売申立人)の土地の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 (3)それとも建物所有者の建物の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 どなたか法律に詳しい方宜しくお願いします。 なにか判例があれば宜しくお願いします。

  • 借地権の競売について

     明け渡し判決が確定している借地権の建物を競売で落札しました。  土地の所有者に対し、借地権を主張できるでしょうか?  

  • 競売物件について質問があります。

    すいません。競売物件について質問があります。 土地と建物が同一所有者から競売にかかっています。 そこでもしその物件を落札できた後、その建物に誰も居ない場合 1、勝手に入っていいのでしょうか?(鍵がかかっているかどうかで変わりますか?) 2、また所有者と連絡が取れない場合どうなるのでしょうか? よろしければアドバイスいただけませんか?

  • 【至急】土地と建物の所有者が違う競売物件について

    建物の所有者が母、土地の所有者がその長男という中古住宅物件の落札を考えています(競売にて)。 土地と建物はセットで競売に出されていて、今現在、母と長男が居住(占有)しており、土地及び建物について母と長男の間で金銭による貸借関係はないらしいです(裁判所の3点セットに記載あり)。 この物件を落札して引き渡しまでの交渉が完了したら、その内容に添って合意書を作成し保管しておこうと思うのですが、その場合、同じ内容の合意書を3通作成し、自分、土地所有者(長男)、建物所有者(母)、の3名が署名と捺印を押したものを各自1通ずつ保管するといった形で大丈夫でしょうか? それとも土地所有者(長男)との合意書、建物所有者(母)との合意書というような別々の合意書を作成しておくべきでしょうか? 自分は業者ではなく競売初めてでして..トラブルが怖いので、ご教授いただきたく質問を投稿させていただく次第です。 オススメのサイト、注意点等々、その他ご指摘いただけましたら助かります。よろしくお願い致します。