• ベストアンサー

前々から疑問に思っていたのですが、、、

前々から疑問に思っていたのですが、、、 トンネルの天井にぶら下がっている飛行機のエンジンのような形をした換気扇(?)のようなものは一体なんですか? 比較的長い距離のトンネルで、多く見られる気がします。。。。 家族でドライブ中にいっつも議論になるので正解が知りたいと思っています。   議論の内容(恥ずかしいけど、、、)    ・車の排気ガスを排出するための換気扇    ・ロードノイズを軽減するための装置    ・気圧を一定に保つ装置      などなど、、、 つたない素朴な疑問です。。ゆっくり待ちますのでどうかよろしく、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245936
noname#245936
回答No.3

No.2の者です。 先の回答で、URL忘れちゃいました。 参考まで。

参考URL:
http://oshiete.sponichi.co.jp/qa672133.html
nabetae
質問者

お礼

ホンマ、ありますね。 そちらの回答もすばらしかったです。 どうもありがとうございました。 早くにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

たしか、トンネル内の空気をファンで一定方向への気流を発生させるためのものです。 つまり、それでトンネル内の空気がよどまないようにして、入れ替わるようにするものです。 直接、換気をしたり空気を排出するためものではないそうです。

nabetae
質問者

お礼

そうなんですよね、 いくら換気扇見たいやからといって、そう何キロも空気を出口までだせるかー? いうところが争点になっていたわけです。 気流を作るというのなら納得ですわ。 すっきりさせてくれて、ありがとうございます。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

ジェットファンですね。 http://panasonic.co.jp/ism/jetfan/more.html 最近は排気ガスもきれいになってあまり感じませんが、以前はこれが無いとトンネル内が煙っていて前が見え難いことも良くありました。

nabetae
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 私が逆にこれを聞かれたときには、 「ああ、ジェットファンね。」と答えたら、 きっとカッコいいかもしれません。。。。 こんな場面まで、ちゃんとおぼえてなきゃな、、、。

noname#245936
noname#245936
回答No.2

おっと。 こんなマニアックなQAにも過去の履歴があるようです。 ご参考まで。

回答No.1

トンネルファンといいます。 トンネル内の排気ガスを排出する換気扇です。 http://www.ihi.co.jp/yoko2/product.htm

参考URL:
http://www.ihi.co.jp/yoko2/product.htm
nabetae
質問者

お礼

めちゃめちゃ速くにありがとうございました。 参考リンクもとても興味深かったです。 こんな簡単なことだったのかと、いろいろ交わした議論がアホみたいでした(笑)

関連するQ&A

  • コンテナハウスの天井裏の排気について。

    コンテナハウス(8畳ぐらい)の壁に通気層を作り、屋根から自然排気したいのですが、屋根勾配が無く熱が外に排出されるか心配です。 ・そこで機械をつけ強制換気をしたいのですが、天井懐が80mmしかありません。 ・屋根の上に乗せるもので安く済む方法はないでしょうか? ・それかシロッコファンを室内天井に吊り下げ、天井裏の排気をまた屋根の上に排出するという方法でしょうか? ・換気扇を屋根上に逆につけて天井裏の排気をすることも可能でしょうか? ・屋根上に換気塔(高さ300mmくらい)を設け自然換気ですむのか? 何個かアイディアがあるのですがどれが適当なのか分からず質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気で給気口しかないのは正常?

    8年前に家を建てましたが、換気について調べていて、ふとおもったのですが、 我が家には各部屋に自然給気の給気口はあるのですが、強制排気する 排気口がどこにもありません。確か建てる時も24時間換気が義務付けられたとか 言われて付けた記憶があります。 24時間換気は第1種~3種まであり、給気、排気のいずれかにモーターで 強制的に給排出する口がついているとありますが、電動換気は トイレと脱衣場にしかありません。 勾配天井なので、天井に隠れていることもありません。 やっぱりおかしいですよね?? この場合、どうやって施工業者にクレームつければいいのでしょうか?

  • 屋根裏の換気

     毎年夏になると屋根裏に昼間の熱がこもって2階は灼熱地獄になります。ガラリも換気装置もまったく無く屋根裏の空気はまったく移動できていないので今年こそは自分でガラリか換気装置を自分で取り付け様と天井裏を見たんですが、屋根の傾斜が全ての面についており切妻って言うんでしょうか垂直の部分が無いんです。だから取り付ける場所が無いんです。近所の他の家を観察するとそんな家がちらほらとあるんです。  こういう家は基本的に換気しないでいいのでしょうか。もし換気するのなら2階の天井からパイプ等でおろして2階(住居部分)の壁、又は窓から排気するんでしょうか。  素人で専門用語が分からないのですがよろしくお願いします。

  • 中央道笹子トンネル復旧について

    ニュースによれば中央道笹子トンネルの復旧は年明けになる見込みと言う事ですが、復旧までの工程はどのようにするのでしょうか? 先ず当然ながら瓦礫を撤去しなくてはなりませんがその後また同じような天井を頑丈にして修復するのか?それとも落下した部分だけまた別の換気装置を付けるのでしょうか? はたまた瓦礫だけを撤去するだけでしょうか?

  • <換気扇>羽根の逆取り付けの風量ダウンは如何程?

    旧木造真壁作りです。屋根瓦が熱せられ天井からの熱放射が大変です。しかしそこそこ高地の為夜間は急激に外気温は下がります。でも旧家屋の為断熱はゼロ状態で土壁と木製天井板蓄熱の放射熱が深夜まで続き我慢なりません。そこで天井裏にはグラスウールを敷き詰め換気扇での天井裏排気を考えています。しかし入母屋作りで壁面に換気扇の取り付けスペースは有りません。100ボルトながら切替スイッチで正逆転可能な換気扇が有る事を知りました。そこで昼間は天井の一部を切り欠きアルミフレキダクトで最上部の棟部分から熱気を窓取り付けの換気扇で排出し夜間は吸気にして冷たい外気をダンパーで切り替えて室内に取り込もうと思います。ファン取り付けナットは割ピンで脱落を防止します。そこで質問です。正規の羽根の向きに対して逆に取り付けた場合の給排気の風量はどの位ダウンするものでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 何年も放置されてカビた家への対応策は??

    手に入れた家が、何年(6-7年)も放置されていたものらしく、カビにやられているようでカビ臭いです。畳をはいだら、一階に敷いてあった一部の畳のふちに、白いカビが生えていました。 床下の換気口に排気型の換気扇を設置し、床には次亜塩素酸など撒き、畳を替えたいと思います。壁や天井、ふすまなど、ペンキやニスを塗ったりできる限りやりたいとも思いますが‥‥ そうやって床下の換気などしていたら、しばらくするとカビ臭も薄れていくものでしょうか?? オゾン装置など、効果をご存じの方おられませんか?? それともカビに一端やられた家は、あきらめるべきでしょうか? 参考になることがあれば何でもお教えください‥。

  • 小屋裏換気の有無

    西日本の夏場の小屋裏換気について質問させてください。(現在、新築中です) 断熱ラインが天井面である場合、フラット35等では棟換気を取ることになっていたと記憶しています。 一方、断熱ラインが屋根面である場合、棟換気を取る必要はありません。(小屋裏は断熱ラインの内側/室内との考え) しかし、やはり夏場はいくら断熱材の下にあっても、小屋裏は暑くなりますし、いくらかでも換気をしてやった方が冷房効率等も上がるのではないかと考えています。 天井裏がある家で屋根断熱の場合、熱感知の換気扇等による排気装置も聞いたことが有りますが、既に出来上がった外壁に手を加えることは考えていません。 これを家屋内で行う機構として、レジスターを24時間換気装置(第3種)の近くの天井面に空け、そこからダクトで小屋裏の空気(なるべく高いところ)を吸うという工法についてご意見をお聞かせ願えませんか? 今、思いつく短所としては、もし雨漏りが起きた場合に、小屋裏(陰圧)へ水を引き込みやすいかな?と思う程度です。 冬場は、レジスターを閉じることで、小屋裏を閉じた状態にしようと思っています。 #もしよろしければ、当方が過去にした質問にも詳しい方にお答えいただければ幸いです。(まだ一つも回答がありませんので)

  • 防音改造した自室の換気について

    防音改造した自室の換気について 6畳程度の自室を防音仕様に改造中です。 完成も近いのですが、換気のことを全く考えていなかったのです・・。 防音という大前提がある以上、普通の方法はとれません。 空気清浄機もありますので、 目的としては喫煙時の煙の排出に限ると考えて頂いても結構です。 長時間使用するつもりはありません。狭い部屋ですので、 喫煙時に換気扇に向かって煙を吐き出すようなイメージです。 一つ思いついたのが、 直接外に繋がっている(エアコン用の)換気口が壁にあるので、 換気扇からダクトを通って穴から排出する方法です。 穴は直径10cm、奥行き20cm程度で、現在エアコンの排気チューブが 通っていますが、穴の大きさ1/4程度しか占有していないので、 それなりに太いダクトホースを使用できると思います。 問題は換気扇の形状で、 防音という大前提がある以上、 換気装置は部屋に設置しなければなりません。 私なりに、全くの素人ですが、考えたみたのは、、 例えばこのような換気扇(http://denki.tss-shop.com/products/V-08PPX6)を 購入して、それで箱を蓋にするようなイメージ。 その箱にダクト管を通す穴を開けて、換気口へ繋がる工作を想像してみました。 ただ本当に無知なもので、このような装置の設計自体に無理はないのかとか、 もっとよい方法があるのではないかとか、あれこれ悩んでいます。 長くなってしまいましたが、 何か間違いを指摘してくださる方や、 お知恵を貸していただける方居られましたら、 どうかご返信を宜しく御願いいたします。

  • 家(欠陥あり)慰謝料が、発生しますか?

    もう、8年の前の話なのですが、 新築物件で、住宅販売業者の営業に、疑問があったので、 質問した内容は、 「ユニットバスの喚起口と、洗面所の喚起口、2つ換気扇あるのに、 どうして、喚起口は、1ヶなの?」  と、聞いたところ、 「1つにまとめているので、1ヶしかない」  と聞いていましたが、先日、うそが、判明しました。 それは、 ユニットバスの換気扇が止まった為、自分で交換しようと、 天井口を開けたところ、ダクトがなく、 ただ、換気扇が、設置してるだけ!  通常は、ダクトで、室外に排気すると思いますが・・・ で、今まで、この状態で、換気扇を回していました。  当然、ユニットバスの上は、木造建築なので、家の中にわざわざ、 排気し、湿気ムンムンです。 この場合、詐欺になりますよね? 湿気で、木造建築なので、強度や、害虫の発生が 気になり、不安です。  まだまだ、返済も有る為、これからの事も、考え 慰謝料とか、請求できますか?  回答お願いします

  • 京都議定書と、Co2排出削減に関する日米の技術力

     こんにちは。  13日に、ポスト京都議定書に関するロード・マップについて話し合う会議が終わりましたが、前々から気になっていることがありましたので、質問させていただきます。  京都議定書、ポスト京都議定書ともに重要視されるのはCo2のエミッション・コントロールだと思うのですが、例えば、現在稼動している古い工場などの二酸化炭素排出量(特に煤煙・汚染物処理)を減らそうとするとき、その装置の技術はどの国のものが使われているのでしょうか? 世界の工場やオフィスで使われている、排出削減に貢献する装置がどこの国の技術が使われているのかが知りたいのです。  その理由は、もしその技術が日本やアメリカのものだとしたら、COP13で削減数値の目標を定めることに反対したこの2国にも、ある種の正当な言い分(技術が削減に転化されない=経済力の強さの不評価)が建つと考えたからです。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう