• ベストアンサー

建築の構造分野の仕事をしたいと思っています!就活のことで聞きたいのですが…

現在建築学科の大学3年生でもうすぐ就活が始まります。 構造分野の仕事がしたくて、 就活サイトなどで探しているのですが… 募集している住宅メーカーなどの事業内容を見ると、 構造設計と書いてあるところは少なく、 だいたいは設計としか書いてないのですが、 あれも基本的には構造設計の仕事も含まれているんですか…? なんか良くわからない質問ですいません。 あと実際に構造関係の仕事をしているかたがいたら、 仕事内容はどんな感じなのか知りたいです。 アドバイスなども。 よろしくお願いします。m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikechiba
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

ゼネコンの構造設計に勤務しています。 一概に構造設計と言っても住宅メーカー系,設計事務所系,ゼネコン系で業務内容には大きく違いが出てきます。 以下にそれぞれ長所・短所を示しておきます。 (1)住宅メーカー系 長所: 1軒の家のデザインから構造(但し外注が多い?)まで一人で担当できる。 短所: 大規模な建物の構造設計は皆無?激務?(よく知らない) (2)設計事務所系 長所: 大手の組織事務所ならゼネコンで設計出来ない公共事業などの複雑な建物の高度な構造計算知識を得られる。(但し、大手組織事務所でも急成長の事務所は怪しいところが多いので、しっかりした評判と実績のある会社を見極める必要あり。) 構造設計専門の事務所ならレベルがバラバラなので、どのような内容を行っているかしっかりと把握する必要あり。 短所: 高度な解析技術を持っているものの、施工や納まりに関する知識が乏しい(物理的に施工できない図面も多く、ゼネコンがその尻拭いをしている)。 中小に構造部は無いところが多い。 大手は意匠設計の力が強く社内の雰囲気が良くない。 ゼネコンに比べ給料が安い。 中小の構造事務所ならレベル次第でしっかりしているところもあるが見極めは難しい。基本的に下請けなので激務は必至。 (3)ゼネコン系 長所: 民間建物の設計が主で、大手になれば高度な設計技術と高度な施工知識の両方に精通することが出来る。品質管理の専門家もおりいろいろな知識が学べることから、全体バランスの良い構造設計者に成長できる。 中小は会社のレベル次第。 短所: 主に利益を上げる施工部門の力が強く、出世は施工部門の方が有利。社内の雰囲気・風通しが悪い会社は業績が良くても品質に問題が多い。激務は必至。建設業界の景気が悪いので先行き不透明。 参考までに私の業務内容は以下の通りです。 1.施主打合せ 2.構造計算 3.構造図作成 4.行政審査対応 5.施主に対する設計説明 6.現場に対する設計説明 7.現場監理(施工図チェック・配筋検査・鉄骨製品検査など) いずれにしても、構造設計は社会的責任も非常に重くプレッシャーがかかる上、構造関係法規に始まり複雑な構造理論や力学、建築材料の性質、工法や施工性に関するものまで膨大な知識と経験を必要とする職業です。姉歯問題で社会に間違った印象が植えつけられていますが、電算で結果がポンと出るものでは決してありません。 誠実で責任感があり、精神的にタフかつ緻密な性格の人に向いている職業を言えます。 また、会社を選ぶポイントは、「急成長でないこと」,「社長(上司)が誠実な人間であること」,「技術・品質に力を注いでいること」,「社内の雰囲気が良いこと」でしょう。 では、よく調べて良い会社とめぐりあって下さい。

my5ter1o
質問者

お礼

ありがとうございます! これ以上ないくらいわかりやすく書いていただいて、 参考になりました!^^ 就活がんばります。

その他の回答 (1)

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

構造分野に進みたいのなら住宅メーカーよりも構造設計事務所を探してみてはどうでしょうか。 そもそも住宅メーカーに構造専門の人なんていません。 木造住宅の構造ぐらいならプレカット屋に任せれば充分ですから。 普通「構造屋」といえば鉄骨造、RC造の構造計算をする人のことを言います。

my5ter1o
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になりました。 本当に知識不足でした><

関連するQ&A

  • 構造設計の仕事について

    こんばんは。 私は、24歳男性で、不動産業の住宅設計の仕事をして3年目になりますが、現在、構造設計の分野に興味を持つようになりました。 現在は、1級建築士取得を目指して、勉強中の身です。 そこで、質問なのですが、(1)私のような構造設計業務未経験の者が 今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、 実務に就いている方等、もし情報があれば教えていただきたいです。

  • 耐震工学(建築分野)の強い大学

    お世話になります。 私は、建築関係の仕事をしているものです。 調査の関係でなにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたいのです。 建築学の分野で、(地震工学ではなく)耐震工学が強い大学のある研究室とかを知りたいのです。(実際に、建築物の構造設計の基礎となっている理論、実験等を行っている大学。) よろしくお願い申し上げます。

  • 建築士の分野の分け方

    こんにちは。 建築を勉強しています。 建築士会のページを見て少しわからないことがあったので、教えて下さい。 http://www.kenchikushikai.or.jp/senko/leaf2006/leaf2006.html 上記のページに、専攻建築士が載っていますが、どの事務所にわかれますでしょうか。組織事務所、ゼネコン、土木分野なしの、単独(アトリエ)事務所で教えて頂きたいです。私の予想です。↓ 設計=意匠事務所 構造=構造事務所 環境設備=設備事務所 生産=工務店 棟梁=工務店 法令=意匠事務所 まちづくり=意匠事務所 建築教育=←これは別にいいです また、法令(建築確認の書類を扱ったり、住宅性能表示の検査。住宅紛争などの相談。)や、耐震診断はそれだけを専門にやっている事務所とかはあるのでしょうか。もしなければ、この2つは他の仕事と兼任できるくらい、仕事の量が少ないのでしょうか。なぜ兼任できるのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 就活:構造設計者の夢

    はじめまして。現在就活中の理系大学生です。 建築の構造設計事務所の選考を主に受けさせて頂いているのですが、面接にて「入社してやりたいこと、夢は何ですか?」と聞かれました。 構造設計事務所は殆どが下請けになるので、実際にやることは限られています。なので夢は聞かれないだろうと思い、全く準備していなくて面接のときには何も答えられませんでした。 そこで質問なのですが、構造設計(構造デザインとは違い構造計算、構造図作成、耐震診断、補強設計を主に扱う企業)にとっての夢とはどのようなことになりますか? ※あまりにも的外れだと「それは弊社とは違うんじゃないの?」と言われそうで怖いです。 難しい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 建築士の仕事

    「建築士とは建築物の設計から工事管理までを一貫して行う専門家のことである。特に一級建築士は構造や規模による制限がなく、あらゆる建築物(住宅、学校、病院、大型商業施設、マンション、高層ビルまで)を扱うことができる」と本に書いてありましたが、河川・海岸施設や橋などもその中に入るのでしょうか?もちろん例外もあるでしょうから、世界にあるすべての建築物とは言えないと思いますが、つまり「あらゆる」ということは基本的にどんな建築物の設計・工事管理にも建築士は携わるということでしょうか?そして、建築士になると実際はどんな会社に勤めるのですか?大手の建設会社に入るのでしょうか? 長々と質問してしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建築設計の就活

    私は今大学3年で建築の勉強をしています。 本格的に就活が始まっていますが まだあまり企業を絞れていません。 とにかく設計がしたいのですが、設備などより デザインがこだわれる、デザイン性を重視した設計がしたいと思っています。 ですが、ある程度の収入が必要なので 設計事務所やアトリエなどはではなく、企業を考えています。 いくつか就活は始めているのですが、 まだ他の会社も考えたいので もし住宅や施設、店舗など デザインを重視した仕事ができる会社があれば 教えてください。 一応地域は全国ですが、 できれば西日本がいいです。 ちなみに実家は広島です。

  • 建築に関する仕事を教えてください。

    建築に関する仕事について質問が4つあります。 1.クリエイティブな発想をする仕事って何がありますか?  逆にクリエイティブじゃない仕事ってありますか? 2.CADとかグラフィック系の仕事って何がありますか? 3.単調・単純な仕事ってありますか?  反対に単調・単純じゃない仕事ってありますか? 4.個人のお客さんを相手にする仕事、接客業ってどんなのがありますか? 私は大学生で建築の構造系を専攻しています。就職活動中で、構造設計で採用してる会社を回ってたのですが、持ち駒が少なくなってきました。 人のアドバイスで、職種を絞らず他のとこも見たらと言われ、考えると絶対に構造設計がしたい!!というわけでもないことに気づきました。 自分の中では、建築に関係している仕事に興味があるってことは、はっきりしています。 またまた人のアドバイスで、私の性格等から「同じ作業を繰り返すような仕事はあきる」「クリエイティブな発想する仕事、グラフィック系がいいんじゃない」「接客・人相手にする仕事もいいんじゃない」ということを言われました。 アドバイスも参考に視野を広げて就活したいと思います。建築に関連していたら何でもいいので、該当しそうな仕事があれば教えてください。 こんな仕事もあるんだ!この仕事はこんな面もあったんだ!っていう発見も期待しています。クリエイティブじゃない仕事なんてない!ってゆう考えもあると思いますが、何でもいいので建築関連の仕事に就いてる方のご意見を聞かせて下さい。

  • 建築学科構造コースの就職先

    都内某理系大学(中の下レベル)の建築学科の者です。 来年から学科内で意匠、設備、構造にコースが別れるので私は構造コースを選択しようかと思っています。 就活も近いので構造の就職先について先輩に聞いてみたところ ・構造設計(ゼネコン、ハウスメーカー) ・施工管理(ゼネコン、ハウスメーカー) ・建材メーカー が挙げられて挙げられていたのですが、建築構造出身の就職先で他の職種がありましたら教えて頂きたいです。

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

  • 建築会社っていちいち建築物に対して構造計算をしてい

    建築会社っていちいち建築物に対して構造計算をしているのでしょうか? ハウスメーカーとかの家だったら1回調べてあとは同じ家を建てるので必要ないと思いますけど、建築士設計のオンリーワン設計だと毎回構造計算してる?してない?

専門家に質問してみよう