• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大腸ガン後...転移?)

大腸ガン後...転移?

nikenike1の回答

  • ベストアンサー
  • nikenike1
  • ベストアンサー率44% (76/169)
回答No.2

私の身内もガン闘病中なので実例を挙げます。 参考になればと思います。 腫瘍マーカー(ガンのマーカー)は原発(一番最初の部位)用ものでその後の経過を観察していきます。どこに転移しても数値があがるようです。 ご質問の内容から転移の可能性は十分考えられます。 PETなどで全身のスキャンを行ったほうがよいかもしれません。 ※CTやMRIでは詳しいことはわかりません。PETの画像は素人でもわかるレベルで鮮明に移ります。 PETの結果で転移が認められた場合はその部位に対する処置(手術、放射線、ガンマナイフ等)を行います。 なお首の後ろにガンが転移した場合は早急な処置が必要となりますので行動は早めに起こしたほうがよいです。

noname#190188
質問者

お礼

お辛いところありがとうございます。 わかりやすい言葉で助かります。 やはり、術後の何度目かの血液検査で数値が出た時すでに転移が始まっていたのかもしれませんね。 首の後ろにも転移ということがありうるんだと初めて知りました。 先日のMRIではモヤ~とした感じだと言ってましたのでハッキリは写らないのですね。 今、かかってる病院を見てみるとPETがあるようです。 一度話して素直に聞いてくれるようなら受けることを勧めてみます。 今まで散々好きなことをしてきて、暴飲暴食をしてきて本望じゃないの?とは思いつつやはり心配です。 離れていてどうしようもありませんが、何もわからないというのはもどかしく思います。 またなんらかの結果が出たら連絡をくれると思います。 ありがとうございました。 nikenike1様のご身内の方も少しでも良い方向へ向かわれるといいですね。

関連するQ&A

  • 大腸がんからの転移?

    ガンの転移について質問させていただきます。 父なのですが、一年程前に大腸がんの手術をしました。 そのときに、腹膜転移が認められ、抗がん剤がよく効いたとして余命一年と言い渡されました。 その後、免疫療法などを併用しながら養生を続けてきましたが、一ヶ月ほど前から背中に違和感を感じ 病院でレントゲンを撮ったところ、胸椎の四番目に骨折が認められました。他にも足の付け根の部分と胸椎五番目が、MRIでの検査によると黒く写ったりしたようです。 大腸の腫瘍マーカーは、8程度で、遠隔転移を起こすほどの数値では内容に思うのですが、胸椎の骨折はガン転移 なのでしょうか。それとも、別に発生した腫瘍なのでしょうか。腫瘍マーカーの数値は、転移の目安としてかなり 信頼の置ける検査だとお聞きしていましたので、こちらの数字が低いのに転移を起こしているとは思えなくて。。 折れている部分は、少し神経に障っており、それが痛みを 引き起こしている原因かと思うのですが、腫瘍性のものなら手術はできないし、痛みが激しくなればその部分に抗がん剤を入れるか、モルヒネ等の痛み止めを入れるか、の 対処療法しかないといわれたりもしているので、今後どのように養生していけばいいのか、悩んでいます。 それと、折れているのが第四胸椎なのですが、肺を圧迫することがあるのでしょうか。本人によると、肺活量が少し減ったような感じがすると言っています。今後症状が進んだりすると、呼吸に影響したりすることも考えられるのでしょうか。。

  • 大腸がんの遠隔転移について

    母が、大腸がんと診断されました。がんの大きさは約4cmで首のつけ根のリンパに遠隔転移しています。 (ステージレベルは4です。) 現在の病院では大腸のがんは、手術でとれますが、転移先のリンパは手術ではとれないと言われました。 そこで伺いたいのですが、今の医学では転移先のリンパのがんは手術でとれないのか、もしくは病院(先生)のレベルしだいでは、とれるのか、教えて下さい。ちなみに転移したリンパは2、3個あるようです。(リンパは抗がん剤治療と言われました) それから、有名ながんセンターなどでもし手術ができるとしたら、レベル4の場合、初診から何ヶ月くらいで手術をうけられるのかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 大腸がん肝転移骨転移

    2012年10月に大腸がんが見つかり肝転移も見つかりました。10月に大腸がん切除手術をして12月にポート手術をして2013年2月から抗がん剤をして7月に肝転移切除手術をしました。2014年1月に肝転移再発して4月から抗がん剤をして2015年5月肝転移切除手術の為にいろいろ検査をしました。その検査のPETで骨転移が見つかりました。その為肝転移切除手術は出来ないと言われました。肝転移切除手術だけでも無理なのでしょうか?骨転移は放射線・化学療法・補強手術だけなのでしょうか?予後良くないのでしょうか?余命はあまりないのでしょうか?

  • 大腸癌の可能性と肝転移

    父が先週末お腹が張ると言って掛かり付けの病院で検査をしてもらったところ 検査入院をしてくれと言う事で、したのですが肝臓に多数の転移が見られると言う診断でした。 今現在原発巣を探している状態なのですが、先生の話だと大腸に原発がある可能性が高いと言う 事で来週の頭に大腸を検査するそうです。 主治医の話では肝臓は腫瘍が多く手術も出来ないので、抗癌剤で治療をする事になるかもしれませんと言う説明でした。 仮に大腸癌であったとして、肺にまで多数の転移が認められる場合には末期癌と言う事になるのでしょうか。 今の所、父の状態はお腹が少し張るくらいで比較的元気なのですが。 宜しくお願いします。

  • 骨転移しやすい癌について

    骨転移しやすい癌について ネットで調べたのですが、大腸がんの場合、骨転移が生じるのは珍しいのに対し、肺がんは骨転移がおこり易いと分かりました。 では大腸がんが肺転移した場合の転移性肺がんは、骨転移がしやすいのでしょうか?(☆) 何故このような質問をしますかと言うと、母が大腸がん原発の転移性肺がんを現在患っており、数ヶ月前に「腰や背中が痛い痛い」と言うもので、主治医にみてもらいました。 しかし主治医は頭をひねるばかりで、1ヶ月以上原因が特定できず、指示により整形外科を受診しても分かりませんでした。 その後CTを撮ってもらい、やっと痛みの原因が骨転移と判明しました。 大腸がん原発の肺がんの場合は腫瘍マーカーもCEAをずっと使う等、転移しても大腸がんの性質を持ち続けるということは知っています。 そこでお聞きしたいのが上記(☆)印の質問なのですが、質問の言葉を変えますと、肺がんが骨転移しやすいのは、肺という場所的性質からでしょうか? それならば大腸がん原発の転移性肺がんも骨転移しやすいということになります。 それとも原発が肺の時の癌細胞の性質故に骨転移しやすいのでしょうか?   御回答を頂けましたら幸いです。  よろしくお願い致します。  

  • 大腸がん転移について。

    大腸がん転移について。  今日、大腸がんの肝転移を告げられました。  抗がん剤投与中で、やっと8回目がおわり今年中に12クールおわると思っていた矢先に  転移とは。ショックでした。  大学病院で抗がん剤を始めているにも関わらず、主治医からは 高度医療センターへの紹介状をかくといわれています。主治医は肝臓は専門じゃないのにわからないとの話でした。 センターをしらべた所、研究施設のようで、自分は治験のため紹介されてるのでしょうか。 転移した肝臓を調べられ、1ヶ月後にはまた大学病院に戻って残りの抗がん剤をやるようです。 そもそも、抗がん剤をやっているのに何故転移したのか、9ミリになっていたようで、こちらからMRをお願いしてとってみたところ転移が見つかったのです。 もっと早く見つけることは出来なかったのでしょうか。 転移してしまったことへの怒り、本来ならがん病巣そのものに対してもつものでしょうが、もっと小さい段階でみつけてもらえなかった病院に対して少し不安になっています。 こちらは素人、これから先、肝転移に対して どのような治療がされるのか わかりません。 国際医療センターとはどのようなところでしょう。わかる人がいたら教えてください。 転移をつげられたショックからか 頭の整理ができておらず、まとまりのない文章になってしまいました。

  • 大腸癌で肝臓に転移してます(ステージ4)。今後の可能性は?

    母(62歳)に癌が見つかりました。大腸癌ステージ4で肝臓に転移してます。昨年末より抗がん剤投与2回終え、来週あたり手術予定です。 大腸癌は経過しているものの手術で取れるかも、とのこと。肝臓は小さいものが2個でこちらも手術予定です。 ステージ4なのに、手術で摘出可能(=治る)なものなのでしょうか?それとも延命治療になるのでしょうか? 今後の可能性はとして一般的にどのようなことが考えられますか。宜しくお願い致します!

  • 大腸がんが卵巣に転移!?

    妻が下腹部の張りを訴え病院に行き、検査をしたところ卵巣が腫れていてかなり大きいので手術と言う事になり、 色々と検査をしたところ、大腸のがんが見つかりました。 先生曰く「卵巣から大腸への転移は考えにくいので、大腸からの転移か、別物か」と言うことでした。 大腸からの転移だとステージ4でかなり進行していると言う事でした。 正直、最初は子宮筋腫と言われ以後→卵巣腫瘍→卵巣がんの疑い→大腸がんしかもステージ4と言われ動揺しまくっています。 本人にも告知されているので、本人の前や子どもたちの前ではわざと明るく振舞っておりますが、 正直一人で考えていると涙が出てきます。 (特に2歳の末っ子がママが居なくても我慢している姿を見ると) どなたか、手術前、後、退院してからの治療などどんなことでも構いません。 情報をお願い致します。

  • 大腸がんの骨転移について

    癌の骨転移の治療法、専門医、専門病院など教えてください。 3年前、父(現在50代前半)が大腸がんになりました。発見が遅れたため肺にも転移がありました。しかし大腸、肺にできた癌は発見するたびに手術で取り除くことができていました。 しかし昨年末に腰痛を訴え、尋常ではない痛がり方だったので地元の病院(福島県の小さな町立病院です)に行ったところ、脊髄にも癌が転移してしまっていたようです。主治医の先生いわく大腸がんからの骨転移は珍しいらしく、どういう治療をすればいいのかわからないそうです。 とりあえず痛みを抑えるために放射線治療をし、今は二週間ごとに48時間の抗がん剤治療をしています。入院してもう3ヶ月以上なのに、骨には抗がん剤の効果がないようで全くよくなりません。下半身が麻痺して動かせない状態です。腕も時折痛むようで、辛そうです。 最初はきちんと食べていた食事も徐々に食べられなくなり、今ではお粥を1日にほんの少ししか食べません。どんどん痩せてきています。それなのに便が出ないとかで、下剤をたくさん飲んでいます。 毎日看病している母も精神的に疲れてきているようです。私は違う県の大学に通っているので時々しか手伝えず、とても苦しいです。 もしもっと効果的な治療法があるなら試してみたいのです。親戚からは病院を専門的なところに変えた方がいいのではないか、という意見も出ました。 インターネットで調べてみましたがいまいちよくわからず、こちらで質問させていただきました。何かご存知でしたら、癌や骨転移に関することなら何でもよいのでどうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大腸がんから肺がんへの転移(長文)

    身内がが大腸がんI期のC?手術しました。ほとんど転移なしということで 抗がんも使用しませんでした。 1年後の今回、肺に1cmの転移らしいものが見つかり手術をしました。 癌の治療は手術がすべてだと聞いてます。 大腸がんの手術で見逃されたのでしょうか。 どのように考えればいいのでしょうか。 1年後に肺がんの転移らしきもの見つかった時も 担当医にすぐにペットの検査を希望しましたが 小さいから無駄だとか、このような肺の影は転移でない場合もある。 結核や肺炎の後の影の場合があると転移の可能性を 認めない様な発言をして検査を進めてくれない先生でした。 その1か月後に再度、CTをしても肺の影は消えることはありませんでした。 それでも医師はペットの検査も進めず、まだ小さいから はっきりしないの一点張りでした。 当方、こちらから無駄でもやりたいと強く打診して検査に至り 他の病院(大腸がんの病院には肺癌の医師がいない為)で 肺がんの手術をしました。 肺がんの先生のお話では、大腸がんの手術をしたとき時点に肺がんに転移していた可能性がある。 つまり、ステージがI期ではなく4期だったとも考えられます。 これから先は、大腸がんの治療を元の病院へ帰って治療するのが 普通のやり方だと聞きました。 大腸がんの先生にこのような感じ方をしては治療も進まないと思います。 どうしたらよいのでしょうか。 長文で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。