• ベストアンサー

結婚式を欠席されてモヤモヤ

forever116の回答

  • ベストアンサー
  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.1

30代既婚者♂です。 まずはおめでとうございます。 お友達のことは、残念でしたね。でもその友人も後で お祝を贈ってきたということは、やはりドタキャンしたことを とても気にしているはずですよ。 あなたに申し訳のないことをしたという思いで、今苦しんで いると思います。 特に女性に多いのですが、そのお友達がまだ独身である場合、 あなたの悩み相談や今回の結婚式への招待については、 祝福したいのは当然ながら、心からお祝いできないもどかしさ があるはずです。 あなたの幸せそうな姿を見ていると、自分が惨めに思えるのです。 今回の喧嘩別れの原因が分からないので何とも言えませんが、 お友達のことを許してあげてはいかがでしょうか? あなたから先に謝るのです。そしてお祝をありがとうと 感謝の気持ちを伝えて、これからも良いお友達でいて欲しいと 言うのです。 あなたが友人を切ってしまえない何かがあるのです。 それが縁というものです。素直に話せば分かりあえるはず ですよ。

kasutadon
質問者

お礼

forever116さんご回答ありがとうございます。 「あなたが友人を切ってしまえない何かがあるのです。」 すごく心にずしりときました。本当に些細なこっとだっただけにそんなことでAさんを失ってしまったことが残念でしょうがないんです。ふとしたときAさんにメールや会いたくなったりするんですが今はもう連絡が取れないのです。たぶん今はまだ自分自身が結婚式を欠席されたということに固執しているんでしょうね。

関連するQ&A

  • 結婚式の欠席

    結婚式の日まで2週間をきって、招待している友人から 「(その友人も)結婚式を1ヵ月後に控えていて、体調崩して自分の式の準備が間に合わないから欠席する」とメールで欠席の連絡がきました。 直前の欠席の連絡よりも、メールで連絡してきたことが許せません。 2週間きっているのですべて手配済みでキャンセル料が発生するものもあります。 仕事の都合や身内の不幸なら仕方ないと思いますが、自分の都合でキャンセルするのに、キャンセル料を負担しないといけないのは正直イヤです。 この友人を許せない私は心が狭いですか?

  • 結婚式の欠席

    来月4月に結婚式を挙げる予定です。 妊婦の友人を招待する際、欠席を覚悟してました。 が、招待状のお返事は出席になっていて とても嬉しかったのですが。 直前になり、不安だから欠席します。と連絡がありました。 だったら招待状の時点で欠席にして欲しかったなぁと。 当日の体調不良とかなら仕方ないと思うのですが まだ2週間あるのに… とか一人よがりな事ばかり考えてしまいます。 同じ妊婦の子(欠席の友人と予定月が同じ)でも来てくれる子はいるのに… 直前の欠席ってこんなにダメージが大きいとは思ってませんでした。 質問というよりお悩み相談になってしまいました。 結婚式をした方、こんながっかりした事ありますか?

  • 結婚式の欠席

    10月と12月に友人が結婚します。10月の子の結婚式は受付を頼まれていてすごく前から受付を頼まれていたので出席するしかありません。 12月の友人の結婚式は正直あまり気が向きません 連絡もここ4年はろくにとっておらず結婚するのも違う友人からすごく前に聞いており本人から報告を受けたのは最近です 年内に4人の友人が結婚する予定で金銭的に余裕がありません 12月の友人の招待状がすでに届きました 欠席で返事を出せば済むのですが……10月の友人の結婚式で出会うのです 10月の中頃には出欠の返事を出さなければなりません 正直欠席で返事を出した後に出会うのは気まずく思います 裏で色々言うタイプの友人なので…… あの子の結婚式には行って私の結婚式は無理なの!?とか思うタイプなので…… 何か相手に不快な思いさせる気持ちを最小限に抑える理由はないでしょうか?

  • 結婚式への参列を断られた

    結婚式の日取りが決まったので地元の友人に連絡したところ、出席できるとのお返事を頂きました。 その後、招待状を出す直前に、やはり欠席したいとの連絡がありました。理由はその友人も結婚することになり、私の結婚式の一週間後に結婚式をすることになったとのこと。 準備も大変だろうし、欠席したい気持ちも分かるのですが、彼女の担当のプランナーさんが「一週間前は何かと大変なので、他の人の結婚式に出ない方がいい。」と言ったそうです。 私の結婚式は地元で行い(その友人の家の近くです)、二次会は予定していないので、拘束時間は長くないはずです。日曜なのに県外から出席してくれる友人も多い中、そのような言い訳をされたので嫌な気持ちになってしまいました。 また、その友人の結婚式には招待されず、そのことについては触れられないままでした。自分的には仲良しの友人だと思っていたのに、残念です。 そもそも結婚式のプランナーさんは、そのような意見を言うものなのでしょうか?欠席を勧めるなんて、理解できないのですが。

  • 結婚式を欠席する場合(少し特殊です)

    友人の結婚式が来月末にあります。 当然出席する予定で、返事も出したのですが、 今月身内に不幸があり、49日と結婚式がちょうど重なってしまいます。 こういう場合、友人にはどういう連絡方法をとるのが一番良いのでしょうか。 直前まで、メールで打ち合わせをしていたのに、 いきなり手紙で 「やむをえない事情で欠席させてください」 では、友人も納得できないと思いますし。 かと言って、電話で伝えるだけでよいのかどうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を欠席する際のマナー

    先日、友人から電話での事前連絡の上、結婚式の招待状が届きました。 電話で話した時は、特に予定もなく、出席する意志を告げていましが、結婚式の次の週に職場の人と旅行(欠席すると仕事をする上で支障がある)にいく予定になってしまい、金銭的に結婚式へ出席する余裕がなくなりました。友人の結婚をお祝いしたい気持ちは十分あり、やむなく、欠席するということは自分自身、後ろめたい気持ちがあります。なんとか、丁重に欠席の意思を伝えていのですが、一般的な結婚式を欠席する際のマナーや手順など、教えてもらえれば助かります。少しばかりのお祝いや祝電はする気持ちはあります。招待状が届いた段階で返事はまだしてません。

  • 招待された結婚式に欠席するのですが、ご祝儀で悩んでいます

    今度友人の結婚式があります。 結婚が決まった時に結婚するという報告を聞いたと同時に、披露宴に出席して欲しいと依頼を受け、「喜んで」と返事をしていました。 披露宴の半年以上前の事です。 しかしその後、結婚式が近づき出席する事を現実的に考えて行くにつれ、出席を悩むようになりました。 自分が、パニック障害のような症状を持っているためです。 しかし悩んでいる事を友人に告げる事も出来ず、ついに招待状が届いてしまいました。 出席してお祝いしたい気持ちはあったものの、それ以上に友人の結婚式で迷惑をかけたくなかったため、招待状の出欠返信期限まで悩みぬいた結果、友人には申し訳なかったのですが、欠席をさせてもらう事にしました。 そこで悩んでいるのが、ご祝儀の事です。 欠席であれば1万円が相場なのは知っていますが、欠席の可能性を伝えられず結婚式1ヶ月前(招待状返信期限)に、突然欠席を伝えた形になります。 このタイミングでの突然の欠席連絡が、披露宴の段取りに影響を与えなかったかどうかがわからないのです。 影響を与えていようがいまいが、3万円包んでもいいとは思うような相手なのですが、逆に欠席の相手から3万円ものご祝儀があると、逆に友人に変な気を遣わせてしまったりしないか?という心配もあります。 ちなみに、現金1万円とプレゼント、という事も考えたりもしましたが、人へのプレゼントを選ぶのが大変苦手なもので・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式を欠席した友人。。

    来月に結婚式を挙げるのですが、この度、出欠の段階である友人から欠席の返事がきました。 彼女とは中学からの同級生で、今ではたまにしか会わない感じでしたが、中学から唯一親交がある友人なので、今回結婚が決まった時も彼女に近況のメールをした時には即効「おめでとう!結婚式にはぜひ呼んでね!」と電話があり、半年前に会った時も「私たちに出来る事があったら何でも言ってね!もしよかったら二次会のお手伝いもするし」とお祝いムードノリノリで言ってくれたので、その時は私も彼女を信じて、彼女Aとその友人B(私とも面識ある)に二次会のお手伝いをお任せしました。しかし、彼女たちはこれまで二次会に出席したことがなく、度々「私達は一体何をすればいいんかな?」などと言い出す始末…私自身も二次会幹事の経験がないため、とりあえず披露宴と同じホテル内の会場をおさえ、出欠も私達でやるので、とできるだけ彼女たちには負担のかからないようにしてきたつもりでした。 そして結婚式までもう2ヶ月を切った8月中頃、Aを会ってAが「そろそろ二次会の具体的な内容を決めないといかんね」と持ち掛けてきました。もちろんその時にはあまり変わった様子もなく、私も後日式の打ち合わせがてら二次会の進行など具体的な内容を決めてつい先週Aにも決定事項をメールしたのですが、彼女からはそれについての返事がなく、なんかおかしいなと思っていたらその二日後に何の連絡もなく「(披露宴)欠席」のハガキが来ました。内容は「仕事で都合がつかなかった」との事でしたが、二次会の事には全く触れていなかったので、私としてはなんだか腑に落ちません。別に披露宴に欠席する事を責めているわけでなく、事前に何の連絡もなく葉書一枚で事を済まそうとしている事がどうも納得できないのです。二次会は一体どうするんだと。そもそも彼女がお手伝いをやりたいと言ってきたのに…当然彼女に連絡はしてみたものの、その後全く連絡が取れなくなり、真相は謎のまま。あと彼女の友人Bにも連絡したところ、Aとはこれまであまり連絡をとっていなかったらしく二次会のを何も相談していなかったことが発覚。当然Aが今回欠席することも知らなかったし、結局Bも二次会を辞退したいと言ってきました。幸い二次会の代役は立てれたものの、何せ急な話だったので本当に申し訳ない気持ちです。このやり場のない気持ちは一体どうすればいいのか…数少ない友人を厳選して招待していただけに、本当に悔しいです。

  • 結婚式に欠席の場合

    学生のころの友人が子供ができたので11月に結婚式をします。(すでに入籍は済ませている) 4年ほど全く連絡を取ってなく先月にかなり久しぶりに連絡がありました。 「出席してほしい」と言われましたが、結婚式&披露宴は私の地元であるので飛行機で2時間かかるし私には乳児がいるので行くならば連れて行くか旦那に預けて一人で行くかですごく悩みましたが、欠席することにしました。それを友人に伝えると理解してもらえましたが(「子供がいるとたいへんだよね」と不快な感じではありませんでした。ホントのところはわかりませんが)「でももう招待状送っちゃったから届くと思う」と言われ、その数日後に届きました。 そこで質問なのですが、出欠のハガキは欠席にして送るだけでいいのでしょうか?下の方に『二人へのメッセージ』とありますがそこの何か書くのでしょうか?もちろん、欠席するんだし何か書いた方がいいとは思うのですが欠席するなんて初めてで何を書いたらいいのか思い浮かびません。 書いたことのある方やわかる方、教えてください!

  • 結婚式欠席でのお祝いについて教えてください!

    長くなりますがよろしくお願いします(>_<) 友人が4月23日に結婚式を挙げるんですが、私は現在妊娠中で、挙式日の4月23日は38週で臨月の時期になるから出席出来そうにないことを伝えたのですが、【欠席でも全然良いし、とりあえず一応送る!】と言われ招待状が送られてきました。 夫婦で招待されてます。 夫と友人は友達?知り合い?ぐらいの仲で、私と結婚してることで2人セットで招待されたんだと思います。 私達夫婦はまだ式を挙げてなくて近々挙げる予定ですが、その際にその友人は招待するつもりです。 (旦那さんは招待しない予定ですが、私達は夫婦で招待されたのだから、私達の結婚式にも出欠は別にして友人夫婦での出席を声かけるべきなのでしょうか?) こんな状況なので結婚式は夫婦で欠席とさせていただこうと思っています。 ですがお祝いしたい気持ちや参加したい気持ちはあるので、明後日に友人に会うのでその際に【万が一のことがあるかもしれないけど、迷惑じゃなかったら二次会は出席の方向でいさせてほしい。もし何かあって欠席になってしまう場合はもちろん会費は払う】と伝えてみて、それでも良いと言ってくれるなら二次会は参加予定でいこうと思ってます。 でもやっぱり二次会であれこんな状況で参加したいなんて非常識ですかね?(;_;) ちなみに私の主人は二次会も欠席するそうです。あまり行きたくないようで。。。 長くなりましたが、 *結婚式は夫婦で欠席 *もしかしたら二次会に私だけ参加予定 私だけならお祝い金3万を包もうと思ったのですが、結婚していて夫婦ならまた金額は変わってきますか? また、二次会に行くか行かないかでお祝いの予算は変わってくるのでしょうか? どうしたら良いのか全くわからないのでアドバイスお願いします(>_<)