• 締切済み

「a」について

失礼いたします。 名詞の前につく、「a~」についての質問です。 「一つの~」や「ある~」などを意味しますが、ほかに意味があると聞きました。 例えば、「~へ」「~に」と前置詞のような働きをするらしいのですが、「~を持って」という意味はあるのでしょうか? 文法は、 I hike a bag 「私はバッグを持ってハイキングします」と訳せるのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • rke7
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

お示しの例文がその意味になるかどうかは分かりかねます(私が文脈無しで見たら持ち上げるの意味にとります)が、似た例で有名なのに 「walk a dog(犬を散歩する)」 というのがありますね。 walkの他動詞用法は辞書に載ってるじゃないか、と仰るかもしれませんが、よく用いる表現だから辞書に載ったに過ぎません。 ただ、the dogでもmeでも良いわけで、aであることに意味があるわけではありません。 お示しの例文のaも前置詞と見なすには無理があり、hikeの他動詞用法であることは間違いないと思います。

ht1239
質問者

お礼

ありがとうございます。 前置詞と見なすのではなく、あくまでもhikeの他動詞用法として用いるということなのですね。参考になります。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

「~につき」を表す a というのがあります。 No.2さんの「1日1個」の例文もこれに当たりそうですね。 This rope is 200 yen a meter. このロープは1メートルにつき200円です。 onece a week 週に一度 25 knots an hour 時速25ノット・・・など I hike a bag. という言い方は・・・どうなんでしょう?

ht1239
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに「a」はそういう使い方になるのでしょうね…。 多分、英語のテストで自分の回答のように答えたら間違いかな? ありがとうございました。

  • shouyou69
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.2

I eat an apple a day この文章の場合「一日に一個のリンゴ」となりますが、大雑把に言うと、この時のa dayは副詞扱いをします。~all the time(いつも~)のように、頻度を表す際にその頻度の基準を決めるためにaやallなどを使うことがあります。 I hike a bagは意味としては十分通じると思いますが、上記に照らし合わせるならば「ハイキングに行く際は常にバックが一つ」というニュアンスになると思います。 参考までに。

ht1239
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 意味は通じるようですね。 頻度の基準になるような副詞扱いになるのですか・・・、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • beal
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

An apple a day keeps the doctor away. のような使い方をするときの "a" のことかもしれません。 元々は、of day などと言っていたらしいのですが、まず発音が訛り、次に訛った音に綴りも合わせて a day と書くようになったと聞いた憶えがあります。

ht1239
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 訛りからできた言葉なんですね、面白いです^^ 使っても大丈夫みたいですね。

関連するQ&A

  • この関係代名詞の使い方合ってますか?

    Tom has a bag, the color of which is black. 文法的に合ってるでしょうか? なかなか 前置詞+関係代名詞 使い方がマスターできなくてですね、、、

  • at least a to y の文法について

    at least a to y というのが文末についた文がありその文法がわからなくて困っています。この時 to の文法的意味(比較かな)と a to y がat leastに対して副詞的に働いているのに、名詞から始まっているのが納得いきません。なにか他に前置詞が省略されているのでしょうか?

  • この短い2文の文法上の構成がわかりません。教えて頂けませんか?

    (1) I'm dreaming of a girl rocked my world. (2) I insist on John being punished. (ジョンには何としても罰を受けさせなければならない。)   {私はジョンが罰させられることを強く要求する。 } (1)は、ある日本人のバンドの歌詞の1文で、文法的に正しいのが前提ですが、もしかしたら間違っているかも知れません。バンドの英歌詞はよく文法的に間違っているのを目にするので。 (2)の方は参考書の文なので、意味も載ってるし、文法的にも正しいでしょう。 どちらも前置詞の後の文法上の構成がわかりません。 前置詞の後は名詞節になると認識してるんですが、その前提だと、(1)はgirl と rocked の間に関係代名詞のwhoが入っていれば文法上正しいと思いますが、この文には入っていません。省略できませんよね?それとも関係代名詞自体が入らないんでしょうか? それと、 rocked が分詞の制限用法で後ろから修飾してるのかな?とも思ったんですが、それだといまいちだと思います。 (2)のほうは、前置詞の後の John being punished 自体がなんだかよくわかりません。やっぱり John being punished が名詞節なんでしょうか?特に being がよくわかりません。  ちなみに、  (3) He is proud of having an honest son. 同じような構成の(3)の文は特に問題は感じません。 というわけで、頭の堅い私ですが、細かく文法構成を教えて頂けないでしょうか? 前置詞の後ろは名詞節で正しいですよね?

  • don't have a clue wh節 の文法って?

    I don't have a clue what's going on. のように、clueの直後にwh節が来るのは文法的に正しいのでしょうか? ~に対する手がかりというのだから、aboutとか前置詞がいるような気がするのですが・・・ 直後が普通の名詞の場合はaboutなどがいるようです。 I don't have a clue about the answer. どうしてこういった違いがあるのでしょうか? 文法に詳しい方教えてください。

  • 副詞は名詞を修飾するか?前置詞+(代)名詞は形容詞になるか?

    英文法についてなのですが、副詞が名詞を修飾することはありますか?もしくは、前置詞+(代)名詞は形容詞になることがありますか? というのも、I have a dress like yours.という文を見たのですが、この文では「あなたがもっているのと同じようなドレス」となり、like yoursがdressを修飾しています。前置詞+(代)名詞は副詞であると学校や塾では習っていて副詞は用言や文全体を修飾する(名詞を修飾するのは形容詞)と習っているので、この文の構造がうまく理解できません。どういうことなのか教えていただければ大変ありがたいです。

  • 「前置詞と関係代名詞」について。

    Well, 'for a good cause' means for what the philanthropists think is a good reason. という文章について。 forが前置詞であると、以下のように置き換えるのは文法的に正しいでしょうか。 Well, 'for a good cause' means what the philanthropists、 「前置詞と関係代名詞」の “関係代名詞が前置詞の目的語になっている場合、その前置詞も一緒に関係詞節の先頭に置くことができる” という解釈からです。 学校で質問をしたら、 「“For What”は一つのフレーズですので、ここではFor とwhatを離して使うことができません。」 でも、think for whatと、whatがforの目的語の働きをしているから、一緒に関係詞節の先頭に置くこともできるし、関係代名詞だけを先頭に置くこともできるということは間違いでしょうか。

  • under constructionの文法解釈

    A building is under construction.という英文で under constructionはどういう文法になっていますか?underが前置詞で constructionが名詞 前置詞+名詞でS+Vの第1文型ですか?

  • 形容詞的用法の不定詞と修飾される(代)名詞との関係

    I had no time to read the book・・・A これは不定詞の形容詞的用法だと思いますが、修飾される(代)名詞との関係は自分の文法書では 1)意味上の主語、2)意味上の目的語、3)前置詞の目的語、4)同格の関係 の4つの場合があると書かれてありました。上記Aは4)の同格の関係の不定詞なんでしょうか?消去法の考え方でそう思いました。形容詞的用法の(代)名詞との関係は上の4つのみですか?また、同格の関係の文って考えるといくらでもあるんでしょうか(たぶんあるんだろうと思いますが)。初歩的な質問かもしれませんがハッキリ分かられる方おられましたら、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高校英語の不定詞について

    不定詞の形容詞的用法で、「名詞が前置詞の目的語」というのがあります。 参考書によると 【例文】 Do you have anything to write with. これは to write with が anything を修飾している。 この場合は、anythingは前置詞withの目的語の働きをしている。 とあります。 (1)この「前置詞の目的語」という意味がよくわかりません…。 もう少し噛み砕いて言うとどういうことなのでしょうか? (2)withがなくても意味がわかるような気がするのですが、入れないと間違いになりますか? (3)違う例文で、 I want a chair to sit on. とあります。 これもonは必要ですか? (4)前置詞が必要なときとそうでないときの違いがあるとすれば、それは何でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、調べてもよくわからず… 解説していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英文の主語の発見と前置詞句の訳し方。

    英文の主語となる名詞の前に 前置詞句が左につきまくってる場合の前置詞句と 主語の切れ目の見極め方がわかりません。 というのは、前置詞自体が名詞と結合するから どこまでが前置詞句で どこからが名詞(のカタマリ)かわからないからです。 あと、前置詞自体の意味がたくさんありすぎて どう訳していいのかわかりません。 これらの質問にどうか答えをご教授ください。