• ベストアンサー

子どもの友達への対応(悩みです。アドバイスください)

小学校低学年の息子の友達ですが、 週3,4回はうちに遊びにきます。 両親が共働きなので、ほとんど関知していないようで 学校終わって、遊びにきて、お菓子を食べて暗くなる前くらいに 帰っていきます。 親はうちにきていることは知っています。 とりあえず、うちで出すランチやお菓子やジュース等はいいのですが 土曜日や日曜日にくるとお出かけを予定していると 一緒にいきたいといいます。 それはそれで問題なく、子どもも私もその子のことがすきなので いいのですが、遊びにくるときにお金をもってこないので すべておごるようになっています。 親には一応メールで○○につれていくよっていったりしますが、 お金については話さないので、外食やらはおごりになります。 そこで問題なのですが、やはりつれていくとなった場合のお金って 請求するようにしたほうがよいのでしょうか。 いいにくい場合にはどうしたらよいのでしょうか。 最近、こういう風に子どもにおごることっていいのだろうかとか、 そこの子どもが行きさきざきで”ジュースかって!!”とか いってくるので、どうしたものかと思っています。 金額が小さいので、そういうことを取り決めするのもなんだか せこい感じがするのですが、毎回500-1000円未満のこと なのですが、こういうのってこのままでいいのかなって思うのです。 みなさんならどうしますか? ちなみにこの子がくることをたぶん嫌がる家庭はあると思いますが 私は子どもの遊び場となるのは苦にはならないので、遊びにくる ことは大歓迎なのです。 ただ、子どもが私に対しておごりなれしてしまうのは、みなさんは どう思いますでしょうか。 アドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 こんにちは。 他の回答者の意見やお礼など読ませていただいて意見します。  はっきりと親に伝えて下さい。今までの分はあきらめて今後、お出かけで必要になる場合は、これだけ必要ですから子供に持たせて下さいと伝えて下さい。  それでつきあいが切れるなら、切れた方が良いです。あなたのお子さんがお友達の家にお邪魔してお菓子をもらったりしている状態でも無い様ですから。祖父母からお金をもらって行っていると親が思っている場合は祖父母と親とで喧嘩するかもしれません。その後申し訳なさそうに来ると思いますが、それが無いのであれば、質問者に甘えすぎています。これからいろんな事であなたに要求が増えてきますよ。  それと、子供にもお金が必要な事を伝えて下さい。これだけのお金を用意しないと連れて行けないとはっきりと。親しき仲にも礼儀ありと言います。どうしても子供が伝えにくいのなら手紙でも良いです。  普段の遊びの中でルールを覚えさせるのも大人の責任です。私の子供の友達でも他の家に自然と紛れ込んで家族のようになっているところがあるようですが、子供同士、親同士普段から仲が良く自分の子供が相手の家に行っているのはわかっているし、恐らく金銭的な事はきちんとしていますね。  相手に伝えるのなら「申し訳ないんですけど、私の子供といっしょについて来たがっているのですが、昼食代や交通費分を子供に持たせていただけませんか?」と柔らかく言えばどうでしょうかね。  

mintuma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の対応の仕方がまずかったと反省しております。 きっと子どもにとっても、”おごって”とか気楽にいえる 友達のママであるからこそ、たぶんうちにくると思います。 私も子どもが仲がいいし、がみがみいってうるさく思われるのも 大人げないし、自分の子どもではないので、対応については 目をつぶっているところはあります。 それがいけないのかもしれないです。 でも、やはりお金についてははっきりとしなくてはいけないと 思っていますので、アドバイスを参考に今週末対応を考えみます。 甘えを容認しているのは私だったので、あまりママやパパにいっても 勝手にしていたのに・・・なんて思われて子どもの関係がぎくしゃく するのも困りますが、 でも、やはりお金についてははっきりとしなくてはいけないと 思っていますので、アドバイスを参考に今週末対応を考えみます。

その他の回答 (10)

  • acharinko
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.11

うちは、小1の子供がいますが、やはり鍵っ子が毎日遊びに来ます。 でもおやつは気が向いたときにしか出しませんし、ましてお昼をおごったり、一緒に外出に連れっていくことはしません。 他人の子を預って、もし病気や怪我がなどのアクシデントがあったら責任もてませんから。 自分の親戚の子や大親友の子でしたら、そのようなつきあいはいいと思いますが。 子供がわがまま言ったりしたら、その時は「お休み日は家族と過ごすものですよ。」とか、「お昼だから帰ってね」とか、ちゃんと言ってきかせたほうがいいかと思います。 子供同士がいくら仲良くても、一番大切なのは家族。よその家族とは節度のあるつきあいをするのがベターかと。 もしあちらのご両親が「いつもよくしてもらって感謝していますう!」 というアピールをしてきて、かかったお金もしっかり持ってくるご家庭であれば、家族ぐるみのいいおつきあいができるんですけどね。 その気配がないなら、しっかり線引きしたほうがいいですね。

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 金銭的なことはやはりしっかり線引きしたほうがいいということと 友達との付き合い方も少し改善したいと思います。 今日はきっとくるはずでしたが、家族で出かけてしまいました。 きっときても外出なら断るよりも問題ないと思うし、 明日についてはもしきたらお金についてはもってきてって お願いしようと思います。 みなさんの意見を聞いて私が思っていたことはやはりちゃんと しなくてはいけないと改めて感じました。 質問してよかったです。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.10

こんばんは。 うちの子が、他所のご家庭に連れていって もらう場合ですが・・・。 「明日ボーリング(映画)に行く時にお子さんと 一緒に行きたいとうちの子供が言ってるのだけど・・。 一緒に連れて行っていいですか?。 お昼は△で食べる事になると思うのだけど、 ボーリング(映画)代と昼食代で大体○○円くらい かかるので、持たせてくださいね」 とハッキリ言われます。 お金の事が出ないなら、こちらから 「いくら持たせたらよいでしょうか?」と 聞いてます。 今までにいろいろ連れて行ってもらっていて しかも毎回おごってもらっているのに、 お金の事を何も言ってこない親御さんは 信じられないですね。 一回お金の事を言ったら、次からは 「うちは遠慮します」と言ってくるかも しれません。 私は・・・。友達の親御さんとは対等でありたいと思い ます。 平日はいつも向こうの親御さんが面倒を見てくれるので 休日くらいはうちがおごるわとか。 うちが連れて行ったら、次は向こうの親御さんが 同じようにおごってくれるとか。 そういうのもなく、平日も、休日も・・・。というのは さすがに「いくらお子さんが遊びたいから」と言っても やめるべきだと思います。 (向こうのお母さんは、都合の良いシッターさんくらいに しか思ってないのでは?)。 出かけない場合なら休日に一緒に遊んでも良いと 思いますが・・・。 休日に出かけるなら・・・。「家族で行くから」と 断るのが良いと思います。 今は「小額だから・・・」となぁなぁにされていると 思いますが・・・。やはり塵も積もると結構な金額に なっていくでしょうし、学年が高くなると、かかってくる 金額も高くなってくると思います。 その時になっても言えないようなら、相手のお子さんと 付き合うのも辛くなると思いますよ。 相手のお子さんと仲良く遊びたいからこそ、お金の 話はキッチリしておいた方が良いと思います。

mintuma
質問者

お礼

親はおばあちゃん、子どもがあまり報告しないので それほどここに来ていることは知らないのではないでしょうか。 休みで出かけるなら私もメールするけど、平日の学校帰りなどは いちいちメールしていないので。 でも、少額だからなあなあにしても問題ないと思っていたのですが、 チリとつもれば結構な額になるのと、回答者様の言うように 学年があがると要求するものも大きくなるんですよね。 幼稚園の時は水筒のお茶や10円くらいのお菓子でも良かったのが やはり小学校になるとお菓子もそれなりに食べますし・・・。 それに奢ってとか平気でいうようになると、これが子どもに 言うようになったら嫌だなって思うようになったんです。 やはり金額的なことはきっちりしたいと思います。 有難うございました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.9

メールができる関係なら 「先日遊びに連れて行ったときにこのぐらいかかりました~。 こちらもきつくなってきたので次回から実費の負担お願いしますね」 でいいのではないでしょうか。 「え~」って思われるなら 土日についてこなくなるでしょうし。 おやつやランチなんて普通は毎回出しませんよ。 子供にもあまりよくないですよね・・・・ ランチの時間には家に帰らす。 もしくは前もって「おばあちゃんがお昼に来るので お昼まででお願いしますね。ご飯終わったらまたきても 大丈夫なので」と相手の親に準備するように促す。 おやつはなしかあるものを出すかその時間同じように 帰らす。 土日は基本家族でのお出かけは家族です。 気にならないならいいですが、金銭的にどうかと思うなら ちゃんと相手の親御さんとお話しましょう。 相手の親御さんも365日働いているわけじゃないのでしょう? 月に2回2000円かかったとして年に2万以上ですよ。 せこいでしょうか? せこいまえに相手の親御さんに対しては非常識だと 思いますし、そのお子さんが親とどんな生活をしているのかと 不思議に思います。 ちなみにこの子がくることをたぶん嫌がる家庭はあると思いますが これが、答えだとおもいますよ。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.8

 小1、小5娘の父親です。うちの場合、質問者様のような付き合い方をしていないので、参考まで。  個人的にそのお子さんのご両親の子育て方法、というか躾が間違っているような気がしてならないです。普段は自分の親(子どもからみた祖母)に任せっきり(これは各家庭の事情があるのでしょうが)とは言え普通、その日一日何をしていたのか子どもと会話しないのでしょうか???会話していれば一日中、質問者様のお子さんと一緒にいたことを知るでしょうし、お昼ご飯は何を食べたのかも知ることになると思います。当然、質問者様にそのお子さんの扶養義務はないのでお金なり、品物なりを持って御礼をするのが当たり前だと思います。メールで「ありがとう」はないでしょう。それができていないということはその親御さん、そしてその人間を育てた祖母の人間性にも問題ありでしょう。  どうやって伝えるかは週末、外食したその夜に電話をして直接、伝えるのが良いと思います。「最近、週末にXXちゃんが遊びに来てうちががお昼を外食するときに一緒に連れて行っているんです。今日もマクドナルドに行きました。主人から“勝手におごるのは先方に失礼と”叱られました。申し訳ないですが次回、うちに遊びに来るときにXXちゃんに1,000円程度持たせてもらえないでしょうか?」とご主人に悪者になってもらうのが角が立たないかな。この言葉でどういう反応があるかで先方の常識があるかわかると思います。  とは言え、もし、その子の身に何かあったら質問者様が責任を負うことになります。ですので本当は「主人から“その子に何かあったときに全責任をうちで取らなければならないから辞めておけ”と言われているから土日は一緒に遊べない。」と言う方が良いと思います。  昔、地方都市に転勤で住んでいた上司から大地震が起きたときの話を訊きました。近所の子ども達の面倒見が良いおばあさんがいて自分の家の庭で遊ばせていたら地震が起きて塀が倒れ、子どもが下敷きになった。その子たちの親はそのおばあちゃんに責任追及し、治療費だの慰謝料だの請求したみたいです。悲しいけど世の中ってそんなもの。他人様の子どもを預かる場合、責任がつきまとうので注意が必要ですよ。 

mintuma
質問者

お礼

人は良好な関係の時にはそんな風に思うこともないのに いざいろいろなトラブルがおきるととんでもない 関係、いざこざに発展するのですね。 地方都市に住んでいたおばあちゃんの話は自分に置き換えると とても恐いです。 アドバイスにもありましたが、お金についてはいうように したいと思います。 今日は、土曜日でお友達が多分来るはずでしたが、 約束していた遊び場へ即効で出かけてしまいました。 こういう風にお友達が来ても留守という感じなら子どもたちに とっても角がたたないのかな。 明日は多分きそうなので、きたらお出掛けするかもしれないから おばあちゃんにお小遣いもらっておいでっていってみようと 思います。(親にメールで報告して) 有難うございました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.7

うちは、小学1年生ですが、 2人毎日我が家で遊んでいる子どもがいます。 そのうちの1人が、土曜日や日曜日も来ますので、 一緒にボーリングに行ったり、回転寿司にいったりしてます。 きっちり、お金は徴収してますよ~。 平日、我が家での飲食しているお菓子・ジュースは我が家持ちですから。 それくらいはと当然でしょう。 はじめのうちは、お菓子持参だったのに、最近持ってこなくなったし。(苦笑) 遠慮せずに徴収されたほうがいいです。 わだかまりもなくなると思うので。

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 どうやって切り出せばよいのか。。。 回答者様のお宅では来るお友達と一緒に ボーリングなどに行くときは先方のママに 前もって伝えているのでしょうか。 でも私もちゃんとお金はきちんとしたほうが いいと思いました。 でも、土曜、日曜は私が行きたいところに いっているので、別に連れてって頼まれていないので そのところがどういう風に切り出せばよいのか・・・ でも、アドバイス頂いたように近いうちにきちんと したいと思います。 有難うございました。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.5

その子の親、ちょっと放任過ぎますね。 ただ、いくら低学年とはいえ、この状況を続けることは そのお子さんの教育上、良くないと思います。 親に「○○に連れて行くよ」メールをしても お昼を挟めば、当然、外食になることは予想がつきますし それを毎回、ゴチになって何も感じない 子供にも尋ねない親なら、そういう感覚の方なんでしょう。 私だったら、一度、その子の親に、 「週末、一緒に出かけるのはかまわないので 子供にお昼代やバス代は持たせてください」とハッキリ伝えますね。 それで不服なら、週末、遊びにこなくなるでしょうし 出かけた後は、面倒でも、子供が中間搾取しないよう 「今日は○○円使ったね。おばちゃんからもお母さんにメールしておくから おつりは落とさないように、お母さんに返してね」程度は話し 母親にも、メールはしておきます。 低学年のうちから、おごってもらうのが当たり前にしてしまったのは、大人の責任であり、マズかったと思いますし 早いうちに軌道修正した方がよろしいかと思います。 私だったら、家でランチを出すのが可能であっても、あえて 「お昼だから、おうちでゴハン食べておいで。食べ終わったら また遊びにおいで」 と言って一旦、帰しますね。 それにしても、週末なのに、よその子供の同行を厭わないmintumaって お人柄の良さが出ていますよね。 だから、その子も居心地がよくて、いつも遊びに行きたくなっちゃうんでしょうね。

mintuma
質問者

お礼

私もお金を持たせてくださいっていったほうがいいかと 思ったのですが、何分にも金額が少額なのでせこいと 思われないかと思ったのでこちらで質問させてもらいました。 近くではない場所に行く時は事前にこのくらいかかるって もっていって回答者様のようにおつりをメールして相手のママに うけとってもらうって感じなのですが・・・・。 やはり私の接し方が悪かったのかとみなさんの意見を聞いて 思いました。 お昼だからおうちでご飯を食べておいでっていっても ○○のうちで食べていいっていったとか言われちゃうと ダメっていえないし、電話してもなんとなく流れでそうなりますが そういうのも含めて考えないといけないですね。 アドバイスありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

回答を見ての追記です。 そこのお宅はそれなりの事情がありそうですし、質問者さんのいいたい事情もわかります。 が、なぜか矛盾を感じます。 遊びにくるのはよい、家の中で遊ぶのをもてあまして自分からも誘って外へ外出につれていってしまう わかるのですが、図書館のバスなどはまだ理解できるのですが、なぜ帰りによそのお子さんがいるときにわざわざファミレスやファーストフードにいかなければならないのでしょうか・・・? あえて行く必要があるようには思えません。 日曜のたびにというわけではないのかもしれませんが、 仮に私が質問者さんの立場だったとして、ランチの時間だけでもおうちでお昼を食べてからまたお昼から遊ぼうねとか、普通だと思います。 祖父母さんが自営業だからというのは質問者さんのせいではありませんが理由にはならないですよね・・・ 質問者さんがそういうふうに接すれば、子供はそれに甘んじてしまうのではないですか?もちろん子供につみはありませんし、そういう稀なご家庭なんでしょうから預かってあげることが悪いとは思いません。 ですが、ファーストフードやファミレスなどに連れて行く必要があるともやっぱり思えません。というか、お金のかかる遊び方、外出の仕方をなぜ選択するのでしょうか? 外で子供だけで遊ばせるとか、家から飲み物をもっていって野外の公園で遊ばせるとか。 きっとそういうのもしているのだと思いますが、それで十分なのではないでしょうか。家にあるものを出すだけで十分すぎる気がします。 自分達がいくついでにという理由で連れて行ってるにしろ、子供たちが喜ぶだろうからという理由にしろ、ご自身で選んで連れて行ってるのであればこっちから請求するのも変な気がします。 だってお金を使わないで遊ぶ方法はいくらでも選択できますもん。 退屈をもてあましてしまったり、変化がほしいのもわからなくはないですが、相手のお子さんにとってもよその人にしていいこととだめなことがあいまいになったり、よくないんじゃないでしょうか。

mintuma
質問者

お礼

すごく変だと思うかもしれないですが、 ランチも普通なら祖父母がランチは帰ってきなよとか 言ってれば子どもはそういうことしないと思います。 でも、”○○くんの家でご飯食べる”っていいますよね。 だから、じゃ、おばあちゃんに聞いてみるよって電話をして ”△くんがご飯を食べるといっているのですが、どうしたら いいですか?”とか”こちらでたべさせていいのでしょうか”って いうと”お願いします”って返事になるのです。 あちらから帰るように言ってくださいといってくれればいいのですが、 言葉がないので、帰させますとか言えないんですよ。 確かに私が企画して子どもが楽しいようにってしているところは あると思います。 平日は子ども同士で遊んでいますし、私も仕事をしているので 毎日関わることは出来ません。 でも、日曜日は一緒にすごすことが大前提なので、そのときの 話なのです。 お金のかからない遊びは出来ますが、お金のかからない食事は 出来ないので、外に行くときはランチをはさむとどうしても 外食にしてしまう傾向はあります。安いところを選んでいますが・・・ 確かに、甘んている感じはあります。 でも、あちらがそれをわかってくれればいいのですが・・・。 でも、日曜日とか一日遊ぶつもりで来ている子どもに どういう態度をとればよいのか。 また、親にはどういう風にしてもらったらよいのか。 なんかこのままだと子どもにとってもいけないような気がして います。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

私も、家に遊びに来るぶんには良いとしても、一緒に連れて出かけるのはどうかと思います。 年に数度の特別な事ならいざ知らず、いつものこと、になってしまうのは良くありません。 だって、よその子なんですから。 お金を使わせてるのはわかるはずですから、ちゃんとした親ならその分を支払うとか、前もって渡すとかするものだし、きちんと御礼も言えなきゃおかしい。 親同士のコミュニケーションのとれない場合、お子さんを預かるような事は私は極力避けています。 なにかあっても責任とれませんから。 「今日は出かけるから、またね」ときっぱり返します。 それが普通だと思いますよ。

mintuma
質問者

お礼

たぶん、回答者様がいうように ちゃんとした親の対応、、、それが普通だと思います。 それに、こういう風に外出にも一緒に行きたいとかいえる子ども っていないと思います。 うちの子どもは絶対に言わないでしょう。 しかし、その子のうちは親が土日仕事をしていて、祖父母に 預けていて、そこも商売しているので、外で遊ぶことが多いのです。 だから、普通の感覚では危ないと思うような一人遊びを小さいころ からしていました。 だから、いろいろな子どもがいるけど、本当に珍しい子どもだと 思います。 ほかの親ならこの子と付き合うことを疑問視するかもしれないです。 でもうちの子はこの子とすごく仲がいいんです。 だから、幼稚園のころから一緒に遊ばせていました。 それから小学校に入ってからは、一人でうちに遊びに来ることが多く なってきました。 それでこういう問題が出てきています。 外出も本当に近場です。 ほかのお礼にも書きましたが、ショッピングセンターや、図書館、 マクドナルド、公園等です。 ちゃんと祖父母がみていればいいのですが、 ”今日は出かけるからまたね。”って私が断ると 回遊しているのがわかるので、ほっとけない感じです。 子どもも嫌がってなく一緒に遊びたがっているので。 でも、私の付き合い方がよくないのですかね。

noname#105364
noname#105364
回答No.2

そういうのって悩みますよね~ 昔あたしが子供の時、うちの親が質問者様と同じ立場でした 小学生なので当然お金はないし、でも、やっぱりおごりなれしてしまうのはその子の今後を考えてもよくないですよね… 相手の親はおごられていることをご存知ですか? もし話していなければ遠回しに「今日は◯◯くんと◯◯に食べに行きましたよ~」と言った感じで報告して、親に「お金は?」って気付いてもらうのがいいかもしれないですね それでも気付かないようであれば直接言うしかないかなって思います 言い方が悪いですが、相手のお子さんが図々しくなってしまうのはやっぱりよくないですよね(--;) 自分からおごって的なことを言うのはよくないと思います うちの親はちなみに遠回しに言って気付いてもらい、親から直接お子さんに言ってもらいました

mintuma
質問者

お礼

親は忙しいので、祖父母に任せている感じです。 その祖父母は商売をしているので、外で遊べっていうスタンスで 平日はいろいろな友達のところを回遊しています。 その一人がうちです。(たぶん、うちが一番多いかな) 子どもが言わないし、祖父母がいわなければおごっていることは しらないこともあるかもしれないです。 ほとんど2日にいっぺんはくるので、お菓子、ジュースも用意しなくてはいけないのでそれもつもりつもればずいぶんとなるのですが、 ほかの友達もくるのでそれはいいとして、日曜とかの外出については 親にも報告しているのですが、”ありがとう”とはメール等で 帰ってきますが、金銭的な部分はないです。 ”おごって!!”って言われるのは、私に対して遠慮していないと いう面ではいいのですが、やはり子どもがいう言葉としてどうかな って思います。 それを相手の親に言っても気を悪くしないか、せこいなって思われないか。その原因は本当に100円単位のもの(アイス、ジュースなど) なので、ちくいちそういう金額まで要求してもいいものなのかって 思うのです。 相手の親が気をつかってくれればよいのですが、金銭については もたせないし、事前に言わないので、なんとなく今まで黙認して きちゃったのですが、このままでいいのだろうかって思ったので 質問させていただきました。 親に言うということですが、どういう風に切り出せばいいのでしょうか。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

親御さんとはメール以外で特に個人的なお付き合いはないのでしょうか? 行き当たりばったり的に同伴させているのだとしたら、出かけることは知っていても親御さんの知らないところで勝手に外食をさせたりお金の絡んだことをするのは、トラブルの元になるような気がします。 そこのおうちは放任主義みたいなので、基本的にそういうことも気にしなさそうな感じですし、あわよくば「ラッキーだ」くらいに思うことなのかもしれませんが、家で出すおやつなどはよいにしても、勝手に外出に連れまわしてもしも迷子になったり、何か事故があったときに責任はとれるのでしょうか? まだ低学年のお子さんですよね? 親御さん同士の間が親密でそういうことへの取り決めが行われているのであればいいのですが、親同士の交流があまりないのに頻繁に連れて行って自分の子供のよう飲食物を買い与えたり外食をさせたりするのは、質問者さんがお優しいことも好意からの行動であることもわかりますが、小さい子供の保護者としてはちょっと常識内の行動だとは思えないです。 私なら、普通に自分の子供には土日はよその家にもお休みで出かけたりする用事がある人が多いから、相手から誘われない限りは勝手にお友達の家にいったりしないようにといってます。 もし、お友達がアポなしで遊びに来た場合は、出かける予定があったら一緒には連れてはいきません。もちろんたまーにならばそういうのもありかもしれませんけど、自分の子供でないのに何かおきても責任とれないからです。 出かける時間になったらお出かけするからまた今度ね、と帰します。 もしも一緒につれていくとしても、自分たちのお出かけによその子を行き当たりばったり的に加えるようなやり方はしません。 きちんと当日でなく前もって一緒につれていく約束を親同士でするとか、細かい点をちゃんとしてから責任もってつれていくと思います。 子供が行きたいからといって一緒につれていって、何を食べたか与えるかもわからない状態であとから金額だけ請求されても相手も困ると思いますよ。 子供同士、土日でなくても遊べる時間は十分にあります。 土日でも、出かけない日もあるでしょう。 出かける予定がある日にわざわざおうちにあげて一緒につれていく必要があるのかどうかがわかりません。 お金の要求をどうするか考えるよりも、子供さんのお友達に対する接し方をもう一度検討しなおされてみてはいかがでしょうか。

mintuma
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 その子のうちは土日も親は働いていて、 祖父母がみています。しかし、自営でお店内で 預かっているために外で遊んでっていう感じです。 うちの子どももいきたがらないので居心地が悪いのだと思います。 だから、うちにきてしまうのだと思います。 子ども同士十分に遊ぶ時間はあります。だから平日もきます。 でも平日あげるお菓子とかジュースは、ほかの子もきますので 仕方ないと思っています。 子どもは親や祖父母にはうちにくるとは伝えているみたいです。 そして、私もどこかにいくときには○○にいくけどどうしょう? ってきいて、承諾をとっています。 外出も遊園地や遠出であれば、事前の打ち合わせをするし、 責任の負えないような遊び場へ行くのは突発的にはありません。 そういうのではなく、たとえば、土曜日にランチでマックで たべたり、図書館(バスにのっていく)いって、 帰りにファミレスによる。 まだ子どもが小さいので近場で十分楽しめるのでそんな程度の お出かけです。 また、朝から遊びにきてもずっと家にいるのはそれはそれで 不健康で私が嫌なので、外に行く?って誘ってしまったり しています。 でも、日曜日一日いると外食だったりした場合や、バス代などなど 500円から1000円くらいかかってしまうのです。 うちがことわったら、一人であそぶとか外で一人に なるのはわかっているので、なんとなくいいよっていったら 結構くるようになってしまったのです。 あちらの親からすればいつも預かってくれて有難うって いってもらっているけど、子どももすべてを報告しているわけではなく その先の金銭的な話はなく、たぶん祖父母と親の連携がとれていないよ うです。 たぶん、こういう子どもはまれだと思います。 うちの子どもにはさせませんから。 でも、そういう子どももいるので。 でも、私の子どもへの接し方がいけないのでしょうか。

関連するQ&A

  • つき合わせたくない子どもの友だち

    小学校4年生の息子の友達についてです。 放課後や休日によく近所の子が複数遊びに来ます。同じ学年の子が多いですが、六年生の男の子が一人います。 その子とは以前から仲が良く、主にゲームつながりのようですが、最近息子や夫の財布から現金が無くなることがあり、状況証拠(財布を触ろうとしているところを目撃したあと、現金が無くなっているのに気がついた・親が買っていないのにDSを持っていた)からどうやらその六年の子が盗ったらしいと思っています。ただし、確証が無いため、本人を追及することはできないでいます。これに関しては、夫と息子には財布の置き場所に十分注意をすることと、彼がいるときには親(私や夫)の目が届くようにしています。息子は彼がお金を盗ったかもしれないという事は知りません。(友達の誰かがお金を盗ったということはわかっています。) そのようなことがあり、親としては以前は好ましく思っていた「お兄ちゃん」との付き合いも、できたら避けたいと思っています。 今は夏休みなので、彼は時々遊びに来ますが、子どもだけになると息子に「ジュース持ってきて」「菓子持ってきて」と言うようで、息子も嫌がっています。しかし、息子は「怖くてとても嫌だとはいえない」と私にぼやいています。最近は冷蔵庫にお茶しか常備していないのですが、「お茶でいい?」と息子が聞くと「お茶じゃ嫌だ」「ジュース無いの」と言った具合です。しかも、決して大人がいるところではそれを言いません。(隣の部屋にいても聞こえてはきますが) 「もう来ないで」と言えばすっきりするのでしょうが、親が子どもの交友関係に終止符を打つのが果たしていいのか、それとも息子をバックアップし本人が「嫌だ」と言えるように協力するのがいいのでしょうか。息子はかなりはっきりした性格で言いたい事はどんどん言うほうですが、年上にはやはり言い辛いようです。

  • 子供のお友達に言いたいこと言えますか?

    家に遊びに来る子供の友達の中に 「お菓子ちょうだい!」 「ジュース おかわり!」 「プリン無いの?」などなど おやつの要求が尋常じゃない子が何人かいるんです。 「無いよ」って言ってしまえば済むことかもしれませんが 自分の子どもは冷蔵庫にジュースが入ってることを知っているのに その目の前で「無い」と嘘をつくことに 後ろめたさを感じてなかなか言い出せません。 みなさん、子供のお友達には、はっきりと言いたいこと言ってますか?

  • 子供(小1)の友達に悩まされてます!助けてー

    うちの子は入学したてのほやほや一年生です。 幼稚園からほぼ同じ顔ぶれで小学校へあがっていきます。 うちの子の友達のなかに一人どうしようもなく、口も達者で大人顔負けのA君がいます。幼稚園の頃もA君はひそかにお母さん方には遊びに来てもらいたくない子として有名でした。幼稚園ではお迎えに親が行かなければならないので、帰り際に「今日、遊びに行ってもいい?」っと言われると、「ごめんね、今日は用事があるから・・・」と逃げれたのですが、今は下校時に子供同士で勝手に約束をしてしまうので困るのです。A君の母も面識有り、私は同じ町に住んでいるので、はっきり困るとはとても言えません。そして、A君は家ではいい子のようです。 よそに出るとだめらしく、昨日はうちで大暴れ!!おもちゃ箱を投げるは蹴るは、怒っても聞こえてないふり、あげくに、子供同士で遊ぶより私達大人といたい様子で、仕事をしている私にまとわりつき、冷蔵庫は勝手にあけるし、私の車はけるし、「お菓子くれ、ジュースはこれしかないのか?」など、散々な言葉で暴言を吐くします。ちょっと注意すれば、「だから、それが何?、何でそんなこというの?」などアー言えば、こー言う子供なのです。今後A君をうちに入れたくないのですがどのようにお断りしたら、かどがたたずにすむでしょうか?鬱になりそう

  • 子供のお友達について

    明日子供の誕生日会を予定しています。 子供が同じクラスの子や近所の子など、自分でお友達を 誘い、招待状も書いて渡していて、5人のお友達にきてもらう事になりました。 これはとても嬉しいのですが、先ほど、同じマンションのお友達のお母さんからメールが来て、 『日曜日に○○君の誕生日会があるから行きたいって言ってるの。うちの子も行かせて良い?』と、ありました。 普通なら、来てくれること自体、とても喜ばしい事なんですが、この家族に問題があり、正直、呼びたくないのです…。 この親とは当初、子供の年齢も近かったので、仲良くして入たのですが、段々価値観が違う事に気がつき始め、付き合うことが苦痛になってきました。 親との価値観が違えば、子供も… 例えば、 ・勝手に玄関を開けて入ってくる。(自分のうちのように) ・勝手にあちこち開けて回る。 ・家の中のものを欲しい欲しいと持って帰ろうとする。 ・家の中のものを壊す。(おもちゃを壊す、机を割る) ・子供にケガを負わせる。(頭を縫う怪我をしています) ・気がつくと御菓子やジュースを断りなく飲み食いしている。 ・遊んだおもちゃは片付けない 他にも書いたら切りがないのですが、他の子と遊ばせたくても勝手にやってきます。そして必ず言う事が、 『うちのママは○○君のうちに行っても良いって言った』 です。もちろん、荒らしまわって、他の子の何倍も食べて飲んで、帰って、親からは一言のお礼も連絡もなしです。 勝手にあけるな~、おもちゃかたづけろ~と、私も応戦していますが、それも凄いストレスなのです。 今回の誕生日会にもうちの子供も呼びたいとは言ってません。メンバー的には皆知っている子なので、呼ばない方が意地悪な気もするのでうが、我慢して呼ぶべきでしょうか…。折角の誕生日会も台無しになりそうで怖いのです。 皆さんなら、どうされますか…。

  • 子供のお友達に参っています・・・。

    子供のお友達に参っています・・・。 近所のお友達なんですが、毎日の事で参っております。 幼稚園が終わると、間髪入れずに我が家に上がりこんできます。 そして「お菓子はまだ?」「このオモチャちょうだい」「あのビデオ観たいからかけて」などなど。 うちの子と一緒に遊ぶことはなく、ひたすら自分が楽しいことをしています。 わが子はただ見ているか、自分で遊ぶだけで(うちの子が学年が一つ下です)、 どう考えてもうちのオモチャで遊びたいだけ。 そしてその親は時間までほったらかし。一応帰宅の市内放送チャイムが鳴ると帰ります。 断りたいのもあるんですが、うちの子はそれほどイヤでもなく、遊びに来るのを歓迎しています。 「今日は外で遊んだら?」には「寒いからヤダ」 「今日はあなたの家に行っていい?」「うちはオモチャあんまりないからヤダ」 で、どうしようもありません。 しかもその子の親がかなりずうずうしい方で、 「○○ちゃん家はお菓子もいっぱい、オモチャもいっぱいで楽しいのよね~」と 褒めているんだか、よく分からない事を言って肯定します。 子供が使用しなくなったオモチャを一度あげたら、その後毎日オモチャ箱をあさっては 「これもう遊ばない?」と聞いてきてはゲットしようと必死です。 「まだ遊ぶからダメ」というと、上の子に確認して「もう遊ばないって言っているよ」と 言って持って帰ります。おかげでオモチャ箱がスッキリ?してきました。 しかも追い討ちをかけるように、その子の親が「いらないオモチャまだあったらちょうだい! どうせもう遊ばないのとか、あるでしょう?」と言ってきます。 毎日お菓子を出すためにお菓子のストックをし、居間を占領されてテレビも見られない状態。 何とか用事を考えては子供を連れ出そうと思うのですが、うちの子は遊びたい感じで、 結局毎日その子の面倒を見るハメに。 この状況をうまく打開するには、どういう方法がありますか?よろしくお願いします。

  • 子供の悩み

    低学年ですが同級生が何かにつけてうちの子を学校に来るなと言ってる様です。 例えばヘアピンをしていた(自分もやってる)らやってはいけないんだよー。『それやるなら学校じゃなく家でやれば?』とか スニーカーや筆箱等新しい物を持って行くと必ず『そうゆうのはダメなんだよ』とか…その後に必ず学校に来るなよ。を付け加える様で。自分よりうちの子が目立つのが気に入らない様なんです…。いつも言うボス的がいてその子に続いて周りも言うみたいです。学担には相談しました。道徳の授業で注意しますね。と言われたけど相談した後『クラスで先生何か言った?』と子供に聞いたら『何にも。』との事でした。信用ないです。 うちの子が言い返せる位強ければ問題ないのですが。親としては気にしないで他の子と遊びなさい。 と言い続けて来ましたが度々へこむ我が子が可哀想です。皆さんの経験など対処法アドバイスお願いします。

  • 子供の気持ちがわからない

    離婚して四ヶ月がたちます。 たまに子供と会ってはいるのですが 子供(小学校四年)が私に気を使います。 何か食べようって言っても、お金が なくなるから良いって言い、何処に 遊びに行くにも、お金使うから、行かない って言います。 昔から、コンビニでお菓子を100円位 買うと、私にありがとう、お金減っちゃ たねって、いつも言っていました。 私は親なので、当然だと思うのですが、 最近、そんな子供が私の事を他人の人 と喋るときみたいな口調になっています。 さすがに、離れて暮らしているので、 しょうがないのかなって思うのですが こんな時、皆さんはどんな対応しますか? どうしたら、もっと子供と近い関係に なれますか? この先、どう接したら良いのか解りません 本当に悩んでます。 色々な、アドバイスをお願いします。

  • 友達の子供を好きになれない

    10代の女です。 10~30代の男女で構成された、20人くらいのある団体に所属しています。 そこで毎回小学生(男の子)の子供を連れてくる夫婦が居るのですが、その子供を好きになれません。 小さい子を見ると可愛いなーとは思うのですが、昔から周りに小さい子が居なかったので、 子供と付き合うのが苦手です。 なので、その子に自分から進んで関わる事もないし、遊び方もうまいというわけではないと思うんですが、何故かその子が私になついており、団体の活動の時もずっと私のところにいます。 元々子供が苦手な上に、活動をしに行っているのに 「ねえあっちでゲームしようよ!」など私をみんなから引き離し散々遊びに付き合わされ、 私は子供の面倒を見に行っているわけではないのに…とイライラします。 何となく避けようとしても「ねえ早く行くよ!怒」など不機嫌になるので、仕方なく付き合ってます。 先日みんなで出かけた際に、みんなと楽しい思い出を作る機会だったのに、 みんながわいわいと騒いで楽しんでいる遠くで、その子と2人きりでゲームに付き合わされました。 いつもそうなのですが、周りが相手にしてくれないのを分かっていて 私がその場にいるとみんなの輪に入ってしまうので、「ねえあっち行こう」とか「面白いの見たい?」などと私をみんなから離そうとします。 親はその状況に対して何も言わないどころか、 私が相手させられてるのを見て、ここぞとばかりにみんなのところへ行き楽しんでいます。 私が好きで相手しているとでも思っているのでしょうか? カラオケに行けばずーっとその子が歌ってて、楽しくないのにお金は払わなきゃいけないし、 メンバー同士で話していても、子供が入ってくると話もつまらないし楽しめないです。 団体に連れてくる子供がその子しかいないので、遊び相手がいなくて退屈するのは分かるし、 親もたまのこういう機会に気軽に楽しみたいのは分かっています。 ですが、連れてくる以上はもちろん周りもサポートをしますが 責任持って自分たちで面倒見るのが普通じゃないのでしょうか? 私自身がまだ子供なので、それを受け入れられるだけの余裕がなく、 毎回活動やイベントの度にイライラしてしまいます。 こう思う私の心が狭いのでしょうか? また、何かいい対処法はありますでしょうか?

  • 友達の子供を連れての外出

     20年来の友達の子供についてご相談させていただきます。 お互いシングルで日々の生活の中から1ヶ月に1度お茶したりと 付き合いを続けています。 電話はしょっちゅうです。  私は我が子には色々な経験をさせてあげたく休みの度に 資料館や水族館など外出を予定して出かけています。 小学5年生女の子です。 友達の方は中々外出できない事情があり出かけても3.4時間しか 時間がとれない環境で子供は家で過ごすしかなく 出かけられません。 幼稚園児 来年は小学生の男の子です。   最近特に 「私の子供はあちこち連れて行くことが出来ないから お出かけの際には連れて行って」と言われる様になりました。 考えても大変なのは分かりますが3.4時間は 外出の時間は作れるのだから自分でも連れて行ったら。。 と少し不満に思ってしまいました。 以前 プールや公園など連れて行ったのですが 我が子と友達の子供とで正反対の方へ走って行かれると ついつい小さい方の友達の子供についていないと危ないので 付きっ切りになってしまいました。 すると我が子の方は、せっかくママとも遊びに来たのに ○○君(友達の子)ばかり付き添って。。。と涙ぐんでしまいました。 我が子にこんな思いをさせてまで友達の子供を連れて 外出はしたくないのですが、このまま説明すると 気を悪くすると思い、言えません。 その為お出かけの話をしても小さい子には無理な サイクリングやアスレチックに出かけるから。と先手を 打ってきました。 夏休みや連休などは私自身旅行が好きなので ちょこちょこ近場ですがプチ旅行に行きます。 それを聞いて今度は、 「うちの子は旅行は行かれないので気分を味わうためにお泊りさせて♪」 「行けるなら旅行に連れて行って。お金はきちんと出すから」 と言われます。 来年からは相手の子供も小学生です。学校で夏休みや連休で 友達同士でのお出かけの会話が増えてくると思います。 その度に遠まわしに、連れて行って!!オーラが来るのを 考えると困ってしまいます。 連れて行くだけならいいんです。もう一人大人が要れば。 我が子と相手の子が別々に動こうとした時 せっかくの外出で我が子の涙ぐむ姿は見たくありません。 もちろん相手の子供も自分がしたいのとは違う遊びになると泣き叫びます。 我慢が必要なのもわかりますが やはり我が子が可愛い。せっかくの遊びに出かけて ママは○○君ばかりとすねるのもかわいそうです。。。 でも友達は決して子供との長時間の外出は出来ないそうです。 旅行に連れて行ってほしいと言われる時の気まずくない断り方はどのような 断り方が無難でしょうか?

  • 子どもが喜ぶ遊び場

    埼玉県在住の40歳男性です。 6歳の長女がいます。 子どもが喜ぶ遊び、もしくは遊び場(アウトドア・インドア問わず)はどこがありますか? お金を掛けるもあり、掛けない遊び場もあり、どういうところでもいいです。 感想を教えてもらえればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。