• 締切済み

すごいカビ

今一人暮らしをしていて、風呂とトイレが一緒なのが原因なのかはわかりませんが、浴室のいたるところ(壁や便器の下等)がカビに汚染されています。 一回本格的に掃除をしたいので方法やアドバイス、お勧めの道具等があったらよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

先日回答したので、コピーしてきました。 お試しください。 浴室用の強力 カビハイター(泡がとどまって効く)を 使ってみましたか? バスルーム全体が泡で真っ白になるまで、吹きつけます。 何分ではなく、一晩おきます。 朝、水で流します。 翌日まだらにとれたところとれてないところが あると思います。ゴシゴシ洗いはしません。 また、翌日、夜、黴が残っているところをめがけて吹きつけます。 朝、水で流します。 数日、続ければ、なくなると思います。 ゴム手袋とマスクをしてください。 1本では不足です。2~3本ご用意ください。 次は黴を発生させない方法です。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html このミョウバン水を薄めた物をスプレーに入れて お風呂の最後にシュシュと吹きつけます。 上の換気扇の近く、一番黴が生えやすい、便器の下、 洗面台の下、 壁の上の方から下の壁 床面、全体とバスルームの空間に吹きつけます。 最後にシュシュしながら、ドアから自分が出て もう少し、手だけ入れて空中にシュシュします。 又は、酢と水を1対4をスプレーに入れてシュシュです。 値段はミョウバンが安いです。 私は、後、バスタブは、お風呂マジックリンを 最後にシュシュとしています。 毎晩、ミョウバン水とお風呂マジックリンを シュシュするだけで、ゴシゴシ洗いはしたことが ありません。 一つ、注意があります。 お風呂から、シャンプー、石鹸、風呂オケ、お風呂椅子 すべてを出します。 私は専用バスケットに全部入れてます。 というのは、黴はこういう物の下や、影から こっそり生えます。 黴、は湿った状態が好きなので、 朝、窓、ドアを開けます。 乾いた状態にしておきます。 窓がないなら、24時間換気扇はまわしっぱなし が良いそうです。 電気代は、あんまりかからないそうです。 疑問なら、電気屋さんで確認してください。 テレビCMでバスマジックリンをシュシュとするだけで ゴシゴシ洗いはしなくても良いというのを見て CMだからね~。 と思っていましたが、本当でした。 シュシュとやって、シャワーで流すだけでいつも バスタブは、ピカピカです。 ミョウバン水又は、酢水は流しません。 風呂場が、苦臭い。又は酢臭いです。 水で流したら、効果がありません。 しばらく換気扇まわしておきます。 本当に一度徹底的に落とせば 後は、楽です。 お試しください。 私は今年の夏にこれを知り、やってますが、本当に 黴、生えません。 お風呂掃除しなくても、いつもピカピカです。 お風呂の鏡だけは時々磨いてます。 車用、コンパウンドが一番です。

tkmrkzy
質問者

お礼

ありがとうございますっ!!マジでどんだけ磨いても2週ほどで元に戻るのでかなりうんざりしてたんです。週末にでも試してみます。

関連するQ&A

  • トイレのカビについて教えて下さい。

     4月からアパートを借りました。  7月くらいから,トイレの壁に青くてふわふわとしたカビがでるようになりました。  場所は,両壁の下の方です。  換気扇を回したり,除湿剤を置いたりしていますが,ふきとっても2週間に1度くらいカビが発生します。壁にはカビの跡がうっすらついています。  おすすめの掃除の方法や対策があれば教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • お風呂のカビについて

    お風呂の壁のカビについてなのですが、とても悩んでます。うちのお風呂は壁がタイルでなく、ワンルームの部屋のお風呂によくあるタイプの壁で(何と言うのか分かりません)カビが生えやすく、かつ、カビをこすっても中々落ちないのです。 カビキラーでこれでもかと死ぬ気で掃除をしたのに、またカビが発生して憂鬱な気分・・・ せめてカビの発生を押さえられるような方法ないですか?どうか教えて下さい。

  • お風呂の天井のカビ落とし方法

    教えてください。我が家の風呂の掃除のことです。壁部分が床から1mまではタイルなのですが、それ以上は天井も含めモルタルとなっています。風呂といえばカビに悩まされますが、壁部分には簡単に市販のカビ落とし剤を吹き付けることはできますが、天井部分で悩んでいます。狭い風呂の中で脚立を立てて、ほとんど真上に向かって洗剤を「シュッ、シュッ」。効率は悪いし、身体にも悪い。なにかよい道具、方法はないものでしょうか。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • カビの種類を調べてくれる所はどこ

    トイレの拭き掃除に使っているタオルがうす黒っぽい紫色になってしまします、トイレ掃除をしたあと便器の外側や窓枠を拭いて手洗いで水洗いしてトイレ内のバケツに掛けておくのですが1週間もすると全体がうす黒っぽい紫になります。新築後7年目で今年の4月頃よりなり始めました以前はなりませんでした。カビなんだろうと思うのですが6年間なんとも無かったのになぜ今年から?このカビは何カビ?体に影響はないの?と思うと このカビ調べてくれる所はありませんか

  • 部屋にカビが生えました!

    壁紙や家具にカビが発生しました。 綺麗に掃除したいので、あると便利なお勧めのグッズ(道具、洗剤等)教えてください。 あと、カビ掃除をする上で注意点とかもあれば知りたいです。 よろしくお願いします。

  • お風呂のカビの危険性

    風呂のカビについてなんですが、一人暮らしで、どうせシャワーしか浴びない、忙しくて面倒くさいという理由から、たまにしか清掃していませんでした。かなりたくさん黒い部分があっても気にしてませんでした。ところがとあるサイトで、カビには発がん性があるものもあるという記述を目にしました。そのサイトでは食べることによる危険性だったとは思うんですが、そのような浴室を使っていたことで、かなりのカビ胞子を吸い込んだのではと心配しています。一時期相当汚かったもので・・・。今は相当反省しているんですが、そのような浴室でカビ胞子をたくさん吸い込んだことで癌になったりしますか? かなり心配してます。

  • 浴室リフォームでカビが生えてる上にパネルを貼り付けて大丈夫なの?

    マンションの浴室リフォームをすることになり、FRPのパネルを壁に貼り付ける工法で決まりました。 業者は、浴室の壁や天井にカビがついているのに、薬剤などをつかって処理もしないでそのままパネルを貼り付けようとします。 そのうちカビが増殖して、剥がれたりしないのかといったところ、絶対に防カビなので大丈夫、こういうやり方が普通などといわれて、 強行に工事をすすめていきました。 天井にはリフォームできれいになるということで、カビをほおっておいたから、相当に生えていたはずです。 こちらも、リフォームと一緒に防水工事もしていることからここ3日お風呂に入っていない状態でなので、 早く終わらせてほしいというのもありました。 壁は貼り付けたようですが、天井は木の枠をつくり10センチ以上の相当の空間が開いているはずです。 工事が終わって、仕上がりは一見きれいにみえますが、壁のパネルの継ぎ目に多少隙間がある箇所があったり、 継ぎ目を押すと空気が漏れるような音がする箇所もあります。 リフォームをしたのに、お風呂に入っても、壁や天井の裏にカビがあるのがわかっているので、気持ち悪くてなりません。 そのうちカビがあふれて壁や天井が剥がれてしまうのではないかと心配です。 業者がいったように本当に大丈夫なのでしょうか? こういう工法が普通なのでしょうか? 事情に知っている方、教えてください。

  • 台所の流しにカビが・・・

    この春、一人暮らしを始めたのですが ふと気づくと、台所の流しにカビが蓄積していて、ぞっとしてしまいました。 底面にピンク色っぽいカビと、シンクの角の部分に黒いカビがついてます。 これ、どうやって落とせばいいんでしょうか。というかシンクの掃除って、そもそもどんな風にすればいいんですか? 掃除道具とか、使ったらいい洗剤とか、教えてください。

  • 浴室のカビを取りたい

    市販のカビ取り洗剤を使わずにカビを取る良い方法はありませんか。我が家は古い社宅で換気扇はありません。浴室のドアはほとんど開けっ放しで窓も常時少し開けています。マメに掃除はしていますが、一度発生した黒カビは普通の風呂用洗剤ではなかなかとれません。できればカビ取りハイターとか使わずにカビをとりたいと考えているのですが、なにか良い方法はありますか。予防法ではなくカビをとる方法を教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう