• 締切済み

カビの種類を調べてくれる所はどこ

トイレの拭き掃除に使っているタオルがうす黒っぽい紫色になってしまします、トイレ掃除をしたあと便器の外側や窓枠を拭いて手洗いで水洗いしてトイレ内のバケツに掛けておくのですが1週間もすると全体がうす黒っぽい紫になります。新築後7年目で今年の4月頃よりなり始めました以前はなりませんでした。カビなんだろうと思うのですが6年間なんとも無かったのになぜ今年から?このカビは何カビ?体に影響はないの?と思うと このカビ調べてくれる所はありませんか

みんなの回答

回答No.2

♯1です。 補足に対して付記致します。 お父様のお気兼ねはよくわかります。 しかし、世の中には専門家・実務担当者にしか判断できない領域があります。 もし素人に過ぎない私の憶測が、事実と異なった場合 (特に私が「人体に影響はありません」という類いのいい加減な回答をして、実害を被った場合)、 お父様の感情がどうなるかは言わずもがなの結果だと思います。 お気持ちは十分お察し致しますが、本件の専門家や実務法人などが一般人の目に留まる広告やHPを公開している可能性はかなり低いです。 そのアンテナを握っている可能性がありそうで、且つ一般人が問い合わせできそうな案として、ハウスクリーニング(専門型)会社への問い合わせを提案致しました。 そこから先は、ゆかりのない一般人には概ね未知の領域です。 信頼性の高い有識者様の回答を待ち続けたり、ひたすら検索し続けるよりは、 まだ有効ではないかとの一念に過ぎません。 憶測で結論づけてはいけない事柄です。

nayamu50th
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ハウスクリーニング会社の方法は試してみる事にします それと同時にもう少し探してみたいと考えています どうもありがとうございました

回答No.1

カビ(の影響と思われる変色)の種類や名称、人体の影響を調べてくれる所を探すより、 信頼性のあるハウスクリーニング(専門型)会社にサービス内容と併せて問い合わせする方が賢明だと思います。 築7年とのことなので、一般人には手が至らない汚れも出てきている可能性が高いです。 例えば ・自浄機能のないエアコンで、取り外しや洗浄が容易なのはフィルターのみの機器 ・水回りで市販の洗剤では落ちない汚れや目につきづらい腐食 ・ガスコンロ回りの焦げ付きや頑固な染み付き ・換気扇の洗浄に無精だった煽りで、自力では手に負えない汚れ部分 ・クローゼットの適切な防虫対策や仕様に合わせた防虫剤の種類や適切な配置(サービス外の場合もあり) ・ベッドの本体マットに染み付いた染み ・洗濯乾燥機の槽や食器洗浄機について、タッチしうる部分 などなど。 一度トータルで見てもらう方が有意な時期だと思います。 そしてその依頼をする前に、タオルの不自然な変色について予め状況を伝えておけば、 普通下見に伺うと思いますので、タオルの状態を直に見てもらい (検査先と提携していたら、そのタオル自体を手渡すのが一番確実だと思います)、 住民レベルで必要な情報を教えてもらうことが、一番なのでは? と、私は思います。 問合せ言葉としてはまず、 「築7年経つので家屋内をトータルで見て、必要な清掃を一気にしようか検討している」など、 先ず事業者にとって旨味を感じさせてから、 「タオルの不自然な変色が気になっている。カビの類いだと人体への影響も無視できないので、不安を感じています。オプションでも構わないので、併せてソチラにお願いできますか?」 の手順の方が、Hitの確率が高くなると思います。 「YES」の言質を得た事業者にだけ、料金表や見積もり依頼をすれば、絞り込みも楽だと思います。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 以下は全くの私見なので、nayamu50thさんの意にそぐわなかったら、スルーしてください。 ハウスクリーニングの一覧や料金表、合見積りの依頼のできるサイトがあります。 役に立つ便利なサイトだと私も思います。 ただ、サービス内容を踏まえると近場の口コミの良い事業者を優先した方が、後々都合が良いと思います。 (依頼した結果、手の混んだサービスをしてもらえたら、次回お願いする時、話が早いし、通じやすいです。) また、本文で【トータルで見て】という大まかな単語を使用したのは、各サービスの料金を見積もってもらった後で、お財布事情に合わせてお願いできるからです。 そもそものご質問がタオルの変色の理由や人体への影響に対する懸念なので、 杓子定規に考える必要はないと思います。

nayamu50th
質問者

補足

ご回答ありがとうございます その方法も考えてみたいと思います ただタオルの変色の件は父が一番気にしていて「自分はもう先も知れているけど孫たちに其のままするわけには行かない。」と言う次第なので少し父を納得させれる物がないか探しているのです。

関連するQ&A

  • トイレの節水〈お風呂の残り湯で…〉

    最近、お風呂の残り湯でトイレの節水を心掛けているのですが うちのトイレは、タンクの上で手を洗うことができる手洗い付きタンクです。 その手洗い部分にバケツから直接水を流し入れているのですが、 失敗するとバケツからこぼれて床はビチョビチョになるし、 水が足りなくてお風呂に取りに行ってる最中も蛇口からはどんどん水は出るし… と結構あたふたで。^^; 先程検索してみたら… 直接便器に水をかける(手洗い部分に入れるより水漏れはなさそう)とか 元栓を閉めてしまう(蛇口から無駄に出ないならいいのかな?)とか タンクに残り湯を溜めるのはカビの原因になるからやめた方がよい (カビは嫌だけど流しちゃうんだから影響ってあるの?)とかとか。。。 そもそも皆さんはどんな風に節水されているのでしょう? 元栓を閉めちゃって、便器に直接水をかける方法でいいのでしょうか?? 実践されてる方のご回答をお待ちしています。m(__)m

  • すごいカビ

    今一人暮らしをしていて、風呂とトイレが一緒なのが原因なのかはわかりませんが、浴室のいたるところ(壁や便器の下等)がカビに汚染されています。 一回本格的に掃除をしたいので方法やアドバイス、お勧めの道具等があったらよろしくおねがいします。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • トイレ掃除

    大便がこびり付いてたのでサンポール使ってブラシでこすりました。 まあ問題はその後の片付けです。さてこの糞まみれのブラシをどうしようと。 まずバケツの水を便器上で ブラシにかけて便器にもかけてそこそこきれいにして その後、再度便器にサンポールかけ全体をブラシでこすりました。 そして便器に水を流し、ブラシに水をかけて、その後拭き掃除やらを終え、バケツにブラシをいれ 風呂場へ。 風呂場でボディソープをバケツに入れ、その中でブラシをごしごしゆすぐ。 直接手では触れません。そしてそのバケツの水をあけたら自分の足にかかってしまいました。 風呂場だから仕方ないですが。すぐにシャワーで足の裏を洗いました。真水でですが。 ちょっと足汚いんじゃないかと心配してます。 その後手袋と雑巾もボディーソープで洗いました。 私のやり方でここがやりすぎとか、考えすぎとか、もっとこうしたらっていうのあれば教えてください。 そしてもうひとつ、よく見たら便座に中性洗剤で掃除してください。ブラシやたわしは使用しないでくださいと。スポンジでとかいてありました。。 トイレ掃除をスポンジでなんて。。。 守ってる人いるのでしょうか?

  • トイレ壁のカビ

    マンションのトイレ(築6年・窓なし・換気扇あり)のタンク近くの壁に 今年の6月頃からカビが目立ってきました。 この時期タンクは結露することがありますので、この影響もあると思います。 このカビをとったり、カビが生えにくくするには、どのように手入れするのが ベストなのでしょうか?

  • トイレ掃除、皆さんはどこまで許せますか?

    最近コンビニでアルバイトを始めたのですが、店長さんに教えてもらったトイレ掃除の方法にちょっと疑問を感じてしまいました。 トイレの掃除に使う雑巾がありますよね? それが、便器周り(ふちや便座など)と戸棚やドアノブ共用なんです。 洋式便器のふちの黄ばみとかを拭く際、便器に溜まった水に雑巾の端が浸かっちゃったりもします。 その雑巾をささっとバケツの水でゆすいで、そのまま戸棚や扉(トイレ側と店側両方)を拭いちゃうんです。 さすがに便器内はブラシと洗剤ですが、ふちや便座にも結構排泄物の汚れってついてますよね・・・。 ちなみにすべて水拭きで、雑巾も水洗いです。 洗剤は使いませんし、流せる紙のクリーナーも置いてません。 私は潔癖症なので、かなり気になってしまいました。 性格上気にし過ぎているのかとも思うのですが・・・。 普通のトイレ掃除ってこんなものなんでしょうか? それともやっぱり汚いと思いますか? 皆さんのご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 また、家庭でもバイト先でも構いませんので、「うちはこうしてた」などの体験談も添えていただけると助かります。

  • 畳のカビについて質問です。

    畳のカビについて質問です。 OKWaveにはいつもお世話になっています。 さっそく質問なのですが、今日畳にカビがはえているのをみつけました。 TVのところの陰になっているところで、窓も近く梅雨に入ってそこの窓を開けていたのが原因だと思います。 うちには10カ月になる子供がいるのですが、TVの周りでつたい歩きしながら遊ぶのが好きで遊ばせているのですが、そのTV周辺にカビがはえていて、それがいつから生えていたのか分からなくてそこで遊んでいたかと思うとゾッとします。 そこで質問なのですが、畳のカビは人体に影響があるのでしょうか? カビの質問で、除去などはあったのですが、人体影響の答えを見つけることができなかったので質問させていただきました。 どなたかわかる方、よろしくお願いします。 ※畳に色がついてるな~て感じのカビで、今日濡れタオルで拭き取り、掃除機で吸いました。それからまた遊ばせています。

  • トイレ掃除後のブラシ洗い

    こんにちは。 トイレを掃除した後のブラシ、皆様はどうされていますか? 私はトイレの流れる水でざっと洗って、 お風呂場の水道で(うちはすぐ側がお風呂場なので) もう一度水洗いをしています。(水洗いしかしてません‥) キレイにした便器を洗ったとはいえトイレですから、 手でブラシを洗うことができなくどうしたらよいかわからずにいます。 よろしくお願いします。

  • トイレの床(フローリング)のカビ(~_~)

    我が家のトイレの床はフローリングになっています。 フローリングに変えてから、まだ2年しか経って いないのですが、便器の前の部分の床が黒くカビて来て しまいました。。。 男性陣のオシッコが、こぼれていたからだと思いますが。 掃除は普段からしていましたが、これくらい仕方ないかと思って いたら、だんだんと広がって来ているみたいです。 マットを敷いているのですが、どうしてもズレちゃうし(滑り止めも敷いてますが)、 風通しを良くする為とは言え、マットは取りたくありません。 ちなみに、窓も換気扇もあるので、風通しは良いトイレです。 このような、カビを防止する方法はないでしょうか? それと、出来てしまったカビを取る方法もないものでしょうか? まだ、張り替えるのは早過ぎるし、後10年はこのままでと 思っているので、どうか皆さんからのアドバイス宜しく お願い致します。

  • 便器の中にカビがはえます!

    閲覧ありがとうございます。 我が家(一軒家)には一階と二階に一つずつトイレがあります。 一階のトイレをメインに使っており、二階のトイレはほとんど使用していません。 一階のトイレは、特に問題ないのですが、使っていない二階のトイレの状態が悪いです。 すぐに赤カビ(?)(ピンクっぽいものが水が溜まっているところに沿って付着する。 が生えてしまっていました。 その度に掃除していましたが、最近暖かくなってきて黒カビが発生します。 水の溜まっているところに全体的に黒カビが発生したのでカビキラーをかけて 数時間放置し流したらとれました。 安心していたところ、数日たった今日、朝にはなかったのに夜には又カビが! タンクをあけてみたところ、タンクの中にもカビが生えていました… トイレは二階の割と日当たりのよいところにあります。 そこまでカビが生える環境だとも思わないのですが… 我が家はあまりカビが生えないのですがそこだけ酷いです。 二階トイレはブルーレット置くだけと、スクラビングバブルのスタンプクリーナーをしています。 あまり使用しないこともあり、頻繁にトイレ掃除はしません (気になった時に、程度、月3回位) お聞きしたいのは、何が原因と考えられるか、 あまり使用しない、というのも同じ水がずっと溜まっている状態なので良くないのかな とも思います。 湿気なのか?どちらかというと一階のトイレの方が日当たりが悪いです。 そして、タンクに生えてしまったカビはどのように除去すればいいのか。 おしえてください。