• ベストアンサー

粉飾決算はなぜなくならないのでしょうか?

粉飾決算が後を絶たないようですが、 世の中(特に国や協会など)は 現在、どのような発見、予防、対策を行っているのでしょうか。 何らかの対策は行っているのでしょうが、 効果が上がっていないとすると他に対策が必要ですよね。 専門家や詳しい方でなくても、粉飾決算に関するご意見のある方もお聞かせください。 よろしく願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokoko
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.1

監査法人も人の集まりです。 大金を提示されたら、粉飾を認めてしまうでしょう。 監査法人は会計士5人以上で作れたはずですので、小規模監査法人は嫌疑がかけられる恐れあります。 監査法人と会社が組んでしまったら、粉飾は容易にできます。 まー、監査法人に対する監査の強化に力を入れることでしょう。 粉飾決算と聞いて思いつく会社は、エンロンとライブドア!(アーサーアンダーセンの倒産も) これらの会社の経営者は、金がすべてで、他のことは一切考えない人です。 つまり、会社が倒産しようが、従業員の人生がどうなろうが、自分が儲かれば良いという人たちです。 これは、株式会社・資本主義の末期症状です。 事業者は、金儲けをするために個人ではなく、法人にし、さらに株を上場させていく。 これは必然の流れです。 さらに、お金儲けをしようと思うと、本来の事業ではなく、会社そのものを利用してお金儲けを始めます。

snow_fg
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり報酬の支払い方法を考える必要があるんでしょうね。 >さらに、お金儲けをしようと思うと、本来の事業ではなく、会社そのものを利用してお金儲けを始めます。 ↑↑↑ 納得です。

その他の回答 (2)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

企業会計の困難さが原因。 企業運営の形は多種多様で、どの取引を会計上同評価するかは人の意志が入る。会計監査も無数に企業があると厳密な監査はできないので、見破れない。 もう一つは世間が求めるから。 企業のオーナーの株主は好業績を要求する。子どもが怖い母親に悪い点数を見せられないように、経営者もオーナーに悪い決算は報告しにくい。報酬だけでなく地位も失いかねない。 銀行や取引先も好業績を要求する。業績が悪い企業には融資してくれないし、安定した取引ができないと思われて取引もしてもらえなくなる。 労働者も業績が悪くなると労働意欲が落ちたり、他企業へ移ってしまう。 >何らかの対策は行っているのでしょうが、 >効果が上がっていないとすると他に対策が必要ですよね。 効果は上がっている。 問題はどれだけ粉飾決済がなくなればいいのかという水準。粉飾決済を根絶せよというのであれば、もはや全企業を解体して企業の組織を禁止するしかない。どんなに規制や監査を強くしてもNo1にもあるように関係者が全員手を組んでしまえば、粉飾決済は可能。

  • hgpapa
  • ベストアンサー率29% (90/301)
回答No.2

それをしないと存続出来ない会社様が五万とあるからです。 それらの方たちは、生活するのに必死だからです。

snow_fg
質問者

お礼

生きるために犯罪を犯すのが今の世の中なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 粉飾決算等の専門家は弁護士さん?税理士さん

    粉飾決算や迂回融資等々、税金対策で違法行為は後を絶たないようですが、これらの法律の専門家さんは、弁護士さん?それとも税理士さん?どちらでしょうか? 法廷に出れば当然、弁護士さんでしょうけど、違法行為を判断できるのは、どちらがよくご存知なのでしょうか? 違法ですから、やはり弁護士さんですかね・・ 教えて下さいませ。

  • 粉飾について

    現在、税理士事務所に勤めています。 先輩がここはほとんど不正ありと言っていて 実際、何期にも渡って粉飾していると上の方は堂々と言ってました。 個人的に調べ、逆粉飾だと思います。なんとか赤字決算にする流れみたいです。 最初の頃は、会計の知識も全然ないので節税の事をふざけて指しているのかなと思っていましたが、周りの方々の反応、不正ありという事から不安になりました。 決算の売上の数字などいじるように指示していてその際にも粉飾の言葉も耳にしました。 過去の粉飾をどうするかなども耳にしました。 ここに勤めて大丈夫なのかなと心配になりました。よくある事なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 会計士が看過した粉飾は誰が発見するのですか?

    最近よく粉飾決算が発覚していますが、 上場企業においては、会計士がチェックしますよね? その後は税務署がチェックするのでしょうか? もしそうなら、会計士が看過する粉飾を発見できる能力を持つ税務署の人々が初めからチェックすればいいのではないでしょうか?

  • 粉飾決算!

    カテ違いかもしれませんが他に思い当たらないので書き込み致します。 春の決算期に誤差が発生し、どうしても差が埋まらず、上司の指示により架空の処理をして数百万単位での修正をして経常結果として終了しました。 見込みの売り上げ、利益を支店として発表しており、他支店と比較するとトップになるので、死守する為に『その作業』をしたのです。 私の部署(現在5人)は内勤ですが経理ではありません。 当時の上司は他部署に異動しており、かん口令が出ているのは言うまでもありません。 新しく来た上司は知らない(まだ気付かない?)です。 私は入社10年目、他の社員は全て歳上です。 (1)匿名で告発(そんな気はありませんが)した場合、どんな扱いになりますか? 支店を引っくり返す事になるのですから退職の覚悟は必要になりますよね? (2)私自身、当時は残業続きで早く帰宅できるなら、と思い加担しています。 何と言うか、恥ずかしい事に罪の意識は無くとも、事の重大さにずっと引っ掛かりがあります。 こんな私を皆様はどう思われますか? (3)ある程度の年数いれば組織にいる以上は有り得る出来事なのでしょうか? 以前から気になっていましたが粉飾決算のニュースで俄然頭から離れません。

  • 粉飾決算をやめた後どうなるか、、、

    いつもお世話になっております。 弊社は粉飾決算を今まで、上司からの指示の元、行っておりました。建設業ですので、入札参加資格の評価を維持するためなどの理由で期末の未成工事支出金を実際よりも過大にするやり方で、見かけ上費用を圧縮し利益を出しているように見せていたのです。しかし当然ながら、そのつけは翌期にかぶさってきます。それ以上の黒字が出せればともかく、そのような体質の会社ですから結局は、粉飾を繰り返すことになってました。 しかし、今回、担当の上司が替わり、その人はその状況はよくないから、今回は粉飾無しでやらないといけないということになりました(膿を全部だそうと)。その人は会社を健全な状態にしていこうという方です。気持ち的には私もそれで、正直胸のつかえもとれますし、いいのですが、粉飾をやめることで、当然ですが、会社は今までの分が全てのしかかり、今までに無い大赤字になりました。 お聞きしたいのは、こうなってしまったことで、どのような問題が予想されますでしょうか。 弊社は非上場で、また、株主は関係会社(親会社)のみです。また、現在金融機関からの借入金はありません。現金も今のところはまだ大丈夫です。 特にお聞きしたいのは税務署はなにか言ってくるのでしょうか?今までは結局税金を払い過ぎていたことになるわけですが、今回の大赤字で何か調査にきてペナルティが発生することがあるでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 日本テレビの粉飾決算(証券取引法違反)事件の記事がWikipediaに掲載されていたのですが・・・

    今、ライブドアの粉飾決算(証券取引法違反)事件が大問題になっていますが、下記のサイトにより過去に日本テレビも粉飾決算(証券取引法違反)をしていたことが分かりました。 で、その金額は当時の1969年時代(約37年前)で約11億円ということなんですが、現在のお金の価値にすると11億円という金額はどのくらいの金額になるのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。 日本テレビ放送網 - Wikipedia 引用「1969年10月11日 大蔵省の指摘により粉飾決算が発覚。過去数年分の有価証券報告書を訂正。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81%E7%B6%B2 電網木村書店 Web無料公開『読売新聞・歴史検証』 (13-2)「日本テレビ、粉飾決算」の爆弾犯人は誰だったのか http://www.jca.apc.org/~altmedka/yom-13-2.html

  • 派遣先の粉飾決算

    こんにちは。 派遣先でどうしても腑に落ちない事があり、皆さんの意見をお伺いしたく投稿させておしていただきます。 私は派遣社員として、ある商社に1年近く勤務しています。理不尽な事も多々ありましたが、1年未満で辞めるのは悔しいと思い今日に至ります。 今月は年度末という事もあり、最近は慌しく事務処理をこなしていました。 ところが、その中で上層部が粉飾決算?と思われる行為を働いている事を知ってしまいました。 まだ売り上げるはずのない案件をあたかも売り上げたように見せかけ、本来は売上後にクライアントから正式に受け取る書類も偽造しているのです。偽造の為に、私の印鑑も使われました。(もちろん、書類に書く名前は私の下の名前のみを変えた架空のものです) このような事は犯罪ですし、事務処理を進める事もどう考えても無理があるので直属の上司に「この案件はまだ売上げられないのでは」と聞いたところ、「君はただ事務処理だけをすればいい」と相手にしてもらえず、それ以上何も言えなくなってしまいました。ただでさえ職場環境には疑問だらけなのに、ただただ派遣先への不信感が募る一方です。しかし辞めるとしても、私自身まだまだ成長出来ていない部分が多く躊躇してしまいます。 このような行為をする企業は実際多いのですか?私は現在20代前半で、商社の事務をするのは今回が初めてなので正直困惑しています。派遣元の営業にはとても相談出来る内容ではないですし、こちらでご相談させていただきました。皆さんが私の立場ならどうされますか?派遣先を辞めますか、それとも見てみぬふりをしますか?

  • 認知症の発症と食生活

    現在、発症後は効果的な治療法が無いようですが、最近の研究によると「認知症は食生活で改善できる可能性がある」と聞きます。 「成人病予防」のように、「認知症予防」は高齢者対策に欠かせないことであり、社会的・経済的効果等も期待できると考えられることから、国は「予防対策の研究」を重要課題として取り組むべきと感ずるのですが・・・・、 質問は、「認知症予防対策の研究」に力を入れているのでしょうか。また、理由も知りたいです。

  • 決算書について

    よろしくお願いします。 去年からの燃料高騰、仕事量の激減により今年3月の時点で赤字決算となりました。(まだ決算書は完成してませんが) 家内工業で社内に経理知識にすぐれてるものがおらず 経理業務は税理士まかせになっているのが現状です。 税理士の話では黒字にもっていくには 減価償却額を減らす等方法はあるとのことです。 ただ今回はどこの会社もこの不景気で赤字が出ておりムリに黒字に もっていく必要もないのではないか?と言う意見もいただきました。 ですが、こういう不景気の中だからこそたとえ微々たる数字でも 黒字にしたほうが後々会社としていいんではないか?と考えてます。 例えば新規で取引先を増やした場合このご時世多少の調査は どこの会社もすると思うのです。 そんな時に直近の決算が赤字よりは黒字のほうがやはり信用が違ってきますよね? 勿論黒字にすれば法人税を支払うことになるのですが・・・ 上記の意見はあくまで私個人の考えなのですが 実際はどうなんでしょうか? 赤字決算でも金額が大きく出なければいいものなのでしょうか? 私の個人的意見に対しての間違いの指摘、赤字決算によるデメリット等教えていただければ幸いです。

  • 加ト吉

    加ト吉の株を所有しています本日の新聞を見たら循環取引で粉飾決算との記事が載っていました。すぐ売るべきでしょうか。私は証券取引法の関係の様子を見てからでそんなにあわてる必要は無いと思いますが皆様のご意見はいかがでしょうか。よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう