• ベストアンサー

粉飾決算について

非上場企業、同族会社の経理責任者を担当しております。前期(19年度3月期)決算から経理に携わるようになりました。前々期の決算内容が思わしくなかったのか、私の前任者が期末在庫を調整し、粉飾を行っていたようです。そのおかげ(?)もあって、前々期は黒字決算、借入等もスムーズに行えたのですが…当然、過剰計上は前期に重くのしかかり、結局前期決算時も前々期と同様の計算根拠で過剰計上を行ってしまいました。当期は経費を徹底的に削減し、利益を出して在庫を適正に直していきたいと思っています。ただし、今心配なのは税務調査がいつか入るんじゃないかということです。一応、計算根拠はあるものの、現地調査の棚卸し量とは大きくかけ離れております。決算書の経理担当者の印を押してしまっっている以上、やはり何かの罪に問われるのでしょうか?ちなみに決算書は担当税理士が作ったものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misugijun
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.5

>経理担当者の印を押してしまっっている以上・・・ 例えば下記のような書類にですか? http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/shinkoku/pdf/h20/01_01a.pdf このようなものでしたら、形式上のものにすぎません。 粉飾はやってはいけない事ですが、あなたの立場としては指示を受ければそれに従わざるをえないのでしょう。 おそらく在庫調整による粉飾は、顧問税理士と社長の合意の上ですよ。 決算の方針なんて、同族会社の場合は経営者の意思のみが反映されるものです。 失礼ながら、あなたは経理責任者とは言っても全ては社長の指示に基づいての事だと思いますし、たぶん前任者もそうだったと思います。 仮に調査があって指摘を受けることになっても罪とは考えすぎです。 適正に修正申告するだけです。 あまり心配をしなくても大丈夫ですよ。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます!そうです、こんな感じの書類でした。自分の署名と押印をした以上はやはりそれ相応の責任があるんだろうなぁと思って…。アドバイスでかなり安心しました!

その他の回答 (7)

回答No.8

担保もしっかりしてるのなら、銀行関係も大した問題では無いかも知れませんね。銀行も資金回収の見込みがあれば融資する可能性は高いですから。 良い悪いは別として中小企業では良くあることに感じます。粉飾があまりにも過大であれば問題ですが。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.7

まず税務調査は大丈夫でしょう。 わざわざ赤字なのに税金払っているわけですしね こんな会社バブル期は多くありました。だからバブルだったとも言われますね それに上場企業じゃないので得をするのはやっぱり経営者のみなんかあったらまず 経営者と会計士です。 一社員は社長の指示って言うのが殆どですので罪に問われることは少ないと思います。 ただ、よい事じゃありません。 今度からは適正に申告しましょう。 といっても社長が口出すかもね?資金繰り厳しくなるかもしれませんから、、、 尚、銀行は決算書以外である程度は想定していると思います。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます!ですので、今期は赤字でもいいから適正に決算をする気でいます。社長はなかなかうんとは言わないと思いますが…。 ギリギリの黒字を出していて、予定納付の法人税が還付されるとした場合でも税務調査はあり得ませんでしょうか?

回答No.6

税務調査はどちらかと言えば利益の圧縮が無いかを調べるもので、利益の過大計上には甘くなりがちです。意図しない経費の計上漏れが合って税務調査で見つかった場合、税務署サイドは利益の圧縮部分は修正申告を求めますが、経費の計上漏れについては修正申告とは別に計上したければあとで更生の請求をして下さいというケースが多いと思います。 よって、この場合問題となるのは金融機関ですよね。 貸し手側もそういった粉飾が無いかをある程度チェックしながら審査してるものと思いますが、担保資産がしっかりとあった場合は、そこらの審査も甘くなりがちなのが実際のところだと思います。 私も5番さんの意見に一票です。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます。利益の圧縮をするほど利益は出ていません…。やはり銀行ですか。融資に対する担保はしっかりとしていると思います。

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.4

決算書は担当税理士が作成し、 法人税申告の別表関連を経理担当が作成する。 まずあり得ません。 経理なら決算書と別表の区別はつくでしょう。

回答No.3

粉飾決算ですが、 1.取締役から命じられた強固な業務命令で、断ることができなかった 2.粉飾決算処理とは知らなかった の2つの場合で考えます。1なら従業員なので罪に問われない可能性もあります。ただし経理部員が1人で、実務上自分が全てを担っていた場合などは「共同不法行為」とか「粉飾の幇助」とされてしまう可能性は残ります。2の場合、知らなかったことがやむをえない場合(経理経験が浅いとか、粉飾手口が非常に巧妙だったとか)は罪に問われない可能性はあります。しかし知らなかったこと自体が善管注意義務違反や重過失に相当する場合もあるでしょう。個別具体的な状況によりけりということになります。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます。1…ではないですね。経理経験は浅く、単純に前々期と同じ処理をした、というような感じです。

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.2

決算書=申告書とは限りません。 私が勤めていた会社など決算書を作り直しに、 大手の会計事務所に出かけたもんです。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます。では私が押印したのは申告書でしょうか?代表者印や経理担当者印などを押すところがあったのでが…。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

修正申告をしてください。

caressss
質問者

お礼

ありがとうございます。修正申告、調べてみます。

関連するQ&A

  • 逆粉飾決算についての質問です。

    逆粉飾決算についての質問 ある企業の決算期直前に、納品した商品を一時的に返品して来期当初に再度同内商品を同金額で納品してほしいとの依頼がありました。つまりは期末での在庫を一時的に少なくすることです。これは貸借対照表上では棚卸資産の減額および買掛金の減額を意味すると思いますが、これがこの会社の当該期の損益計算書の売上原価の増大に反映され、つまりは逆粉飾決算につながることはないでしょうか?また、もしこれが逆粉飾になる場合、それに供与したことで弊社がその後当局から罰則をうけることについてはどうでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 粉飾決算

    粉飾決算 (先ほど、間違えて題名のみで質問をしてしまいました。。) 今勤務している会社が、財務諸表を粉飾して銀行へ提出しています。。 私(一般職)が経理全てを担当しており、社長の指示で架空売上の計上や 在庫金額の水増しなどの伝票を会計ソフトに入れ、銀行へ提出している状態 となっています。。 過去の質問などを見て、下っ端は罪に問われないという回答や実務をした人 も同罪なので、私文書偽造罪などに値するのではないかという回答があり、 実際担当レベルではどのような罪になるのか詳しい方がいらしたら教えて いただきたく思います。 (実際、来期以降も厳しく、自力での黒字転換はありえないと思いますので、 資金繰がうまくいかなくなった時点でダメになるかとは思いますが。。) また、そのようなことはやりたくないと思う反面(実際、社長にも言ったことは ありますが、流されました。。)、自分がやらないと会社が貸しはがしなどにあい、 もしかしたら、倒産ということにもなりかねないので、他の社員の方の生活にも 関わってくることなので、この会社にいる間は仕方ない。と自分に言い聞かせる ようにしています。。同じような境遇の方もたくさんおられると思いますが、 どのように乗り越えてこられたかという経験談もお伺いしたいです。 長文・乱文で誠に申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 粉飾決算を告発するには?

    はじめまして、中小企業の経理を担当しています。 社長の絶対命令により売上の水増しを行ってきて、赤から黒への粉飾決算を行いました。 社長は上場している親会社の雇われ社長です。 これは出資している株主(親会社等)をだましている行為そのものです。 この社長を懲らしめるには、どのような手段が効果的でしょうか? 法的なこと何でも構いません。 例えば、税務署に粉飾した決算ですと告発しても効果ないですか? ご教授お願い致します。

  • 粉飾決算の場合、繰越欠損金はどうなるのか?

     繰越欠損金が切り捨てになる事業年度に、在庫の架空計上等のいわゆる粉飾決算を行って、繰越欠損金を上回る利益を計上して納税した場合、その後、税務調査などで、正しく修正するようなことになると、その事業年度は、本来、赤字であったはずですので、修正申告等によって、その年の本来の損失が繰越欠損金として新たに使えるようになるのでしょうか?

  • 粉飾(逆粉飾)決算を見破りたい

    自分勤める会社の状況が正確に把握できなくなって困っています。 経営者側は「今会社は危機的状況にあるので頑張ってくれ」と言い、賃金引下げや残業代不払などを行っています。が、その言葉が本当なのかという疑念が沸いてきたのです。 お恥ずかしい話ですが、私の勤める会社は「対銀行のために赤字なところを黒字に見せかけて決算書を作っている」と経理部長は言っています。が、どうも春闘などで賃金アップやボーナス要求を低く抑えるため、あるいは脱税のために逆粉飾、つまり本来大幅な黒字であるものをわずかな黒字程度まで落として決算書を作っている気がするのです。 そう思える根拠は経理部長がボソッとつぶやいた「黒字になってしまう」という言葉と、会計事務所の先生と話していた「未収入金の科目を使ってごまかしています」という言葉です。未収入金をつかって逆粉飾する方法があれば、また質問する場合どこを突けば良いか教えてください。

  • 決算仕訳の棚卸が全くわからないんです

    法人決算を自分である程度までやろうとしています。 前期、会計士さんに決算だけをお願いしまして 期末棚卸がでてきました。 企画卸販売業で在庫はほとんど持たないので今までは計上するほどではありませんでした。 が、前期はかなり在庫が残ってしまいました。 前期の期末棚卸高800,000位でした。 今期は、経営難で会社縮小するために、事務所を移転し在庫も処分しました。売れた物もありますが・・ 商品を知り合いの施設に寄付し、2/3くらいを破棄処分しました。 ですので今期末棚卸高はゼロです。 除却損/商品という仕訳になると聞いたのですが 恥ずかしながらよくわかりません。 決算時に 期首棚卸高800,000/商品800,000 この後に続く仕訳がわかりません。 通常在庫がある場合は 商品〇〇/期末棚卸〇〇となるそうですが すみません、初歩的なことと思いますがどうぞ教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • これって粉飾決算ですか?

    経理部で働いています。 4月1日に出張をする社員の旅行代金約10万円の請求が、 旅行会社からありました。 正しくは4月の経費になるものだと思うのですが、上司から 「間違えたフリをして3月で経費計上してくれ」と指示がありました。 当社は3月末決算の上場企業です。 今期の予算に余りがあるので3月で処理をしたい、という要望を受けての ことだと思われます。 金額も小さいですし、万一会計士から指摘があれば「間違えてました」 で済むことだとは思います。ですが、「意図的に」計上月をごまかすという ことがひっかかります。 個人的には、金額が小さく決算への影響は微々たるものとはいえ、「粉飾」だと思うのですが。 この程度のことはよくあることなのでしょうか?それとも不正な処理の指示は断固として拒むべきなのでしょうか? 経験者もしくは識者の方、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 粉飾決算の事業継承

    私の勤めている会社は粉飾決算で棚卸と売掛金の水増しで約1億 粉飾していますが、役員が高齢で事業継承を考えています。 持株会社をつくり今の会社を子会社化すれば相続税が減額 されるということを聞き、役員はその気になっていますが そのような事ができるのでしょうか? ちなみにこの会社は名義株もあるのです。 経理責任者ですが、さすがに難解で理解できません。 顧問税理士も若いので即答してくれません。 御存じの方ご教示ください。

  • 期末棚卸を計上しなくてもよいのでしょうか??

    私の会社は有限会社を立ち上げて2期目になります。私が2期目から帳簿を付け始め、初めて決算をむかえようとしております。車の解体業をしているのですが、前期をみてみると、棚卸しをしていないようです。その理由として在庫が分からないから…と言われたのですが…たしかに、まだ部品がついたままの車が何台かあり、その価格がどれくらいか把握できない状態です。 棚卸しを計上しなくてもいいのでしょうか?? 税務調査が入ったときになにか言われないか心配です。 とても初心者な質問ですみませんが教えてくださいませ。

  • 粉飾に加担した罪は?

    私は 製造関係の会社の支店で経理を担当しております。当会社では棚卸しを粉飾し融資を受けていると聞きました。決算書は本社が作成している為 どの程度なのかはわかりませんし 私は直接手を加えてないですが(たぶん) 先日 本社から「ある所に今月の棚卸し状況を見せないといけないので 数百万円増した金額で本社に提出してほしい」との指示で 言われたよう本社に提出しました。それをどこに何の目的で使用したのかわかりませんが、粉飾に加担した事になりますよね?自身の事を考えて来月 退職する事にしましたが 退職前、又は退職後 粉飾がばれてしまった場合 私はどの程度の罪になりますか?