• 締切済み

助けて

わからないです。 さっぱり。 だれか、おねがい。。 (1)               π/2 0以上の整数nに対してIn=∫ {(sinX)^n}Xdxとおく。                  0  このとき、I n+2と Inの形式をもとめる。  (2) 正整数p,qに対して、B(p,q)      1   =∫ {X^(p-1)}(1-x) ^q-1 dxとおく。    0 B(p、q)をp,qで表す (3) 正整数pに対して、Γ(p)   ∞ =∫ {X^(p-1)} ・e^-x dxとおく。    0  Γ(p)をPで表せ。 Γってなに?

みんなの回答

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に (1)0以上の整数nに対してIn=∫[0~π/2](sinx)^n xdxとおく。 このとき、I n+2と Inの形式をもとめる。(sinx)^n x であれば以下の手順でしょうか。 In=∫[0~π/2](sinx)^n xdx =∫[0~π/2]x(sinx)^n-1*sinx dx =-cosx*{x(sinx)^n-1} +∫{cosx{(sinx)^n-1+x(n-1)(sinx)^n-2(cosx)}}dx 第一項は、-cosx*x(sinx)^n-1=0 第二項は、dsinx/dx=cosx, dsinx=cosxdx を考慮して、 =(1/n)(sinx)^n +(n-1)∫x(sinx)^n-2(cosx)^2dx =(1/n) +(n-1)∫x(sinx)^n-2{1-(sinx)^2}dx =(1/n)-(n-1)In+(n-1)∫x(sinx)^n-2dx n*In=(1/n)+(n-1)∫x(sinx)^n-2dx だから In=(1/n^2)+{(n-1)/n}In-2 In+2={1/(n+2)^2}+{(n+1)/n+2}In (3)については、pが整数でΓ(1) =1 ですから、 Γ(p)=(p-1)(p-2)(p-3)・・・1 =(p-1)!  ですね。 Γ(p)=∫[0~∞]{x^(p-1)}e^-x dx の形式の積分で表現される関数をガンマ(Γ)関数と呼ぶのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.2

(1)∫(-cosx)’(sinx)^(n-1)dx として部分積分 (cosx)^2がでてきたら1-(sinx)^2 で書き換える

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5277
noname#5277
回答No.1

大学生のようですね。 とりあえずヒントだけ。 (1)これ、問題合ってます? (2)部分積分法を用います。  B(p,q) = ∫{X^(p-1)}(1-x) ^q-1 dx    = [(1/p)x^p (1-x)^(q-1)]       + (q-1)/p∫{X^p}(1-x) ^q-2 dx    = (q-1)/p B(p+1,q-1) これを繰り返すと  B(p,q) = (p-1)!(q-1)!)/(p+q-3)! ∫X^(p+q-2) dx    =(p-1)!(q-1)!)/(p+q-2)! となると思いますが、あまり自信なし。 確認はご自分でお願いします。 (3)Γはγの大文字です。 あとはわりと今までと一緒で、  Γ(p) =∫ {X^(p-1)} ・e^-x dx    = -[{X^(p-1)}・e^-x ]      + (p-1)∫ X^(p-2)・e^-x dx    = (p-1)Γ(p-1)    = ・・・ = (p-1)!Γ(1) これで計算できるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三角関数の積分でどこが間違っていますか

    nは自然数としてlim n→∞∫{0~nπ](e^-x・|sinx|)dx を解く問題です。0~πなら|sinx|の絶対値がとれるので∫{0~π](e^-x・sinx)dxを解いて(e^-x/2)+1/2、よって∫{0~nπ](e^-x・|sinx|)dx=n∫{0~π](e-x・sinx)dx と考えて∫{0~nπ](e-x・|sinx|)dx=n{(e^-x/2)+1/2}よってlim n→∞∫{0~nπ](e^-x・|sinx|)dx は∞。しかし答えは1/2・(e^π +1)/(e^π -1)です。よろしくお願いいたします。

  • 広義積分の問題を教えて下さい

    次の問題の答えを教えて下さい。 1.次の広義積分を求めよ。ただし、r,kは正の定数とする。 (a)∫(rから∞)dx/x^2 (b)∫(0からr)dx/√r-x (c)∫(-∞から0)e^(kx)dx (d)∫(0から1)dx/x^2の三乗根 (e)∫(1から∞)dx/x(1+x) (f)∫(0から1)√(x/1-x)dx 2.次の広義積分を求めよ。 (a)∫(-1から1)dx/x (b)∫(-1から1)dx/x^2 (c)∫(-∞から∞)dx/x^2+1 3.広義積分I=∫(0からπ/2)log(sinx)dxの値を、次のようにして求めよ。 (a) I=∫(π/2からπ)log(sinx)dx=∫(0からπ/2)log(cosx)dxが成り立つことを示せ。 (b)x=2tとおいて2I=∫(0からπ)log(sinx)dxの値を計算することによって、I=-(π/2)log2であることを示せ。 4.s>0として、ガンマ巻数Γ(s)=∫(0から∞)e^(-x)x^(s-1)dxについて式Γ(s+1)=sΓ(s)が成り立つことを示せ。 5.p>0,q>0として、ベータ関数Β(p,q)=∫(0から1)x^(p-1)(1-x)^(q-1)dxについて式Β(p,q)が成り立つことを示せ。 お願いします。

  • 高校数学、答案の書き方、記号(変数)の考え方

    (問題)In=∫[0,π/2]sin(^n)xdx(nは0以上の整数)とするとき、In=(n-1)I(n-2)/n(n≧2)を示せ。 (疑問) n≧2というのはどこから導きだしているのでしょうか? 元々、問題文で、n≧0というように条件が付いております。 In=∫[0,π/2]sin(^n)xdx(nは0以上の整数)のnにn-2を代入して、n-2≧0⇔n≧2ということなのでしょうが、よくわかりません。どうかんがえるのがよいのでしょうか?

  • 三角関数の定積分

    nは n≧2 の整数としたとき、  ∫[nπ,(n+1)π] x/{1+(x^6)(sinx)^2} dx < 1/n^2 を示せ、という問題なのですが、上手い解法が見つかりません。 ∫[nπ,(n+1)π] x/{1+(x^6)(sinx)^2} dx < ∫[nπ,(n+1)π] g(x) dx となり、しかも積分出来そうなxについての式 g(x) を新たに置いていけばいいのかなと思いましたが、中々それも思いつきません。 数学に造詣の深い方、どうかご協力お願い致します。

  • 数学(フーリエ級数)について

    この問題の解き方を教えて下さい。よろしくお願いします。 f(x)=| x |の複素フーリエ級数を求めよ。 (-1≦x≦1), 周期2 答え・・・(1/2) - Σ(n=-∞~∞) ((1-(-1)^n)/(n^2*π^2)) e^inπx C0 = (1/2)∫(-1→0) (-x) dx + (1/2)∫(0→1) x dx = 1/2 Cn = -1/2 ∫(-1→0) x e^(-inπx) dx + (1/2)∫(0→1) x e^(-inπx) dx = -(1/2) { (-1)^n * i/nπ - 1/(n^2*π^2)*(1-(-1)^n) } + { (1/2) (-1)^n * i/nπ + (1/(n^2*π^2))*(1-(-1)^n) } =(1-(-1)^n)/(n^2*π^2)となってしまいました。 - があるかないかの違いですが何度やっても - にはなりません。 やりかたは合っていますか?

  • 数III 積分 小門集合

    (1) lim[n→∞]∫[0,nπ]e^(-x)|sinx|dx (3) lim[n→∞](1/n^2)∫[0,nπ]x|sinx|dx (4) ∫[0,π]x|sinnx|dx 解き方をお願い致します。 因みに、(1)は ∫[kπ, (k+1)π] e^(-x)|sinx|dx=e^(-kπ)(1+e^-π)/2 Σ[k=0,∞] e^(-kπ)(1+e^-π)/2=(1+e^-π)/2(1-e^-π) とやって間違ってました。

  • 至急!数III!積分

    解答がなく、困っています。よろしくお願いいたします。 (1)定積分 I=∫(0→5π)│3sinx+2cosx│dx の値。 (2)a>0で I=∫(0→π/2)│a cosx-sinx│dxを求め、これを最小とするaの値 (3)x>0で In=∫(1→x) t (log t)n乗dt (n=1,2....)とおく In+1とIn との関係、またI4をもとめよ。

  • フーリエ変換です. よろしくお願いいたします.

    フーリエ変換です. 周期T=2πのf(t)=1-t/π (0≦t≦2π) があるとき, tn=nT/N (0≦n≦N-1), ωp=2πp/T (0≦p≦N-1)を用いて f(tn)=Σ[p=0~N-1] {X(ωp)e^(iωp・tn)} X(ωp)=1/NΣ[q=0~N-1]{f(tq)e^(-iωp・tq)} このとき, X(ωp)を求めよ. という問題で, X(ωp)=1/NΣ[q=0~N-1]{f(tq)e^(-iωp・tq)} から X(ωp)=1/NΣ[q=0~N-1]{(1-q/π)e^(-iωp・tq)} =1/NΣ[q=0~N-1]{(1-q/π)e^(-i2πpq/N)} =∫[q=0~N-1]{(1-q/π)e^(-i2πpq/N)} と式変形をしてX(ωp)を出そうとしたのですが,うまくいきませんでした. 解き方が間違っているのでしょうか. よろしくお願いいたいします.

  • 定積分と極限(数3)

    【問題文】 正の整数nに対して、定積分Inを In=∫[0→1]x^ne^(-x^4)dx で定める。ただし、eは自然対数の底である。 【問】 (1)lim[n→∞]In=0であることを示せ (2)…… (3)……… ………………………………………………………… もう、(1)からわからないです 自分は、はさみうちの原理で考えるのだと思うのですが どのように挟むのかわからないです どなたか教えて下さい

  • 数III 定積分

    In=∫[0→π/2] sin^n xdx, Jn=∫[0→π/2] cos^n xdx  (n=0,1,2…)とする。 In=Jnを示せ。 cosx=sin(π/2-x) だから、 π/2-x=t、 dx=dt x:0→π/2 t:π/2→0 定積分の値は積分定数の取り方によらない。つまり、 Jn=∫[π/2→0] sin^n tdt = ∫[π/2→0] sin^n xdx=In これで合ってますか?